まずみてください。
http://202.133.123.93/yayoi/
この様な欠陥住宅の場合メーカーの責任は、どこまで見るのでしょう
[スレ作成日時]2005-10-04 13:05:00
注文住宅のオンライン相談
欠陥住宅って?
22:
匿名さん
[2005-10-05 18:56:00]
がんばれNさん
|
23:
匿名さん
[2005-10-05 22:30:00]
これだけ名指しで叩かれたら放っておくわけにもいかない
でしょう。でないと、Digital Dividedな人からしか受注 を取れなくなるし。ネットで情報を得て家を建てようとす る人は、一度は、『候補ビルダー名&欠陥住宅』で検索す るよね。 |
24:
匿名さん
[2005-10-05 22:42:00]
家を壊して建て直すことを要求するNさんの気持ちもわかるけど、
今の日本の司法では難しそうですね。 その辺もわかっているから、高砂建設も引かないんでしょうね。 また、こういう微量の化学物質が影響するものは、証明しにくいし。 住宅のトラブルは怖いですね。他にも有名HMでも欠陥トラブルは 多いですし、このようなこう着状態も多いですね。 |
25:
23
[2005-10-05 23:02:00]
>>24
品確法があるとはいえ、まだまだこのギョーカイだけは 業者優先です。これは日本が世界一の土建国家である限 り変わりません。 政府の本音としては(表には出さなくても)欠陥だろう がなんだろうがどんどん短命住宅を建ててさっさと壊し て、また建て替えてくれれば、景気対策になるのでそれ でよし。一生、あるいは孫子の代まで借金してなさい! アメリカだと、意図的に欠陥住宅なんぞ建てたら禁固刑 ですからね。それ以前に、日本と違って公的検査が厳しい からそんな状況にはなりにくいですが。 |
26:
匿名さん
[2005-10-06 10:25:00]
>>25
欠陥住宅ってことで話が進んでいますが、そもそもは小屋裏に クレゾール消毒液をまかれたことが問題なのでしょう。 害虫対策にクレゾール消毒液をまくことは一般的なのでしょうか? もしそうでなければ、過失により新築の住居を大無しにされたのですから、 損害賠償が請求できればいいのですけど。 クレゾール消毒液をまくことが一般的な場合は、SC工法での注意義務に問題 が有りそうです。 どちらにしろNさんの生活が早く改善されることをお祈りします。 |
27:
円山きんぐ
[2005-10-06 12:06:00]
私もクレゾ−ルは消毒殺菌目的で、殺虫目的で使うことに疑問を持ちます。
シロアリの忌避効果があるようです。 蛾もシロアリも虫に同じと考えたのでしょうか?。 業者がする対応策は、建築に関すること以外は素人同然で付け焼き刃であることが多く、原因、対応策の妥当性、施工後の管理や問題点を詰めておくことが大切と思います。 |
28:
匿名さん
[2005-10-06 12:47:00]
日記、読ませていただきました。
とても、ひどい話で涙が出てきました。 許せないですね。頑張ってくださいね。 |
29:
匿名さん
[2005-10-06 13:45:00]
欠陥欠陥って、
欠陥住宅なんて存在しない。 住むほうが欠陥だと騒いで施工会社がそれを認めてはじめて欠陥となる。 このケースの場合もクレゾールまかれて、人体に何にも影響でなかったらそれで問題解決だった。 そもそも蛾にきづかなければ有料施工の家として幸せな生活が送れた。 そういうケースは世の中どんな業種にも沢山ある。 あなたの食べている食べ物だって、賞味期限なんていい加減だし、牛肉問題だって。 |
30:
匿名さん
[2005-10-06 13:48:00]
|
31:
匿名さん
[2005-10-06 13:57:00]
要するに知らぬが仏、信じるものは巣くわれるw
|
|
32:
匿名さん
[2005-10-06 14:54:00]
住宅として構造に問題なさそうだし、欠陥住宅としては立件できないだろうけど、
傷害罪とか器物損壊罪とかで訴えて、それから民事訴訟とかの方法は?? |
33:
匿名さん
[2005-10-06 15:04:00]
29みたいな人が高砂の社長みたいな人格になるんだなぁ・きっと!
|
34:
匿名さん
[2005-10-06 15:07:00]
●「お母さん、ぼく息を吸いたくない、苦しいんだもの!」
本当かね? |
35:
匿名さん
[2005-10-06 15:24:00]
欠陥じゃないよな少なくとも。
会社側のクレームに対する対応が悪かっただけ。 |
36:
匿名さん
[2005-10-06 16:25:00]
なんか松井さんが間に入ることで、ますます態度が
硬化しているような気も・・・。 |
37:
匿名
[2005-10-06 16:39:00]
施工会社が認めてそこではじめて欠陥だって、勘違いも甚だしいですね。
自己解釈に過ぎません。 沢山そんなケ−スはあるから良いと云いたいのですね。 これが業界の倫理なのですね。 |
38:
匿名さん
[2005-10-06 16:47:00]
>>29,34さん
さみしい人生送ってるみたいで、同情します |
39:
匿名さん
[2005-10-06 17:38:00]
施工会社そのものに欠陥があったということで・・
|
40:
匿名さん
[2005-10-06 17:48:00]
29の人 もし自分が同じ状況に置かれても同じ事が言えるのかな・・
そんな事も考えられないのであれば 精神年齢はたかが知れてる! |
41:
匿名さん
[2005-10-06 18:52:00]
|
42:
匿名さん
[2005-10-06 21:39:00]
俺は29ではないが、
俺がその立場だったら、クレゾールなんて撒かせないよ、工務店に。 もう少し施主も勉強したら? 工務店もひどいとは思うけどあまりに不勉強で無知な施主はもっと間抜け。 |
43:
匿名さん
[2005-10-06 22:56:00]
でも、普通。専門の業者さんが来てくれると安心してお任せになるんじゃないの?
どういう薬がどういう効果をなすか、なんて建て主さんは分らないでしょう。 |
44:
匿名さん
[2005-10-07 10:19:00]
>>42
Nさんも「ソーラーサーキットの家にクレゾールなどで消毒しても大丈夫なのですか?」 と聞いています。 T建設の営業に「この家はフマキラーや、バルサンや、ベープなどは使えませんが、 クレゾールは心配ないですよ」と言われたら普通は業者に任せるでしょう。 施主が間抜けとはひどい言葉だと思います! |
45:
匿名さん
[2005-10-07 11:08:00]
|
46:
匿名さん
[2005-10-07 12:37:00]
|
47:
匿名さん
[2005-10-08 00:20:00]
|
48:
匿名さん
[2005-10-08 17:48:00]
高砂建設のホームページも見ましたが、天使の顔で社長が笑ってました
まさか、あんな対応をする社長だったとは夢にも思いませんよね 自分の家にクレゾールまいて生活してもらいたい! そうしたら、Nさんの気持ちがわかると思います。 |
49:
“
[2005-10-09 00:44:00]
社長、蓄膿の手術の影響で鼻が効かないそうですよ。
|
50:
匿名さん
[2005-10-09 03:05:00]
全部読みました。
高砂建設って許せないです。 |
51:
匿名さん
[2005-10-09 05:25:00]
|
52:
匿名さん
[2005-10-09 05:26:00]
|
53:
匿名さん
[2005-10-09 11:10:00]
こんな家にされちゃ許せないよ。いい弁護士いないかね?
|
54:
匿名さん
[2005-10-09 13:03:00]
まず弁護士に相談して内容証明を先方に送付してください。
そして県庁or都庁などにも同時に相談する事です。 裁判は余裕の勝利となるので弁護士もすぐ引き受けてくれるでしょう。 クレゾールによる被害が人体に与えているかを医者に診断してもらい運良く診断書がもらえれば 多額の損害賠償and建物の被害修復のダブル勝利があるでしょう。 買ったお金でのんびりハワイ旅行でも行き、心と体を休めてきてください。 応援しています! |
55:
匿名さん
[2005-10-09 18:14:00]
暮しの手帖社の「感動の家づくり」の出版したK氏も同罪。
現場を見て日記の公開はまってくださいとは、何を考えているんだ。 暮らしの手帖社も信用できないな。 Nさん、こんな連中に負けないでがんばってください。 |
56:
匿名さん
[2005-10-09 18:18:00]
|
57:
匿名さん
[2005-10-10 01:04:00]
この建設会社はトルマリン効果を試したかっただけhttp://www.kazama-ct.co.jp/gaiyou.htmlこれで臭いがとれればまた、トルマリンで一儲け出きるとおもったのでは?
でも、除去に失敗してそこにはクレゾールの臭いではなく今まで経験したことのない異様な臭いで満ちています。 臭気の元凶がすでにどこにもなく、あらゆるところで悪臭が漂っている家です。になる家にされてるみたい。 |
58:
匿名さん
[2005-10-10 01:58:00]
|
59:
匿名さん
[2005-10-10 02:04:00]
しかもHPには地元産の木を使うって書いてあるじゃん。
なんでアメリカシロヒトリなんだ? |
60:
匿名さん
[2005-10-10 07:58:00]
ほんとお気の毒なことです。
1件の客相手に会社が法律を逆手にとって圧力をかけるとは。 こんな評判があがることで、どれだけ会社が損するか社長は判らないのかね。 問題が現在進行形であると知ったら、おれ契約は絶対しない。 損して、得とれ。もっと、懐をでかくしないと、社長さん。 |
61:
匿名さん
[2005-10-10 18:16:00]
お金は払って 不幸になるなんて・・・ 家のローンもあるんでしょう??
建てなきゃよかったになっちゃう。 施主が不幸になる家作り。 これから家作りする方も可能性あるんですよ!! 埼玉県蕨市に本社がある高砂建設 断じて許しちゃいけませんよね!!。 |
62:
匿名さん
[2005-10-11 09:20:00]
全部読みました。Nさん、絶対に負けないでください!
|
63:
匿名さん
[2005-10-13 03:53:00]
この業者許せないね。
|
64:
匿名さん
[2005-10-13 20:29:00]
同感!!!
|
65:
匿名さん
[2005-10-13 21:53:00]
これだけ騒がれている高砂建設の
スレッドないのが不思議・・・ 検討している人も、建築した人も 居ないのかな〜? |
66:
“
[2005-10-13 23:44:00]
>65
そりゃ埼玉ローカルの会社だからでしょう。 |
67:
匿名さん
[2005-10-14 00:59:00]
|
68:
匿名さん
[2005-10-14 01:35:00]
でもNさん、やっぱり裁判すべきだと思います。
争点は欠陥住宅ではなく、害虫発生時にクレゾール撒いたこと、それによって健康被害と精神的苦痛を 受けたこと。十分勝てるはずですが。 |
69:
匿名さん
[2005-10-15 12:33:00]
ざぁっとですが日記読ませて頂きました。
ほんとうにたいへんなおもいをされ心中いかほどかとお察しします。 本当に読んでいるこちらも驚くような対応ばかりで、**高砂○設の**ざま社長 がほんまに憎くおもえ、またその**高砂○設のホームページでペテン師の**ざま 社長がえらそうに本出版してお客様は神様みたいな事書いてやがるのがなおさら腹 だたしく思えました。自分が神様やおもとるでこのあほは。 Nさん体調はいかがですか? また現在のお暮らしは少しは落ち着かれましたか? とにかくこんな業者には負けないでがんばって下さい!! |
70:
匿名さん
[2005-10-15 15:07:00]
しかしさ、高砂建設の社長も頭悪いな。
日記を公開されちゃった以上、高砂建設がなにをやったかすぐばれちゃうじゃん。 言っていることとやっていることが違うって消費者から見透かされちゃうから、今後の受注に差し障るよ。 こうなる前に被害者の要求を素直に聞いて、誠実に対応したほうが、結果的には商売うまくいくのにね。 危機管理能力が足りないよ。 間違いは誰でも起こりうるけど、間違えてしまった場合の対処の仕方で企業価値が決まるのに。 頭の古い社長なんだね。 |
71:
匿名さん
[2005-10-15 15:19:00]
高砂建設で検索するとクレゾール事件がすぐ出てきちゃうね。
和解したほうが利口だね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報