ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
間取:2LDK・3LDK
面積:95.10平米~121.22平米
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170158/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2011-09-01 11:54:12
WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その24
No.101 |
by 匿名さん 2011-09-05 20:43:32
削除依頼
>品川駅までバス便な事や、嫌悪施設だらけなのが周知徹底された
これは論破されてましたよね。妄想の書き込みが多いということは周知徹底されたと思いますよ(^-^)/ |
|
---|---|---|
No.103 |
by 匿名さん 2011-09-05 21:22:02
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-09-05 21:33:42
>マゾですか?
タコネガでした。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-09-05 23:02:33
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-09-05 23:06:16
そうなったらリニア減速、または脱線ですね
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-09-05 23:08:39
3分43秒かいつも通りの連投。まだ茹でたりないようね。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-09-06 01:54:48
下記は鹿島の関東大震災の震度分布です。
2種類の地図があります。 東京で以外なのは、港区内陸や千代田区内で震度が高いことです。 日比谷入り江と関係しているのか。 港区内陸が高いのは?? WCTあたりの震度が高いといえないのは?? http://www.kajima.co.jp/news/press/200209/3a1fo-j.htm |
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-09-06 02:07:07
リニア白紙にとか、また根拠のないデタラメを書き込むしかないネガ。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-09-06 02:08:45
ネガもこのマンションを坪単価200万で買ってから書き込めば?
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-09-06 08:09:17
このスレは遊ぶためのもの。なんでわざわざこんな不良物件買わなきゃいけないの?
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-09-06 09:07:41
まさに、すっぱいブドウ
買いたいくせにね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-09-06 09:08:47
これが不良物件なら都内は不良物件だらけ。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2011-09-06 09:24:58
このマンションの特徴としては以前千葉および神奈川に住んでいた人が
3割くらいいるそうで、港区のマンションとしてみた場合他県から転入 してくる人の割合の多さは異例だそうです。 駅から遠いといいますが他県から引っ越してきた人にとっては都心に 近い港南は十分便利な場所なのです。 これらが評価においてギャップを生んでいる一つの要因です。 立場が違えば評価も違うということでうね。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-09-06 09:35:17
2000戸の購入者の住所を調べるってさすがに業者さんはすごいね。でも、一度住んで住民登録してしまえば、みなさん港区の住民だから、あんまり元の住所に大きな意味があるとは思わないな。ここの人が次にマンション購入したら、港区の方がお買いになりましたって自慢するのだろうか?この業者さんは。
ここの評価はまだまだ低いらしいから、早いうちに買ったほうがよいかもね。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-09-06 09:50:46
ここで、ネガ投稿される方は、すぐ国籍や出身で差別されるようですが、余程御自身に劣等感を抱いていておられるのでしょうね。○○区生まれであることしか自慢することがないことほど悲しいことはないはずなのですが・・・。
本当にお気の毒です。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:06:27
申込者の従前住所の統計は住友不動産が業界向けに発表していましたよ。
元の住所に意味がないというのは住民にとってはそうかも知れませんが 誰に売るかという観点で売主にとっては重要です。 単純にいえばチラシまく場所とか売り方も変わってきますからね。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:08:23
あともちろん従前地区で一番多いのは港区の人です。次が品川区。
マンションは近隣の人に一番売れるわけだから当然です。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:12:40
ネガのつもりはぜんぜんなかったのですが、、、、
こんな大規模マンション近隣だけでとてもさばけませんよ。 ましてや同時期に芝浦アイランドなどもあったわけだから このエリアに縁がなかった広域の人に売らないといけない。 当たり前の話です。住民のバックグラウンドもいろいろです。 だから評価も分かれるのです。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:19:40
>申込者の従前住所の統計は住友不動産が業界向けに発表していましたよ。
本当なんだろうか?住不にとってマーケティング情報を公開するメリットってよくわからないなあ。で、あなたが知っていると言うのは業界の人な訳ね。 でも、もう数えるほどしか残ってないのだから、どちらにしろあんまり関係ないと思いますが・・・。 まだまだ評価が上がるだろうという点では同意します。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:28:12
実は私も神奈川県中原区の三井系の分譲マンションからここに移ってきました。最初は小杉でと思ったのですが、完成時期まで時間がありすぎたのでここになりました。
川崎経由でもまずまず近かったのですが、横須賀線のおかげで、武蔵小杉まで品川から10分なので便利ですね。 羽田の国際化やリニアの発表など、棚からぼだもちがたくさん落ちてきて、まだしばらく住んでも、購入価格を上回る価格で売れそうだし、大変ラッキーでした。満足しています。 後はモノレールが早く東京か新橋まで延伸してくれるとよいですね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:38:08
2005年ぐらいは底値だったので
神奈川県千葉県のひとでも 購入出来ました。 いい時期に購入出来ましたね、 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:38:14
>ぼだもち
ぼたもちでしたね。タイプミスを鬼の首を取ったように指摘する方がおられるので困ったものですね。で訂正しても連投と言われそうだし。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:40:43
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:43:39
底値というのもありますが、港南の評価は当時とても低く、
神奈川でも横浜の既存住宅地はあたりはバブル期の高値覚えで 安くなかったので港南が割安に見えました。 あとマンションパビリオンがお台場(江東区ですが)にあった のも大きかったと思います。 お台場に遊びに行くついでに存在に気がつく人ももいましたから。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:47:47
このマンションは2000戸以上あるわけですし、部屋のプラン
のバリエーションも多く3000万円台60平米といったような 部屋もありますし、4億円とかの部屋もあります。 いってみれば豪邸とミニ戸が共存する街みたいなものです。 だから住んでいる人もいろいろですよ。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2011-09-06 10:54:43
>>130
その通りですね。だから、どこそこ出身だから買えた買えないって、まったく無意味ですね。 住不のDM雑誌も情報としてはいいですね。ここは「当時」人気だったので、あまり宣伝していなかったらしいです。で、全然気づかなかったのですが、DM雑誌でみつけて、マンションパビリオンに行き即決しました。 大正解でしたね。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-09-06 11:07:00
宣伝してなかったとおっしゃいますが、当時勧誘の電話がかかってきたのはWCTだけでしたよ。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-09-06 11:19:14
このスレを読む限りは買わなくて良かったと思っていますよ。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-09-06 11:39:55
ベイクレが残ってますよ、無視しないで
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-09-06 11:50:53
ベイクレも残っているのは両者とも立地に難があるからでしょう。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:27:01
立地がいいマンションでも売れ残ってますよ。
売れ残る理由は高額だからです。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:28:50
パーセントは関係ないよね。
|
|
No.143 |
by 匿名 2011-09-06 12:35:19
羽田スレから転用コピペ
「資産価値とは利便性に立地に希少性に眺望… 品川駅にも徒歩圏内でタクシーで1メーターでいけて りんかい線、東京モノレール、成田空港行きバスも運行していて 良い具合にタワーマンションの乱立が起きてなく、眺望も良い 天王洲アイルのタワーマンションは、 基本的に資産価値があるとものと 一般的には考えられます!まぁ不案内なサポーター迄いる天王洲の WCT、ベイクレ、スカイクレスト、サンウッド、フェイス、ラグナ… これらは中古でも動き続けそうな資産価値の高いマンションです」 結論… 極端に固執を続けるネガが多いのは、ようするに気になってならない注目の表れ、、 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:35:31
>>140
立地が悪くて高いマンションは目も当てられません。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:38:50
レスまでしてしっかり目当ててんじゃんw
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:42:08
そろそろ、レスがつくから人気マンションだという勘違いをやめた方がいいのでは?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-09-06 12:58:14
なんでパーセントを出すの?
売れ残っているのを誤魔化すためでしょうに。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-09-06 14:14:22
ネガさんは6戸の残戸数にしか目が行かず、最上階や北東角、南東角など1億から4億もする部屋が100戸以上も売れたことは無視らしい。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-09-06 14:20:02
パーセントで言えば、販売率99.7%
残戸数0.3% |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-09-06 14:25:41
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-09-06 15:13:04
1戸でも売れ残っていたら売れ残りですよ。
誤魔化しちゃダメ! |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-09-06 15:16:24
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-09-06 15:26:48
自分の発言なんだから自分でアンカーしてネ。
「売れ残り6戸」ってやつね。 |
|
No.173 |
by 匿名 2011-09-06 16:32:56
この不景気な経済情勢で、1~4億円もする部屋が売れてるって時点で、
やっぱりWCTは住人の属層も高い事になりませんか?! ちなみに私はWCTや地域の住人ではありません。 そもそも、百歩譲って、もしWCTの立地が悪いとして、それでも1~4億円の部屋を買える客層って 普通に考えて凄いし、マンション買えるくらいだからバカじゃないんだし、そんなに酷いとこなら そもそも買わないでしょ?! そのうえ品川駅も近くリニアの始発が最寄りとなり、羽田空港も国際化、 これって、凄い資産価値なんじゃないのでしょうかね~? |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-09-06 17:05:05
クルージングが無くなった理由を探してたら、震災後、中古が2戸しか売れてない事実
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-09-06 17:11:38
>>177
なんで、わざわざ0.3%と付け加えるのでしょうか? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-09-06 22:06:05
ねだんが安い時に買いそびれて
がっかりしているのはわかるけれど はやくも5年、でも まだまだここは だんだん値段が上がるからね これからだよ |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-09-06 22:16:47
残念ね
電話営業が あったのは たまたま ここだけだ 今度こそ買っておこー |
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-09-06 22:50:40
ねうちのあるものは値打ちがある
が、わからない人にはわからない がいこくの豪華客船も見える うんがに囲まれ、 そらが水平線まで見える ついのすみかで きのむくままに楽しみたいな |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |