移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

2041: 匿名さん 
[2020-01-24 22:31:30]
宇野学区でマシなのは国富くらい。
他は避けた方が良い地域、今も昔も同じ。
2042: 匿名さん 
[2020-01-24 22:37:52]
国富は三勲じゃない?
2043: 匿名さん 
[2020-01-25 12:52:04]
国富は三勲です。
宇野小学校もマンモス校ですよね。
まあまあ人気があるのかなと思ってました。
2044: 匿名さん 
[2020-01-25 15:24:11]
~川原地区が入るからね、イマイチよ。
2045: 匿名さん 
[2020-01-25 19:16:00]
宇野の最大のメリットは学童。
YMCAがやってるから手厚いらしいよ。
夕方、学童の子たちが下校してるのによく出くわすけど、みんなイキイキしてる。
制服もあるし、いいと思うな。
三勲の方が進学率も高いし、落ち着いた雰囲気ではあるけど、ワイワイやりたい子どもとか、働いてるお母さんは宇野いいと思うけどなー。
2046: 匿名さん 
[2020-01-25 20:57:15]
思うのは自由。
住むのは避ける。
2047: 匿名さん 
[2020-01-25 23:54:15]
大元界隈よりは宇野の方が好き。
操山中、高も附属も朝日も近いし、公立志向で勉強できる子にはいい環境。
2048: 匿名さん 
[2020-01-26 10:57:54]
文教地区とは言えないけどね~
2049: 坪単価比較中さん 
[2020-02-13 18:43:02]
東京から転勤なら、伊島小⇒大安寺中・高(落ちたら京山中⇒朝日高)、三勲小⇒操山中・高、岡大付属小⇒岡大付属⇒朝日高くらいしか選択肢ないと思う。
他の学区だと生活レベルが合わない人も多く、かなりケチな人もいて付き合いが難しい。
2050: 匿名さん 
[2020-02-14 23:30:36]
公立グループは一部貧困層がいて、苛めやらトラブルやら面倒みたい。
おとなしい上品な子供だと、オール私学もあり。
分母の県民市民の民度が限りなく低いから。
掃き溜めの鶴はしんどいみたいよ。
2051: 匿名さん 
[2020-02-17 09:40:55]
岡山中央小も良さそうに聞ききましたが。
中央小→中央中→朝日高、もしくは中央小→操山中・高になるのかな。
2052: 匿名さん 
[2020-02-17 14:07:25]
繁華街の子供と、特別支援学級の子供が多いから()
2053: 匿名さん 
[2020-02-19 10:03:12]
繁華街の子供や特別支援学級の子供って特に害あるかな?
関係なくないです?
2054: 匿名さん 
[2020-02-19 13:21:31]
あー、そういう価値観の人は何でもいいと思いますよ。

良い学区=子供の学力=親の民度=環境、住みやすさ=治安の良さ
と、普通は思いますから。
2055: 匿名さん 
[2020-02-19 17:50:11]
伊島小、児童数874人に対し特別支援学級には52人
中央小、児童数812人に対し特別支援学級には56人

特別中央小が多いとは言えないと思いますよ。
2056: 匿名さん 
[2020-02-19 17:52:57]
>>2049 坪単価比較中さん
同じく東京から来ましたが、全くの同感です。
単純に経済的な話だけでなく、文化的にも他の学区では合わないと思います。
いずれ東京に戻る予定があるなら尚のことだと思います。
2057: 匿名さん 
[2020-02-19 18:59:02]
住む地区が微妙ですよ。

中央学区で、一体どの辺りをお考え?
西川近辺?
中央町?
2058: 匿名さん 
[2020-02-19 20:21:37]
中央学区で良さそうなのは、内山下、中山下、表町、蕃山町辺りかな。
2059: 匿名さん 
[2020-02-19 20:45:11]
天神町、石関町、弓之町、番町もいいと思う。
中央町や田町じゃなければ悪くないのでは?
ただ、中央中から朝日に行ける子はかなり少ないですよ。
朝日高校のHPに在学生の出身中学が出てますので、ご参考に。
2060: 匿名 
[2020-02-19 21:24:51]
例え住む場所選んでも良くても、ガラ悪い子が多い学区なのは事実だし。
そもそも大企業転勤族や公務員家庭は、伊島京山に集中してるからね。
朝日合格者も断トツ。
何故中央にこだわるのか不明。
その辺りの業者さん?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる