スレッドその1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46519/
<物件概要>(第2期1次以降の179戸に対応)
所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸含む、他に店舗あり)
間取り:1DK~4LDK
専有面積:38.79~97.07平米
入居:2013年7月下旬予定
売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
設計・監理:日本設計
施工:前田建設工業東京支店
管理:スレッド立ち上げ時点では未定
[スレ作成日時]2011-09-01 21:42:09
グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)Part2
601:
契約済みさん
[2013-05-11 17:57:25]
|
602:
契約済みさん
[2013-05-11 19:53:11]
CG画像と現物が多少異なることはいたしかたありません。しかし、今回の事例は大幅な設計変更にあたるのではないでしょうか?物件の価値を決めるエントランスという重要な箇所に大きな意匠の変更があったなら契約者に事前告知すべきです。売主さんの説明を求めませんか。皆さんが、エントランスを見て同じ意見であることに救われました。皆さんや私か申し上げていることはクレームではないと思います。きちんと声をあげて売主さんから回答をいただけるようにしませんか。
|
603:
契約済みさん
[2013-05-11 20:46:37]
内覧会を待たずにそれぞれが売り主に指摘することが賢明だと思います。
引き渡しされてしまえば見た目の問題の他、むき出しの鉄骨が雨で錆びたとしても 全て住民の修繕積立費で修理しなければなりません。 |
604:
契約済みさん
[2013-05-11 21:13:10]
おっしゃるとおりです。ゼネコンから売主が引渡しを受けれるレベルでないことを売主に認識してもらうために、各々が発言していくことが必要です。引渡し後、組合が発足すれば議題として当然挙がってくる話です。修繕費で対処するべき事ではないです。引渡し前にある程度の回答は売主から得ておくべきです。
|
605:
契約済みさん
[2013-05-11 21:59:56]
実際にエントランスを見てきました。
鉄骨剥き出し、タワーマンションのエントランスとは云うには恥ずかしい状態です。 都内ではなく千葉だからこの程度で良いだろうと売り主が思ったのでしょうか? 本八幡近辺のマンションと比べてもかなりのグレードダウン、ガレリアとは到底比べものにもならず。 売り主のセンスを疑います。設計者の感想を聞きたい。これでほんとに図面通りなんでしょうか? 入居前にぜひやり直してもらいたいですね。 |
606:
契約済みさん
[2013-05-11 23:14:47]
私も同意見です。タワーマンションのエントランスとしてはとてもお粗末です。
本当に完成してるのでしょうか。途中なのかもしれませんよ。 工事途中のイメージでしかありません。内覧会に行かれてこの掲示板を見てない方は 工事途中と思って指摘しない方もでてくるのではないでしょうか。 イメージ画像には鉄骨なんてないし直してもらわないと困ります。 最近の新築マンションのエントランスではありえないくらいのお粗末さでした。 |
607:
契約済みさん
[2013-05-11 23:17:41]
皆で言って、何としても直してもらいましょう!!
|
608:
契約済みさん
[2013-05-11 23:31:31]
完成形とのことです。途中ではありません。
とにかく、早急に各々で指摘しましょう。 |
609:
契約済みさん
[2013-05-12 19:10:00]
571で写真を投稿した者です。
私が投稿した写真により、気分を害した方もいらっしゃると思います、 申し訳ありませんでした。 写真の奥が暗く見えるのは、逆光であったため暗く写ったのであって、 照明が設置されればそれほど出来栄えは悪くないと思います。 庇については、ご意見の別れるところだと思います、確かに骨材むき 出しと言えばその通りなのですが、これが都会的なデザインと言われ れば、そうなのかなとも思いますし、実際このように骨材をわざとむ き出しにした構造物もありますし・・・・ それと、鋼材の材質ですが、鉄なのか、ステンレスなのか、それとも 特殊な塗装を施したものなのか確認する必要があります。 使用された材料によっては今後のメンテナンス、見栄えが更に変わっ てくると思います。 最後に、作り直し等についてですがパンフレットに『掲載の完成予想 図はすべて、設計段階の図面を基に描き起したもので実際とは異なり ます』とありますので、なかなか難しいと思います。 |
610:
契約済みさん
[2013-05-12 20:26:34]
|
|
611:
契約済みさん
[2013-05-12 20:46:16]
私もエントランスとしては雰囲気悪くないと思いましたよ。草木の感じも素敵です。
大通りに面しているので、草木があるとなごみます。 ですが鉄骨のむき出しの部分に関してはとても気になりました。 デザインなのかもしれませんが、好きにはなれません。 見てない方は実際に見て判断していただければと思いますが、同じ感想持たれる方が多いと思います。 直していただけないとしたらとても残念です。 |
612:
契約済みさん
[2013-05-13 02:48:32]
購入検討中の方々、何度か現地に入られているのですよね…?
その件について、問い合わせてみたところ、 現段階で中に入れることはないと…。 MRも6月にオープン予定でそれまでは現地は案内していないし、 契約者もあくまで内覧会までは立ち入りできないと言われました。 検討者で実際に見学されている方がいるようなのですが、と話すと それは販売担当に確認しないとわかりません、とシラを貫き通されました… 契約者には隠すことになっているのでしょうか。 もし、本当に知らないとしても、 情報共有できていないことに不信感です。 |
613:
契約済みさん
[2013-05-13 06:32:45]
>612さん
昨日ライブカメラにヘルメットをかぶった男性2名+女性1名が映っていました。 しかも同じ時間帯に2組・・・ 男性のうち1人はスーツを着ており、営業マン+見学者にしか見えませんでした。 日曜は工事が休みなので、やはり見学者ですよね。 エントランスではない方の入り口(裏口)から中に入っていきました。 |
614:
契約済みさん
[2013-05-13 07:26:24]
613さん
私もゴールデンウィーク中、何度もヘルメットを被った見学者が入って行くのを 見ました。 直ぐばれる嘘ならつかなければ良いのに。 |
615:
契約済みさん
[2013-05-13 10:53:42]
555、559に見学してきたと書き込みがあります。
再登録住戸のようですが、当然契約者が見たがって いるエレベーターホールも、内廊下も、部屋からの 眺めも、見たんですよね! 契約者はまだ触れることさえできないのに。 |
616:
契約済みさん
[2013-05-13 11:45:32]
612です。
やはりそうですよね。 3名の方に確認したのですが、みんな口を揃えて、 販売住戸を見学するということは一切ないと言い切られました。 何なのでしょう…。 つまらない嘘をつかないで欲しいです。 実際に見ている方はいる状況なのに、 契約者にはこの対応、良い気はしませんよね…。 現場の販売担当と事実を確認して認識をあわせて欲しいと伝えましたが。 |
617:
契約済みさん
[2013-05-13 19:56:41]
最近話題になっているエントランスの件は、改善する方向で調整するとのことです。積水さんに確認しました。
|
618:
契約済みさん
[2013-05-13 21:46:50]
617さん
ありがとうございます。とても安心しました。 内覧会では私もお願いしてみます。 素敵なエントランスになるといいですね。 |
619:
契約済みさん
[2013-05-13 22:26:38]
パンフレットとは程遠い庇については、説明会や内覧会、
または直接電話等で契約者それぞれが声を出していくこと がなにより大切です!! 確実に改善されるように、契約者のみなさん団結しましょう! 我々の財産になるのですから。 |
620:
契約済みさん
[2013-05-13 22:36:53]
不動産取引においては、法令に基づく「重要事項説明書」の交付が義務付けられ、
この書面の中で「建物の完成時の形状」について記載することになっています。 契約の目的を達成できないような誤記があればこの点を問題とすることができます。 また、契約にあたってはこの書面のほか、設計図書や販売用のパンフレットも重要 な資料であるとされており、これらの記載に誤記があれば販売会社の責任を問うこと ができます。 今回の庇については、パンフレットとの明らかな違いに相当するものと思われます。 |
621:
契約済みさん
[2013-05-13 23:08:59]
一応、自分も確認させて頂きました。
大抵は前出の皆様のおっしゃっている内容と殆ど相違ないようですね。 ただ、積水さんのおっしゃるには、 「先週末の土曜日から問題が浮上し、現在お客様のお声により検討するかどうかを検討する段階」 と言っていました。 そんな訳はないと思うのですが… なので、契約者からの声が少なければ改善はないのではないでしょうか? ただし、今回の件については、 築年数がある物件に対して、耐震補強する際に鉄骨を今回のように補強する技法があるようですが、 新築のマンションでそれと同様の形でやられるのは勘弁して欲しいんで、 声を大にして担当者さんに確認をとりたいと思います。 個人的に担当者さんに ①なぜイメージと異なったのか? ②そもそも、こういったのは何らかのコンセプトにそっているのか? の2つを確認したいと思ってます。 まぁ、コンクリート打ちっぱなしのようなマンションだったら、 コンセプトに沿っているかもしれませんが、 今回のようなのは、さすがになしでしょ。。。と思っています。 ちなみに、現在は積水さんのほうで『言い訳』を考えている最中のようで、 入居説明会の時には、詳しく教えてくれないようで、 なぜか、3週間後の5/27から始まる内覧会時に『聞けば』説明があるようです。 ※聞かなければスルーみたいです。 |
622:
契約済みさん
[2013-05-13 23:13:19]
きょうもエントランスを見てきました。近辺の新築マンションとは比較にならないほど、「ちゃち」で「ぶかっこ」です。
数年前に建てられた低層階のマンションと比べても、間違いなく見劣りします。一体誰がこんなデザインをし、売り主が是としたのでしょうか。 鋼材剥き出しのエントリー何て、近頃見たことありません。設計者はほんとにこんなエントランスをデザインしたのでしょうか?マンション購入検討時貰った資料とは違い過ぎます。何とかして欲しい。購入者一丸となり売り主にかけあいましょう。 N0.617さんへ 積水は改善するとのことですが、確約はしましたか。またいつどういう形で改善するのでしょうか。 わかる範囲で結構です。教えて頂けないでしょうか。 エントランスはマンションの顔です。皆さん大いに関心のあるところだと思います。 |
623:
物件比較中さん
[2013-05-13 23:45:39]
売れ残っている物件を捌こうと必死になっていらっしゃるわけですので完成済みの屋内を検討者に見せるのは当然ではないでしょうか?
|
624:
入居予定さん
[2013-05-14 00:34:41]
もう入居まで2ヶ月です。契約済みなのに見せていただけないのは残念ですが、残っている住戸の中を見せて契約していただける方がいるのならその方がいい気がします。入居以降に、物件の中にモデルルームがあって検討者がぞろぞろ入ってくる状況は避けてほしいです。
|
625:
契約済みさん
[2013-05-14 02:33:32]
NO.622さんへ
確認は積水の設計の方にいたしました。内覧会のタイミングで変更案を提示させていただくとの事でしたので月末くらいには修正案がかたまるのではないか?とおもっております。今の鉄骨は構造上必要な物との回答で撤去するとはいっておりませんでしたので、何かしらの方向で美観を保てるレベルに修正していただけるのかな?と思ってます。 |
626:
購入検討中さん
[2013-05-14 03:09:46]
庇については私は気になりません。すでに作られているのだから今更替えられないのでは?
それより今の残っているところはすべて倍率がついているようです。 気に入らない方は解約していただけると私にとっては購入の選択肢が広がるので。 |
627:
契約済みさん
[2013-05-14 04:58:14]
現地を見た感想です。庇は薄っぺらです。それなりに面積はあるので支えなしではキツイでしょう。
デザイン先行であとから「まずい!これでは強度不足だ」と気がついてやっつけ仕事で吊り下げ型に変更したような感じに見えます。最初から考え抜かれたというよりは、適当な後付けです。某国ではマンションの完成予想図と現物が違うなんてあたりまえのようですが、日本で、しかも自分の買った物件で、そのような目にあうとは残念です。人目に触れる外観でさえこでは、構造や施工が心配です。 |
628:
契約済みさん
[2013-05-14 07:53:06]
私も何か問題があって後から変更したのだと思いました。
通常では考えにくいデザインです。 不信感持たずにはいられないです。 |
629:
契約済みさん
[2013-05-14 09:56:57]
エントランスの件についてです。
完成予想図と現物の差については明らかな瑕疵でもないかぎり主観の問題(=契約者間でも感じ方は違う)になってしまい、売主としてもどう対応してよいかわからないのではないかと思います。一部の契約者だけでなく、契約者のほとんどが口をそろえて「これはおかしい」と言ってからでないと売主も本気に対応を考えないのではないかと思います。 まずはこの件に不満のある人が集まって売主に対して意見を言えるように売主主催で集会を開いてもらうよう要求しませんか?内覧会で個別に不満をぶつけてもダメなような気がします。 |
630:
契約済みさん
[2013-05-14 11:11:27]
N.625 さん
ご回答ありがとうございました。 企業責任追及みたいな過激な話になる前に改善策が提示されることを願っています。 皆さん、売り主さんに要望しましょうね。 少なくとも設計変更に至った理由は聞きたいですね。 これは重要事項の大きな変更にあたるのではと思いますが・・・ |
631:
契約済みさん
[2013-05-14 12:00:44]
建築関係の仕事をしております。
今回の庇の件ですが、設計変更と言った内容ではないと思います。 ①庇のデザインはパンフレットのイメージで計画されていた。 ②設計図を作成した段階で、今回施工した鋼材による吊構造となった。 ③施工の建設会社は設計図通り施工した。 こんなところだと思います。 本来であれば、デザインと施工が大きく違う訳ですから何らかのチェック 機能が働かなければならないと思いますが、それが働かず、施工するに当 たり、一番安価な施工方法のまま施工したのではないでしょか。 問題のこれからの是正対策ですが ①庇を撤去して作り直す。 ②鋼材をそのままにして、庇のみ撤去し作り直す。 ③庇の回りを鋼板等で化粧し鋼材を見えなくする。 以上のいずれかの対策になると思います。 ①②に関してはかなりの費用となりますし、工事にも時間がかかりますので 恐らく③となるのではないでしょうか。 対策が③となった場合 ・庇の重量が大きくなるので鋼材が耐えられるのか(地震時大丈夫か) ・化粧鋼板の耐久性は大丈夫か、錆びないか(アルミ、ステンレス、合板で大きく変わる) ・庇の上部はどのようにするのか(側部だけ化粧して上部は鋼材まる見えか) ・デザインは統一のとれたものになるのか 小手先の対策、構造変更は問題が多そうです。 |
632:
入居予定さん
[2013-05-14 18:44:14]
このマンションの建築主は再開発組合だったはず。
積水ハウスに強く要求しても、無理なんじゃない? 私も現地を見ましたが、大きな問題には思いませんでした。 もし構造上必要なら仕方ないかと思います。 それより変更要求を強くした場合、結局積水ハウスを通じて建築主の再開発組合に要求する事になるのでしょう? 再開発組合はこのマンションの入居者にもなる地権者だったはず。 地権者も管理組合の一員になるのだから、あまり強く要求して管理組合内部がぎくしゃくする可能性は避けたいです。 庇の鉄骨が仮に構造上必要であれば、管理組合内がぎくしゃくするほどの強い要求はしたくありません。 説明は要求するにしても穏便にいきたいです。 |
633:
契約済みさん
[2013-05-14 19:44:54]
632さん
再開発組合は積水をはじめとする売り主です(平成27年11月解散予定)。再開発組合のホームページでもご確認下さい。 管理組合内部がぎくしゃくするから要求を控えるなどのレベルの話ではございません。 |
634:
契約済みさん
[2013-05-14 19:50:00]
再開発組合は事業が完了すれば解散しますが、そのメンバーである地権者は管理組合の一員として残りますよ。
632さんの言うこともわかる気がします。 私も庇についてはそれほど気になりませんので。 |
635:
契約済みさん
[2013-05-14 19:51:26]
庇の修正作業は行ってもらうとして、それによって引渡しが遅れるということはないようにしてもらいたいですね。
|
636:
契約済みさん
[2013-05-14 19:58:51]
再開発組合の一員である地権者が管理組合に残るがために要求を控えるとは全く考え難いです。
今回の問題をうやむやにしておくことの方がよっぽど将来に亘って、悪い影響を及ぼします。 |
637:
契約済みさん
[2013-05-14 21:11:24]
あんな不格好な補強を新築でやられたら詐欺でしょう。
新築ならもう少しましな対策だって出来るはずなのに、一番安上がりでみっともない方法を選択している時点で契約者をバカにしているのでしょう。今更解約できまいと。 気にしないとか言えばそれを良いことにあの不格好な状態で引き渡すでしょうね。 |
638:
申込予定さん
[2013-05-14 21:32:03]
見ましたが、大きな問題じゃないと思ったけど
|
639:
契約済みさん
[2013-05-14 22:04:47]
美的感覚は人それぞれなので気にされない方もいらっしゃるとは思いますが、
改善して今より悪くなるということはないので改善した方が良いと思われる方は 指摘していきましょう! |
640:
契約済みさん
[2013-05-14 22:11:49]
地権者の中にも不満な人がいると思いますが・・・
それよりスカパープレミアムが見れるようにしてくれませんか? |
641:
契約済みさん
[2013-05-14 22:22:56]
エントランスの美観改善の希望は、具体的にどこに伝えたらいいのでしょうか?
あれだけのものを造っておきながら、「画竜点睛を欠く」というか「仏作って魂入れず」というか、、、。 全体に比すれば小さなことなので、できないはずはないと思えるのですが、、、。 何か特段の理由があるんでしょうか??? |
642:
契約済みさん
[2013-05-14 22:33:50]
希望を伝えるのはインフォメーションデスクでよいと思います。
ただ、私は対応次第では積水本社、日本設計、前田建設にも確認する予定です。 |
643:
購入検討中さん
[2013-05-14 23:01:44]
気になる、気にならないは人それぞれのようですね。再登録に申込予定ですが、どれも倍率があって買うのが難しい状態。契約済みさん達は庇が今のままだったらどうするのでしょうか?キャンセルですか?私は気にならない派なので検討できる部屋が増えると助かります。なかなか購入出来ないマンションなので気になる派の契約済みさん達には申し訳ありませんが、購入確率が上がるかもと期待しつます。
|
644:
購入検討中さん
[2013-05-14 23:11:19]
643です。誤字がありました。期待してます。が正しいです。
|
645:
契約済みさん
[2013-05-14 23:31:16]
NO642 さん
共にがんばりましょう。設計者は工事変更を一体どう思っているのでしょうか。 某電機メーカーも、特定消費者からの某クレームを当初無視していたにも関わらず、 ネットで評判となり、最終的に陳謝し特定消費者に対応せざるをえなくなった事実もあります。 積水も本問題が大きくなる前に、改善策を実施した方がベターだと思います。 皆さん、気持ちよく新居に引っ越ししたいですよね。 |
646:
契約済みさん
[2013-05-15 01:09:33]
入り口はマンションの顔ですから、修正してもらえる可能性が高いのであれば、みなで声にだしていった方がよくないですか。安い買い物ではないのですから、納得した上で住みたいです。スッキリした気持ちで、皆さん引っ越せるとよいですね!
|
647:
契約済みさん
[2013-05-15 06:55:13]
積水も購入側が納得しないものを引き渡す事はしないのではないですか?積水だからと安心して購入した方も多いはずです。
|
648:
周辺住民さん
[2013-05-15 08:30:14]
駅周辺がきれいになるので完成を楽しみにしています。ただ最近壁のいたるところにタイルが剥がれたような跡が見られ、たぶん修復しようとしているのでしょうが、今後も万一下に落下したら大変なことになるので心配です。
|
649:
周辺住民さん
[2013-05-15 20:01:41]
確かにどのようなテナントが入るのかなど楽しみですね。ただガレリアとの間でたまに起こるビル風は自転車の多い地域なので危険ですよね。
|
650:
契約済みさん
[2013-05-16 11:55:32]
昨日エントランスが気になったので見に行きました。
工事中のフェンスから覗いて…。 正直なところ、ここで見た写真で憤慨していた時よりは、許せます。 気にしなければ気にならない…、と言うかんじ。 逆に夜ライトアップしたらとてもきれいなんではと思いました。 夜なら庇も見えないし。。 いちど見に行って、なんとなく納得できてよかったです。 |
651:
匿名さん
[2013-05-16 20:06:54]
庇については、設計変更後のチェック機能が働いていなかったと言えるでしょう。
積水、三井は社名を背負っていないJV物件なので、ちゃんと監視してなかったのでしょうね。現地チェックすればすぐ気づくでしょうに。 間取りも設計と実物で梁位置が違う部屋もあるらしいですよ。設計当初から手抜きだったようで。 立地は素晴らしいだけに残忍ですね。 |
652:
周辺住民さん
[2013-05-16 20:54:20]
スーパーや家電量販店などのテナントはいつ入るのかと期待してたら2年後なんですね…がっかり
|
653:
契約済みさん
[2013-05-16 21:49:20]
私も見て来ました。ここの写真で見たときは、少し怒りがありましたが、実際見たらそんなに気にならなかったです。見て来たら迫力のある立派なタワーだったです。庇は全体からみるとたいした問題じゃないと思いました。
|
654:
契約済みさん
[2013-05-16 22:08:06]
私も昨日見てみましたが、庇を特に注目してチェックからかもしれませんが、想像以上にかっこわるいと思いました。
いろいろ意見はあるかと思いますが、やはり納得はいかなかったので改善は求めていきたいと思います。 |
655:
契約済みさん
[2013-05-16 23:03:09]
私もかっこ悪いと思います。鉄骨かなり気になりました。気にならない方でも見えないほうが良くないですか?
仕方ないと思って我慢できる範囲を超えていました。 |
656:
契約済みさん
[2013-05-17 15:08:35]
エントランス付近の工事は完全に終了という雰囲気です。
改善策はほんとにあるんでしょうか? 骨材剥き出しのエントランス、しかも新築のタワーマンション、信じられません。 |
657:
契約済みさん
[2013-05-17 16:16:10]
私も知人と見てきましたが、知人も今時の賃貸でもないくらいのような
エントランスだと言っていました。 恥ずかしくて人を呼べない・・・そんな感想です。 先週の説明会でも改善を求めましたが、このまま何も対策が打たれないようで あれば買うのをやめたいくらいです。 個人的な意見ですが、表側(みんなの目に触れるところ)は素敵に施工されてい ますが、そのほかは??(住宅のエントランスとか角の茶色いタイルも1方向には されていないとか)という感想をもちました。 |
658:
契約済みさん
[2013-05-17 19:07:57]
エントランス見ましたがやはり補強材剥き出しの後付け感は否めませんね。
建物自体が良い出来なだけに残念です。 ボルト、ナット留めということは材質は鋼材でしょう。 メッキしてあっても年月の経過とともにボルト、ナットからの錆が問題となりそうです。 下から見上げたら丸見えの位置なのですからせめて化粧板で覆うなり防錆対策してもらいたいものです。 |
659:
契約済みさん
[2013-05-17 20:53:52]
例えばこんなかんじでしょうか…。
近所のマンションです。 うーん、積水に友達がいるのですが、かなり希少価値のある物件だね、合同かあ…みたいな感じでしたけどー、、もっと深く聞いてみようかな。 ![]() ![]() |
660:
契約済みさん
[2013-05-17 21:41:31]
全然違うと思います。明らかに補修しましたって感じで鉄骨が上部に打ち付けてある感じだったと思います。
|
661:
契約済みさん
[2013-05-17 22:22:56]
NO.659さんへ
写真のようなエントランスならまだ許容範囲だと思います。 鋼材剥き出し、ボルトのナット剥き出し、色のアンマッチ等、許容範囲外の雰囲気です。 |
662:
契約済みさん
[2013-05-18 00:01:08]
私は近所に住んでいるため頻繁に見に行けるのですがいつエントランスの工事が完了するのかとずっと思っていたくらいです。
それくらいエントランスの景色の中では目立って違和感ありました。 イメージ画にはない部分でしたのでどうやって仕上げ処理するのかと心配はしていましたが見事に不安的中しました。 柔らかな色調で端正に組み上げられた石垣と外壁、清々しい木々の中にいきなりボルト・ナット剥き出し、H断面そのまんまの武骨な鋼材がエントランスに現れるというのはさすがにミスマッチに思いました。 いずれにしてもペンキで塗られているだけのようですので錆の問題が心配です。 デザイン変更しても良いので覆って欲しいです。 |
663:
契約済みさん
[2013-05-18 01:00:42]
このまま対策されなかったらひどいですね。せめて美観を損ねないよう対策して貰いたいものです。
知人にゼネコン関係がいますが、パンフレットのデザインと乖離する場合は重要な設計変更に該当することもあるそうです。 来週入居説明会があるので確認してみたいと思います。 |
664:
契約済みさん
[2013-05-19 10:48:22]
今日見て来ました。
やっぱり、エントランスはありえませんでした。 コンクリートむき出しで、まだ工事途中にしか、どうみても見えませんでした。 今日が、手続き会なので、とりあえず確認します。 気にならないとおっしゃる方ももう一度よく見て見てください。 みんなで声に出していかないと、このままは悲しいです。 |
665:
契約済みさん
[2013-05-19 11:15:39]
エントランスの件、皆さんと同感です。
豪華とまでは言いませんが、ごく普通のエントランスにして改善して欲しい。 本八幡駅周辺のマンションと比べてもレベルが落ち過ぎます。 本八幡駅南口の新築マンションも、みなそれなりに素敵なエントランスです。 積水の人、会社の看板にかけても、至急改善策を提示してください。 |
666:
契約済みさん
[2013-05-19 12:35:09]
私は昨日、午後から手続き会でしたので、午前中にマンションに行ってエントランスを見てきました。
皆さんのおっしゃっている通り、あの骨材剥き出しはありえないですね。 エントランスはマンションの顔ですもの。本当にせめてごく普通のエントランスにしてほしいです。 そして午後の手続き会でエントランスの件について聞いてみたところ、このエントランスの件については、いろいろな方から問題として挙がっているので、今、協議してますという回答でした。また、内覧会のときに、そのときの担当に話をしていただけますでしょうか、という返答で終わりました。 |
667:
契約済みさん
[2013-05-19 13:02:57]
やっぱりそうですよね。
実際に見にいき、同じ感想持たれた方が増えて安心しました。 どうしてあれで引き渡せるか疑問ですよね。 内覧会もうすぐあるので改善を求めます。 掲示板見てない人が、内覧会で工事中だと思ってスルーしないといいですね。 あのエントランスを毎日通るかと思うと気持ちが落ちこみます。他にも説明会で聞かれた方いましたら教えてください。 |
668:
契約済みさん
[2013-05-19 15:04:33]
積水の設計の責任者の方とお話し致しました。
庇の上の鉄骨に関しては必要なものではあるけれども、エントランスはマンションの顔であるので 現状の外観では決して良くないため、外観を改善することを決定されているとのことお話頂きました。 現在、積水、日本設計、前田建設3社にて、デザインを含め協議中であり、内覧会の時にどのように 改善するかを責任者の方からご説明頂けるとのことです。 |
669:
契約済みさん
[2013-05-19 16:09:48]
668さん
ありがとうございます! エントランスの外観の改善を協議中であるとのこと、とても安心しました。 ずっと気になっていたので、本当にうれしいです。 |
670:
契約済みさん
[2013-05-19 19:46:30]
ようやく解決に向けて動き出しましたか。
センスの良くまとめていただきたいものですね 私も昨日、入居説明会へ行ってきました。 同じく参加された皆さまお疲れ様でした。 ところで火災・地震保険はみなさんどうされますか? これだけの免震構造のタワマンで所有物が全滅するほどの地震ならそもそも自分が生きていないような気がしますが^^; 火災もタバコ吸いませんし微妙かなと…。 水漏れ対策で加入の個賠も自動車保険で特約付けられますし。 |
671:
契約済みさん
[2013-05-19 22:22:35]
No.668 さん、情報、ありがとうございました。
エントランス改善が決定されたとのことですが、もしそうであれば、全入居予定者に文書で通知して欲しいと思います。 そうでないと、後で、云った云わない、聞いた聞いてない、と云うことになりかねません。 もし改善が実施されない場合、希望者全員集まって、売り主に要請しましょう。 日本設計も施工管理をしっかりやって欲しいと思います。 CGとは云え、こんなに実物とギャップがあれば大問題です。 積水が改善の方向へ速やかに対応してくれること、期待しています。 |
672:
契約済みさん
[2013-05-20 07:08:42]
670さん
火災保険は必要かなとおもってます。 以前、うちの部屋の数階上が火事になった際、 消防の水で使えなくなった物が保障されて助かったことがありました。 消防で流れてくる水は、黒く焦げ臭かったので被った物は全滅、壁紙の壁材も駄目になりました。 上階で、保険に入ってないうちがあり大変だったと聞きました。 うちは家財保険の額をどうするかで、悩んでいます。 |
673:
契約済みさん
[2013-05-20 09:21:39]
昨日説明会の最終日に行ってきました。帰り際に積水の担当者に販売状況を聞いてみたところ、「団信審査不通によるキャンセルが出ているため、50戸ほどの空きがある」とのことでした。「景気が良くなっているため、順調に契約が伸びている」とのことでしたが、本当かな、。
|
674:
匿名
[2013-05-20 10:15:59]
火災保険地震保険家財保険は自分を守るためにけちってはいけません。長期震動だとタワマンは惨状になります
|
675:
契約済みさん
[2013-05-20 14:45:02]
エントランス近辺でクレーン設置して何やら作業してるみたいですね。早速エントランス改良なら良いですね。
|
676:
契約済みさん
[2013-05-20 16:02:11]
この掲示板で、皆様で意見交換し、結果、改善に至りそうで、嬉しいことですね。
けして、気分のいいことではないのに、丁寧な書き込みが多く、夏に皆様と一緒にGTTでの生活がスタートすると思うと、とても楽しみです。 どうぞよろしくお願い致します! |
677:
契約済みさん
[2013-05-20 17:04:19]
675さん
確かにクレーン作業してますね! ![]() ![]() |
678:
契約済みさん
[2013-05-20 17:38:27]
早速ですか!?なんだか動きが早すぎて心配です。拙速な変更でかえって悪くならなきゃいいんですけど。
|
679:
契約済みさん
[2013-05-20 19:59:44]
今みてきたら、まだ鉄骨は有りました。
前の方はなくなってました。全部なくなるのかな…。 どうやって強度を保つのか心配です。 見守るしかないですね。 |
680:
契約済みさん
[2013-05-20 20:50:29]
エントランス、何も変わっていません。
クレーン工事は電柱敷設のためです。既にクレーンは撤去されています。 改善工事の気配はいまのところ全くありません。 毎日エントランスをみていますが、ぶかっこで情けない思いです。積水さん、何とかして欲しい。 改善の方向で決定されたとのことですが、信憑性に疑問を持っています。 本当に改善されるのであればうれしいですが・・・ |
681:
契約済みさん
[2013-05-20 22:49:37]
エントランスの件ですが、先日現地を見てきました。
CGと明らかな違いが有り、残念に感じています。 現地に行った際に、担当の方には私の率直な感想と改善の要望を伝えてきました。 どなたかも投稿されていましたが、具体的な改善策は現在検討中との回答でした。 この掲示板を通して知った方も、私以外にもたくさんいらっしゃると思います。 投稿して頂いた方、ありがとうございました。 ただ、エントランスの件と同じくらい残念に感じているのは、投稿される多くの方が、 この掲示板で積水や施工会社の非難を無責任にするだけで、実際に見に現地に足を運んでいない方や エントランスの工事の進捗をここの掲示板で問い合わせする方も見受けられます。 写真を見て不満に思えば現地を見に行くとか、フリーダイアルのコースセンターあるので疑念があるなら身分を明らかにして 直接担当者に話を聞くとか意見をするとか。 本当に、自分の家をよくしたいと思えばもっと違った行動になると思いますが、みなさんはどのように感じていらっしゃいますでしょうか。 入居後も、ご近所の不満を、また自分のマンションの不満をこういった外部の掲示板で投稿して、賛同を呼びかけするのでしょうか。 安いマンションではありませんので、それなりの社会経験をされている方が購入されていると思っています。 皆さん、冷静に、そして建設的な行動をしていきましょう。 |
682:
契約済みさん
[2013-05-21 10:53:16]
現地に三度足を運び、
入居手続き会の最終日、私もエントランスの件を確認しましたが、積水の方の反応は、「皆さん同じことを言われています、今動いてます」と言う感じでしたよ。 やはり、みなさん同じように感じ言ってくださっているんだと、心強い気持ちでした。 積水の方は、かなりひきつっていて、もうわかってるのにうんざりといった感じがでてましたが、こちらは冷静にお願いしてきました。 早く良い報告がききたいですね! |
683:
契約済みさん
[2013-05-21 12:51:59]
実際に見に現地に足を運んでいない方やが
エントランスの工事の進捗をここの掲示板で問い合わせしてもいいんじゃないですか? そのための情報交換の場だと思います。 私は近くに住んでるので毎日見てますが、遠方の方は難しいですよね。掲示板利用して情報得たいと思ってる熱心な方も多いと思います。 今まで気持ちよく情報交換できてたのに残念な気持ちになりました。 |
684:
匿名さん
[2013-05-21 12:59:04]
ふむ、おれも>681の上から目線っぷりは何様のつもりなんだろうと思ってた
|
685:
契約済み
[2013-05-21 13:19:05]
まあまあ、私は681の方の意見は尊重します。たぶん、現地を見に行かないの?と
いうのが強く出てしまったのかもしれませんが、 住むところを良くしていこう!!という意見は、賛成。 |
686:
契約済みさん
[2013-05-21 13:29:13]
681さん感じ悪いです。
|
687:
契約済みさん
[2013-05-21 14:49:47]
それより、ここのコンシェルジュって、色々な取り次ぎサービスはしてもらえないんですね。あくまで管理人、とのことで説明会のとき言われました。
ということは、コンシェルジュではないのでは?! まあ、定義が何かと言われれば、それまでですが、一般的なマンションのコンシェルジュがいるのかと思っていたので残念です。 |
688:
契約済みさん
[2013-05-21 16:12:42]
No681 さま
実は私もあなたの投稿内容に腹ただしく思っていた一人です。 あまり自分の価値観を人に押しつけない方が良いですよ。 あなたのような人も同じマンションに居住されると思うと、くわばらくわばら。 近所付き合いは相当慎重にせねばと改めて思いました。 一庶民から社会経験豊富な方へ |
689:
契約済みさん
[2013-05-21 16:56:43]
688さんと全く同意見です。
思い込みで意見するのどうかと思いますよ。 批判する意見が多いのは貴方の様な方が一緒のマンションに入るかと思うとスルー出来ないからではないでしょうか。 隣人にならないよう祈ります。 |
690:
契約済みさん
[2013-05-21 17:59:51]
NO.681 さん
下記の意味わかりません。教えてください。 「安いマンションではありませんので、それなりの社会経験をされている方が購入されていると思っています」 安いマンションを購入される方は、それなりの社会経験をされていない方ですか? No.689さんと同じ、あなたと隣人にならないことを切に祈っています。 |
691:
契約済みさん
[2013-05-21 18:59:31]
681さんのコメント、僕は別にそこまで気になりませんが…。
|
692:
契約済みさん
[2013-05-21 20:40:52]
現物が完成する前に契約せざるを得ない立場にある契約者と売主とでは物件に関する情報の格差は大変大きいものがあります。しかも解約手付金を抑えられている契約者はそうそう簡単には解約できません。
このような対等とはいえない立場におかれている契約者の不安な心理のようなものが681さんのコメントにはあまり感じられません。 さらには、契約者が「無責任」に販売会社や施工会社を非難しているとおっしゃていますが、契約者にどのような責任が課せられているというのでしょうか?ここでの書き込みが販売会社や施工会社にとって迷惑だというような趣旨でおっしゃているのでしたら、それは契約者目線ではありませんね。681さん、あなたはホントに契約者なのですか? |
693:
契約済みさん
[2013-05-21 21:56:52]
批判してる方は同じ方…?複数に見えますが、同じ方のような…。
それより、今日、前を通ったら、エントランスに工事の方が何人もいて、庇に向かって何やら話し合っていました。 |
694:
サラリーマンさん
[2013-05-21 22:54:38]
なにやら不穏な681攻撃
意図的なものを感じますが 個人的には681さんの考え方に賛成です |
695:
契約済みさん
[2013-05-21 22:54:53]
693が681だな。
反省してないんだな。 |
696:
契約済みさん
[2013-05-21 23:58:12]
No.690を投稿した者です。
No.681さんの件はもう終わりにしましょう。本人からのコメントもないようなので。 また本来の「仲良し情報交換の場」に戻しましょう。 みなさまよろしくお願いします。 |
697:
契約済みさん
[2013-05-22 00:50:56]
せっかくの情報交換の場所ですから、私もその方が良いと思います。
みなさま、今度とも宜しくお願い致します。 今は、保険と立ち会い業者、ローンの種類をまた悩みはじめました。そして、上の階は携帯の電波は届くのでしょうか? 心配です。 |
698:
契約済み
[2013-05-22 07:35:04]
私もローン種類で悩んでます。
変動…固定… なやましい… |
699:
契約済みさん
[2013-05-22 07:40:41]
681さんの意見には同感です。
情報交換は良いですが憶測でのお話しになるならば、問い合わせ先があるのでそれぞれで確認しましょうという ことではないでしょうか? 掲示板はマンション購入検討者、購入検討者以外の方でも今後も多くの方が閲覧され、ずっと残ります。 マンションの価値を下げる要因になっても困りますし、掲示板での住人同士の批判などは控えた方が・・・。 |
700:
契約済みさん
[2013-05-22 08:31:53]
負債の多い数年は変動で逃げ切り、その後は時世を見て考えようかと思います。
35年固定金利だと二倍くらい金利があがったので、ある程度返済できたら15年固定とかに切り替え行こうかと思います。 |
701:
契約済みさん
[2013-05-22 09:24:11]
697さん
内覧会立会業者さんは、かなり予定が決まっていて確保が難しいですよ。 今からだと有名所はキャンセル待ちになります。 あまり名が知れていないところは、しっかり見てくれるか不安ですしね。 |
702:
契約済みさん
[2013-05-22 10:11:59]
700 様
私もまずは変動金利で早めに返済を終わらせたいなと考えています。 701様 ありがとうございます。はじめてのことなので、不安がありましたが、悩んでいるうちにこんなギリギリのタイミングになってしまいました。 681様のご意見が問題だったというよりは、言い方の問題だったのではないでしょうか…… |
703:
匿名さん
[2013-05-22 11:09:41]
言い方じゃなくて、あたかもこのスレ住民の大半は問い合わせなどせずに、批判ばかりしてるかのような書き込みをしたからでしょ
自分だけが動いてるかのような言い方は失礼だ 報告した方以外にも問い合わせてる人はいるかもしれないのに、そういうことに想像が働かないんでしょうね |
704:
契約済みさん
[2013-05-22 14:15:07]
そうそう。703さんの言うとおり。何でも自分が一番ちゃんとしていて他人はダメみたいに思っている人がああいうコメントをしているんだと思います。それがいろんな人の気分を害しているということです。
|
705:
契約済みさん
[2013-05-22 16:44:38]
693は681ではありません(笑)。
|
706:
契約済みさん
[2013-05-22 20:15:36]
毎日エントランスをみていますが、改善する雰囲気は全くなしです。マンション周辺は着々と整備されています。
この掲示板で、設計担当者が云々とか、既に改善が決まったとか等々の情報を頂いたのですが、その気配はありません。 27日から内覧会が始まるので、日程的にもタイトになってきました。 このままの状態で入居となるのではとの不安を抱いています。 改善に関する正確な情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。 1営業担当者の言ではなく、ほんとにしかるべき人の話を聞きたいです。 内覧会までに現地販売事務所に聞こうと思っていますが、裁量権のない人に聞いても無駄な気もします・・・ 積水の設計責任者が1ユーザーの意見を聞くわけもなし・・・ 聞くツールもなし イライラしています。 |
707:
契約済みさん
[2013-05-22 21:45:01]
今週末どういう状態なのか見に行こうと思っています。
匿名のネットでは積水さん等関係者が投稿している可能性も否定しきれないし、プロジェクト関係者であればレピュテーションリスク管理の観点から少なくともウォッチしているのではないかと推察します。 ですので、入居予定者は率直な意見をあげればいいし、積水さんも然るべき対応を取るのであれば、エントランス問題に関する見解、対応策等について郵送等で説明するのが優秀なプロジェクトマネージャだと思います。 そういうわけで未だに積水さんから何の連絡もないことは残念に思うし、内覧会でも注意しなければいけない物件なのだろうなと思う今日この頃です。 |
708:
契約済みさん
[2013-05-22 22:12:57]
すっきりと完成形で入居したいとあせる気持ちは分かりますがこの話が出てからまだ日は浅いです。
入居したら長い生活になるのですからあせらず待つことも大事だと思います。 むしろ内覧会までにさっさと終えてしまうような急場しのぎの稚拙な工事は傷口を広げるだけでかえって危険だと思います。 前述のレスが本当ならば今は設計を検討中の段階だと思います。 設計変更の内容が未確定では我々に情報を公開することも無理でしょう。 |
709:
契約済みさん
[2013-05-22 22:59:34]
ほんとに検討中であれば、過去の積水の対応から推測して、全契約者に文書にて通知していると思うのですが・・・
「改善を決定」と書かれた人、もう少し詳細を教えて頂けないでしょうか。 |
710:
契約済みさん
[2013-05-23 09:23:48]
708さんの言うように、早すぎると、やっつけみたいで恐いので、時間かかってしょうがないかと思います。
私は説明会で聞いたら、今、直す方向で動いてますとの答えでした。 営業さんの中でも、かなり上の方だったと思います。 それより、私が今、気になっているのは、地下通路(都営線)です。 今週、都営線の入り口を通ったら、GGTに繋がる入り口は1つしかありませんでした。 そして地上の誰でも使える都営線入口も1つ…。で、図面を今更ながら確認しました。 もしかして直通じゃない?一旦外出る???という不安が…。 憶測結果 ↓ 多分、都営線からの入口(地下二階)は、ガレリアサーラさんのように、誰でも入れるんですね。 で、地下一階に一度踊り場があり、GTT専用入口が奥にある。外に出る方は、そのまま二つめのエスカレーターに乗る…。 説明うまくなくてすみません、 いや、勝手に、都営線入口から全てが、GTT直結だと勘違いしてたので、 途中までは、誰でも入れるんだー、とちょっと確認でした。 もうすぐ内覧会なので、積水さんに確認してみます。。。 |
711:
契約済みさん
[2013-05-23 10:13:29]
710さん
《憶測結果》その通りです。 ※地下一階踊り場 → 商業施設入口 ですね。 イメージとしては地下一階の商業施設入口の奥にGTTの入り口があるです。 ガレリアに比べてエスカレーターで地下鉄に出入りできるので混雑もなく、良いと思います。 |
712:
契約済みさん
[2013-05-24 11:07:10]
711さん、710です。ありがとうございます。
商業施設の入り口にもなるんですね〜。 |
713:
契約済みさん
[2013-05-24 11:33:44]
いま内覧会に関する資料が送られて来ました。エントランスの庇改善案も同封されていました。
これで庇の件は間違いないようです。皆様の思いが伝わったようです。良かったです。 取り急ぎ皆様にお知らせします。 |
714:
契約済みさん
[2013-05-24 12:09:27]
本当に良かったです!
早く教えていただいて、ありがとうございました。 |
715:
契約済みさん
[2013-05-24 12:20:07]
713さん
571で庇の写真を投稿した者です。 庇改善案の件、お知らせ頂きありがとうございます。 よい改善案であることを願っております。 |
716:
契約済みさん
[2013-05-24 12:45:09]
No.715さんへ
完成予想図は、骨材の垂直面は化粧版?のような物で囲み、水平面は上から平版で全体を覆うようなイメージです。 良かった、よかった。さすが積水さん。 |
717:
契約済みさん
[2013-05-24 20:12:39]
内覧会資料うちにも来ました。エントランスの庇の件ですが、変更後の完成予想図どおりになれば、そう悪くはないと思います。ただし、571さんがポストされた写真と比較すると、今の状態から本当にそうなるの?っていう感じの絵でした。個人的には安心できません。
|
718:
契約済みさん
[2013-05-25 13:10:08]
京成と新宿線の通路が使えるようになってました。
通路の屋根もエントランスと同じく鉄骨むき出しでした。 電車の線路をイメージしてあるようにも見えましたが・・・ |
719:
契約済みさん
[2013-05-25 16:25:34]
718さん
京成と新宿線の通路の屋根とはどちらのことでしょうか? その屋根とはマンションの一部でしょうか?(もし、マンションの一部分でしたら 鉄骨剥き出しは、やはりおかしいと思います。) 皆さん、27日から始まる内覧会ではエントランス以外の共用部分にもしっかりと 目を光らせておかしい箇所がないかどうかチェックし、指摘しましょう。 |
720:
契約済みさん
[2013-05-25 17:36:17]
718です。
書き方が悪かったようでごめんなさい。 京成の改札を出て新宿線へ下りていくエスカレーター部分の屋根です。 業務棟の2階でマンションとは関係のないところです。 |
721:
契約済みさん
[2013-05-25 21:44:09]
718さん、719です。
情報ありがとうございました。 |
722:
契約済みさん
[2013-05-26 02:39:39]
1階の千葉銀が入るであろうテナント部分(14号沿い)の窓?出入口のような部分も
すべて同じような鉄骨剥き出しの庇ついてますよね。 まだ工事中で、強風対策なのかと思って見ていました。 全体的にそういうデザインだったのですね。 |
723:
匿名
[2013-05-26 21:49:01]
鉄骨剥き出しと書くとひどいように想像してしまいますが、私個人では、全体の作りとあっているモダンなデザインだと思います。都市のビルではよく見られるデザインですよね。
|
724:
契約済みさん
[2013-05-27 22:31:19]
本日内覧会に行ってまいりましたが、話題になっているエントランス部分の庇見てきましたが、変更しましたと郵送されて来ましたパースとは大分異なってると思いましたので、了承済みのサインはしてきませんでした。
もうひと工夫、設計事務所と施工会社さんで検討してもらいたいと思いまして。 これから内覧に行かれる方はいかがでしょうか? |
725:
契約済みさん
[2013-05-27 22:48:55]
724さん
エントランスの庇ですが、郵送されてきた改訂後のデザインに既に改修されているのでしょうか? 了承済みのサインをしなければ、再改善されるのでしょうか? 内覧会、これからですので宜しければ教えて頂けますでしょうか? |
726:
契約済みさん
[2013-05-27 23:46:42]
お答えします。
パースでは、庇上部に鉄骨の骨組みはありませんが、実際に行くと亜鉛メッキの錆止めを施した 鉄骨がむき出しのままです。よって、パースと違うと思い、もうひと工夫必要と判断しました。 |
727:
契約済みさん
[2013-05-27 23:53:27]
追加です。多数決で決まるかどうかは、聞いてきませんでしたので、聞いてみてください。
只、私が思うには実際と異なるパースを郵送してきたことに不信感を覚えました。 納得いかない住人が多数を占めればデザインの変更も可能と思うのですが如何でしょうか。 |
728:
契約済みさん
[2013-05-28 02:56:22]
内覧会資料の写真だとキッズスペースも随分と質素な仕上がりに見えますが、
角度が違うので何とも言えませんが…広さは変わらないのですよね。 当初のイメージにあるロールカーテンやマット、テーブル椅子などはこれから設置されるのか、 無しのままで引き渡しですかね。 その場合、もし後で要望があがったら管理積立費等から出す形になるのでしょうか? もし内覧会で聞かれた方、見られた方いらっしゃいましたら 教えてください。 |
729:
契約済みさん
[2013-05-28 06:26:09]
既に内覧会にご出席された方、専有部分は大丈夫でしたでしょうか?色々スレを見ていると心配になります。
|
730:
契約済みさん
[2013-05-28 06:38:24]
我が家も昨日に内覧会の案内が届きました。
中を見て少し驚きました。一つは変更点が大量に赤字で記されていて、あまりの多さに見る気が失せました。 もう一つはパンフレットの内容修正で、エントランスの庇とキッズルームの天井。 内覧会では、変更点の説明及びキッズルームや展望ルームなどの共用部分も確認できるのでしょうか? すでに内覧会終わられた方、ご教示いただければ幸いです。 |
731:
内覧前さん
[2013-05-28 09:47:10]
729さんと同じく内覧会に不安を覚える1人です。
(一応同行業者(有料)は依頼しましたが) そもそも1時間でどこまでチェックできるのか。 終わった方、レポいただけると助かります。 |
732:
契約済みさん
[2013-05-28 10:35:37]
内覧会を終わった者です。
1時間ではほとんど何も見れず、時間がたりません。 と云うのは、部屋のチェックもさることながら、共用部分説明(含む郵便物、受託荷物等の説明)、自転車置き場、駐車場、インテリアオプション、インターネット業者、新聞業者等々、よくまあこれだけ揃えたものだとつくづく感心しました。 結果、同意書へのサインをせかされ、あれも見たかったこれも聞きたかったという悔いが残る、後味の悪い内覧会でした。 立会い業者の同行云々はみなさま個人のお考えですので、これに関するコメントは差し控えます。 何れにせよ内覧会とは、まず部屋のチェックでしょと云うのが私の感想です。まあ、あちこち良く連れ回されました。 部屋をじっくり見せないがためでしょうかと疑いたくなります。 皆様にアドバイスです。例え1時間と云われてもじっくり時間をかけて見られた方が良いと思います。 内覧会終了確認時、署名が求められます。求められるまま署名しましたが、皆様はぜひ悔いのないようにしてください。 |
733:
内覧前さん
[2013-05-28 11:00:00]
731です。
732さん、早速にありがとうございました。 詳細な報告とアドバイス、とても参考になりました。 1時間なんてただでさえ時間が足りないと思われるのに、 部屋の内覧以外に横道それまくりじゃないですか。 732さんがおっしゃるように、サインをもらいたいがための 名目上の内覧になってしまっている印象を受けます。 この他にも内覧終わった方の投稿、よろしくお願いします。 うちは来週ですので、別途報告させていただきます。 |
734:
住民でない人さん
[2013-05-28 11:08:23]
732さん
内覧会の情報ありがとうございます。 内覧担当者に時間を聞きましたが、1時間の制限は言われませんでした。 我家は内覧会立会業者を依頼しますが、立会には2時間程度かかるので、 家具業者の採寸は午後からにして下さいと言われました。 また、内覧会修了は17時を予定しているので、それまでに家具の採寸は 終わらせて下さいと言われました。 担当者によって差があるのか、立会業者がいるかいないかで差があるのか?? 疑問です。 |
735:
契約済みさん
[2013-05-28 13:41:13]
昨日内覧して来ました。当日の手順等報告します。
受付を済ませてから当日のスケジュ-ルの説明が有ります。 その後担当の方と専有部へ。説明を受けながら各部屋、水回り等ざっとチェック。 この間、インタ-フォンのテスト、ディスポーザーの説明等慌ただしく行われます。 次はビュ-ラウンジ、キッズル-ム、駐輪スペース、ゲストル-ム等を案内されます。(ゲストル-ムは外から覗く程度) 再び専有部へ戻り、採寸、細かいチェック等。 最後に駐車場,宅配ボックスの使用方法等の説明。(駐車場はパスしました。) ざっとですが以上の手順で行われました。(都合で順序は替えて戴いています) 所要時間は全てで4時間30分。 上の方が心配している時間制限は(1時間?)無かったです。 玄関庇、事前に戴いた変更箇所等は各担当者から説明が有ります。(リクエストすれば、です。) 感想 スケジュ-ル説明の間、エントランスの木立からの木洩れ日が本八幡の雑踏を忘れさせる位心地良かったです。 エレベーター内部の仕様等も高級感が有り安心しました。(スピ-ドについては比較する対象がないので?) その他共有部は時間の関係上細かくチェックは出来ませんでしたが雰囲気は良かったです。余り心配する事は無いような? 専有部も低層階の割にとても明るく、当初、天井高がネックで購入をためらったのが嘘の様です。天井までのハイサッシュの 効果ですね。 チェック指摘箇所はバルコニー壁の汚れ、クロスのキズ等数か所。 素人目によるチェックなので何とも心許ないですが、大体こんなものかな-なんて思っています。 買って良かった!が実感です。 余り参考にならなかったと思いますが、6月の再チェックではもう少し冷静に目を光らせてと思っています。 |
736:
内覧前さん
[2013-05-28 15:00:25]
735さん、報告ありがとうございました。好感触の内覧だったようですね。
読んでるこちらもホッとする内容でした。 それにしても、時間制約のあった732さんとはうって変わって 長時間の内覧で、とても同一物件の内覧とは思えません。 この差は一体・・・? |
737:
契約済みさん
[2013-05-28 15:08:23]
買ってよかった・・・・
そうですか(涙涙) なんか・・ジーンときました。 私も買って良かったです! |
738:
契約済みさん
[2013-05-28 15:52:23]
735です。
自分の場合は特に時間がかかったかもしれません。 内覧会の手順がわからなくて内装業者さんとの行き違いで待ち合わせ時間が狂ってしまいました。 それで予想外に長くなったわけです。 結果、専有部にいた時間は結構ありましたから余裕で写真も撮れました。 その間急かされることも無かったです。 これから内覧される方は内装業者さん等と待ち合わせの場合は2度目の専有部立ち入りに時間合わせたほうが良いです。 |
739:
契約済みさん
[2013-05-28 20:45:57]
内覧会に参加されたみなさまの書き込みとても参考になります。
ありがとうございます。 共有部分も見せていただけるのですね。 防災倉庫は見せてはいただけないのでしょうか? まさか空っぽなんてことはないとは思いますが、そういうものは入居時の積立金とかで 買いそろえるようになるのでしょうか? |
740:
匿名
[2013-05-29 17:39:34]
防災倉庫は今ヘルメットがあるだけだそうで公開してないとのことでした。
|
741:
匿名さん
[2013-05-31 11:56:25]
GTTができてからGTT前の交差点付近の風が明らかに強くなった。
なんとかならんもんかね。 |
742:
ご近所さん
[2013-05-31 17:47:13]
ビル風、強風の日は特にひどいですね。
毎日通る者としては辛いものがあります。 |
743:
契約済みさん
[2013-05-31 18:31:51]
そうなんですね…
|
744:
契約済みさん
[2013-06-02 07:56:49]
内覧会行ってきました。
サービスはとても良かったと思います。 一通りの説明受けてからは一人で好きなだけマンション内を見ることができました。 おかげで日の当たりの変化が分かりましたし内装作業でついたと思われる床の凹みや建付けの悪い部品を見つけることが出来ました。 説明担当者自ら見つけて下さった箇所もあり良心的だと思います。 これから行かれる方は床に気を付けて見て下さい。 玄関のたたき上げやドア周辺など特に狭くなっているところです。 たぶん作業機材が当たりやすいのだと思います。 しかし全体的には満足のいく出来栄えです。 ソファを置く予定の位置からはスカイツリーが見えました。 今は置き家具のレイアウトを思案中です。 |
745:
契約済みさん
[2013-06-02 08:31:03]
744さん
貴重なアドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。我が家は来週、内覧会です。 とても楽しみです。 |
746:
契約済みさん
[2013-06-02 13:58:31]
内覧会、行ってきました。丁寧な対応で、一回の内覧としては充分な時間をいただいたと思います(正味3時間弱)。同伴していただいた内覧会同行業のスタッフの話では、内装は同規模同クラスのマンションに比べ、丁寧な造りとのことでした。しかし、この規模ですので、細かなところでは指摘したくなるようなキズや不備がありました。皆さんもしっかり内覧されたほうがいいと思います(売主の対応はよかったです)。また各戸内だけでなく、共有部分でも問題があればどんどん指摘したほうがいいと思いました(例えばエレベータの内装やパネルの取り付けなど)。こうすることによりGTTの価値を高めることができれば、それは入居者にとっても売主にとっても利益になると思われます。「エントランス庇」の件ですが、簡単ですがポイントを外していない説明と改善案の提示がありました。安心していいのではと思います。
|
747:
契約済みさん
[2013-06-02 22:19:14]
内覧会にご参加された方、情報をありがとうございます。
これから内覧会がある者にとっては、とても参考になります。 私は今週なので、しっかり見てきます。 |
748:
契約済みさん
[2013-06-04 20:29:46]
内覧会、行ってきました!
すごく楽しかったです。 内覧会同行お願いしたのですが、指摘事項も、きちんと対応していただけましたし…。 なにより、スカイラウンジ、ゲストルーム、エントランス、よかった〜。 |
749:
契約済みさん
[2013-06-04 23:31:47]
内覧会の話題に花が咲く中、過去に出た話で恐縮なのですが……。
以前、こちらの掲示板で、すべての窓ガラスに80%のUVカット機能がついているとの情報を拝見しました。 この件、詳細を確かめられた方はいらっしゃいますか? インフォメーションデスクに電話しても、内覧会のときに担当の方に直接聞いてみても、一部のエコガラスのことしか教えてもらえませんでした。 (エコガラス以外の窓には、機能はついていないといったニュアンスでした) 日当たりが良さそうなので、もし全部屋に紫外線カット機能がないなら、一部フィルムを貼るか、機能付きカーテンにしなければと考えています。 もし、全窓紫外線カットの裏付けが取れた方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 |
750:
契約済みさん
[2013-06-05 01:03:46]
ホームページに添付資料があります、部屋記号を確認してください。
また、エコガラスとは↓だそうです。 エコガラスは、板硝子協会の会員である旭硝子(株)、日本板硝子(株)、セントラル硝子(株)の3社が製造するLow-E複層ガラスの共通呼称です。 Low-E複層ガラスというのは、複層ガラスの間に特殊な金属膜をコーティングしたガラスのこと。すぐれた断熱性能と遮熱性能で、ガラスからの熱の出入りを防いで、暑い夏も、寒い冬もお部屋を快適に保ってくれます。 冷暖房の効率が良いから、少ない電力でお部屋は快適。節電効果もある、その名のとおり「エコ」なガラスなのです。節電効果があるということは、冷暖房費削減にも効果的。しかも、結露防止、紫外線カットの効果も。 みなさんの毎日を快適に。しかも、エコロジーでエコノミー。これからの暮らしにぜひともお薦めしたいガラスです。 ![]() ![]() |
751:
契約済みさん
[2013-06-05 10:31:51]
部屋番号がのっていないへやは、普通のガラスなんですよね?
しゃねつを防ぐカーテンかフィルムをつけるか悩んでいます。 |
752:
契約済みさん
[2013-06-05 11:44:53]
751さん
窓ガラスのUVが話題になった時にインフォメーションデスクに問い合わせたところ 全窓UV84%以上ガラスとの説明を受けました。 インフォメーションデスク経由で設計サイドに確認依頼して頂けたらすぐに分かると 思いますので、よろしければもう一度ご確認してみて下さい。 |
753:
契約済みさん
[2013-06-05 11:51:39]
フィルムも全室施工するとけっこう予算食いますし迷いどころですね。
窓が割れた時にガラスの飛散を防いでくれる効果もありますが、それが仇になり万が一の災害時に割れず速やかに脱出できないという想定もできますね。 (GTTでは震災時ドア枠が歪んでも開くだけのクリアランスは残してあるようですが機能の限界を超えた場合の想定) 私は家具の日焼け防止はカーテンで行おうと考えています。 |
754:
契約済みさん
[2013-06-05 12:56:40]
749です。
750さん、752さん、 詳細にご説明くださり、本当にありがとうございます! エコガラスの性能も、全窓紫外線対策がされているということも、すばらしいですね! 前述のとおりインフォデスクに電話はしたのですが、設計サイドに確認依頼することまで考えが及びませんでした。 これで安心して、デザイン重視でカーテンが選べます! 自分の質問に対して、入居予定の皆様からすぐに、とても親切に回答をいただけたことも大変うれしかったです。 (751さん、753さんもガラスの話題にコメントくださってありがとうございます! フィルムの件、大変勉強になりました。) このマンションを購入して本当によかったです! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
755:
契約済みさん
[2013-06-05 13:06:07]
752さん、ありがとうございます。
751です。 確認してみます! |
756:
契約済みさん
[2013-06-05 20:47:34]
皆様、内覧会の情報をありがとうございました。
私も行って参りました。 同行業者は依頼しませんでしたが、1時間で十分チェックすることができ、数箇所の傷も指摘できました。 共用部分の説明のあとには、再び部屋に戻り17時まで自由に採寸もできました。 共用部分はすべて快適でした。 まだ地下鉄改札まではつながっていず、最後までみることはできませんでしたが、今後が楽しみです。 それにしても対応、分担の案内が徹底されていて驚きました。 初のマンションライフ、とても楽しみです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 |
757:
契約済みさん
[2013-06-06 11:55:17]
引越し日も決まりいよいよですね。
書類に家財整理にと、ここからは駆け足になりますが気合い入れて頑張っていきましょう~ |
758:
契約済みさん
[2013-06-06 13:51:20]
757さん 引っ越し日連絡あったんですね。我が家はまだです。
皆さんはどうでしょうか? |
759:
契約済みさん
[2013-06-06 19:51:36]
うちもまだ、引っ越し日の連絡は来ていません。
連絡日は6月1日から7日に変更になったと聞いていますので、明日ポストに入っているのかな、と期待しています。 |
760:
入居予定さん
[2013-06-06 22:40:50]
引越しの日は引越幹事会社(アート引越しセンター)から電話で連絡きましたよ。あまりに簡単な連絡で不安だったんですが、これから書面でも連絡が来るんでしょうか?
|
761:
契約済みさん
[2013-06-07 00:41:54]
うちも引越し日は電話で確定済みのはずですが、書面も来ますかね…?
鍵の引渡日の前倒し案内が来た後に アートから電話で連絡いただき引越し日決まりました。 |
762:
契約済みさん
[2013-06-07 10:27:52]
758です。
759さん、760さん、761さんレスありがとうございます。 我が家は抽選番号が早い方でなかったので、もう少し後なのかもしれません。 |
763:
契約済みさん
[2013-06-07 16:54:24]
うちもまだきません。。
|
764:
契約済みさん
[2013-06-07 23:40:43]
内覧会に行ってきました
施工業者さんも、内覧会立会い業者さんも とても感じ良く対応して頂き、満足いくものでした。 うちは、自分では見つけられなかった、気になるところを見つけて頂けたので 内覧会立会い業者さんをお願いして、本当に良かったと思っています。 手直し確認日にどうなっているか、 ちょっと不安ですが、楽しみに待つことにしようと思っています。 窓ガラスですが、積水さんより ベランダ側は普通の二重ガラスですと説明を受けました。 |
765:
契約済みさん
[2013-06-08 11:37:10]
私も今週、内覧会に行ってきました。 15時からでしたが、けっこ慌ただしく私の場合は時間が少し足りませんでした。 16時からリフォームの立会いの業者さんと待ち合わせをしていましたが、その方達も30分お待たせしてしまった感じです。 内廊下は素晴らしかったですし、ゲストルームやスカイラウンジも良かったですね。エレベータは皆さんがおっしゃっていたように少々狭かったですが(定員11人らしいですが)、こんなものなのかもしれませんね。 部屋は私の場合は、特に指摘事項は何もありませんでした。 エントランスの件についても、最後、ラウンジに戻って書類にサインをしていた際、積水の担当者が現れて、きちんと見栄えがいいように現在ある鉄骨を隠しますので、ご安心くださいという説明を受けました。 全体的に対応は良かったです。 部屋は、モデルルームだけ見ていたから”あ、こんなに小さい”って感じでしたが(笑)、ベランダからの眺望はとてもよく、シミュレーションで見せていただいたビューより全然良かったです。 これからは、インテリアを考えるのが楽しみです。 ところで、ベランダのタイルをされる方はいらっしゃいますか。私は事前申し込みはしなかったのですが、最後まで 悩んでいました。 |
766:
契約済みさん
[2013-06-08 14:26:35]
我家はベランダタイルしますよ。
ベランダのタイルは、そのうちと思っていても なかなかできないので、最初にやってもらうことに しました。 エアコンの室外機を付けてしまうと、タイルを付け にくくなりますし、タイルの風対策もしてくれるそ うなので、発注しました。 |
767:
契約済みさん
[2013-06-08 19:34:36]
765で投稿した者です。766さん、ベランダタイルの件、ありがとうございます。 私も早めに、再度また考えてみます。 |
768:
契約済みさん
[2013-06-08 21:39:18]
みなさん引っ越しの日時連絡は電話でしょうか?
7日は連絡とれない可能性があるとアートさんに伝えたら郵送で通達するから大丈夫と言われたのですが……。 連絡繋がらないせいで希望日取り下げになっていないかと心配になってきました…。 |
769:
契約済みさん
[2013-06-08 22:34:18]
今日アートさんから引越し日時決定のお手紙来ました。
積水さんからはマンション引き渡し希望アンケートの手紙もきました。 入居まで後少しですね。 |
770:
契約済みさん
[2013-06-11 10:44:26]
内覧会に行かれた方に質問です。
FIX窓(開閉できない窓)が汚れていた方いらっしゃいますか? 我家のFIX窓は汚れでドロドロでした! これで内覧しろと言われても、汚れなのか、傷なのか判断できない状態でした。 立会された業者の方は、「掃除はしたけど直ぐ汚れる」と言われていましたが こんなもんなんでしょうか? 私は内覧会なのに酷いと思いました。 |
771:
契約済みさん
[2013-06-11 11:38:09]
内覧会済みです。
FIXの窓は汚れるのは仕方が無いです。 今も時々しているのを見ますが、年2回、屋上クレーンでゴンドラを降ろしてするそうです。 でも1ヶ月もすれば雨風で汚れるでしょう。 台風でも来ればきれいになるかもしれません。 |
772:
契約済みさん
[2013-06-11 12:14:02]
まだお掃除の途中とのことでしたよ!
再内覧会の時にも、再度指摘箇所の追加はできるのでしょうか? お分かりの方、いらっしゃいますか。 |
773:
契約済みさん
[2013-06-11 12:45:44]
窓の外の汚れは仕方ないですよ…
神経質な住人が隣人でないことを願うばかりです |
774:
契約済みさん
[2013-06-11 15:31:14]
まぁまぁそう言わずに。
人生の大きな買い物ですから、住戸を見る目はどうしてもシビアになりますよ。 契約者スレにも同じ投稿がありましたから770さんはよほど腹が立ったんでしょう。 |
775:
契約済みさん
[2013-06-12 10:03:41]
窓の汚れは気になるの方もいると思いますが、海からの潮風によってべた付いた状況で汚れた雨が降るとこんなものですよ。 私が現在住んでいる都内のベイエリアにある某高層マンションも同じです。 それよりも、おしゃれなレースカーテンを探すことに専念した方が楽しいですよ♪ |
776:
契約済みさん
[2013-06-12 23:17:26]
部屋のランプが白熱電球なので驚きました。国内では製造中止と思っていました。
部屋の電球は自分で交換すれば良いので問題はありませんが、内廊下は無理ですよね? 例えば、60Wの白熱電球は24時間付けっ放しだと、一ヶ月で約千円です。 内廊下のフロア毎に26個(正確な個数は知りませんが、、)使用されれば、管理費の二千円が電球代に消えます。 LEDで無くても、せめて蛍光ランプにしてほしいです。 それとも、内廊下は人感センサーでランプをコントロールしているのですか? |
777:
契約済みさん
[2013-06-13 07:59:16]
LED電球はまだまだ単価が高いです。
初期投資を増やすとそれだけ物件価格に跳ね返ってしまうからではないでしょうか? 共用部分の白熱球は24時間使われ寿命短いでしょうから交換時にLEDにすべきか組合で協議すれば良いと思います。 (その場合、全て入れ替わるまで色違いの箇所は発生するでしょうけど…) それにLED電球にも弱点はあります。 初期の頃よりマシになりましたが指向性が強く白熱球のように360度に光が拡散しません。 LEDシーリングライトのように面で発光できないためどうしても暗くなりがちです。 また口金が合っていても規格外のものを使うと火災の原因にもなります。 |
778:
匿名さん
[2013-06-14 10:14:11]
タンクレストイレでも無い、天井も低い、玄関インターホンカメラ無し等、電球も設備コスト削減の影響でしょう。
|
779:
契約済みさん
[2013-06-14 10:28:16]
タンクレストイレでしたよ。インターホンカメラもあったと思います。
記憶違いでしょうか?天井はもともとわかっていたことなので、今更いうまでもありません。 |
780:
契約済みさん
[2013-06-14 12:14:57]
うちもタンクレストイレでしたよ。
インターホンのカメラもありましたが・・・。 部屋によって違うことがあるのでしょうか??? モデルルームでいただいたパンフレットと同じだと思いましたが・・・。 |
782:
契約済みさん
[2013-06-15 10:47:56]
タンクレストイレとインターホンカメラもありますよー。内覧会で使い方教えて貰いました。
うちは引き戸がありますが、引き戸のレール部分の壁紙にたわみがあったので直してもらいます。 ゼネコン勤務の父も同業者として見てましたが綺麗に出来ているとのこと。 担当の方も丁寧に満足いくまで対応して頂けました。 入居が待ち遠しいです(^_^)ノ |
783:
契約済みさん
[2013-06-18 16:17:25]
ネットは皆さんどこにしましたか?
よくわからないので、詳しい方がいましたら教えて いただけませんか? |
784:
匿名さん
[2013-06-18 16:42:04]
|
785:
匿名さん
[2013-06-20 17:51:38]
ネットの話ですが、Wifiだと高層階は使えないのですよね?
たしか電波が届かないか何か障害があるとか。 地下もだめだったかな。 |
786:
契約済みさん
[2013-07-09 11:02:58]
最終期の登録受付も7月14日が締め切りとなりました。
ついに完売御礼となりますでしょうか??? しかし、1億1千万円の部屋は7月6日受付、7月7日締め切りと短期間でした。 完全に買う人が決まってたのですね、他の人に申し込まれたら困るのでしょう・・・ 我家の約2倍の価格です・・・ |
787:
契約済みさん
[2013-07-14 11:16:18]
タワマンは完全に財力ヒエラルキーが形成されていますからね~
上の階層に住む人ほど豊かな人です キッズルームのママさんカーストが心配です |
788:
匿名さん
[2013-07-14 13:23:11]
|
789:
契約済みさん
[2013-07-14 14:00:14]
うちもくくりでは一応高層階ですが、
共働きだしローンも目一杯で組んでます。 金食い虫の車も手放す予定です。 キッズルームでヒエラルキー争いなんて 暇があるんだな~って羨ましい限りです。。 |
790:
匿名さん
[2013-07-14 15:49:20]
それよりも、下層階に賃貸向きの小部屋が多い方が問題でしょう。
狭い部屋は投資目的の人が多いだけに レンタルで荒れなければいいのですが。 |
791:
契約済みさん
[2013-07-15 09:18:40]
789さん
我家は車手放しません。 先のことは分かりませんが、車を運転できるうちは 車を持っていたいので。 カーシェアも考えましたが、好きなときに使えなく なりそうで、やはりマイカーが一番です。 |
792:
契約済みさん
[2013-07-16 18:08:16]
7月14日を過ぎましたが、完売したのでしょうか???
残りの物件には、ほぼ倍率がついたと聞きましたが・・・ ホームページは全く変化ありません、情報お持ちの方 教えて下さい。 |
793:
契約済みさん
[2013-07-16 20:57:38]
キャンセル住戸1戸以外は完売ですね。
|
794:
契約済みさん
[2013-07-16 22:36:45]
情報ありがとうございます。
キャンセル住戸は1度売れていますから 完売ですね。 |
795:
契約済みさん
[2013-07-17 10:07:25]
40階の角部屋がキャンセルですね。
値段は高いですけど、条件良いので たぶん倍率がついて、すぐに完売しますね。 |
796:
契約済みさん
[2013-07-17 19:39:24]
最上階キャンセル住戸、先着順になりました。
早い者勝ちです。 |
797:
匿名さん
[2013-07-17 19:52:00]
富士山にスカイツリーと眺望は最高な部屋ですね。
|
798:
契約済みさん
[2013-07-19 09:48:41]
あと2邸先着順になりました。
|
799:
匿名さん
[2013-07-21 18:39:48]
富士山とスカイツリーが見える部屋というのは90-A6ですか?
眺望のムービーには富士山が写っていないんですね。 |
800:
by 匿名さん
[2013-07-22 19:06:17]
富士山が見られる部屋に空きがでたのですか先着順ということですが
我が家では価格が高くて手がでません ですが富士山が見られる部屋なら人気がでると思いますので完売も早いかも しれません 富士山が写っているムービーとかサイトに載せればいいのになと 思いますし見てみたいです。 |
エントランス、本当にもう手をつけないのなら、残念です。。