株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン南品川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-29 00:10:55
 削除依頼 投稿する

モリモトの南品川物件再び。いかがでしょうか?

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

[スレ作成日時]2011-09-01 19:42:48

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス

No.1  
by 匿名さん 2011-09-01 19:48:48
訳あり物件の「アールブラン南品川」ほど激安にはならなそうですね。
こちらの方が駅より遠いですが、坪単価は高くなりそう。

それにしても名前がまぎらわしい。。
No.2  
by 匿名 2011-09-01 19:49:15
また?
No.3  
by 匿名さん 2011-09-01 19:59:17
もちろん価格帯がわからないと何とも言えませんが、立地は結構好きかも。
決して綺麗な感じではないので万人受けするような場所ではないと思いますけどね。Iタイプでいくらくらいになるのかな、設備・仕様と共に気になるところです。
ちなにみこの辺だと大井町まで徒歩何分程度なんだろう。
No.4  
by 匿名さん 2011-09-01 21:45:11
大井町までは徒歩で15分位はかかりそうです。

内廊下なのはいいかもしれませんが、北向き間取りも
結構ありますし、何より南向きバルコニーが少ないですね。

ここも日当たりに難ありなのでしょうか。
No.5  
by 匿名さん 2011-09-01 21:49:15
黒いマンションにはバルコニー向けられないでしょ
No.6  
by 匿名 2011-09-03 13:03:22
黒いマンションって何ですか?
No.7  
by 匿名 2011-09-03 13:06:36
アールブラン南品川を買いそびれた人がここに流れそうですね。
No.8  
by 匿名さん 2011-09-04 20:04:00
買いたいなら説明会と次の会(要望書登録の会)を一番で申し込まないとね。
モリモトは先着だから、迷ってるといい部屋はすぐ埋まっちゃう。

ま、アールブラン南品川を買いそびれた人は十分わかってるはずだろうけど。
No.9  
by 匿名さん 2011-09-05 16:15:28
ハマーカフェの隣だっけか…好みが分かれるかも。
No.10  
by 匿名 2011-09-08 22:32:03
坪単価どのぐらいですか?
No.11  
by 匿名 2011-09-09 13:55:23
もう先着受付始まってますか?
No.12  
by 匿名さん 2011-09-09 15:43:58
また出遅れちゃったかな。
No.13  
by 匿名さん 2011-09-09 18:25:57
>>4
大井町まで徒歩15分前後ですか、毎日の通勤と考えるとちょっと厳しいのかもしれないけど歩けない距離ではないですね。

現地周辺も結構好きな雰囲気なのですが大井町駅の利便性が利用できるのもちょっとしたメリットに感じています、途中に坂道もないし自転車を使えば楽に行けちゃいそう。
No.14  
by 匿名さん 2011-09-09 20:18:09
途中には仙台坂がありますが‥‥。
電動自転車なら問題ないとは思います。
No.15  
by 匿名さん 2011-09-09 22:02:52
先着は17日からでは?
No.16  
by 匿名 2011-09-09 22:46:36
17からですね。
今日予約出来なかった人は先着でいい部屋押さえられないでしょう。
No.17  
by 匿名さん 2011-09-09 23:10:42
>13さん、>14さん

仙台坂じゃなくて、ゆうれい坂の方だと思います。
大井町から、ゆうれい坂を歩いて、品川シーサイド方面まで通勤している人は、
朝晩けっこういらっしゃいますよ。運動になるしいいんじゃないですか。
No.18  
by 匿名さん 2011-09-09 23:15:06
ディスポーザーも付いてなさそうだし、案外安めの価格で出してくるのではないでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2011-09-09 23:49:32
大井町~青横の坂は仙台坂でしょう。
この物件からですと旧仙台坂(くらやみ坂)の利用の方が最短距離にはなりますね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000001200/hpg000001194.htm

ちなみにゆうれい坂はこちらですね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000001200/hpg000001186.htm
No.20  
by 匿名さん 2011-09-10 00:44:23
激安再び???なわけないか。(笑)
品川勤務だからとっても気になる物件です。
No.21  
by 匿名 2011-09-10 09:52:23
資料によるとミストサウナも食器棚もないし二重天井でもなさそう。
庶民的な場所だから仕方ないんだけど、アールブランじゃなくてピアースシリーズならもう少し高級感あったかな…
No.22  
by 匿名さん 2011-09-10 10:11:58
大井町よりは仕様下げて安くしないと売れませんからね
No.23  
by 匿名 2011-09-10 13:33:02
今後は、ここと、サンクタス南品川、シティーハウス南品川との三つ巴の展開でしょうか。
No.24  
by 購入検討中さん 2011-09-10 18:16:54
どのタイプが一番人気でますかね?やはり、南向きのFタイプですかね。バルコニーも他よりも多少広いし。。
No.25  
by 匿名さん 2011-09-10 18:32:21
Fタイプは正午をすぎるとEタイプと非常階段の陰になりすぐ陽が入らなくなるから南向きのメリットがほとんどないですね…
割安かもしれませんが。

私はやはりXがいいですね。
4方角部屋でプライベートテラスにも面しているし。
というかプライベートテラスってルーバルとは違うのかな。
No.26  
by 匿名 2011-09-12 14:27:09
坪単価280ぐらいですか?
No.27  
by 匿名さん 2011-09-12 18:03:29
モリモトだから仕様上げてくるんじゃない。
坪280万円くらいであれば買いですかね~?
No.28  
by 匿名 2011-09-12 22:48:55
坪280万なら安いのでは?
ここもお買い得物件になりそうですね。
No.29  
by 匿名さん 2011-09-17 14:40:30
隣のお店のネオンとか、気にならない人ならいいけど。
大井町は歩くの大変です。
No.30  
by 物件検討中 2011-09-17 21:11:19
今日からのモデルルーム見学に行かれた方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えていただきたいです。
No.31  
by 匿名 2011-09-17 21:38:38
隣の店もそうですが、隣のマンションのネオン?が気になります。なんであんな色なんだろう。
No.32  
by 匿名さん 2011-09-17 21:57:56
ネオン、照明の件。

購入希望の方で地元で無い方は、
一度、夜現地を確認することをお勧めします。
No.33  
by 匿名さん 2011-09-17 22:41:36
この物件の敷地辺りから東は埋立地ですから、液状化の懸念がありますね。
No.34  
by 匿名さん 2011-09-18 04:49:49
液状化の懸念?

ちゃんと調べてから書き込んでますか?
No.35  
by 匿名さん 2011-09-18 08:13:02
埋立地との境なのは確か。
懸念は書き込んだ方の懸念でしょう。
No.36  
by 匿名さん 2011-09-18 09:11:52
昔の地図も確認されることをお薦めします
No.37  
by 物件比較中さん 2011-09-18 16:19:36
「液状化の発生が少ない地域」になっているようですね。
どうだろう。。。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
No.38  
by 匿名さん 2011-09-18 16:38:20
場合によっては、液状化するってことでしょうね‥。
No.39  
by 匿名 2011-09-18 23:34:06
またすぐ完売になるのかな
No.40  
by 匿名さん 2011-09-19 17:47:05
このマンションは即完売しますよ。
売れないと営業失格だよ
No.41  
by 匿名 2011-09-19 20:44:35
価格発表まだ〜?
No.42  
by 匿名さん 2011-09-20 20:38:07
迷わず行けよ、行けば分かるさ!
No.43  
by 匿名 2011-09-20 21:32:24
みなさんはどのタイプが一番人気だと思いますか?やっぱりモデルルームのタイプかな。
No.44  
by 匿名 2011-09-22 00:49:53
どのタイプも微妙な間取り。
スパンも狭い。
モリモトにしては仕様も低め。

価格勝負ですかね。
No.45  
by 匿名さん 2011-09-22 18:20:37
Aタイプはおいくらですか?
No.46  
by 匿名さん 2011-09-22 18:53:10
行けばわかるさ!
No.47  
by 匿名 2011-09-22 21:35:35
この静けさは…
No.48  
by 購入検討中さん 2011-09-22 23:56:31
1LDKを検討中。
どう思います?
No.49  
by 匿名さん 2011-09-23 01:06:29
民事再生後に建築するものは、どんな影響あるんだろう?
確かに仕様は低めですね。これはその影響?
価格を抑えて、価格勝負ぽいですね。

あとは隣のハマーカフェのネオンがベランダ側になるのは気になる。
それと音楽もかかっているので、その騒音がどの程度気になるのか?

周り夜は暗いですね。人通りも少なくてて怖い感じです。

あと目の前のコナミスポーツ。使えそうだが、閉店が早い。
No.50  
by 匿名 2011-09-23 15:07:22
もう先着順で良い部屋は売れちゃいましたか?
No.51  
by 匿名さん 2011-09-24 13:16:56
もう売れちゃってるんじゃないですかね。
No.52  
by 匿名さん 2011-09-24 20:21:41
先着順の受付は来月に入ってからだからまだじゃない?
人気はありそうだから、またすぐに完売かな?
No.53  
by 匿名さん 2011-09-25 16:34:41
なんか売り方が高飛車だなぁ。
営業担当ではなく、売り方が。

どちらが客かわからん。
「買う人を選んでます」という姿勢が露骨、隠しもしない。

まあ、ここ最近のモリモト物件がほとんどそうだけど。
No.54  
by 匿名 2011-09-25 17:48:56
見に行ってきました。仕様も近隣、新築マンションと比べると落ちます。

サンクタス南品川と迷っていましたが、ここは検討外れでなし物件です。

大きな買い物です。
営業の上からの態度は買う気もなくなります。

No.55  
by 匿名 2011-09-25 18:01:54
資産価値は仕様よりも立地だけどね。
No.56  
by 匿名 2011-09-25 19:30:35
立地も京急が近いだけで特に良いと思いませんが、それは人それぞれでしょう。
No.57  
by ご近所さん 2011-09-25 19:45:24
住みやすいエリアではあるけどね。

準工業だし、マイナス点もそれなりにありますね。
No.58  
by 匿名さん 2011-09-25 20:33:46
品川シーサイドも近いよ
No.59  
by 匿名 2011-09-25 23:11:08
自分の担当じゃなかったけど、営業の態度があまりにぞんざいで驚いたことがある。
その時売りたい部屋、客がついてない部屋を買わなそうな客は帰ってくれって感じだったな。
No.60  
by 匿名 2011-09-26 00:37:47
内廊下なのに田の字ってどうなんだろう。

共用廊下沿いの部屋は暗そうだし風通し悪そうだな。
No.61  
by 匿名さん 2011-09-26 08:58:32
買い物は便利ですね。
青物横町にはOkストアもありますし、ちょっと歩けばイオンも
ありますしね。
大井町まで行けば、ヤマダ電機、イトーヨーカドー、アトレ、
阪急もあります。
品川区は中学まで医療費も助成されるし、子育てにも
いいのではないかなと思います。
No.62  
by 匿名さん 2011-09-29 20:27:21
盛り上がらないね、、、
No.63  
by 匿名 2011-09-29 20:56:15
盛り上げたくないのかも
No.64  
by 匿名 2011-09-29 23:43:01
良い部屋なくなるので盛り上げないでください。
No.65  
by 匿名 2011-09-30 12:25:08
盛り上がる魅力がない物件…
No.66  
by 購入検討中さん 2011-09-30 12:34:37
買いますよ~多分。
No.67  
by 匿名 2011-10-01 01:35:49
仕様が低い分安いのでは?
いくらか下がるかな?
JRには遠いが、
京急ユーザなら利便性はいいかもね。
No.68  
by 匿名 2011-10-01 11:11:57
確かに仕様低めですね、、、ハマー側は角部屋の利点なし、コナミ立て替えしたらタワーマンション建ちそうな広さの敷地、西日ってのもな
なしかなあ
No.69  
by ご近所さん 2011-10-01 23:58:48
値段はそれなりに安いし、悩むね。
No.70  
by 青横住人 2011-10-02 08:28:27
青横 交通便利で住んでみたら離れ難い、新宿、銀座、横浜、お台場 30分大井町から自由が丘辺りも散策可能
うちみたいな大井町高くて買えない、安いなら仕様そこそこでOKなら、ありかな
娘の保育園、公園、ジャスコにいるママみると
地元下町ヤンキー 少
中の中〜上(決して上ではない) 大多数
山手線内マダム風 たまに
生活キツキツ? あまりいなそう
うちの環境と似た人多いのでママ付き合いしやすいです
No.71  
by 匿名さん 2011-10-02 09:59:39
先日夜7時位にモデルルーム行ったら満席でびっくりしまた。やっぱり人気なんですね。
No.72  
by 匿名 2011-10-02 12:11:12
同じくらいの価格帯ならサンクタス南品川とここと10年後、どっちが資産価値ありますかね?
No.73  
by 匿名さん 2011-10-02 13:19:32
サンクタスは嫌悪施設がある。
駅、買い物もこちらが○。

だけど南向きじゃないしねー
No.74  
by 匿名さん 2011-10-02 13:37:39
この辺りを購入される方の年収って幾らぐらいなんですかね?1,000万超?
No.75  
by 匿名 2011-10-02 14:01:06
サンクタス南品川はデメもあるが、京急が最寄り駅よりは、山手線が近い方が価値があるかな?とも思うが。

アールブランも隣の建物とネオンはやっぱり微妙。

仕様、規模(ランニングコストがその分押さえられる)のでサンクタスが上。

買い物立地はアールブランがよいね。


No.76  
by 匿名 2011-10-02 14:46:32
サンクタスも結局、最寄りは新馬場だけどね。
No.77  
by 匿名さん 2011-10-02 15:32:53
サンクタスは大崎が徒歩圏内だし
山の手検索の物件に入るのはいいのでは?

住宅の本で見かけたけど
サンクタスはある時期資料請求が1ばん多かったみたいですよ。

内容はどうであれ、興味を持つ場所であることは確かかな?

新馬場が最寄りだけど、大崎も圏内で
青横だけよりかは、地元ではない人の印象はいいでしょう。

でも私はシーサイド勤務なのでここを前向き検討中です。


No.78  
by 匿名 2011-10-02 18:06:57
サンクタスを大崎物件というのは
セールストークと購入者の自己満足じゃないかな。

だったらここも大井町物件になるけど、
どっちも両駅の物件としてみたら
力不足でしょう。
No.79  
by 購入検討中 2011-10-02 20:03:57
仕様の低さについて、どこが劣ると感じましたか?
ディスポーザーやミストサウナ、お風呂テレビ、食器棚なし、キッチン天板大理石じゃない、スパン狭い、などしか気付きませんでした
内装以外にも構造的にコストダウンしてる点があるのでしょうか?
前回のアールブラン南品川より仕様は上がり、価格は同程度、日当たりまだましなので購入迷ってます、、、
No.80  
by 匿名さん 2011-10-02 20:51:04
設備に関しては特に不満はないですね。お風呂テレビやディスポーザーは確かにあったら便利そうだけど、もともとそういう設備のある家で暮らしたことがないので。
他のマンションなどでもよく話題にあがっているのを見かけますがディスポーザーの有る無しって気にする方が意外と多いですよね。やっぱり一度使ったら手放せない便利さなのでしょうか。
No.81  
by 申込予定さん 2011-10-02 23:19:29
食器棚がオプションというのは少し残念ですが、
それでも十分魅力だと思います。

ディスポーザーは、今使っていないので、あれば便利かもしれないけれど
個人的にはないからといって、買わない理由にはならないかなあ。
でもファミリー層には重要かもしれませんね。
No.82  
by 匿名 2011-10-03 08:06:27
東向き70m2 3、4階でいくらくらいですか?
アールブラン南品川と同じ価格なら検討したい
モデルルーム来週まで予約取れなかった、もう遅い??
No.83  
by 匿名さん 2011-10-03 09:50:55
要望書の受付は確かに今週からだそうです。
でも、どのぐらいの要望書が書いてくるか、分からないからね
No.84  
by 匿名さん 2011-10-03 12:24:20
ハマーカフェの屋上にびっくりした
No.85  
by 匿名 2011-10-03 13:42:51
さすがにアールブラン南品川よりは高いでしょ。。
アールブラン南品川は特別です。
No.86  
by 匿名 2011-10-03 23:34:28
65平米で4000万前後でありますか?
No.87  
by 物件比較中さん 2011-10-04 09:47:34
84さん、ハマーカフェの屋上って、何があるんですか?

建物とカフェ正面は確認しましたが、屋上までは見えず。
ブルーシートのようなモノは見えましたが。

よろしければ、教えてください。
No.88  
by 匿名さん 2011-10-04 09:59:41
カフェーの屋上はパール模様になっているみたいですよ。
No.89  
by 匿名 2011-10-04 10:44:35
ジャグジー(笑)があるって営業さんが言ってました、丸見え?
No.90  
by 匿名 2011-10-04 10:47:25
ハマーカフェ側のHは売れ残って安売りになるんじゃないかな、南向き角部屋なのに勿体ない配置だね
No.91  
by 物件比較中さん 2011-10-04 10:58:12
87です。

屋上の件、ありがとうございました。

それは・・・すごいですね。

南向き側(でしたよね?)の4-5階以上になれば、屋上も見えてしまいそうな?

いえ、決して出歯ガメ、では・・・笑
No.92  
by 匿名 2011-10-04 12:16:00
>86
5000万前後ならあると思います。
No.93  
by 匿名さん 2011-10-04 14:00:20
屋上の模様がスゴイ
No.94  
by 匿名 2011-10-04 19:17:12
壁の模様もすごい
No.95  
by 匿名 2011-10-04 19:17:44
ネオンもすごい
No.96  
by 匿名 2011-10-04 21:03:08
張り合うしかない
No.97  
by 匿名さん 2011-10-04 22:35:13
土壌入れ替えしているそうです
No.98  
by 匿名さん 2011-10-05 00:40:35
モリモトさん、オプションでアーミーカラーの外壁お願いします!
No.100  
by 近所をよく知る人 2011-10-05 01:24:01
>99さん
ここの営業さんが高飛車なのは今に始まったことではないですよ
過去スレそのもの。
小生は予算も低く客と思わない態度で接しられました。
あの態度だけで小生は検討する気さえ失せました。
No.101  
by 匿名 2011-10-05 16:09:38
アールブラン南品川
No.102  
by 匿名 2011-10-05 21:38:27
ここの営業は効率重視だからね。丁寧な客対応をして半年もだらだら売るようなことはしない。売れそうな客にだけ目を付けて短期間で売り切る。客側もそれをわかっていないと痛い目にあう。
客も営業に好感は持たないが、それでも企画と値付けが優秀だから売り切れる。
しかし、数年経つと何故か古くさく感じてしまうのもここのマンションに共通した特徴。
No.103  
by 匿名 2011-10-05 23:03:08
具体的にどの辺りが古くさく感じるの?
No.104  
by 匿名さん 2011-10-06 10:14:17
合わないと思う客に対して、礼儀正しくないぐらいの上目線で、ちょっと失礼じゃないかと
No.105  
by 匿名さん 2011-10-06 10:33:28
営業態度それほど悪くなかったけど、担当によるのかなぁ?
No.106  
by 匿名さん 2011-10-06 11:36:04
結局なんだかんだ言っても、ここも早めに売れちゃうんでしょうが、、、。
No.107  
by 匿名さん 2011-10-06 11:42:56
早く完売されると、積立金にはいいことだけど
No.108  
by 匿名 2011-10-06 19:27:46
プレ価格でたね
向きが東か西しか選べない立地は難だけど、大井町が買えない人にはお得な値段かもね
北向き1LDKははたして売れ残るのだろうか、、、
No.109  
by 匿名 2011-10-06 21:27:03
古くさくなる理由は、大手に比べてお洒落なデザインのせいじゃないですかね。
あとは管理の問題もあるのかも。
No.110  
by 匿名 2011-10-06 23:09:18
お洒落ならいいと思いますが
No.111  
by 申込予定さん 2011-10-06 23:28:29
西向きが人気みたいですね。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-06 23:30:56
建てたとき割とお洒落、だから古くさくなるのでは。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-06 23:36:39
今日から実質的に販売開始ですね
No.114  
by 匿名 2011-10-06 23:57:04
>111さん
西向き中層階で坪250万前後って感じですか?
西向き、仕様の低さを差し引いても安いのかな
サンクタス南品川と同価格帯で迷ってます
要望会の雰囲気はいかがでしたか?3LDKが人気なのかな
No.115  
by 申込予定さん 2011-10-07 00:02:24
>114さん
@250万前後でしたよ。
No.116  
by 114 2011-10-07 00:09:31
>115さん
ありがとうございます!
アールブラン南品川とも余り変わらないですね〜
東は道路沿いでコナミ潰れたらマンション建ちそうだから人気ないのかな?
No.117  
by 申込予定さん 2011-10-07 00:30:30
というよりも、西は東海道の建物規制が多少入るからではないですかね。
No.118  
by ビギナーさん 2011-10-07 07:57:56
人気のないハマー側とコナミ側はもっと値下がりするのでしょう
か?
No.119  
by 匿名 2011-10-07 08:11:44
ハマー側1〜2階はありえるかと?値下げして抽選住戸で釣るとか
東は道路幅も結構あるし、この値段だから売れる気もする
No.120  
by 匿名さん 2011-10-07 11:42:24
入居が今から一年後になりますが…
景気もよくなる様子はありませんし、売主の体力は大丈夫でしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2011-10-07 12:05:37
要望書出しました。結構な数、出てるようですよ。
No.122  
by 匿名さん 2011-10-07 12:13:49
昨日と今日合わせても、MAX10数件でしょ。
でも、数少ない良い部屋はほとんど売れてしまっただろうね。
No.123  
by 匿名 2011-10-07 13:19:48
アールブラン南品川と同じくここも乗り遅れた。。orz
No.124  
by 匿名さん 2011-10-07 14:23:59
どのタイプが売れちゃいましたかね?
No.125  
by 匿名さん 2011-10-07 14:31:02
自分も要望書出しました。本当にご近所になる方がここにどのぐらいいるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
No.126  
by ビギナーさん 2011-10-07 14:31:05
Eの上階とB、C、Dは人気があると営業さんは言っていましたよ。
No.127  
by 匿名 2011-10-08 01:06:26
B、C、D残りわずかでした
No.128  
by ビギナーさん 2011-10-08 12:00:12
三連休で結構部屋決まってしまうんでょうかね。
西側一階は日当たり悪いですか?
No.129  
by 匿名 2011-10-08 12:25:55
ここも見事に完売しそうだね。最近のモリモトは本当に勢いがあるなー

No.130  
by 匿名さん 2011-10-08 13:07:11
いやー

ここは条件の悪い部屋も結構あるから、
意外に長引くんじゃない?

西日はもともとパークスクエアの陰になるから、
西向き1階の日照は期待できないように思うけど、、、
No.131  
by 匿名さん 2011-10-08 13:41:20
管理費224円/㎡はここら辺では平均的な価格ですかね?
No.132  
by 匿名 2011-10-08 13:51:11
昨日16時頃に現地みたら、C〜Eまではぎりぎりパークスクエアの影に入らない角度でしたよ
冬は日がもっと南寄りになるから被らないのでは?
個人的な意見としては夏の西日は午後2時間くらいで充分、、、
No.133  
by 匿名さん 2011-10-09 06:53:38
三連休でだいぶ良い間取りはなくなりましたか。
どのプランが残っていますか?
モデルルーム行った人教えて下さい。


No.134  
by 匿名さん 2011-10-09 09:39:23
昨日行ってきましたが、かなり盛り上がってましたよ。
恐らくパークスクエアの影は関係ないかと、、、。

全体的に売れている印象でしたね。
No.135  
by 匿名さん 2011-10-09 09:58:36
うちは脱落組

ネックは敷地の取り方と敷地の周囲の建物
No.136  
by 匿名さん 2011-10-09 20:35:47
墓+排気施設 VS ハマーカフェ 
これで考えると単純にはとこちらの勝利いったところでしょうか?
コナミはあまりデメリットとは思わないし。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-09 23:20:06
民事再生業者はやっぱり不安があります
No.138  
by 匿名 2011-10-09 23:46:23
大丈夫です。何かあれば地所さんが買い取ってくれます。
No.139  
by 匿名さん 2011-10-10 08:08:20
根拠は何ですか?
No.140  
by 匿名さん 2011-10-10 10:39:08
基本的にどの階でも、
周りに高い建物があり、
眺望が期待できない。
閉塞感があり、すっきりしない。
そこは大きなデメリットかと思います。
夜はかなり暗い。
仕様がかなり低い。
JRに遠い。
ハマーカフェのネオン。
再生会社。
それらはデメリット。

OK、イオンに近い。
京急利用なら、青物横丁は強い。
近くにお墓ない。
幹線道路沿いではない。
これはメリット。

どこも良し悪しはありますね。
そこら辺を考慮にしての検討ですね。
私見ですが、総合的にはまあ検討対象の
一つにはなるかというとこですか。
No.141  
by 匿名さん 2011-10-10 18:24:16
スレットの反応があまり有りませんが、
あまり売れ行きがよくないんですかねぇ。

ハマー以外は静かな場所で気になります。
No.142  
by 匿名さん 2011-10-10 19:37:17
再生会社で一年後の引渡し
最大の懸念材料はこれに尽きます。
No.143  
by 購入検討中さん 2011-10-10 21:57:46
いやー、確かに今までのモリモト物件と比べると盛り上がらんね。
要望書出しちゃったよ。
ホントかどうか分からんが、あんま残って無かったよ。
No.144  
by 匿名さん 2011-10-10 23:11:03
要望書だした後のキャンセルとかってありえるんですかね??
希望する部屋が埋まっていまして。
No.145  
by 匿名さん 2011-10-10 23:15:07
手付払う前ならノーペナルティだから、考え直す方もいるんじゃないでしょうか。
あと、ローン通らなければ、必然的にキャンセルでは?
No.146  
by 申込予定さん 2011-10-10 23:31:12
1LDKの埋まり具合はどんな感じでした?
No.147  
by 匿名さん 2011-10-11 00:18:22
全体的な印象ではハマー側以外は行く度に埋まっていっているような。
もちろんハマー側がゼロってことではないですが。
すみません、自分の希望の間取り以外は流石にあまり興味がなかったもんで。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-11 00:29:04
全体の何割ぐらいが埋まっているんでしょうか?
もう遅いですかね。
No.149  
by 匿名さん 2011-10-11 00:44:04
階数とかこだわらなければ、まだイケますよ。
早いほうがイイとは思いますが。
要望書出した人が皆買うとも限らないし。
No.150  
by 匿名さん 2011-10-11 11:30:04
昨日わたしも要望出しました。
夕方にも関わらず混んでいましたよ。

小さいお子様連れが多い印象でしたので子供がいる
我が家にとっては安心感はありますね。

かなり先となりますが入居が楽しみです。

No.151  
by 匿名さん 2011-10-11 13:20:47
確かに子供には鮫洲公園があるし静かで良いと思います。
私も要望書出しましたが、ローンがおりるか不安です。

オーケーは野菜が高いから、文化堂がオススメです。


No.152  
by 匿名 2011-10-11 14:15:42
野菜、魚は旧東海道沿い(品川方面)に安いとこあるし、ゼームス坂や新馬場も安い八百屋あります
自転車あれば大井町やジャスコで一通りの物は揃うし、レンタルビデオは青横ゲオや品川シーサイドTSUTAYA、クリーニングは青横周辺に幾つか
新馬場には図書館と健康増進センター(区営のジム1回500円)
買い物環境では困った事ないかも
青横は大崎などに比べて古くさいけど、子供に優しい婆ちゃん多いし、お祭り多いし、公園のメンテナンスがいい、子育てにはいいのかな
城南小学区だけど、品川区は越境できるので評判の良い立会小(距離同じくらい)に行ってる子が多いです、保育園は激戦です
青横賃貸で住んでましたが、デメリットも許容内なので要望出しました、皆さまよろしく
No.153  
by 購入検討中さん 2011-10-11 14:43:00
品川区は確かに子育て環境としてよいとは聞いたことがあります。

周りは確かにちょっと静かしすぎる感じがありますが、この前、夜のときに旧東海道を散歩してみたら、意外と落ち着いた気分になれてて、とても心地が良かったです。

それが決めてになり、要望を提出しました。
最終的に購入するか、ローンの要素もあるが、降りたら購入に進めたいと思いますので、皆様、よろしくお願いします☆
No.154  
by 青横住人さん 2011-10-11 16:36:00
静か過ぎると女性や子供の夜帰宅が心配ですよね
平日のなぎさ通り→旧東海道の脇道(ハマーの隣の道など)は品川シーサイドに勤めるサラリーマンの青物横丁までの帰宅ルートになっています。
午後9時頃までは以外と人いますよ、土日(人通りほとんどなし)と違った雰囲気なので、子供がいて心配な方は平日に歩いてみるのもいいかもしれません
No.155  
by 匿名 2011-10-11 17:12:27
ここは営業が多いの?それとも売れてるの?
No.156  
by 購入検討中さん 2011-10-11 18:24:51
こればっかりは掲示板なんで、真相は藪の中。
No.157  
by 匿名 2011-10-11 23:24:53
吹き抜けのライトウェルがイマイチ想像できない
明かりは期待できないとして、雨の日は廊下まで水が来る可能性あり?(廊下に排水溝はあったけど)外壁とは水の伝わり方が違うだろうし、経年変化による汚れはどうなるんだろう、、、
上の階の水が天井伝わり、玄関近くでポタポタとかありえないのかな?
室外機置場にも排水溝ありましたっけ?エアコンの排水の事もあるし、あるよね??
MRでチェックし忘れたので詳しい方教えて下さい
No.158  
by 匿名さん 2011-10-12 00:25:45
確かにライトウエルのところ詳しく確認したほうがいいね
どういう構造なのか、イマイチちゃんとした説明がなく…
あと、修繕積立金のプランは本当に無事実行されるのでしょうか。以前聞いた話で、計画がちゃんと実施されず、途中からグンと修繕金があげられたとか…
No.159  
by 購入検討中さん 2011-10-12 00:29:32
残ってる部屋がHPのトップにでとるね。
No.160  
by 匿名 2011-10-12 09:57:28
ライトウェルは音が響きそうなイメージがある
知り合いのとこはお風呂に面してたから、音が聞こえてくるらしい、ここは部屋に面してるから平気かも??
それと携帯誤って落とした人がいて大破したって
転落事故防止に中層階にネットを張って欲しい と思うのは私だけ??
No.161  
by 匿名さん 2011-10-12 11:06:31
確かライトウェルには室外機置き場があるから、
携帯電話が直接落ちる事は無いのでは?

それよりリビング側の腰高のカウンターに子供が乗り、
そのまま窓から転落してしまうのが心配です。
モデルルームでは一応低い柵が設置してありましたが。

小さい子供は高いところに登りたがりますよね。
皆さん心配ではありませんか。
良い解決法を
知りませんか?
No.162  
by 匿名 2011-10-12 11:30:56
うちも小さい子供がいるので窓よりベランダが心配です、梁の部分に段差があるので、登れるようになったら怖い!
うちで話しあってる対策としては
・とにかく昇らないように厳しく言う
・ベランダに踏み台になりそうな物、イスや鉢植えなど置かない
・見た目は悪いけど、段差の部分に鳩避けのトゲトゲ?を置く
検討をしてます、他にもいいアイデアあったら、教えて下さい
ネット張りも考えましたが、逆に登りたがる気がして
No.163  
by 賃貸住まいさん 2011-10-12 14:01:52
最近はどこも物騒になってきましたからね。治安が悪くなるとひったくりや通り魔などが増えるそうですよ。
もっと防犯対策についてテレビで呼びかけていただきたいものですね。
ヘッドホンをして携帯をいじっているのが危ないそうですよ。
曲がり角では一度振り返ることも大事だそうです。
No.164  
by 157 2011-10-12 14:16:49
図面みたら、ライトウェルの室外機置場に排水溝書いてありました
すいません、お騒がせしました
No.165  
by 匿名さん 2011-10-12 14:36:13
私もライトウェルのことを詳しく知りたくて営業さんに聞いたのですが
吹き抜けですぐらいのことしか教えてくれませんでした。
あまり重要ではないのでしょうかね。

リビングの腰高のカウンターはちょっと心配ですよね。
下の方にしか柵がなかったので、上の方にも取り付ける
突っ張り棒的なものがあるのでしょうか?
No.166  
by 購入検討中さん 2011-10-12 19:31:35
なんか急に具体的な書き込みが増えましたね。
皆さん、要望書提出済みの方々ですか?
No.167  
by 匿名 2011-10-12 20:14:39
サンクタスとどちらがいいか決めかねてます。
大井町まで自転車通勤です。
No.168  
by 匿名 2011-10-12 21:04:30
自分が選ぶとして
子供あり共働きなら、仕様は低くて敷地狭いけど、買い物が便利で品川シーサイドも使えるアールブラン
落ち着いた年齢でお墓ビューも気にしない、デベの信頼度で比べるなら、戸数も仕様も高くて南向きのサンクタスかなあ
大井町までの坂道はどっちもどっちな気がする
No.169  
by 匿名さん 2011-10-13 12:29:23
サンクタスって、近くに南品川換気所ができるらしいですね。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/niken/top/sinagawasenhp_top.files/a...
No.170  
by 匿名さん 2011-10-13 14:13:23
そうですよ

検討者はみな知ってるでしょ
No.171  
by 匿名さん 2011-10-13 14:36:57
153さん
品川区は医療費も中学まで無料だし子育てしやすい街だと思います。
152さんがおっしゃっている立会小学校も人気の様ですが、
新馬場にある品川学園が小中一貫校で今だんとつ人気がある様です。

色々話題になっているハマーカフェですが、ランチタイムや混雑している日などは
子供連れのお客様をお断りする場合がありますとホームページに書いてありますね。
いまどきカフェ系でそんな所あるんだとちょっとびっくりしました。
No.172  
by 匿名さん 2011-10-13 15:45:48
もう半分以上要望書が出ているんですか?
私も要望書出したので気になります。

No.173  
by 匿名 2011-10-13 21:57:38
168さん、コメントありがとうございました。
そう若くもないのです(苦笑)
今一度検討してみたのですが立地の他に
日当たりを重視していたので、サンクタスのほうが
お寺があることによって日照が確約されそうなので
心がそちらに動きつつあります。
買い物にはこちらのOKやイオンまで来ることになりそうですがね。
No.174  
by 匿名さん 2011-10-14 00:29:59
私も要望書出しました。埋まり具合が気になりますね。何割ぐらい、要望でてるんですかね??
No.175  
by ご近所さん 2011-10-14 06:32:09
今朝の折り込みに価格がでていた。
80.94m2 が5800万円台。
75.64m2 が5200万円台。

大井町駅物件と比べると格安に感じるけれども、
これくらいが適正価格かな。

間取りは平凡だけれども、柱が部屋になるべく
出っ張らないように造られているのは好感が持てる。
No.176  
by 購入検討中さん 2011-10-14 11:04:24
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.178  
by 購入検討中さん 2011-10-14 17:00:28
>177さん

それはいつの話ですか?
No.180  
by 匿名 2011-10-14 18:36:26
178さん

半年くらい前です。聞き込みなど調べればわかりますよ。男性の自殺です。
No.181  
by 匿名さん 2011-10-14 19:53:36
173さん
イオンやOKも安いですが、青物横丁駅の近くにある平野屋も安くて新鮮な
ものが多いですよ!
OKやイオンができるまでは青物横丁に住んでいる方はほとんど買い物はここ
だったのではないでしょうか。
イオンが出来た時からお客さんが減り、OKが出来た途端一時は閑古鳥が鳴いていました。
ただOKができてからはそれなりに値段も安くなったりして平野屋へ行く方も
また復活した様ですね。
No.182  
by 購入検討中さん 2011-10-14 21:19:17
地元住民です。
東か西向きのどちらかで悩んでいます。
コナミがNSPのころから知っていますが、
古いので改装はあっても、マンション立つことはないのかなと思います。
西の日照時間も気になるところです
同一価格帯で似たようなところがないので、
早く決断したい
OKの安さは脅威的ですね。
ここの立地は、静かだしとても魅力的です

眺望はきにしないのですが、
西向きの日照時間が気になりますね。
No.183  
by 匿名 2011-10-14 21:23:06
昨年、別のマンションを買ってしまった〜。この場所は馴染みで、ハマーカフェもプチレーブも、気に入ってた。品シーの某病院はほんとに名医で今も通ってる。
しかも安い!
もうちょいここの情報が早く出てたら、こっちにしたと思います。羨ましいです。
No.184  
by 購入検討中さん 2011-10-14 21:29:56
モデルルームの予約がとれたので、今度いく予定です。既にいかれた方にお聞きしたいのすが、住宅ローンの提携銀行でネット銀行はありましたか?
No.185  
by 匿名 2011-10-14 22:08:26
うちがローン審査出したのは東京三菱UFJでした
デベが出してくれた資金概算表には他に横浜銀行と中央三井信託が載ってたけどネット銀行はなかったです、聞いてみたら提携してるかもしれませんが
No.186  
by 購入検討中さん 2011-10-14 22:11:24
>180さん

自殺って、どういうことですか?このマンションと何か関係がある話ですか?購入を前向きに検討していますので、すごく気になります。よかったら、教えてください。
No.187  
by 匿名 2011-10-14 23:08:20
削除されたのは
このマンションとは関係ないコナミの側のマンションでそういう事があった、という書き込みでしたよ
それを言ったら、どこにも住めなくなりそう、ましてやサンクタスなんて、、、
No.188  
by 匿名 2011-10-15 01:15:51
サンクタス近くで自殺があったのですか?
お墓のことを言っているのなら、それはまた違うと思うけど…、
No.189  
by 購入検討中さん 2011-10-15 05:27:24
>185さん
ありがとうございます
単純な金利比較であればネット銀行の方がよいかなと思いました。
優遇がどの程度は担当者に確認して見ます。
交渉の余地があればいいんですが。。
No.190  
by 購入検討中さん 2011-10-15 10:18:13
>187さん
質問した186です。教えていただいてありがとうございました。
No.191  
by 187 2011-10-15 11:49:47
>190さん
三菱の優遇は変動全期間1.5〜1.6と聞きました。他はわかりません。提携は保証料高いですよね。ネット銀行は保証料なしで金利安いけど融資手数料が高かったり、登記の手数料が倍かかる場合(抵当権の設定に他の行政書士さん指定な銀行もありまして)もあって迷ってます
No.192  
by 匿名さん 2011-10-15 13:14:45
横浜・中央三井なら1.7%優遇でますよ。
No.193  
by 匿名さん 2011-10-15 14:49:42
183さん
品川シーサイドの品川シーサイド肛門科胃腸科クリニックの事でしょうか?
ここの病院はすごく有名で、地方からも痔の手術に来るとか。
父が以前こちらの病院でお恥ずかしながら痔の手術をしたのですが
先生がすごく丁寧に色々相談にのってくれて本当よかったと言っていました。
女性の方や若い方が多く通っている病院の様ですね。

No.194  
by 匿名 2011-10-15 15:10:09
安いですね。
この価格でもあのアールブラン南品川より高いんですか?
No.195  
by 匿名 2011-10-15 15:41:40
高いです。
アールブラン南品川は破格でした。
ちなみに立地は断然アールブラン南品川だね。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-15 16:33:48
アールブラン南品川は賃貸仕様で、梁がすごかったけどね
No.197  
by 匿名さん 2011-10-15 21:25:14
アールブラン南品川@247
アールブラン南品川レジテンス@250
賃貸と分譲の仕様でこれしか変わらないのであれば安いでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-15 21:32:41
No.199  
by 匿名さん 2011-10-15 22:13:14
宣伝記事かよ…
No.200  
by 購入検討中さん 2011-10-16 00:50:04
なんか盛り上がりませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる