株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン南品川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-29 00:10:55
 削除依頼 投稿する

モリモトの南品川物件再び。いかがでしょうか?

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

[スレ作成日時]2011-09-01 19:42:48

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス

251: 匿名さん 
[2011-10-23 22:56:25]
アールブランとサンクタスは売りが真反対の物件だから、迷うことが無くて良いですよね。
実際、両方のMRと現地を見れば、自分にどっちが合っているのか分かりますよ。
かくゆう私も両方見てから決めたクチです。
252: 物件迷い中 
[2011-10-23 23:07:05]
残ってる間取りでの比較なら、日照、部屋のレイアウト、設備や規模でサンクタスに資産価値を感じます。
逆にすぐに無くなった間取り(B、C、Dや上層階)ではリセール時の評価も他物件に劣らないのでは?売り値も安いしね。
サンクタスはリセール時に墓があるのと、大崎物件と競合しそうでこことどちらにするか迷ってます。
253: 申込予定さん 
[2011-10-23 23:10:01]
青横と新馬場では比較の対象にならないのが個人的なところ、京急なら特急と普通。新宿方面ならりんかい線使えばいいし。
また周辺環境もだいぶ違う。
大崎よりも大井町の方が使い勝手がよいと思うがどうでしょうか。
仕様がよくても新馬場のサンクタスは、検討対象にはなりませんね。まあその分安いというメリットはありそうだか価格は知らない。

254: 匿名さん 
[2011-10-23 23:11:13]
70㎡以上無いとリセールきついと聞いたことがあるが。
255: 匿名さん 
[2011-10-23 23:18:54]
どう考えても、生活利便性はアールブランだと思うのですが。
日光が浴びたくて南向きが良いとかベランダが広いとかディスポーザーが
付いているだとかが好きな人はサンクタスかな。
256: 物件比較中さん 
[2011-10-23 23:43:26]
アールブランが日当たりよく、レイアウトがよかったら、
圧勝だったと思うが、
レイアウトがイマイチ、周りにある程度高い建物が
あるからサンクタスとも迷う。

日当たり(南向き)と山の手の駅力をとるか?
買い物の利便性をとるか?

京急では新馬場と青物横丁では青物が圧勝だが。

アールブランの売り方はうまいよね。
1部屋しかない部屋多いから、あせってしまう。
う~ん。じっくり考えたい。




257: 物件比較中さん 
[2011-10-23 23:50:52]
シングル、少子化、高齢化。
70㎡以下がいいのでは?
258: 匿名さん 
[2011-10-23 23:51:23]
どちらの物件も迷っているヒマ無い気がしますが。
259: 匿名さん 
[2011-10-23 23:54:57]
確かにシングル、少子化、高齢化で、貸すにはいいかも知れませんね。
262: 匿名さん 
[2011-10-24 00:51:40]
なぜサンクタスはGWからずっと売っているのに完売
出来ないか良く考えてみてはいかがでしょうか?
263: 匿名さん 
[2011-10-24 03:52:05]
どこも一長一短あるってことですね。
完売はなかなか難しいのでしょうか?
大井町では早目に完売したのは
プラウドくらいでしたね。
アールブランはどうか?
264: 物件検討中さん 
[2011-10-24 08:24:55]
担当の営業の人が苦手です、、、
人気タイプと言われる部屋に要望を出しました。
その時はプレ価格と正式価格は変わらないと言ったのに、直後の話しの流れでハマー側の部屋については正式価格を下げるかもとの話。
販売1ヶ月も経たないうちに値下げですか?それを値下げのない部屋を買う人に言うの?
マンションなんて、所詮言い値とわかってましたが、感じ悪かったです
265: 匿名さん 
[2011-10-24 11:50:38]
>>256さん
新馬場は京急の普通のみ。大体10分に1本の間隔。青物横丁は快特以外は止まるので
あまり京急の電車を待つことがありませんね。
ただ万が一京急が止まったしまったり、終電に乗り遅れてしまったりしたら
新馬場まではなんとか徒歩でいけるかもしれませんが、新馬場から青物横丁って
結構距離があるので歩くのは難しいかも。
ま、40分もみれば歩けることは歩けますがね。
大体距離にして2.5キロちょっとかな。
266: 匿名さん 
[2011-10-24 11:50:39]
264さん
うちも同じような話聞きましたけど、後で知るより
良いのではと思います。理由は人気がない部屋を
正式価格を決める前に価格調整するとの事でした。

主人も早く完売して貰いたいと言ってましたので
仕方ないのでは。売れ残りになってしまっても
困りますからね。


267: 匿名さん 
[2011-10-24 13:32:09]
正式価格決定前だから別に値引きではないでしょ。どこのデベも
人気住戸と不人気住戸を見極めて価格決めていくし、別にモリモトが
特別なわけではなくどこでもやってる普通の事。
もし、自分が要望入れた部屋が価格下がらないという事であればそれは人気あるだろうし、
価格下がらない事に納得いかなければ、営業に言って価格下がった部屋を紹介してもらったら
良いのでは。販売が厳しい部屋を価格調整しているだろうから、部屋は残っているだろうし。
別にそれで安くなった部屋を買ってもらえるなら、デベとしては価格調整が
間違ってなかったという事で、早期完売に繋がるだけ。
モリモトがここ最近どの物件も人気があるのは、価格設定が絶妙だし、お買い得感があると
いう事。モリモト物件検討者の間では有名な話。ちなみに私も民事再生後のモリモト物件
購入しましたので。
268: 申込予定さん 
[2011-10-24 13:40:44]
値引された部屋はハンマ向きの低層だったりするので、逆に値引しないと売れないじゃないかと思っています。
値引されても、特に私には魅力を感じないので、ちょっと関係ないっていう気持ちがあります。

自分が要望出した部屋は値引されていないだったけど、何一つも不平な感じがありませんよ。
考え方だと思いますが、納得している値段と部屋ではあるので、他の部屋による影響は受けないほうがよいと、思っています。
269: 申込み予定さん 
[2011-10-24 14:28:25]
いよいよ今週末は正式価格発表と申込会ですね
来週は仮契約も控えていて、ご近所さんになる方とも会えそうで楽しみです、いろんな情報を交換できるといいな、よろしくです
270: 匿名 
[2011-10-24 14:53:57]
住宅エコポイントが復活するとの事ですが、2011年10月21日着工分からと報道で聞きました。こちらの物件は対象になるのでしょうか?
以前、聞いた時は基準は満たしているとは聞いたのですが。
15万円分とはいえ、対象ならオプションでも付けようかと思いまして。
フラット35Sも復帰予定で益々ローンを迷ってます。
271: 匿名さん 
[2011-10-24 22:59:48]
正式価格発表前だとしても、いきなり値引きはどうかなぁって正直思うよね。
短期間で売り切るのがモリモトのやり方なんだろうけど、まだ一年あるしね。
うーん、どうだろう。
272: 匿名 
[2011-10-24 23:05:25]
要望入らない部屋は、今さら設計変えるわけにも行かないから、魅力上げるには値段下げるしかないでしょ。
ここで客つかんでおかないと、本当に売れ残るから。
273: 匿名さん 
[2011-10-24 23:50:06]
まだ正式価格決まってないから、値引きじゃなくて価格調整
してるだけ。

要望が入らない部屋(不人気部屋)は値段を下げる。

野村、三菱、三井だってどこでもやってる話。

そんなに騒ぐことではない。

自分が買おうとしている物件が売れ残ることを望む人
なんているのかね?

まだ1年あるなんて、そんなのんきな事言ってるデべなんて
今ないよ。

特にモリモトは在庫を抱えたくない。だから価格調整し
早期完売を目指しているだけ。
274: 匿名さん 
[2011-10-24 23:53:50]
なるほど。のんびりは豊洲くらいか。
275: 匿名さん 
[2011-10-25 00:52:41]
正式価格発表前の価格変更を”値下げ”と呼ぶなら、即日完売した
「プラウド大井ゼームス坂」も”値下げ”してましたよ。

別に普通のことかと。
276: 購入検討中さん 
[2011-10-25 00:53:44]
今、どのぐらい要望書でてるのかな?
277: 匿名さん 
[2011-10-25 07:56:45]
要望書は半分以上出ているみたいですよ。

278: 申込予定さん 
[2011-10-25 09:11:01]
33戸出ていると聞いた
279: 匿名さん 
[2011-10-25 12:16:04]
昨今のモリモト物件にしては苦戦だね

やはり条件の悪い部屋が結構あるからね
280: 匿名さん 
[2011-10-25 12:27:52]
270さん
前回の住宅エコポイントは急速な申請拡大で予算の2400億円を
使いきり、当初の予定よりも半年前倒しで終わりましたね。
今回の予算は723億円の様です。
今回交付されるポイントの半分は被災地商品や被災地への義援金・募金など
被災地支援や被災地の活性化につながるものに限定して利用できるようにする
様ですね。
281: 匿名 
[2011-10-25 13:19:44]
エコポイントは工事の着工日2011年10月21日以降ですよね、もう根切りや杭打ち始まってるような、、、対象外?
282: 匿名さん 
[2011-10-25 18:06:22]
前回のアールブラン南品川もそうだったが、調子悪いと見せかけて、いつの間にか即完している。
それが昨今のモリモト物件。
283: 匿名さん 
[2011-10-25 23:42:49]
最初はどこも好調ですよ。
いい部屋から売れていく。
残りはなかなか売るのが難しいのが、現実。
お得感があるかでしょうか。
284: 匿名さん 
[2011-10-26 18:38:19]
>>242さん
以前縦長のリビングに住んでいました。今は横長のリビングで以前と同じ
14畳の広さなのですが、横長の方が広くみえます。
縦長だとなんとなく圧迫感があったんですよね。
縦長だとソファーの位置も悩みました。ま、間取りの好き好きは
人それぞれだと思いますが。
285: 匿名さん 
[2011-10-27 15:40:37]
引き渡しが12月上旬に変更になったから年末バタバタしますね。
遅れる原因は何かあるんですかね?


286: 匿名さん 
[2011-10-27 18:57:43]
近くのコナミスポーツクラブは本店になるんですよね。今話題になっているアクションサッカーの教室も
あります。子供向けの教室も充実しているので何かやらせたいなと考えています。
子供のお稽古事は送り迎えが大変なので近いにこした事はないですからね。
287: 申込予定さん 
[2011-10-28 08:22:40]
年末の引越、業者も混みそうでイヤですねぇ~
288: 要望中さん 
[2011-10-28 08:37:59]
銀行のローン融資日が毎月10日以降が多いから、引き渡しも12月中旬以降になるのかな?
ローン控除の事もあるし、年内に引き渡しがいいですね。となると、引越しがみんな重なってしまうのでは?
新しい家で年越ししたいですね
289: 匿名さん 
[2011-10-28 15:54:52]
287さん
引越しは色々な業者さんに見積もりをとることをお薦めします。
以前引越しした時に一番高い所は35万円の見積もり、安い所は12万円の
見積もり。あとはその中間でした。
信頼できる引越し業者さんが一番ですが、私の感想としては
大手の引越し業者さんはやはり高いですね。
知名度がない引越し業者さんに結局頼んだのですが、来てくれた人も
多かったですしとても丁寧な作業をしてくれて大満足でした。
ネットとかで一斉見積もりを出すと、びっくりする事に2~3分後には
連絡がかかってきたりします。しつこく電話がかかってきたりも
しますから気をつけて下さい。
290: 匿名さん 
[2011-10-28 21:21:22]
引渡しが延びるというのは、理由は何ですか?
工事業者とかと何かもめてんの?
291: 匿名さん 
[2011-10-28 21:22:40]
タイの水害の影響?
292: 匿名さん 
[2011-10-28 22:30:47]
引き渡し伸びて12月って、信用度の低いモリモト。
293: 匿名さん 
[2011-10-29 00:14:28]
なんとか12月にはがんばってほしい。
294: 購入検討中さん 
[2011-10-29 00:38:20]
12月から更に遅れるってことはないか、不安です。
295: 匿名さん 
[2011-10-29 01:48:28]
東北のせい?タイのせい?
下丸子と桜新町にも影響ありか!?
296: 匿名さん 
[2011-10-29 01:57:16]
流石、モリちゃん!
297: 物件比較中さん 
[2011-10-29 07:26:39]
万が一、年を越すようなことになると、ローン減税の
枠も小さくなって影響が結構ありますよね。

こういうことがあると、民事再生会社はやっぱりなと
思ってしまいます。
298: 匿名さん 
[2011-10-29 08:11:13]
突貫工事で売主検査もそこそこの物件よりはマシだとも言える。
299: 匿名 
[2011-10-29 09:27:54]
何か検査で問題あったのかな
300: 申込予定さん 
[2011-10-29 09:36:00]
モリモト板は必ず何かあるとネガキャン始まるので私が聞いた情報を
載せておきます。ゼネコンさんとの最終協議のなかで、引渡しを余裕
を持たせてしたいということから、11月中旬から12月上旬に半月
延びたとの事でした。まだ契約前だし仕方ないのでは。

正確な情報共有をしていきましょう!



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる