移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

1241: 匿名さん 
[2018-05-20 19:27:00]
業者目線でなく、リアルな情報だけにしてね。
それ以外は不要ですから。
1242: 匿名さん 
[2018-05-20 21:14:07]
岡山なんかに住みたくないわ。
1243: マンション検討中さん 
[2018-05-20 22:05:37]
中学受験の為に岡山駅前への通塾を前提にするならどの学区がいいんでしょうか?
今年中に岡山市への転勤がありそうで、伊島か中央で検討しています。

伊島小学区の良さはここでも何度も語られていて不安はありませんが、
駅東口側の各大手塾に通うにはアクセス良くないですよね?
王道の京山中→朝日高を目指す家庭が多いから、わざわざ駅前まで通わせる家庭が少ないとか?
そもそも伊島学区の家庭ってどのくらい中受するんでしょう?

中央小学区は通塾には便利そうですが、(伊島とは違い)色んなタイプの子がいそうなこと、
更に、児童が増えすぎて教室が足りず、去年、住民が分校化を求める嘆願書を出した、
みたいな記事もネットで見つけました。この辺の状況が改善されているのかも気になります。

迷い中です。

1244: 匿名さん 
[2018-05-21 01:17:52]
伊島も中央も親の年収の格差が激しいので色んなタイプの子供がいますよ。それなら通学、通塾に便利な中央の方がオススメです
1245: 匿名さん 
[2018-05-21 09:27:19]
中受はどこ志望かで変わるかと。
県立操山、岡大附属、岡山中、就実でしたら中央。
京山なら大安寺に通うには便利。操山はちょい遠いかな。

個人的な偏見だけど
男の子で地元の友達とがっつり付き合いながら育てたいなら京山。
女の子や、男の子でも友達関係はライトに習い事や塾を充実させたいなら中央。
何かと無難なのはやっぱり伊島かなと思います。
コストパフォーマンス的にもね。
わざわざ駅前まで塾通いしなくてもいいような。灘とか狙うんなら別ですが。

どちらを選ぶにしても年収700万が最低ラインじゃないかと思います。
それ以下だと引け目を感じてしまいそう。
1246: 匿名さん 
[2018-05-21 18:28:46]
伊島は学区内に公務員官舎と大企業の社宅が多く、
年収より親の職業で浮く人はいるでしょう。
代々の地主さん含め、水面下では大きな派閥がありますよ。
1247: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:26:03]
1243です。
レス頂いた方、ありがとうございます。
(実情として)どちらも親のステータスが問われる学区ということですか。
水面下の派閥とは、穏やかではないですねぇ。
でも、非常に参考になります。

中学受験に関しては、今は明確に志望校を決めていないのですが、
とりあえず駅前に通えれば、いずれ子ども(女子がいます)が
国・県・私どこを希望しても対応出来そうだと考えた次第です。

中央小の飽和問題については、どなたか何かご存じでないでしょうか?
ちなみに市のHP見ましたが、伊島も児童数はほぼ同じなんですよね。こちらは大丈夫なんでしょうか。
ただ、規模が大きい方が転校生が多そうで安心かなとも思うんですよね。

そのうち現地に下見に行くつもりですが、
評判の悪い?伊島小学区の道路事情と、
中央小学区の夜の雰囲気(繁華街の近くに住むリスクは経験済みです)は確認します。
他に気を付けるポイントはありそうですか?
あと、伊島はスーパーの選択肢が少なそうな点も気になります。品揃え、重要です。
1248: 匿名さん 
[2018-05-21 22:48:39]
車は運転されますか?
日常的にされるなら伊島じゃないですかね。
スーパーの問題は伊島も少ないですが、中央はもっと少ないですよ。
デパートはありますけどね。

水面下の派閥は余所者は基本的に巻き込まれないと思いますよ。
地元の人はどこも何らかのものがあるものですが。

中央の飽和問題は知りません。ごめんなさい。
ただ、校舎を見るとキレイだけど狭いのでそういうことが起こるのは大いに納得します。
繁華街のそばといっても所詮は地方です。
飲み屋街も都市部に比べれば小さいですし、岡山の人が言うほど治安が悪いとは思いません。
1249: 匿名さん 
[2018-05-21 23:04:55]
>1243
中央は場所柄、飲食店やそちら系の方々が
少なからずいます。
伊島は転出入が多いものの 親の勤務先が
限られていて付き合いがやや難。

平たく言えば、あなた様家族の生活レベル、
価値観で決めるしかないでしょう。
どちらが馴染めるかってことです。
1250: 匿名さん 
[2018-05-21 23:32:50]
岡山駅寄りの鹿田も候補に入れてみては?買い物も便利で、東口の塾も近い、そして岡山駅も近い
1251: 匿名さん 
[2018-05-21 23:49:04]
岡北がバランス良くお薦めです。
上品な人が多く瀟洒な街並ですしね。
1252: 匿名さん 
[2018-05-21 23:54:26]
どこから来られるのかも重要。
岡山より都会から来るなら中央。
岡山より田舎から来るなら鹿田。

伊島はどっちでも対応できるんじゃないかな。
付き合いは公立小に行かせるんならどこに住んでもある程度めんどくさいものです。

中受を決めてるなら三勲もいいですよ。
伊島より人数は少ないですし、土地柄中受が盛んで学力高いです。
駅前までも伊島よりは近いですし。

あと、伊島なら北ふれあいセンターあたりは余所者は避けた方が無難かも。
1253: 匿名さん 
[2018-05-22 00:46:03]
子供の性格・学力次第、親の好み関係なし。
1254: マンコミュファンさん 
[2018-05-22 00:49:20]
鹿田?!
パチンコに組に、環境悪すぎでしょ。
1255: 匿名さん 
[2018-05-22 01:16:47]
伊島、中央もパチンコ屋あるし、組も中央にあるし、組員ならどの学区にもいけども
1256: 匿名さん 
[2018-05-22 06:56:41]
伊島か中央かで悩んでる人に岡北はないですね。
隣といっても環境が違いすぎます。
1257: 岡山転勤 
[2018-05-22 08:32:00]
学力のレベルが高い学校ではなく、あいさつができて元気でのびのびしていて、校長先生が生徒のことをちゃんと知ってる学校てありますか?
1258: 匿名さん 
[2018-05-22 12:38:05]
石井なら児童数も少なく校長先生も生徒の事を知ってるのでは?中心部に位置し、大型のホームセンター、ドラッグストア、スーパーも近く生活する上でかなり便利だと思いますが
1259: 匿名さん 
[2018-05-22 14:25:59]
三門とかあるしね。
1260: 匿名さん 
[2018-05-22 14:33:16]
岡北は伊島にはない駅という財産がある
しかしそれが最大のデメリットでもある
学区の真ん中に線路通ってて邪魔でしゃーない
津山線という使えない路線
アレさえなきゃ俺は好きだよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる