注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オリエンタルホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オリエンタルホームについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-05-12 09:18:27
 削除依頼 投稿する

近々オリエンタルホームの建売一戸建てを買おうと思ってるんですけど、評判どうなんですかね~?
ちなみに福岡です!

[スレ作成日時]2011-09-02 08:07:37

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オリエンタルホームについて

66: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-16 10:12:12]
営業の対応が最悪です。もう二度とオリエンタルホームの物件を買いたくないです。やめた方がいいと思います。
67: 55 
[2021-08-16 10:21:17]
お家がまだいいだが、営業の対応が本当に最悪。変なことばかり言う。オリエンタル流のこと(もしかして営業流)が多く、なかなか納得できないわ。工事を頼んでも領収書が発行できないとか、契約書に原本は発注者に渡すと書いていたのに渡せないと言われたり、本当に最悪でした。
68: 匿名さん 
[2021-09-10 10:26:25]
営業さんの対応は個人により異なり、担当の営業さんを変更すれば解決するのか、
それとも会社全体の方針なのかが知りたいです。
領収書が発行できないのは理由が思い浮かびませんがどうしてなんでしょう?
69: 匿名さん 
[2021-09-30 03:36:29]
3ヶ月前に建売を購入しましたが、ここで書かれているような悲惨な状況は全くありませんでした。

担当者によるのかもしれませんが、親切で丁寧ですし、グリーンポイントの申請とか諸々面倒なやつは全て、書類を整えてくれたので記入するだけで済みました。

肝心の物件もコスパはすごく良いと感じます。
事前に住宅性能評価も見せてくれましたし、周辺住民や町内会長のこととか色々教えてくれたので安心して買えました。
担当の方や不動産屋に恵まれただけかもしれません。

ただし、大手メーカーに比べると確かにシンプルでこだわったデザインや作り方はしてないと思いますし、カーテンレールや網戸はオプションで30万くらい?しました。

それを差し引いても今のところ、全て大満足です。
70: 評判気になるさん 
[2021-11-16 07:22:50]
>>66 口コミ知りたいさん

名古屋の課長は社会人としてどうかと思います。
71: 業界関係者 
[2021-11-17 09:02:30]
そんなことはない。「数秒会っただけ、数秒電話しただけでも関わってよかった」と思わせる100年に1人の類い稀な才能の持ち主。買主と仲介業者に対する態度、言動や品格は業界トップクラスの逸材。飯田グループ内で一番感じの良い売主担当者といえば業界内で知らない人はいないほどの超有名人。この方と用地情報や販売に関わりたいという業者は星の数ほど……オリエンタルさんもどこからあれを拾ってきたのか、なかなかお目にすることのない最高の人材。
72: 通りがかりさん 
[2022-01-06 19:08:44]
オリエンタルホームの建売を購入しましたが、住んで4年位で二階の部屋の天井クロスに亀裂が入り、点検時に伝えたら、無償で補修してもらったが、あまり家の造りは大した事無いと思う。
天井の柱がズレてるから、大丈夫か質問したら問題無いと言われたけど本当かは分からない。
オリエンタルホームの建売を購入しましたが...
73: 匿名さん 
[2022-01-12 02:42:11]
某ハウスメーカーの現場監督です。
自分の会社では到底建てることが出来ずオリエンタルホームの建売を購入しました。
住設、内装材に関しては賃貸用よりは多少マシくらいで、通常の注文住宅に比べれば大分劣るかと。
構造に関しては飯田グループ?だけあって、数を建てているだけあって工務店に比べれば大分マシかと思います。
実際は現場監督で建物の品質は変わります。
うちの会社でも良くない監督はいます。
優秀な監督は給料が高い会社に集まりやすいだけ、イコール良い監督に当たる確率が工務店なんかより高くなると。
建物の評価としては費用対効果を考えれば合格かな。
場所が良いので20年後に出世してたら自分の会社で建て替えるけど。
30坪で外構込みで4000万くらい(笑)
ちなみに72さんの写真は垂木だと思います。
スパンが長い部分の接合箇所かと。
全然問題無いですよ。
それよりも考え過ぎて疑うよりハウスメーカーと良好な関係を保った方が得策です。
これから長いお付き合いになるでしょうから。
最後に、カーテンレールはうちでも付いていないが網戸は標準にするべきかと!
74: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:15:11]
>>57 匿名さん

担当営業員が庭の草抜きしていたので、業者が入ってすることは無いそうです。
75: 匿名さん 
[2022-05-12 09:18:27]
カーテンレール、標準仕様じゃなかったんですね。
ブラインドだと必要ないからでしょうか。
日本だとまだまだカーテンが主流なので標準仕様でお願いしたいですけどね…。網戸も。
公式サイトを見たら飯田産業になると表示があり、元々のオリエンタルホームさんのサイトはもう見られなくなってます。
オリエンタルホームさんとしてはもう稼働しないということなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる