現在来年新築に向けて動いています。
間取りを考えている中で希望は
「キッチンに横並びでダイニングテーブルを置きたい」
と考えています。私の周りの方はみんな対面式にダイニングテーブルを配置されている方ばかりで「対面式で充分だよ」と言われます。私の希望のような配置で実際に建築された方の意見が伺いたいです。メリット・デメリットあればお願いしたいです。
できれば全体の間取りも(特に水回りの導線など)教えていただければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2009-05-05 23:47:00
キッチンに横並びのダイニングテーブルについてご意見お願いします。
32:
匿名さん
[2010-03-18 05:08:42]
|
当初は一番見かける、キッチン前にLDを配するものにしようと思っていたのですが
工務店の方も、設計を頼む設計事務所の方も、配膳のしやすさや洗面などに動ける導線で
効率的なのは、やっぱりL字のLDKがいいですよとの事です。
参考の間取りを添付します。
向かい合わせの体面キッチンは、回り込む動きになるので、意外と導線が悪いそうで
幅の短いアイランドタイプなら勧められますと言われた。
一見キッチンカウンター越の配膳は理想ですが、実際には女性の身長にもよりますが
キッチンから直接前に置くのは(ラーメン屋さんの、ヘイお待ち)難しいですよ
常に家族の受け取り協力があって初めて成り立つ、しかも手伝ってくれる位なら
受け取りにも来てくれるだろうから、対面より横導線が一番いい。
この10年程度は対面キッチンが主流になっているそうですが
初期の対面=前面が窓みたいなので閉塞感があり、導線も悪かった
近年の対面=開放感がある分、臭いと経年で汚れて来た時が気になる様で
数年使うと不満が目立って来るそうで、これから段々認知されて
キッチンの主流が対面じゃなく、選択の一つになって行きますよ。と言われました。
実際のところ、使い勝手はどうなんでしょうか?