契約者・住民専用スレッド立てました。
有意義な情報交換を希望します!
[スレ作成日時]2011-09-01 13:58:16
現在の物件
ネクスタージュ高見七条弐番館 eco stage
- 所在地:福岡県北九州市八幡東区高見2丁目1320番150(地番)
- 交通:「七条」バス停から 徒歩3分(240m、西鉄)
- 総戸数: 123戸
ネクスタージュ高見七条弐番館【契約者・住民専用】
101:
住民さんA
[2012-03-16 18:07:02]
|
102:
匿名
[2012-03-20 23:11:08]
抽選会17組でした。ハズレました。駐車場増やす方法ないですかねぇ? このマンション契約時から駐車場少ないの解ってたんだから ちゃんと対策とってくれたら・・・
|
103:
匿名
[2012-03-22 14:04:12]
来客用の駐車場が夕方5時までだなんて不便です。さらに日曜、祝日は停めれないですしね・・・
いちばん来客の多い日時に停めれないだなんて来客用の意味が全くないと思います。 管理人さんの感じもあまり良くないので来客用駐車場の申し出するのも億劫です。 |
104:
購入検討中さん
[2012-03-27 10:08:15]
ここは団地?
|
106:
マンション住民さん
[2012-03-31 00:13:40]
105さん 情報ありがとうございます。
他皆さんに分かりやすいように上記サイトより気になる記事を乗せておきます。 参考まで。 マンション管理士の独り言・・・237 「公社お前もか!!」 八幡東区高見で分譲中の大型マンションのお話です。 ここまで書けば何と言うマンションかはお分かりだと思いますが・・・、そうです「ネクスタージュ高見弐番館」のことです。 とても売れ行き好調なマンションです。 好調な売れ行きの要因の一つに公社が関与しているという事もあると思われます。 しかし、公社はただ単に土地売主であって、建物の売主でもなく、また契約書なんかにも「建物の瑕疵には一切責任を負いません」と記載されています。 そりゃそうでしょう。建物の売主でもないのに、建物の出来栄えに責任持たされちゃかないませんよ。 建物の出来栄えに責任は負わないものの、仮にも土地の売主で本マンションプロジェクトの一員なんですから、販売方法等にはキチンと責任を負うべきだと思います。 そこで標題の「公社お前もか!!」ですが、本マンションの長期修繕計画を見せてもらいましたが、はっきり言ってなっていません。全然ダメです。 長期修繕計画みたいな様式をふ整えてはいるものの、長期修繕計画ではありません。 そこには、15年後、30年後には大規模修繕工事を実施し、その時には○○○万円の費用がかかりますよ、という記載があるだけです。 たしかに15年後の第1回の大規模修繕工事の費用は、何とか足りるようになってはいるものの、それ以降は毎年赤字です。30年後なんて巨額の赤字です。 修繕積立金増額の計画が記載されていないのです。単に15年後には○○万円、30年後には○○万円かかりますよ、ということを示しているだけのものです。 その必要とされる金額をどのように積み立てていくのかが欠落しています。 何度もつぶやくように、修繕積立金が5年ごとに値上げされ、15年後くらいには当初の3倍くらいの金額に値上げされますよ、ということを販売時から購入者に対して話をしていてもらわないと管理の現場は大変です。 修繕積立金の値上げは、総会での承認事項です。「値上げするなんて営業マンからは聞いてなかった」「値上げがあるなんてわかっていたら購入しなかった」なんて意見が必ず出ます。 5年ごとくらいに修繕積立金の値上げがあるという事実は販売の足を引っ張ることになるので、できれば“言いたくない”“触れたくない”ということは理解できます。 しかし、単に住まいを売るのでなく、それ以降の快適なマンションライフを営めるように当初より段取りするのも売主の社会的使命だと思います。 特に本マンションには公社が関与しています。 “もう少し、しっかりした売り方をするように指導しろよ!”といいたくなっちゃいます。 「ネクスタージュ高見弐番館」を購入した人に告ぎます。 修繕積立金は、当初の金額がズーット続くなんて思っちゃダメですよ。 早ければ5年後には、倍額になりますよ。 マンション管理士の独り言・・・247 「ネクスタージュ高見七条弐番館の方へ」 おめでとうございます。内覧会も無事終了し、今月末のお引き渡しまでもうすぐです。 建物の出来栄えも良く、引っ越しを心待ちにしている事でしょう。 そんな気持ちに冷水をかけるような事を言って申し訳ないのですが、今からネクスタージュ高見七条弐番館で快適なマンションライフを営むために、専門家として少しだけご注意いたします。 ①長期修繕計画は、貰いましたか? 貰っている方と貰っていない方がいるようです。“まだ”の方は、必ず貰っておきましょう。 ②長期修繕計画で抜け落ちているものがあります。 エレベーター取替費用が抜け落ちています。25~30年くらいで取替時期となります。 大体1基約700~800万円くらいでしょうか。3基ですから2300万円程度が算入されていません。 また、積立計画が作成されていません。現在の積立金は10年後には2倍くらいになる、と思っていて下さい。 ③免震工法メンテナンス 初年度に50万円。2年目からは15万円くらいのメンテナンス費用がかかっています。 ポレスター「リーモ」には、この費用が算入されていません。どのようなメンテナンスになるのか、確認必要です。 また、このメンテナンス費用を管理費からではなく、修繕積立金から支出するようです。 修繕積立金を取り崩すには総会の決議が必要とされていますが、毎年総会で承認を得るのでしょうか?管理費から支出すればいいのに、なんて思います。 ④管理組合総会での委任状提出が厳格になっています。 総会へ出席できず代理人に委任することはよく行われていますが、代理人の要件は、「その組合員と同居する者、その住居を借り受けた者」に限定されています。 「他の組合員」というのがないので、仲のいい隣人や理事長にも委任する事が出来なくなっています。 これで定足数が足りるのか?総会が無事開催できるのか少し心配になっちゃいます。 主だったものはこれくらいですが、まだまだ集会所使用規定や、来客用駐車場使用規定、専有部分改修申請書などに工夫が必要なものがありますが、これらはあまり大したことではありません。 気になる方は、お近くですし、いつでも事務所へお寄りください。 頼まれてもいないのに、余計なことだったかも知れませんが、くさすつもりはありませんので、ご容赦願います。 決して悪い物件じゃありませんので、ご安心を。 皆様の快適なマンションライフを願っています。 |
107:
住民主婦さん
[2012-04-06 10:05:18]
このマンション、バルコニーの喫煙はいいんですよね…
何だかなぁ。 お隣が煙草吸うから、臭い! 夜なら仕方ないとは思うけど…今、吸ってるし。 洗濯物、布団だって干す日中は勘弁してほしい。 すみません、ただの愚痴です。 スルーしてください。 |
108:
マンション住民さん
[2012-06-06 14:09:01]
管理人に注意喚起の張り紙をしてほしいと、お願いしましたが全くする気がないようなので、こちらに投稿します。
6月3日の朝10時頃、荷物が届いたという案内が表示されました。 業者の方が、インターホンを鳴らさず、宅配ボックスに荷物を入れるという事が今までなかったので、違和感がありました。 普通なら、出掛けた帰りのついでに受けとることが多く、すぐには行きません。 主人が、宅配ボックスに行くと、「助けて、開けて。」という、子供の声が聞こえたそうです。 開けると、小さなお子さんが… 注意をしたそうですが、すぐにどこかに走って行ったと。 子供の特徴を聞いて、私は現場に行くと、子供たちが自宅と思われ部屋へ入ろうとしていました。 子供に「ここがおうち?お母さんいらっしゃる?」と、声をかけ、事情を説明しました。 が、あまりにも母親の面倒くさそうな態度だったので、月曜日に管理人に話をしに行きました。 すぐに宅配ボックスを開けたから、大事にいたらなかったこと。 もしかしたら、また同じことが起こり、重大な事故に繋がる可能性があるので、張り紙をしてほしいとお願いしましたが、 残念です。 眼鏡をかけ、ギョロ目の色黒、体格のいい管理人。 あえて、さんをつけませんよ。 人が心配して話をしてるのに、ヘラヘラ笑いながら、「どうやって入った」だの、「簡単には入れませんがね~。内から?外から入ったのか?」「入れるわけがない。」「内側が開いてたのか」 見てるわけないでしょう。入る所を見ていたら、入る前に注意しますよ! まるで、私が悪いかのような話しぶり。 しばらく宅配ボックスを使用していない我が家なのに… もう、この人には話をしない方がいいと思いました。 前にも嫌な思いをこの方にされましたし。 管理人失格だと思います。 火曜にもう一人の管理人さんに話をしました。 もし、宅配ボックスに長時間閉じ込められると、窒息すると。 恐ろしいです。ゾッとしました。 きちんと話を聞いてくれましたが… 張り紙がないことを指摘すると、総会の時に…と言われました。 水曜日、本日。 張り出されてません。 そして、実験しました。宅配ボックス。 誰でも簡単に使用可能でした。 特別なカードも鍵も要りません。 携帯電話を使用できるなら、幼稚園以下小さな子供でもできます。 関係ない我が家に案内が表示されたのは、部屋番号を間違えたからだと思います。 インターホンのように。 同じことがあってはならないと思い、投稿しました。 小さな子供さんを持つ方、気を付けてください。 そして、業者の方がインターホンを鳴らさず、案内表示が出た場合、注意してください。 このまま放置し、幼い子供が犠牲にならないように。 ここの管理会社、最低です。 もしもの事が起きた場合、管理責任を問われても仕方ないのではないでしょうか。 その為にも投稿します。 長文失礼しました。 |
109:
マンション住民さん
[2012-06-07 08:23:00]
108番を投稿した者です。昨夜、主人とこの話になりました。
「助けて、開けて。」と言ったのは、宅配ボックスに入った子供ではなく、もう一人の子供だそうです。 宅配ボックス前で慌てていたと。 意味が分からず、関係ないと思っていたら、自分が開けたボックスに子供が入っておりびっくりしたと。 主人もその子供たちの親に話をしようと、子供たちに「お父さん、お母さんはいるの?」と聞いたそうですが、「いない。」と答えたので注意のみしそれ以上できなかったと。 我が家がたまたま外出していなかったこと。 すぐに受け取りに行ったので、大事にはならなかったこと。 今後、再度このような事が起きて、今回のようにできなかったら、我が家は責任を負えませんので追記します。 もう二度とごめんです。 |
110:
住民ママさん
[2012-06-17 09:50:07]
管理人は、なかやしき(管理会社)に言ってるのかな?
怖いですね、同じことがないように親も気をつけなくては いけませんね。 |
111:
住民さんB
[2012-07-05 10:14:38]
壱番館と弐番館の間の遊歩道で、ボール・ラケット遊びをする子供が迷惑。
出入りする時、ボールが飛んできて危なかった。 親も近くにいたが、おしゃべりに夢中で何も言わないし見てないらしい。 自転車で競争もして危ないし、歩道に何台もの自転車乗り捨てして歩行者の迷惑も考えないのだろうか。 ボール・ラケット遊び、自転車の暴走、禁止の立て札立てて欲しい。 ボール等が飛んでこないように、フェンス設置。 高見は近くに公園もあるのに、残念。 このようになるなら、駐車場にしてしまえば良いのではないでしょうか? 壱番館の方は、駐車場足りているだろうか。 |
|
112:
匿名
[2012-07-06 11:27:50]
宅配ボックスで大変な事があってるなんて知りませんでした…。うちも子供がいるので怖いですね。
話変わりますが、このマンション作りは確かでしょうか?上階の物音、掃除機、歩く音丸きこえです…。静かに過ごせると思い購入したのに残念です。 |
113:
匿名さん
[2012-07-07 00:24:50]
なかやしきさんのマンションですから上階の音は多少は我慢しないとダメでしょうね。
|
114:
住民主婦さん
[2012-07-09 08:07:48]
廊下やエントランスで、朝から大きな声で騒がないで!
本当にうるさいです。 規約にもそう書いてるはずなのに。 今の親は、躾しないの? 子供だから仕方ないと思ってるのですか。 子供だから、躾なんじゃないの? 足音も随分と張り紙してるのに、改善しないし。 防音マット敷いたり工夫すらしないのかな。 このマンション、買うんじゃなかった。 |
115:
匿名
[2012-07-09 14:34:22]
114さんの言う通りだと思います。
朝早くから騒いでる声聞こえるし、ママさん達は井戸端?してるし、足音うるさいし…。 ホントこんなマンション買うんじゃなかった。 高級住宅ではないからかな…色んな方が住んでるみたいだし。 |
116:
匿名
[2012-07-10 10:03:20]
確かに生活しにくいマンションですね。ファミリーが多く住むと最初から分かっているのに、子供に対する苦情が多いし。足音や掃除機の音、洗濯機の音は自分もたてているのに、そのことは棚に上げ。
毎日、毎日、子供に向かって「走らないで!音をたてないで!」と怒りながら生活するのも嫌気がさしてきました。 集合住宅はある程度上下左右の音が響くのは、しょうがないのではないでしょうか?雨が続いて家の中で過ごす事も多い分、神経とがらせながら遊ばせ。それでもじっと出来ないのが子供ですよね。躾、躾と言ってますがその方はどんな立派な子供を育てあげたんだろうと思います。きっと家の中では、動かずじっと本を何時間も読んでいられる子供さんだったのでしょう。ちょっと外に出てもまた「うるさい」と言われ。 本当に子育てしにくいマンションで悲しくなります。 |
117:
マンション住民さん
[2012-07-10 13:09:53]
何かと言えば、子供・子供。住んでる子供の音がなくなっても、通学路の子供がうるさいとか。道路のバイクの音とか。消防署がうるさいとか言い出すんじゃないですか? 物音立てずに生活する方法があるなら別ですが。
|
118:
住民さんE
[2012-07-10 13:46:44]
子供がする事と言えば何でも許されるとでも思ってるの?
確かに子供ですから良いこと悪いことの分別が付かないかもしれません だから親の躾が大切なんでしょ? 子供がする事だから‥なんてぬけぬけと言う人に親の資格がありますか。 |
119:
住民主婦さん
[2012-07-10 14:11:09]
朝っぱらから大声出すの、非常識でしょ?
最近、だんだんと大きくなってました。 (今朝は静かでしたが。) 昼間の生活音のことまで言っていません。 そうやって、逆ギレする親が、ちゃんとしつけしているようには思えません。 共用部分は、声など反響しやすく騒ぐことはやめましょうと、規約にも明記されてます。 あと、遊ぶなら公園へ。 ボール本当に危なかったんですよ! どんなに気を付けても防ぎようがないこともある。 で、自動車側が加害者なんて…ため息しか出ません。 集合住宅に住むのなら、迷惑も考えなくてはいけません。 |
120:
匿名
[2012-07-10 15:27:22]
親の資格があるかないかまで言い出した。偉い人なんだな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんか賃貸マンションみたい。
ちょっとビックリ!