岡山市内にマンションを検討中です。
転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。
ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。
[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50
岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
2001:
eマンションさん
[2019-10-26 08:25:51]
|
2002:
通りがかりさん
[2019-10-26 08:32:24]
昔はイメージ悪かったけど今はそうでもない。治安よりも川が近いのが気になるかな
|
2003:
匿名さん
[2019-10-26 13:52:50]
浜ら辺は豪雨の時も何もなかったよ。
何だかんだいっても市内唯一の観光地である後楽園周りは守られてるんだよ。 旭川河川敷も後楽園周りだけは翌日に豪雨前より綺麗になってたからな。 百間川は1年くらい放置されてたが。 |
2004:
匿名さん
[2019-10-26 20:46:35]
一時的に住むならいいかも。
地元民は皆知ってるけど。 |
2005:
匿名さん
[2019-10-26 23:32:07]
若葉マーク元気にしてたのね。
久々に稼働して良かったね。 |
2006:
匿名さん
[2019-10-27 14:03:46]
東川原西川原より、浜の方がマシかなぁ。
隣保館では、無料文化教室とか、差別反対啓発会合とかやってます。 |
2007:
匿名さん
[2019-10-27 18:05:04]
|
2008:
匿名さん
[2019-10-27 21:29:49]
川隔てて後楽園とは生意気だね。
|
2009:
桃子
[2019-10-29 15:11:38]
岡山の文教地区は、断トツで伊島京山学区です。
異論は認めません。 |
2010:
マンション検討中さん
[2019-10-30 19:04:01]
結局杜の街グレース住んで、私立学校に行くのが最強
|
|
2011:
マンション検討中さん
[2019-10-30 19:05:12]
|
2012:
匿名さん
[2019-10-31 07:55:08]
京山学区は水害が心配。
場所を慎重に選ばなきゃならないよ。 高いんだから豪雨以降何らかの対策をとるべきなんだけど、何にもなされていない。 どの学区にも何らかのリスクはあるけど。 |
2013:
匿名さん
[2019-10-31 07:58:16]
岡山はいい学区の近くにはだいたい部◯あるよ。
|
2014:
匿名さん
[2019-10-31 13:20:04]
浜よりマシ?
|
2015:
匿名さん
[2019-10-31 21:56:45]
市営住宅、○○集会所がない学区。
岡山ではふたつだけ。 |
2016:
匿名さん
[2019-11-01 01:55:18]
浸水はがっつり保険かけて最低限ガードするしかないわな。
地歴に関してはご近所に気をつけて少しでもいい土地に住むしかないわな。 結局はお金あるならどこ住んでも大丈夫なんだよねー。 |
2017:
匿名さん
[2019-11-01 12:33:08]
深夜にどうしました?
|
2018:
匿名さん
[2019-11-02 16:45:41]
昔からある不動産屋のおじいちゃんに訊けば、詳しく教えてくれますよ。
|
2019:
匿名さん
[2019-11-05 10:07:47]
今は市営住宅の有無で判断は出来ないです。
あっても誰も住んでないってことが多々あります。 それなりに土地の高い場所はその傾向が強い。 それよりは近々に起こった水害のほうが実害あると私は思います。 マンションなら築年数の浅い高層階に住むなど工夫が必要です。 |
2020:
匿名さん
[2019-11-05 13:25:11]
コミュニティハウス(旧隣保館)、公営住宅の有無は、目安になります。
|
後楽園、ハッピータウンやコープ、区役所も近いし、病院も一通りあるし、学区も悪くない。
ブランド力は弱いけどね。
浜のマンションは大体「後楽園東」って名乗ってるのが証拠。