クリオ清瀬ってどうですか?
476:
匿名さん
[2012-05-02 19:50:35]
|
477:
匿名さん
[2012-05-02 20:23:19]
モデルルームに行きたいならクリオだけは止めましょう。
危険です。 |
478:
匿名さん
[2012-05-02 22:26:54]
モデルルーム見学しても、アンケート用紙は必要最低限の記入にとどめておけば
その後面倒な事にならなくて済むのではないでしょうか。 それとも、住所・電話番号は必須ですか? 構造は遮音性に優れた造りだと感じ、一度見に行ってみたいんですよね。 |
479:
匿名さん
[2012-05-03 09:51:08]
住所・電話書いたら最後。
バンバン電話かかってきますよ。断ってもしつこく何度も。 電話を無視すると、夜遅くにピンポンがなりクリオ営業マンが玄関に立ってます。 |
480:
賃貸住まいさん
[2012-05-04 14:25:30]
もう営業来なくなったけど、売れな過ぎて撤退?
|
481:
匿名さん
[2012-05-04 18:52:16]
値段が高いから、価格改定でもするのでは?
|
482:
匿名さん
[2012-05-04 21:43:11]
|
483:
匿名さん
[2012-05-05 09:39:40]
気合を入れて売れるのならとっくに完売してますよね。(笑)
|
484:
匿名さん
[2012-05-06 10:28:20]
モデルルームはガラガラでした。
|
485:
匿名さん
[2012-05-07 11:11:54]
モデルルームに行かれた方がいらっしゃるんですね。
価格(値引き交渉は可能か?)、建物、営業の対応など、何でも結構なので教えていただけると助かります。 それと、クリオは建築会社により施工に差が出ているようなのですが、TSUCHIYA株式会社東京本社が 以前手がけたマンションはどういうものがありますでしょう。 |
|
486:
匿名さん
[2012-05-07 22:15:52]
売れてるんですかね?
値引きあれば検討しますが… |
487:
匿名さん
[2012-05-09 11:48:24]
値引きはどうなんでしょうね。
他のクリオシリーズの板を見ると、営業に絶対値引きしないと言われているようですよ。 ただ値引き交渉は無理でも、売れ残りとなれば何らかの付加価値がつくと予想してます。 竣工後に設備仕様をしっかりチェックしてからおまけをつけてもらって購入もいいかも。 |
488:
匿名さん
[2012-05-10 18:32:53]
モデルルーム観に行きました。ここに書き込みされてるみたいなバンバン電話があったり、直接来る事は有りませんでした。確かに床暖房もディスポーザーも食洗機も無いのですが、わたしの家ではどれも無くても構わない物ですしその分値段安くなってるなら全然不満に思いませんでした。ですが、周りが住宅に囲まれた静かな場所だからか踏切、電車の音がかなりうるさい感が否めません。夜中に現地確認行った時はかなりのうるささでした。そのため窓が2重の窓ですが、夏場等はやっぱり窓開けたいですし。
|
489:
匿名
[2012-05-10 20:45:00]
せっかく検討するならディスポザー無くてもなんて言わずに、みんな揃ってるの買いなさいな。新築で我慢したら意味ないよ。
|
490:
匿名
[2012-05-12 03:03:11]
それは人それぞれだと思いますよ、何処を基準に良いと思うか。値段がその分安くなってて良ければ文句有りませんからね。
|
491:
匿名
[2012-05-12 04:26:10]
いまどきディスポザー、床暖もない物件は価値を感じません。戸建てならまだしも、便利なはずのマンション、もっと仕様が良いところはたくさんあります。電車音もネック。
|
492:
匿名さん
[2012-05-15 18:11:31]
売れ行きはどうなんでしょう?
|
493:
匿名さん
[2012-05-17 11:08:40]
食洗機、ディスポーザーはなくても構いませんが、床暖房もないんですね。
これらの低仕様が価格に反映されているかと言えば、微妙だと思います。 売れ行きは18戸のまま変わらずですね。 竣工までにどのくらい売れるか…今のままでは半数以上残っているので心配です。 |
494:
匿名
[2012-05-18 10:54:29]
結構残っているんですね。わたしにはマンションの価値はセキュリティがしっかりしてるとこですね、一応9階でSECOMが入っていて防犯カメラが19台だったかな?一軒家は物騒ですのでこのご時世は。まぁもっと15階とかデカイマンションの方が安心なんですがね。
|
495:
匿名さん
[2012-05-18 11:37:47]
防犯カメラは12台じゃありませんでしたっけ。
エレベーターにも1台ずつ設置されていて、その映像が 1階のエレベーターホールの監視モニターに映されるそうです。 セコムと契約しているから、マンション内で24時間有人管理ではないのかな? |
496:
匿名さん
[2012-05-19 20:08:51]
総戸数33戸に防犯カメラ19台とか12台というのは贅沢ですね。
それだけ防犯に力を入れないといけない場所なのかな。 そういえば、空き巣が多発したことがあると戸建の知人から聞いたことがありました。 最近はそういう話も少なくなったと思うのですが。 ここって女性向けの物件だったりするのかな。 |
497:
匿名
[2012-05-19 20:50:50]
一度断ったのに担当替えとか言って違う営業が訪問営業してきた。なんという厚顔無恥な会社。
|
498:
匿名さん
[2012-05-21 10:33:29]
この辺は空き巣被害の件数など、どうなんでしょう。
詳しく調べてはいませんが近隣に比べ特に被害が多いという話も聞きませんし、 単にセキュリティの高さを売り物にしているのだと思います。 しかし、営業が頻繁に家に訪ねてくるのは勘弁して欲しいですねー。 |
499:
匿名
[2012-05-22 21:21:25]
防犯カメラ多いのはSECOMだからだと思いますよ、他のセキュリティ会社悪く言う訳じゃないですが、前にSECOMが建てたマンションを見に行き、さすがSECOMのマンション物件だわ、ここまでするか、と言う凄い厳重なセキュリティ物件でした!
空き巣は中国人グループで空き巣狙ったりしてるらしいし、ここの近くは知りませんが、あちこちでうちの近所は被害出てます。東京に住んでるなら必要なんじゃないでしょうか。因みにうちもグループでやられました。鉢合わせしてたら刺されてたかも知れないと刑事さんに言われて現金類等沢山盗まれましたけど自分が元気で何もなくて良かったと思いましたね。他人事と思ったら危険だと言いたいです。 |
500:
匿名さん
[2012-05-22 21:46:40]
24時間有人管理なんて余程古い物件か、高級物件でしかないです。
|
501:
匿名さん
[2012-05-23 00:47:45]
24時間有人管理は、大規模物件もありますが、スケールメリットですね。
この規模では、一戸あたりの管理費がかさむので、めったにないと思います。 |
502:
匿名さん
[2012-05-23 14:17:09]
総戸数が33戸ですものね。
一般的に24時間有人管理は昼は管理人、夜は警備会社の人間が担当することになっているようですが、 コスト的に高級マンションでないと採用できないようですね。 無人の場合でも24時間管理となると200戸数越えの大規模でないと難しいそうです。 |
503:
匿名さん
[2012-05-23 21:02:58]
明和の営業みたいなのが来ないようにセキュリティはちゃんとしてほしい。
|
505:
匿名さん
[2012-05-24 12:01:37]
今日ホームページを確認したところ、残り15戸になってますね!
この一週間で3戸売れているところを見ると、ゆっくりながら着実に 売れていくパターンなのかもしれません。 営業さんも昼夜がんばってますしね! |
506:
匿名
[2012-05-24 23:01:28]
子育て世代にはどうかと思うけど、二人家庭やこどもの育ち上がった家庭には良いかも。でも設備が未熟だからなぁ。
|
507:
匿名さん
[2012-05-24 23:39:06]
|
508:
匿名さん
[2012-05-30 10:55:27]
空き巣の話ですが、ここ数年は聞かないようです。
5年ほど前だったかな、地元の古いアパートが数件入られたという話は聞きました。 どこの街でも同じようなものでしょうが、カギもしっかりしていない古いアパートでは狙われるのも無理はないかと思いました。 常識として普段から多少気をつけておいたほうが良いでしょうね。 管理人さんやセキュリティに頼りすぎるのもどうかと思います。 |
509:
匿名さん
[2012-05-30 11:33:10]
>508さん
初めて分譲を検討しています。 お訊ねしたいのですが、マンションで普段から気をつける事とは、どのようなことですか? 外出する際は窓や玄関を施錠する事くらいしか思いつきません。 エントランスから入る際、一緒に不法侵入されないようにするとか? |
510:
匿名
[2012-06-03 20:58:17]
一応火の元は確認してください。
|
511:
匿名さん
[2012-06-04 14:10:22]
6月に入りましたが、そろそろホタルの季節なんですね。
せせらぎ公園と金山緑地公園でホタル観賞のイベントがあるそうですよ! 6月15日(金)午後7時~9時(雨天決行)会場 せせらぎ公園 6月23日(土)午後7時~9時(雨天決行)会場 金山緑地公園 |
512:
匿名さん
[2012-06-08 18:39:00]
私はあまり防犯の意識がないもので、通路のない側の窓などは少し開けたまま出かけることもあります。
なんとなく空気がこもるのが嫌で。 508さんのいうところの「気をつける」というのはそういう点もあるでしょうね。 外出時や寝るときには窓の鍵をかけるとか。 あとは子供のために鍵をどこかに置いておくとかもやめたほうがいいのかと。 とはいえ、夏はどうしても窓を少し開けたまま寝てしまいますけど。 |
513:
匿名さん
[2012-06-08 19:51:46]
清瀬市の自然を大切にする理念にはかなり好感を抱いてます。
実際けやき通りの美しさにも感動しましたが、 何気なく路上の片隅に置かれている花々、これはお役所の方の手入れではないですよね、市民の方々の自主的な美意識だと思うのですが、 街への大きな愛情が感じ取れました。 正直こんな街を探していたということもありますので、そこに調和するようなこちらの物件は同じく興味深いものがあります。 |
514:
匿名さん
[2012-06-12 11:51:54]
今住んでいる街も道沿いに季節の花が植えられています。
町内会の皆さんが自主的に手入れされているそうで、実際作業する様子を 見た事もあります。 このような取り組みは市部に多い気がしますが、花のある街は心和みますよね。 |
515:
周辺住民さん
[2012-06-12 12:12:36]
良い街なのに、それに相応しいマンションが出来ないのが残念です。
|
516:
匿名
[2012-06-14 14:47:03]
ここはまだ残っているんですか?売れ行き状況どおなんでしょうか
|
517:
物件比較中さん
[2012-06-15 17:13:17]
西武池袋線はスピードが速いのかな、どこへ行くにも所要時間がかなり短めのようですが。
清瀬の立地に住んでこれだけ短時間移動ができるんなら考えたいマンションですね。 池袋でほとんどの方向への乗換えが可能、東京駅ぐらいまでがどこへも1時間ぐらいの所要なら良条件かな、あとは本数が多いと助かります。帰りが遅いときもあるから夜行バスとかタクシー料金の情報も調べとこっと。 |
518:
周辺住民さん
[2012-06-15 19:32:31]
昼間はどの線も速いが、朝も其れなりに早いのは中央線と西武池袋線。
でも本数は朝でも少ないです、通勤準急(急行乗換可能)、快速、通勤急行の1時間に12本です。 最終は池袋0:44発準急なので遅くまで走る路線です。 |
520:
匿名
[2012-06-15 22:28:18]
売れ具合知ってる方居ませんか~
|
521:
匿名さん
[2012-06-18 10:51:51]
都心から離れた清瀬という土地なので、マンションには
ゆったりとした広さ、欲しい機能が標準装備された設備、 価格も、都心に近い駅近マンションと比較してお手頃な価格を求めてしまいます。 ここはそういった「売り」(特徴)がないように感じられますね。 |
522:
匿名さん
[2012-06-19 21:40:03]
>>519さん
食洗機、ディスポーザーはなしです。床暖房もついていません。 他の設備はまだ諦められますが、床暖房なしが一番痛いですね。 それでも、その他の構造的な設備はしっかりと作られていると思います。 基礎、耐震、二重サッシ、壁構造、断熱性能などなど… |
523:
匿名さん
[2012-07-05 14:51:19]
ディスポーザーが無い場合、24時間ゴミ出しOKだと嫌です。
害虫とか臭いが心配。こちらはどうなんでしょうか。 |
524:
匿名さん
[2012-07-13 11:56:28]
今のマンションは大体24時間ゴミ出しOKでは?
ディスポーザーはいらないにしても食洗機は付いてて欲しかったですね。 有るのと無いのとはだいぶ便利さが違いますから。 |
525:
匿名さん
[2012-07-13 13:27:50]
ここは24時間ゴミ出し可能ですよ。
臭いは脱臭機で何とかなりそうですが、害虫はどうでしょう。管理次第でしょうか。 ただ、24時間ゴミ出し可能でも、住人のマナー次第では後からルールが 変わる場合もあるそうなのできちんとしなければいけないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも行ったらちゃんと営業されるのでしょうね。
見に行ってみたいなとは思うのですが、なんだか入り辛くてまだ行ったことがないのです。
ここも近いのでのぞいてみたいとは思いつつ、うっかり近所に住んでいるなんて言ったらずっと営業されそうですよね。