住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

473: 匿名さん 
[2011-09-09 03:38:40]
>両親は戸建ですが、10年目点検で200万円かかっていましたよ。
>また戸建の土地を売る時には更地に戻すのに何百万か掛かりますよね。

よっぽどできの悪い戸建てなんでしょうね?建売り?
普通は保証期間の延長など、HMが臨機応変に対応してくれるから10年くらい金はかからない。
点検で200万円というのは異常。
更地にするのに何百万円というのはどれくらい大きな屋敷なのかな?
これも異常に高い。
474: 匿名さん 
[2011-09-09 03:42:01]
点検で200って!ぼられ過ぎて笑うシカ。
475: 匿名さん 
[2011-09-09 04:16:26]
ある人は10年点検を200万といい、ある人はそれをぼられ過ぎと笑う。工務店によって違うんだね。
476: 匿名さん 
[2011-09-09 04:31:38]
>工務店によって違うんだね

いいえ、戸建てのメンテ費用を意図的に高くしたいマンションさんのガセネタでしょう。
477: 匿名さん 
[2011-09-09 05:20:11]
>468
戸建てさんの戸建て信仰には恐れ入ります。
戸建てのイヤなところは、
2階建て、管理の面倒くささ、防犯性の低さです。
予算無制限の意味が、
平屋、ハウスキーパー付、防犯カメラ+各種防犯機能付、なら、戸建てでも、いいです。
もっとも、その同じ予算で、マンションを買う方が遥かに良いですが。
478: 匿名さん 
[2011-09-09 06:01:31]
>もっとも、その同じ予算で、マンションを買う方が遥かに良いですが。

そんなに団地ライクな集合住居がいいんですか?
479: 購入経験者さん 
[2011-09-09 06:27:45]
俺の実家も戸建てだけど、築27年でかなりのメンテ費用かけてる(700万くらい)
水周りも含むから、外回りだけだともっと少ないが
俺の叔父さん達も皆 戸建て住まいだが「10年で150万~200万はメンテ費用で見とけ」と
言っている。

だから、マンションと戸建てのメンテ費用は、確かに戸建てのほうが安いが目茶目茶大きな
差ではないと思う。
ましてや1軒の家が建替え出来る程の差はでないと思うぞ。

だって、親族の言葉のほうがここの名無しの戸建て信者よりも信じられるから。

今年、戸建てを契約し今建築中だが10年で150万くらいはメンテ費で考えてるよ。
普通にそれくらいかかるよ。

何もせずボロボロで良いなら費用かけないで済むだろうけど、恥ずかしい思いをするだろうね。
480: 匿名さん 
[2011-09-09 07:20:58]
HMの言うメンテフリーは話半分に聞いておいた方がいいよ。
メンテ料がかからなければもうけものぐらいに思ってきちんと積み立てておいた方が安全。
481: 匿名さん 
[2011-09-09 07:36:27]
はじめの10年だけだよ。
修繕費かからないと思えるのは。
482: 匿名さん 
[2011-09-09 07:46:09]
>478
団地とマンションは、全く別物です。
483: 匿名さん 
[2011-09-09 07:57:11]
同じだよ。化粧の厚さと着てる服が違うくらい
484: 匿名さん 
[2011-09-09 08:07:07]
>483
戸建てとほたって小屋にも同じことが言えますね。
485: 匿名さん 
[2011-09-09 08:14:52]
>>483
じゃ、ミニコと戸建ても全く同じですよね。
古い戸建てと最新戸建ても同じだよね。

戸建てについて語るなら、ミニコと古い戸建てをベースに語れば十分?
486: 匿名 
[2011-09-09 08:28:54]
できれば戸建てが良かったけど、費用考えたらマンションになった。住んでみたら快適で、無理して戸建て建てるより良かったかも…でも定年後の維持費は不安になる。というマンション派が庶民は大半な気がする。
487: 匿名 
[2011-09-09 08:32:56]
団地とマンスンの違いとは?

多摩ニュータウンや高島平はどう思いますか?
488: 匿名 
[2011-09-09 08:35:29]
今、マンションと呼んでいるものは10年後には団地と呼ばれます。
489: 匿名さん 
[2011-09-09 09:31:28]
>団地とマンションは、全く別物です。
いやいや、マンションって団地だから。団地と言うイメージが良くないのかもしれないが、
ちょっと前にとある城南の新築タワーマンション見に行った際、説明資料に
「当団地」という文言が連呼されていたのを見て、これも団地なんだ、と思った。
新しいからマンション、古いから団地ってわけではないみたいだよ。
一般的なイメージでは団地は古いもの、というイメージなのはわかるけど。

まぁミニ戸も正式な基準があるわけではなく、分類上は戸建て。
ミニ戸は嫌だ、というのと団地が嫌だ、というのは同次元の罵り合いでしかない。
490: 匿名さん 
[2011-09-09 09:42:58]
本日の日経東京版「老朽マンション建替え、難題山積」には、
団地の事例がでている。
空間での集合居住という形態は、団地もマンションも同じ。
語源を考えれば「マンション」という言葉、業者が考えた日本特有の使い方でおかしい。
日本人同士にしか通じない。

491: 匿名さん 
[2011-09-09 09:52:08]
>486
>できれば戸建てが良かったけど、費用考えたらマンションになった。

悲劇、勘違いです。マンションは老人になるまでに現金で数千万円+資産で数千万円も
無駄なお金を出費するものです。
492: 匿名さん 
[2011-09-09 10:07:00]
団地って昔はオシャレで最先端の暮らしだったらしいよ。団地妻=キャナリーゼみたいな感じ
493: 匿名さん 
[2011-09-09 10:16:38]
ちなみに、戸建てが一定の地域に集まって、街を形成する場合も、団地と呼ばれます。
495: 匿名 
[2011-09-09 12:02:27]
>490
築40年くらいのマンションというか公団分譲のことじゃないの?
496: 匿名さん 
[2011-09-09 12:09:39]
団地とマンションが一緒なら、戸建てと借家も一緒になるの?
マンションにも戸建てにも住めない人が、レベルを下げようとしているだけでしょ?
別スレ作ったらどうでしょう?

住むなら、借家? 団地? それとも安アパート?
499: 匿名さん 
[2011-09-09 12:23:19]
例の人が張り付いて、議論を安く安くしようとしているね。
建設的な意見交換になると、彼は出る幕がないから。
502: 匿名さん 
[2011-09-09 14:09:15]
>団地とマンションが一緒なら、戸建てと借家も一緒になるの?
もう少し勉強してから書き込んだほうが良いと思うよ。
団地って響きが好きじゃないのだろうけどマンションは団地。
借家の意味も分かっていないとしか思えないけど。

でもそれを考えるとデベはすごいね。国も絡んだだろうけど、団地というイメージから
脱却するためにマンション(当然豪邸という語源を知っていて)と言う日本語を
消費者に刷り込み、同じものなのに「マンションは良いけど団地はダメ」というまでに
ブランド化してしまった。同じものなのに・・・。
503: 匿名さん 
[2011-09-09 14:45:33]
戸建てって怖いね。
住んでると>>502みたいになっちゃう人も居るんだ。

マンションなんて、何処の国にでもあるのにね。
名前が違うだけで。
504: 匿名さん 
[2011-09-09 15:42:05]
団地とは、同じような建物が幾つも集まっている集合体をさす言葉だから、
マンション1棟は違うだろう。 逆に戸建てでも、同じ開発者が作ったものが、
集まっていると、団地と呼ばれ、全国にたくさんある。

工業団地、農業団地 なども有り、 要するに、同じような物の集合体。

日本住宅公団が作っていたものは、団地と呼ばれる物が多いが、現在の都市再生機構
が作る、例えば、豊洲などのタワーマンションは、団地とは呼ばれない。
505: 匿名さん 
[2011-09-09 17:27:00]
>503
502は戸建て居住者じゃなくて、あの人でしょ。
一緒にしたら、戸建て居住者が気の毒だよ。
506: 匿名さん 
[2011-09-09 17:32:04]
彼は自分が安アパート暮らしだから、一緒にしないと気が済まない。
ようは、俺はマンション居住者と同格だ、と思い込みたい。
ボロい車に乗ってる人が、四輪車は全て一緒、と叫んでいるのに近い。
かわいそうな人です。生暖かく見守ってあげましょう。
507: 匿名 
[2011-09-09 17:58:01]
最近はやたらレジデンスっていうよね笑
508: 匿名 
[2011-09-09 18:27:11]
まあ、管理人のことを こんしぇるじゅ~ と言い換えただけで、ありがたがっちゃうのと同じですね
509: 匿名 
[2011-09-09 18:28:06]
マンション(笑)
510: 匿名さん 
[2011-09-09 18:30:46]
>>509
なるほど、20年落ちの軽トラと最新のプリウスあたりを比べて同じクルマだと騒いでる感じかな。

納得です。
本人は大真面目だけど、周りから見たら?な感じですね。
511: 匿名さん 
[2011-09-09 18:45:57]
>>510
このスレは要約すると、
維持費のかかる大排気量の高燃費車(マンション)は今の時代に合わないから、エコカー(戸建て)に変えなさいと戸建派が説明しても、金持っているから維持費(管理費・修繕費)が掛かっても個人の自由だと主張する展開ですね。
512: 匿名さん 
[2011-09-09 18:58:24]
>511
いや、マンションは小型なのに大食い。でも金持っているから維持費(管理費・修繕費)が掛かっても個人の自由だと主張する展開です。
513: 匿名さん 
[2011-09-09 19:04:40]
>>511
戸建派って、キモち悪いですね。
なんか、ネバっとまとわりついてくる感じがします。
514: 匿名さん 
[2011-09-09 19:07:57]
>513
そのような反論しかできないマンションを買ってしまったのはあなたの責任です。
515: 匿名さん 
[2011-09-09 19:09:31]
偏屈か自由かの違いに思う
516: 匿名さん 
[2011-09-09 19:14:40]
http://www.flat35.com/faq/faq_304-2.html

機構も普通に団地って使ってる
517: 匿名さん 
[2011-09-09 19:17:18]
同じような建物がずらっと立ち並んでいればマンションだろうが分譲地だろうが団地では?
マンションだけが団地なわけではなくて。
518: 匿名さん 
[2011-09-09 19:19:51]
団地でもアパートでもマンションでも名前はどうでも
集団居住が好きな人は、どこがいいのでしょうか?

私は、集団で住むより環境のいい場所に、好きな間取りの家を建てて住みたいけど。

519: 匿名さん 
[2011-09-09 19:25:32]
>511
>>エコカー(戸建て)?

同じ立地だと、土地面積があまりに高額な戸建てに対し、土地面積を小さくして
安価にして、より多くの人で分け合うのが、マンション。

マンションの比率が増えている、東京ではマンションの方が多いのは、何故?
土地を少数の人間で独占する、戸建ての方が、高額なのは、経済の基礎でしょ

頭悪いね!
520: 匿名さん 
[2011-09-09 19:32:10]
>>518
別にいいんじゃない?
どうしてもマンションに住みたくない人っていうのはいるだろうし、そういう人も必要。
以前も高齢化マンションの街の問題がスレで取り上げられていたが、市街地の健全な若返りのためにはマンションと戸建が上手く混在している方が有利に働く。
521: 匿名さん 
[2011-09-09 19:51:20]
住居としては単独で住むのほうがいいと思いますが、
集団でマンションに住むことのメリットはなんでしょう?
立地や仕様なんかより、重要な選択ポイントでしょう。
522: 匿名さん 
[2011-09-09 19:55:13]
>>519
ヒント
 管理費・修繕積立金

ランニングコストが高いのはどっちだ?
エコカーは初期投入が若干高いが、ランニングコストは圧勝。
まさに、戸建て=エコカー  マンション=アメ車 です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる