騒音を注意されている方、騒音に悩んでいる方。
お互い上手な工夫や心遣いを駆使して、快適な生活を送るとともに
みんなで子供の健やかな成長、育みたいですね。
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74236/
[スレ作成日時]2011-09-02 10:39:30
子供の騒音【PART2】
5381:
マンコミュファンさん
[2024-10-18 21:04:58]
|
5382:
マンション検討中さん
[2024-10-19 09:35:07]
>>5381 マンコミュファンさん
本当にありますよね。育ちの違いがわかります。 家庭環境って大事だなーとつくづく思います。 自分の迷惑住民は若いヤンキーではなく、中年ヤンキーなのですが救いようがないですね。子供も何かおかしい。 家族愛が強いと言うか家族依存なのかわかりませんが自己中は確実です。 逆にギャルママの方がしっかり子育てしている印象です。 |
5383:
匿名さん
[2024-10-19 09:44:40]
子供の走り回る音や振動って人数、マットの有無、走り方や暴れ方によって違うのでしょうか?人に聞いたら走り回る音が酷いけどまだ我慢できてるって言ってました。その人は仕事してて在宅時間が短いのもありますけど言ってました。私は子供の走り回る音でノイローゼになりかけたので我慢出来てる人がいて驚きです。
|
5384:
匿名さん
[2024-10-19 10:34:34]
脳天気な親も多いです。あんなに走り回ってるのに窓全開にして転落防止対策はしてるのかと思いますよ。親子で駐車場で遊んでますが車が来ても慌てる事なくただ見てるだけ…自転車4人乗りもいました。赤ちゃんはおんぶです。何かあってからでは遅いのに
|
5385:
通りがかりさん
[2024-10-19 16:13:36]
>>5383 匿名さん
それはあると思います。 全くマットを敷いていないよりは敷いた方がよいし、子供が1人より2人の方がうるさい。 ただ走っているのか、ふざけてわざと踵落とししながら走るのかでも違いますよね。 友人は上階に3人子供が居て、朝早くから夜遅くまで凄い勢いで走られてメンタルも病み通院、マンションは売却しとうとう引っ越しました。 直接お願いに行っても開き直られ謝罪もなく、毎日走り続けていたそうです。 |
5386:
マンコミュファンさん
[2024-10-19 22:27:48]
ホントっに、騒音宅が帰宅したら煩い!
20時頃に帰宅したけど、駐車場から騒がしいから帰宅したのが、すぐに解って凹む。 帰宅してから2時間半。ずーっと走り回ってる。3、4歳の2人の幼児なんだから早く寝かせろよ。 明日も(日)だから一日中 煩いんだろうな‥ 本当に、同じ金額の家賃で苦痛でしかない自宅って地獄。 |
5387:
マンコミュファンさん
[2024-10-20 08:54:53]
>>5379 匿名さん
やっぱり親の育て方次第ですよね。 騒音一家の子供は親を見て育つから不良になりそう。 ちゃんと育てて欲しい。 引越しの挨拶に行った時、「もう、この子は口が悪くて…」って言ってたんですよ!! 親を見てるからでしょ?って思いました。 周りに迷惑かけてる時に怒らないで、自分がイラッとした時に怒る。間違った育て方だ~ 早く引越したい。やっぱり家賃が安い所は民度が低いですね。勉強になりました。 |
5388:
eマンションさん
[2024-10-20 09:05:08]
>>5381 マンコミュファンさん
わかりすぎます。 走らない日はない。 朝起きたらまず走る、園に行く前にも走り、帰って来たら走り、夕飯の前と後に走り、風呂の前と後に走り、寝る前にも走る。 外の共用廊下もダッシュさせてるから周りのお宅にもバレてるのに気づいてないんだろうなぁー親は。 そんなに走りたい子なら走るたびに外に連れ出して思う存分走らせてくれば良いのに。 共同住宅の外も中も走らせるなんて常識ないですよね。 |
5389:
検討板ユーザーさん
[2024-10-20 10:26:43]
上の階のバカ、また孫猿連れてきてる
走り回る音や飛び跳ねる音がうるさすぎ 何処かしら悪くして寝たきりになってくれ 人苦しめてるんだから子供だろうがそれくらいの罰は必要 |
5390:
名無しさん
[2024-10-20 19:24:22]
騒音主、こんな冷えるのに窓開けて親子で騒いでるの意味がわからない。
窓閉めた方が快適な気温だし、外への声漏れや苦情気にしなくていいだろ。 苦情すでに何回も来てるんだから気をつけろよ。 |
|
5391:
eマンションさん
[2024-10-20 21:00:17]
この時間になるといつも子供が走ってる。
時間考えろ。何時だと思ってんだよ。 騒音主って時間軸おかしいよね。 今日は異様にドンガンドンガンうるさいし通報していいかな? |
5392:
評判気になるさん
[2024-10-20 21:12:09]
>>5388 eマンションさん
5381です。 全く一緒です (T_T) 「そんな、何時間もぶっ通しで走り回るなんて嘘」て言われるくらい、ずーっと走り回ってるんです。 ※兄妹2人だから飽きないのか。 5988さんと全く同じ!ご飯&寝る以外はずっと走ってます。 そして何か玩具で叩いてるのか?てドゴッ!ガコンッ!バンッ!等の音も何時間も響き続けます。 網戸の季節は、親の下品な爆笑の声と夫婦の会話 子供の奇声(走り回って大興奮なので)が丸聞こえ。 こんな酷い部屋は人生で初めてです。 大家に言いたいです「1ヶ月この部屋で住んでみろ!」と。ぶっちゃけ無料でも知ってたら引っ越さないですね。こんな物件 |
5393:
評判気になるさん
[2024-10-20 21:24:27]
昨日から、スーパーボール?をバウンドさせて落とす音が聞こえだした‥
大体20時~22時 ※鳴り出すと30分~1時間ほど連続。 隣なのか、上なのか全く解らない。 ※隣人が走り回ってる騒音は上から聞こえるので。(隣人が走り回ってるのは確定してる) 只でさえ、隣人のドコドコ煩いのに、ボールの弾む音まで追加されて本当に「神も仏も居ないんだなぁ‥」と痛感しました。 |
5394:
マンション購入者さん
[2024-10-21 00:09:40]
>>5392 評判気になるさん
わかります。 こちらは分譲ですがこんな部屋1000万でも買わないです。 騒音主が嘘ばかりついて知らん顔、威嚇してくるので本当に迷惑被る事になりました。 馬鹿馬鹿しくてやってられません。 責任とって欲しいです。 |
5395:
名無しさん
[2024-10-21 00:35:02]
はじめまして。検索でこのスレを見つけました。
子供が昼夜問わずめちゃくちゃ走ります。2歳で男の子です。下に響くよと注意しても聞ける時と聞けない機嫌の時があります。 これから余計活発になるし、まだ数年しつけが完全に聞けないと保育園でも聞きました。 公園で走らせたり、言い聞かせたり、走ったら絵本を読み聞かせとかしています。 ただ、居室には下の階への対策で防音カーペットをしていますが、水回りや廊下はドアが干渉したり、水場だったりで防音カーペット敷けません。 防音カーペットしている居室としていない廊下やキッチンマット程度の水回りとでは明らかに音が違うので、どうしようかと迷ってます。 廊下とキッチンを走られへんようにベビーゲートしよかと思ってますが、2歳でそれは軟禁してるみたいって書き込みがあったり、それくらいの歳は開けちゃうんじゃない?と書き込みがありました。 ベビーサークルはもうすでに開錠できちゃってます。 自転車のチェーンみたいなのも思案中です。 防音カーペットできない場所に対して 下への騒音対策だけじゃなく、水難事故防止にもなると思ったんですが、軟禁なんでしょうか? 保育園で聞いてもこの歳ならそれが普通 走るよ~しょうがないよ~と言われました。 夜中もドスドスで毎日注意疲れてます ゲートは子供のストレスとも言われました。 あと水回りの防音対策何かあれば教えてください |
5396:
匿名さん
[2024-10-21 08:55:58]
>>5385 通りがかりさん
5383です うちも前の上階が子供3人でした。朝は7時から夜は22時半まで走り回ってました。平日は登園前とお風呂の前後、寝る前が酷かったです。休日は食事時の30分くらいしか静かな時間はなかったです。注意しにいくと眠そうに出てきてこっちも何回も来られて迷惑だと逆ギレされました。その爆音一家はもういませんが今度は階下の子供が走り回ってます。他の人が管理会社に言ったみたいでお願いの手紙が入ってましたがまだ走り回ってます。親はトントントンくらいに思ってるのでしょうか?そんな可愛いもんじゃないですよね。 |
5397:
匿名さん
[2024-10-21 09:10:08]
>>5393 評判気になる
こちらの階下からもビー玉?が転がる様な音やピンポン玉がバウンドする様な音が聞こえてきます。上階が空室の時も聞こえてたので多分階下からだと思います。走る音ほどではないですが長時間だと気になりますよね。あと壁からカリカリカリカリと音がする時も。マンションなのでネズミは居ないと思うのですが |
5398:
マンコミュファンさん
[2024-10-21 11:00:04]
>>5396 匿名さん
「こっちも何回も来られて迷惑だ」 お前が言うか!?って感じですよね。 こちらも逆ギレされましたし何故か被害者ヅラです。 迷惑かけられてるのは完全にこちらですよね。何言ってんだかって感じです。 子供が言う事を聞いてくれなくて辛い、こちらも疲れてるとか言ってる親は住まいを変えた方が良いと思います。 結局は迷惑をかけている側が遠慮するべきですし、当たり前ですが相応の謝罪もあるべきだと思います。 しらばっくれてやり過ごしたり注意されても相手に何のアクションも起こさない騒音主が圧倒的におかしい。 こちらは騒音主の考えてる事なんてさっぱりわからないんですから。 うちは子供の足音も走る音も響きすぎですし何度も伝えてますが何もないです。 |
5399:
匿名さん
[2024-10-21 11:22:56]
辛い、疲れてるって言ってる人に何度もクレーマーストーカーする方も、どっちもどっちよ。辛いって言ってる人に被害者ヅラって、おたくもなかなかよ。迷惑警察もここまできたか。
|
5400:
匿名さん
[2024-10-21 12:01:11]
最初から戸建てに住めば良いじゃないです。集合住宅で子供が走ってたら苦情出されるって普通は想定出来ると思うのですが。辛いとか疲れてるとかその場しのぎの言い訳ですよ。辛いならお金かけて絨毯や防音マット重ね敷きしたり早く寝かしつけたり出来ること全てしたらいいのに20回もとびおりたり注意してるとか嘘に決まってる。コロナの給付金もたんまり貰ってたと思うけどに困ってる人のためには使わないよね。
|
我が家も上階に二人 子供が居てますが、ほぼ静か。
たまーに、「何か慌ててるのかな?」て走る音は聞こえますが、月に1回あるか、無いか。
隣人は、走ってない日は無い。
朝 起きる=走る
保育園から帰宅から寝るまで=走る
週末の休日は、一日中=走る
共有廊下=奇声&走る
駐車場=奇声&走る
因みに
隣人親は、若いヤンキー夫婦&保育園2人
※部屋から車まで、奇声を上げながら猛ダッシュ
お母さんが車に荷物を入れてる最中に、どっかに行って居ない。母親は大声で名前を連呼。
上階親は、普通の夫婦&私立の幼稚園2人
※歩いて車まで行き、お母さんが荷物を車に入れてる最中も手を繋いで静かに立ってる
この差。やっぱり子供を走らす親は下品。その一言