岡山市内にマンションを検討中です。
転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。
ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。
[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50
岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
1321:
匿名さん
[2018-05-31 00:31:18]
|
1322:
名無しさん
[2018-05-31 01:13:49]
|
1323:
名無しさん
[2018-05-31 01:17:53]
>>1321
南区と倉敷は平坦地の全域が干拓地又は埋立地ですよ。 南区と倉敷だけが危険で他が100%安全な訳ではありませんが、敢えて干拓地を選んで住むのは賢明な選択ではありません。自分から余計なリスクを抱え込むようなものですから。 |
1324:
匿名さん
[2018-05-31 01:34:07]
>>1318
あくまで中受の話です。 H学園あたりの塾を見学にいってみてください。 その考えは変わると思います。 世の中には子どもが受かった中学校を起点に引っ越すような御家庭が一定数いらっしゃるんです。 さすがに都内は少数派でしょうが、灘、愛光、ラサールなどのすべり止めとして選ばれるのはやはり白陵です。 我が子が白陵レベルなら引っ越さなくていいかという感じです。 国公立なら今なら広大附属福山が良くなってるので狙い目になるかもしれませんね。 操山もこれからどんどん良くなりそうですし、私は断然国公立派ですけどね。 でも、ちょっと学力や素行が心配な子だと私立の手厚さは魅力的だと思いますよ。 |
1325:
匿名さん
[2018-05-31 08:13:47]
>>1324
中学受験についての部分、否定はしませんよ。一般的とは言えませんが、優秀なお子様の進学に合わせて引っ越す家庭は確かにあります。そうした層の一部にとって岡山白陵高が滑り止めとして機能しているケースもあります。ただそれは岡山の私立高について、見掛け上の偏差値が実態から乖離している事実を覆す根拠にはなり得ないのです。 |
1326:
検討板ユーザーさん
[2018-05-31 10:26:21]
|
1327:
匿名さん
[2018-05-31 10:39:44]
>>1324 匿名さん
他県と比較するのは愚弄。 断然国公立派(笑)は自由ですが、 国立附属の校内事情、 県立一貫校の進学事情を知れば、 自身の偏狭な思い込みと 理解出来るかも?です。 あと、アンカー番号が違うけど? 良く確認するようにね。 |
1328:
匿名さん
[2018-05-31 11:51:58]
>>1313 匿名さん
財力不足、子供の学力不足の僻みかもね。 あとは、不動産屋の扇動。 が、富裕層で優秀な子を持つ家庭は 邸宅住んで私学行かせている。 公立で学費抑えて家買おうとする層は、 学区もくそも関係ない。 だから、長文も無意味。 |
1329:
匿名さん
[2018-05-31 12:42:08]
>>1327
アンカー間違えてはいませんが。 何を持ってそう思われたんでしょう? 他県と比較するのが愚弄? 誰に対してでしょう? じゃあ国立附属の校内事情、県立一貫校の進学事情を教えていただけますか? |
1330:
匿名さん
[2018-05-31 12:53:14]
>>1325
どこをどう読んだら私が見かけ上の偏差値を覆そうとしてると読めるんでしょうか。 近年の白陵の不振はマスコミにも出てますし、周知の事実だと思います。 それでも岡山の中では一定のニーズと一定のレベルは維持してるんじゃないか、 子どもによっては白陵で伸びる子もいるんじゃないかというだけの話です。 白陵信者なわけじゃないですよ。 私立を全部一緒くたに下に見るのは絶対に違うし、読んでて不愉快なだけです。 |
|
1331:
匿名さん
[2018-05-31 12:56:06]
|
1332:
匿名さん
[2018-05-31 12:59:24]
見かけ上以外の偏差値って何ですかね。
|
1333:
匿名さん
[2018-05-31 13:05:45]
なるほど。
業者は私立で学費遣われたら 困る訳ですね。 |
1334:
匿名さん
[2018-05-31 13:22:00]
質問には答えず的外れな反論して荒らす
いつもの人ですね 相手にしないように |
1335:
匿名さん
[2018-05-31 13:37:35]
どの質問ですか?
長文嵐さんのこと? |
1336:
匿名さん
[2018-05-31 13:40:33]
|
1337:
匿名さん
[2018-05-31 13:47:29]
|
1338:
匿名さん
[2018-05-31 15:03:36]
何も知らないってことですね
憶測、妄想ごくろうさまです |
1339:
匿名さん
[2018-05-31 15:17:48]
|
1340:
マンション掲示板さん
[2018-05-31 15:27:23]
>>1328
そんな決め付けて中傷しちゃ、いけませんよ。 僻みだの扇動だのって、じゃああなたの書き込みは「利害関係者の思惑が」「工作が」と書かれるべきものなんですか? 卑怯なやり方は、やめましょうよ。 |
1341:
いずみ町さん
[2018-05-31 15:39:04]
まあまあ、落ち着いて!!
ところで、私立は授業料そんなに高いの? 公務員官舎で伊島と京山通わせてるけど。 ここ読んで評判良くて安心したよ。 |
1342:
匿名さん
[2018-05-31 15:41:51]
|
1343:
匿名さん
[2018-05-31 15:46:06]
新聞に出てたよ。
|
1344:
匿名さん
[2018-05-31 15:53:05]
|
1345:
マンション掲示板さん
[2018-05-31 17:39:28]
>>1344
嘘は止めましょう。 |
1346:
匿名さん
[2018-05-31 18:11:47]
事実ですよ?残念でした。
|
1347:
名無しさん
[2018-05-31 19:33:10]
また嘘吐いた
|
1348:
匿名さん
[2018-05-31 21:55:50]
住むなら岡大津島キャンパス~
総合グラウンド付近。 公立なら伊島→京山→朝日 私立なら朝日塾→白陵→白陵 幼稚園はマリア園、内山下、朝日塾 他は()です。 |
1349:
匿名さん
[2018-05-31 23:04:42]
岡北じゃん。
今話題の刑務所が学区にあるのが残念だよね。 |
1350:
匿名さん
[2018-05-31 23:54:25]
1人の人が色んな人格を演じてるようですね。
嘘さえつかなきゃ別にいいのに嘘ばかりつくから厄介ですね。 |
1351:
匿名さん
[2018-06-01 00:49:03]
そ~ね!
岡山=京山を認めたくない 理由があるのヨ!キット! |
1352:
匿名さん
[2018-06-01 17:48:38]
国立はね~
広大附属福山は遠く、 岡大附属は高校ないし問題外。 |
1353:
名無しさん
[2018-06-01 19:02:53]
うーん…
どこの高校からどこの大学に何人の合格者が出てるか 東大、京大、一橋、東北大、阪大、名大、北大、九大、東京工大、横国、お茶の水大、早稲田、慶應、明治、国際基督教大、上智、津田塾、青山学院、立教、中央、同志社、法政…せめてこれくらいじゃないとね 確認してみれば分かるよ |
1354:
名無しさん
[2018-06-01 19:36:51]
岡大附属中は、仮に朝日や操山高に
行けたとしても その後の大学が微妙と聞きます。 学区は何百回も出てますが、 伊島京山、又は三勲でしょう。 但し宇野と一緒になるため 操山中はオススメしません。 私立は岡山白陵、岡山、あとは一部の特進。 メリットは高2で修了するので、現役合格率が 公立より高いこと。 朝日などが四年制と言われる所以です。 |
1355:
通りがかりさん
[2018-06-02 06:20:32]
>>1354
いわゆるトップ層は現役に拘りません。 そりゃ同じ大学に行くなら浪人するより現役の方がいいでしょうけれど、妥協して現役で中途半端な駅弁大学に行くよりも、浪人して東大に行きます。 お受験に思い入れのある教育熱心な保護者や、向上心のある優秀な受験生の子はなおさらです。 |
1356:
匿名さん
[2018-06-02 08:55:51]
>>1354
岡大附属は小学校と中学校だけで高校はありませんが、小中受験を考えるご家庭が将来的に「いい大学」への進学を想定するという意味では、実質的には県立岡山朝日高校が主な進学先となっています。朝日高校は大学の附属高校でも中高一貫校でもありませんので高校受験の対象となっていますし「岡山で東大に行きたいなら朝日」という一面もある高校ですので、東京大学を目指すようなトップ層の選択肢になります。色々とある中での個性ですからそれも大切ですね。 あなたは学区について、伊島(小学校)京山(中学校)と三勲(小学校)を挙げていらっしゃいます。それは恐らく正しいことであり賛同いたしますが、「(市立)操山中学校は宇野(小学校)と一緒になるためオススメしません」という部分は如何なものでしょうか。中学受験で岡山大学附属中学校や大安寺中等教育学校あるいは県立操山中学校(中高一貫校)に進学できれば理想的ではありますが、学区内の一部にもしかすると好ましくない場所を含むからといって当該中学校を仮に排除していくと、岡山に限らず行ける学校がなくなってしまうような気もするのです。もちろん、あなたの仰ることは分かりますし否定するものではありませんが、ちょっと気になったものですから…。 最後に私立高校について、あなたは「(岡山)白陵高校と岡山(高校)そして一部の特進」を挙げていらっしゃいます。岡山白陵高校に関しては一時の栄華も今は昔といった感が否めないものの、それでも岡山県内の私立高校としては一定の地位を保ち続けていますね。例外的とはいえ一部の特進についても異論はありません。しかし岡山高校に関しては疑問符が付きます。1982年に開校した岡山高校は1990年代までは東大合格者を二桁に乗せたこともある進学校でしたが、岡山白陵高校の隆盛と反比例する形で進学実績が衰退して久しいのです。一世代前の方でもない限り、今の岡山で岡山白陵高校以外の私立高校を「(敢えて私立高校を受験させる保護者、敢えて私立高校を受験する生徒にとって意味のあるタイプの)進学校として」評価することはありません。 |
1357:
名無しさん
[2018-06-02 09:33:07]
岡山高校も頑張ってるんだけど岡山白陵と競合してんだよね。
過去データを確認したら岡山高校の進学実績が良い年代は岡山白陵ズタボロ、岡山白陵が良くなると岡山高校がズタボロになってる。 開成・灘・麻布・桜蔭みたく、地方圏なら東海やラサールや愛光みたく県外から大勢の優秀層を集められてないのが岡山の私立の残念なところ。 だから岡山高校に通わせたいから箕島に、岡山白陵に通わせたいから熊山に、って辺鄙な郊外学区に住居を構える人なんて岡山にはいないわけ。 そうまでしたい人はこどもを連れて東京に引っ越してるから。 で、岡山で暮らすにあたってどの学区が住みやすい?ってことだよね。 これはもう語り尽くされてる感じもするんだけど、ざっくり言うとふたつ。2種類の基本があるんだよね。 ひとつは「小学校の学区としては伊島、津島、三勲あたりの鉄板人気学区か中央、石井、桑田あたりの便利な中心市街地学区が暮らしやすい学区」というもの。 もうひとつは「どこも一長一短があるから、実際に行ってみて個人の好みやライフスタイルに合う場所が暮らしやすい学区」というもの。 学校、塾、病院、商業施設、公園とかの存在は大きいし、まちの雰囲気とか景観も重視したいよね。だけど人によっては森や沢のある暮らしを求めたりもするわけで。 みなさんがそれぞれの好みやライフスタイルに合う場所で、安全に快適に暮らせますように! そういう意味では、まず埋立地や干拓地を避けてくださいね。崖や急傾斜地の近くも危ないし、工業地帯もイヤですねー。 |
1358:
匿名さん
[2018-06-02 12:54:45]
岡大附属、朝日は浪人しないと
いい大学は無理ってことね。 |
1359:
匿名さん
[2018-06-02 14:19:42]
>>1358
価値観も選択も人によるので関係ないと思います。 特に岡大附属小中学校には該当しない話ですよね。 何かが気に入らなくて難癖を付けたいのでしょうか? ちなみに浪人しないといい大学は無理って富山県や愛知県の高校ですか? |
1360:
マンション検討中さん
[2018-06-02 14:30:01]
実際のところ…
現役で駅弁大より浪人して旧帝大、という価値観の人も多いですからね。 教育熱心な家庭や学力の高い生徒ほど、可能性を無駄にしないで活かそうとしますから。 大学の予算規模や研究費の充実具合を考えても、当たり前の選択だと思いますよ。 学区スレなのに>>1358←こういう荒らし行為をされると、場が乱れますね。 |
1361:
匿名さん
[2018-06-02 14:39:08]
県立朝日、操山が実質四年制は有名。
お知合いないと、ご存知ないかしら? |
1362:
匿名さん
[2018-06-02 14:45:24]
お子さんの地頭が良く
上品な御家庭は 小中高は私立、旧帝国立大がマストです。 |
1363:
匿名さん
[2018-06-02 14:58:20]
|
1364:
匿名さん
[2018-06-02 15:02:01]
|
1365:
匿名さん
[2018-06-02 15:09:41]
京山から朝日って遠いよね。交通の便も悪いから自転車通学になるだろうけど子供が可哀想なレベル
|
1366:
匿名さん
[2018-06-02 15:11:32]
|
1367:
匿名さん
[2018-06-02 15:13:26]
|
1368:
匿名さん
[2018-06-02 15:15:41]
|
1369:
匿名さん
[2018-06-02 15:21:48]
岡山で良い学区は伊島、京山だけね。
他に住むしかない場合は 私学が安全だわ。 ()な価値観の方は、どこでもどうぞ。 |
1370:
匿名さん
[2018-06-02 15:49:28]
↑こんなこと言う人に限って伊島には住んでない。
伊島の価値を下げるだけなので住民は絶対にこんなこと言いません。 |
倉敷の全域?
良く精査してね。
まさかの北区郊外??
年収厳しくても避けるから。
郊外の高校近くに住まなくても
良い地区に住んで通うでしょ。