株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン南品川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-29 00:10:55
 削除依頼 投稿する

モリモトの南品川物件再び。いかがでしょうか?

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

[スレ作成日時]2011-09-01 19:42:48

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス

351: 契約済みさん 
[2011-11-01 13:21:25]
そうですね、営業さんにがんばっていただいて
全部売れると良いですね。
352: 購入検討中さん 
[2011-11-01 13:39:45]
Hタイプの下層は日当たりも通風も期待できなそうですね
音とネオン、また防犯上の関係で窓開けておくの難しそう。
カーテンも引きっぱなしになりそうですね。
いっその事、ハンマー側はサービスバルコニー以外は窓なしのコンクリート壁だったら音も防げたのでは?
それで安かったら検討してもよかったのにな。
353: 契約済みさん 
[2011-11-01 23:29:07]
一番最初の価格表を引っ張り出してみました。
(プレ価格の前段階、手書きで写したので違ってるかも?)
正式価格はMRで確かめてないのですが
HPに載ってる値段だけ見ると、Hタイプはかなり調整してますね。
(たぶん400万くらい)
他にもFgタイプなど調整してそうな??
値下げして早期完売して欲しいような
下げすぎて赤字にならないで欲しいような
営業さん頑張ってください~
354: 匿名さん 
[2011-11-01 23:59:27]
>No.344

自転車操業みたいなものですよね。
信用力あれば、銀行から借り入れできたのでは?
信用力がないと見られということですよね。
心配ですよ。
355: 匿名さん 
[2011-11-02 00:26:24]
>354
リーマンショックを知らない方ですか?
もっと違うところを心配された方がよろしいかと。
356: 匿名さん 
[2011-11-02 07:44:52]
ここも売れ行きイマイチだし、景気次第では二次破たんも
ありうるかも。
357: 契約済みさん 
[2011-11-02 10:22:14]
早速、ライブカメラを見てみたのですが
位置がよく分かりません。
後ろに見えるビルもどこのビル???ってかんじです。

ご存じの方いらっしゃいますか?
358: 契約済みさん 
[2011-11-02 10:40:44]
おっと、それは困る。
359: 匿名さん 
[2011-11-02 11:35:25]
プライバシーの問題ですか?
360: 契約済みさん 
[2011-11-02 13:45:38]
私もライブカメラを見ました。
見ずらいですね。
昼休んでいたからライブなんでしょうね。

361: 申込予定さん 
[2011-11-02 14:12:42]
ライブカメラってなんのことですか?
362: 匿名さん 
[2011-11-02 14:50:31]
近くの鮫洲運動公園はリニューアルしてすごくいい雰囲気の公園になりました。
前は木がすごく多くて暗い感じで子供にもあまり行ってほしくない公園でした。
でもリニューアルして色々遊具も面白くなり明るくなりましたね。
なんでも改修計画を作るにあたって、区内の小学生30人でワークショップを行い、
アイディアを取り入れたらしいですね。
363: 契約済みさん 
[2011-11-02 15:22:56]
358ですが、2次破綻のことです。すみません。
あ、んなことどうでもいいですか、そうですか・・。
364: 契約済みさん 
[2011-11-02 16:14:34]
契約も終わり、次はカラーセレクトと住宅ローンですね
センスがないのでカラーイメージが涌きません・・
住宅ローンは皆様どこにする予定ですか?
フラット35Sエコが決定すれば対応マンションとの事でフラットも選択肢に入れようか迷ってます
営業さんに聞くの忘れてたのですが、提携でフラット手数料優遇があるとこありますか?
昨日見たライブカメラは違うマンションが移ってたような??
365: 契約済みさん 
[2011-11-02 17:13:12]
ローンは迷いますよね。
提携の中では、中央三井が条件がいいとのことですが
ネット銀行(住信やソニー)も出してみようかと。

366: 匿名さん 
[2011-11-02 17:57:20]
カラーセレクトなど自分で選べるものって楽しいけど悩みますね。
モデルルームである程度のイメージはできるのですが、家具との兼ね合いもあるので難しいです、失敗したらもう一度やり直しも出来ませんし。
皆さんこういうのを決める時ってどんなふうに選んでいるのでしょうね。
367: 契約済みさん 
[2011-11-02 18:27:59]
カラーはホント迷います。

・1LDKなので狭い 
・家具が薄めの色の木肌のものが多い

ので、どうしようかなーと。
好みだけでいえばMRの白いフローリングに惹かれるんですけどね。

色の濃い面積が多いと、狭く見えそうだし。。。

みなさんどうやって決めるんでしょうか?伺いたいです。
368: 匿名さん 
[2011-11-02 19:28:32]
オリックスのフラットなら手数料1%になるはずですよ。
369: 契約済みさん 
[2011-11-02 21:38:57]
今日初めてライブカメラを見てみました。もう⑥番の「各階躯体工事」まで進んでいるのですか?画面は他の物件のように見えますが… それと、契約者専用の掲示板はまだないでしょうか?いろいろ情報交流したいですね。
370: 匿名さん 
[2011-11-02 22:56:00]
横浜銀行が低金利らしいですよ。
371: 購入検討中さん 
[2011-11-02 23:15:05]
ここは変動の優遇金利どれくらいですか?
372: 匿名さん 
[2011-11-02 23:28:01]
0.775かと。
結構、有名らしいです。
373: 匿名さん 
[2011-11-02 23:47:42]
外壁白なんですね。
道路沿いなので、汚れがきつそうですね。
ゼームス坂に建設中のプラウドの隣の
マンションも白ですが、
汚れが目立ってイマイチな感じです。

最近のマンションはそこら辺って
何か対策されてるんですかね?
374: 契約済みさん 
[2011-11-03 00:13:22]
契約者専用サイトのライブカメラに写っているのは違う物件じゃない?【今後の流れ】のとこの時間設定も本物件ではないように思われます。早く更新してほしいですね!
375: 申込予定さん 
[2011-11-03 01:30:19]
0.775ってどこの金利ですか?
376: 匿名さん 
[2011-11-03 03:01:29]
知らないの?
377: 契約済みさん 
[2011-11-03 10:02:57]
外壁は白ではなくて、ベージュ系ですよ。

落ち着いた色合いです。
378: 匿名 
[2011-11-03 14:04:50]
中央三井信託じゃない?
379: 匿名さん 
[2011-11-03 17:29:05]
中央三井も横浜も0.775でますよ。
380: 契約済みさん 
[2011-11-03 19:07:55]
ローンは迷いますよね。
頭金は自分の年収ぐらいを残すと本に書いてありましたが、みんなは実践するのでとしょうか。

381: 匿名さん 
[2011-11-03 22:44:02]
>No.336

モリモトって民事再生したんですね。
ちょっと調べたら、
上場して1年足らずで上場廃止ですか。
ツキがない会社ですね。
まあ計画性のなさが原因かもしれませんが。

私はツキを大事にするので、
ここを購入したら、
自分のツキが悪くなりそうで心配です。
382: 匿名 
[2011-11-03 22:51:52]
まあそういう漠然とした不安もわからないではないですが・・
現実問題としては、手付金保証などの心配をされた方が良いかと。
383: 匿名さん 
[2011-11-03 22:55:47]
しかしピアース中目黒ローレルアイ以降、モリモトの最大の売りの安い値付けの物件が出てきませんね。ここもいまいちの値付けだし。方針かえたのかな。
384: 匿名さん 
[2011-11-04 00:01:27]
おいおい、今更どうした、みんな。
だったら、買わんでええよ。
385: 匿名 
[2011-11-04 06:30:04]
今はどこでも手付金は1割程度入れて、保証会社に保全措置して貰うから平気でしたよね?
386: 匿名さん 
[2011-11-04 12:00:13]
前回のアールブラン南品川とほぼ同等の価格だと聞いておりますが。

近くでやっている住友と比べるとだいぶ安いと思いますが違うのでしょうか?
387: 匿名 
[2011-11-04 12:02:45]
381うけるね(笑)
ツキがなくなるなら、モリモト板なんて見なけりゃ良いのに。
わざわざ見に来て、ネガキャンとはご苦労様ですな。
388: 契約済みさん 
[2011-11-04 12:12:03]
387さん同感です。
買おうという人に失礼です。
389: 契約済みさん 
[2011-11-04 13:17:26]
ライブカメラ、更新されていましたね。
390: 匿名さん 
[2011-11-04 13:24:38]
>>373さん
コンクリートは酸化物に弱い、石灰と粘土の合成化合物であるセメントを
主材にしたコンクリートはアルカリ性で大気中の水分や汚染物などの酸化物に
触れることで劣化が早まるそうです。
その対策の一つとしてタイルや石材が今、多用される様になったので
汚れがあまりつかないマンションの外壁が増えている様です。
391: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:28:12]
>389さん
ライブカメラは本当に更新されましたね!情報ありがとうございます。(「今後の流れ」はまだ更新されていませんが…)契約済の皆様、コーディネーターとの打ち合わせはいつ頃に予定されていますか。オプションカタログを見てもイマイチわかりませんね。早めの打ち合わせを希望していますが、まだ日時の連絡が来ないです。
392: 匿名 
[2011-11-04 21:57:55]
>383
ずいぶん安いと思いますが。。
393: 匿名さん 
[2011-11-05 01:23:22]
半分くらい申込みはいってんだ。
ここ買う人結構いるんだね。
先に買った人はいい部屋買えてるかもしれないが、
残りはきついのでは…

道路沿いで廃棄ガスが結構あるし、
周りは建物で囲まれ、下の方の部屋は日当たりイマイチ。
北向きの部屋は売りにくいだろうし。
仕様はそこそこ。
これからどれくらい売れるか?


394: 匿名さん 
[2011-11-05 01:31:50]
>387

興味があったから見てみたが、
掲示板見てみて、
色々問題ある会社だと思って
ガッカリしました。

どこかでボロがでそう。
詰めが甘い会社だから。
395: 匿名さん 
[2011-11-05 08:11:46]
安いけど半分しか売れてないということは、値下げも期待できますかね?
396: 物件比較中さん 
[2011-11-05 08:59:44]
>395さん

大手と違い企業体力がない会社なので、値引きをしてでも早く売りたいと思うので値引きも期待できると思います。

もともと民事再生しているような会社ですから・・・
397: 匿名さん 
[2011-11-05 09:21:25]
395、396さん

逆に私の感想としてはもう半分売れたのって感じですが。

民事再生以降のモリモト物件の売れ行き、売れ方をよく勉強された方が
良いと思います。

じゃないと、誤った情報に騙されて買い逃しますよ。ネガキャンが多いですからね(笑)

398: 匿名 
[2011-11-05 10:12:03]
売り出しの始めは動くのは当たり前。残りは厳しい。会社に問題が多すぎるから不安しかない。
399: 匿名さん 
[2011-11-05 10:37:45]
レジデンス付かない方は2ヶ月で完売したけど、ここは半分しか売れてない。
総戸数が違うから単純比較はできないが、同じような立地で
同じような価格帯の割に勢いがないのは確か。
400: 匿名さん 
[2011-11-05 10:51:55]
買い逃すってことは
かなり迷うということで
それまでの魅力ってことでは?
401: 匿名さん 
[2011-11-05 11:02:30]
いいじゃないですか、不安がある人は見送るほうが賢明です。

値下げもよかろう。
正直、この条件で売れなければ営業の力が無いということ。

でも、今さら 民事再生した会社なんですね とは。
ネガキャンと言われても仕方ない。
402: 匿名さん 
[2011-11-05 11:29:07]
そしたら、
みんな見送って
買う人はいなくなりますよ。
403: 匿名さん 
[2011-11-05 11:34:39]
あ、言葉足らずでゴメンなさい。
そら大なり小なり不安はあるよね。
不安とメリットのバランス考えてってことね。
404: 匿名さん 
[2011-11-05 13:11:50]
江戸時代はここら辺は海でしょう。
液状化も考えておいた方がいいかも。
405: 匿名さん 
[2011-11-05 16:05:05]
ネガキャン中ですか?
震災後、マンション投資家が西日本に移行したのでこのマンションも苦戦するでしょうね
中古市場も投資家が現金化したいので売りが活発とか、昨年のアールブラン南品川も狭い部屋は投資家が多かったと聞いてます
逆に今ならデベも安くせざるを得ないのでチャンスとも言えます
価格がもう一段階下がれば、と様子見の人もいるのでは?
406: 契約済みさん 
[2011-11-05 17:25:19]
デベのデメリットは承知の上で契約しました
不安が勝る人はここでネガってないで
500〜1000万プラスして、大崎や大井町の財閥系にするか
財政に余裕がないなら、駅から遠くなるけど中古で築5年の大規模物件(ラグナ、品シーレジ、クレストタワーなど)が@250くらいで同価格です。そちらを買った方がのちのち後悔しないと思いますよ
407: 匿名さん 
[2011-11-05 17:57:24]
ここは掲示板ですよ。
自分が不安に思っていて
掲示板は他の人がどう思っているか
いろんな意見を聞けるところでは?
大きくはないが、
ネガもポジもみんなの検討材料の一部ですよ。
大いにネガっても、ポジってもいいのでは?
408: 物件比較中さん 
[2011-11-05 18:24:26]
406さんはモリモコの営業?
409: 匿名さん 
[2011-11-05 20:14:49]
急にネガ大量発生
410: 匿名さん 
[2011-11-05 20:32:51]
周辺はサンクタス南品川、住友青物横丁、ゴクレ立会川と売れていない物件ばかり。
いつものように周辺他社の僻みが始まっただけでしょ。




411: 匿名さん 
[2011-11-05 20:52:54]
言っちゃ悪いがサンクタス南品川は150戸で先週モデルルーム行ったら殆ど残数ないよ。この戸数で売れてる方だと思う。
412: 匿名さん 
[2011-11-05 21:11:50]
ところでサンクタスいつから販売しているんですか?
そろそろ完売しないとデべ困りますよね。 
413: 匿名さん 
[2011-11-05 21:42:23]
モリモトほど早期完売してもらわないとデべが困るところはないと思うが…。
414: 匿名 
[2011-11-05 22:59:09]
どうしてサンクタスと比べるんだろう?
規模も立地も住友青物横丁(徒歩4分)の方がここと近いのに。
財閥系で信頼を買うなら有り得る値段だと思うんだけどなあ
415: 契約済みさん 
[2011-11-06 08:55:09]
楽しい事を考えたいので住民版を作ってみました
ご近所さんになる方と有用な情報交換ができればと思っております
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197481
416: 匿名さん 
[2011-11-06 14:41:19]
デメリットも最初に考えておくべきでは?
楽しいことばっかり考えていると
実際に住んでから、色々嫌な面があった場合の
ショックが大きすぎる。
それに少しずつ備えておく覚悟は必要。
417: 414 
[2011-11-06 15:17:25]
そうですね、ここで上げられてたデメリット(デベも含めて)は契約前に調査済みでしたが、楽しい事ばかりではいけませんね。
住民になる方の不安や不満なども話し合える住民版になればうれしいです。
416さん、失礼いたしました。
418: 匿名さん 
[2011-11-06 17:39:20]
まぁ、あーだこーだ言っても仕方ない書き込みの方が多いのは事実だけどね。
419: 匿名さん 
[2011-11-06 19:47:22]
子供を遊ばせられる公園は多い様ですね。地元の方に聞いたら、お薦めは
東品川海上公園だとか。本当に小さな川が公園の中にあって、夏は水遊びなどが
できるそうです。鯨型の滑り台があったり子供がすごく喜びよと聞きました。
有料駐車場もある様ですが、ここからだと自転車、もしくはお散歩がてら
歩いて行かれますね。
420: 匿名さん 
[2011-11-06 21:33:00]
この間夜に見に行ってみました。
南向きの部屋はベランダにハマーカフェがあり、
その建物にそって、青と赤のネオンがついています。
それがどうしても気になる。
なんか変な雰囲気になりそうで。
一度、夜も見に行かれることをお勧めします。
感じ方は人それぞれですから。
421: 匿名さん 
[2011-11-06 21:43:51]
異様な色の光ですか?

ここは夜10時過ぎると
人通りも少なく、
暗くて怖いくらいですよ。
ちょっと外れた感じの場所ですから。
422: 周辺住民さん 
[2011-11-06 21:47:04]
>ハマーカフェ
というより、一度、食事されてはどうですか?
お店が気に入れば、ネオンとかどうでもよくなりますよ。
リーズナブルで、雰囲気も悪くないし。
カツカレーとか、すごいボリュームで、おいしいです。
423: 匿名さん 
[2011-11-06 22:00:17]
昼は1000円位ですか。
夜は3000円以上だから少し高い。
424: 匿名 
[2011-11-06 22:15:09]
422
んなわけないでしょ。
毎日生活するわけだし、家族の意見もあるし、毎日食べに行くわけでもないんだから。
425: 匿名さん 
[2011-11-06 23:27:19]
ジャグジー丸見えは…目のやり場に困りますね(笑)
426: 匿名さん 
[2011-11-06 23:36:20]
近くの公園は以前は良かったかもしれないけど、瓦礫の埋めたて問題やらで、あまり東京湾付近で遊ばせたくないなぁ。
427: 匿名さん 
[2011-11-07 00:04:28]
鮫洲公園が一番近いから、そこで良いじゃん。
428: 匿名さん 
[2011-11-07 21:01:19]
>>422さん
ハマーカフェ私も一度行った事があります。子連れはあまり歓迎されないので子供ができてからは
なかなか行く機会がないのですが。今はどこでも子連れ歓迎となっているのにめずらしいですよね。
ちゃんとドアマンなどもいました。
ランチは850円位だったかな。その時は豚のチーズ焼きを頼みました。
なかなかおいしかったです。
429: 匿名さん 
[2011-11-09 21:49:46]
ハマーカフェは
場所が外れのせいか。
土日はそんなに客が入ってないように見えた。
なので、魅力は感じませんでした。
430: 匿名さん 
[2011-11-11 23:08:32]
なんか売りないよねここも。
イマイチピンとこない。

モデルルームは使い回しで
なかなかイメージがつかめない。

まあどこも一緒だけど、
梁とか図面だけのチェックではつかめないし。
ここのMRは梁ほとんどなかったので、
ギャップ怖い。
431: 匿名 
[2011-11-12 01:14:04]
マンションギャラリーは使い回しでも、モデルルームの部屋自体は物件毎に改装してるのでは?

確かに梁や柱の出方は間取りによって違うだろうけどね。。
432: 匿名 
[2011-11-12 20:01:11]
431はモリモトさん?
詳しいですね
433: 匿名 
[2011-11-12 22:52:49]
前回アールブラン南品川を買いそびれた者ですが、南品川のMRは間取り似てるけど天井もっと低かったですよ、中の建具なども色が違うし。
建て替えでなくスケルトン改装してるのでは?と感じました
同じデザイン業者だし、同価格帯だから使いまわしてる部分(収納、風呂とか)あるでしょうね
434: 匿名さん 
[2011-11-13 08:55:41]
モデルルームの使いまわしって、耐震偽装のヒューザーと同じ手法だね。
435: 物件比較中さん 
[2011-11-13 10:31:31]
ハマー側の南向きを検討しています。
日当たりは全く気にしません。カーテンも基本閉めておくのでプライバシーも問題ないです。
周辺環境は申し分ないと思っています。
ハマー側だと夜うるさいとかあるのかな
だとしたら嫌だか、他はあまり気にならないかな
何かデメリットありますか?
436: 契約済みさん 
[2011-11-13 11:14:22]
私は前回の南品川、大井町、そして今回の南品川レジデンスを見てようやく購入しましたが、
毎回モデルルームの内装、建具、お風呂、キッチン、間取り等々変わってますよ。

販売センターの場所と箱はいつもと同じ場所なので、中を見ていない人には
分からないかもしれないですね。
437: 匿名さん 
[2011-11-13 11:48:16]
アールブラン南品川見ましたが、
かなり外装が安っぽい。
ここも同様かと思われるので、
イマイチな気がしてきました。
438: 匿名さん 
[2011-11-13 11:49:56]
確かに陳腐な作りは
資産価値が心配ですね。
439: 匿名さん 
[2011-11-13 14:41:46]
資産価値は立地だって。
まぁ、ここの立地が魅力ないと言われればそれまでだが。
他の似たような立地の物件と比べて、安いと思えれば一つの購入材料になるのでは。
440: 匿名さん 
[2011-11-13 16:44:33]
立地はそこそこ。
あまりよくはないと
思います。
外観はベージョなので
少しマシなのでは。
441: 周辺住民さん 
[2011-11-13 17:05:04]
立地はよくないよね。
これまで色々書き込みされている様に。
生活する場所だからね。
立地だけなら、資産価値はあまりないってこと?
それとも立地とは、地価(路線価)ですか?
総合力は大事ですよ。
442: 周辺住民さん 
[2011-11-13 21:58:13]
この辺りに長く住んでいる者ですが、場所はいいと思いますよ。

駅から近いし元なぎさ通りは静かだし。OK近い

地元民じゃなければ分からないかもしれないけど、、、。
443: 匿名さん 
[2011-11-13 23:02:13]
じゃあ、青横で良い立地のマンションはどこだろね。
そもそも青横がダメってのはナシで。
444: 匿名さん 
[2011-11-13 23:31:11]
441さん

総合力とは一般的にどんな項目があるんですかね?
445: ご近所さん 
[2011-11-14 09:15:38]
青横は南北に道路、線路が走っているから
徒歩5分以内と限定すると
東か西向き、隣のマンションと隣接している立地が非常に多い。
10年以上経ったマンションだが
サンクタス品川(南品川ではない)
クレッセント品川(だったけな?)
あたりの旧街道沿いの立地は個人的には良いと思う
446: 445 
[2011-11-14 12:20:08]
間違えたクレッセント南品川だった、すいません
447: 匿名さん 
[2011-11-14 12:22:49]
クレッセント品川は東品川ですね
448: 住まいに詳しい人 
[2011-11-14 23:21:51]
モリモトなんて会社が一番良くないです。
倒産しかけた三流デベです。

モリモトの営業担当は他社と比べて本当に無責任ですよ。
神奈川県の東急東横線の綱島でトイレマンションと言われ購入者から
クレームと批判の嵐です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87427/

このトイレマンションも綱島駅近くで周辺相場より安く販売しており
安かろう悪かろうを見抜けなかった消費者は本当に辛い思いをしています。

このアールブラン綱島(トイレマンション)の契約者スレッドを読んで下さい。
モリモトという会社とモリモトの営業担当がどれほど適当で無責任かわかると思います。
449: 周辺住民さん 
[2011-11-15 01:23:33]
近所に住んでますが、私の感想は
場所的には悪くはないが、よくもない感じです。
・公園は近い
・買い物は便利…イオンは大きな道路渡るので行きにくい
・大井町へは遠い…坂が大変
・夜間の車の量はそこそこ
・夜は明かりが少なく暗くて怖い
・怪しい色のネオン
・景色は見えない…周囲は高い建物
・日当たりそこそこ
450: 匿名 
[2011-11-15 08:53:05]
確かに営業の質も信頼度も大手に比べ落ちるから不安もあるね
大手即売のプラウド大井でさえもコンクリートの件で野村揉めてたし、何かあった時の対応でデベの真価が問われるよね
青横にもっといい物件でてきてほしいなー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる