移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

1221: マンション検討中さん 
[2018-05-16 18:09:24]
そうですね。
ライフスタイルや家族構成にもよりますし、やはり、人それぞれ価値観によるので色々な場所に多様性のある物件が必要でしょうね。
個人的には中央学区の岡山駅周辺がベスト、次善の選択肢が天神町から中山下あたりの城下周辺、子どもがいれば京山学区がいいですね。
1222: 匿名さん 
[2018-05-16 18:34:09]
学区のスレですけど…
子どもがいればとは?
1223: 通りがかりさん 
[2018-05-16 19:29:09]

小学生以下の子どもがいれば、とか色々考えられるよね、普通は。
1224: 通りがかりさん 
[2018-05-16 19:30:32]

例示学区が中央と京山だから、中学生の子どもがいれば、とかね。
1225: 匿名さん 
[2018-05-16 20:22:45]
まあまあ、学校区スレッドですから
相応の話しましょう。
単身者とか業者とか関係なく。
1226: 匿名さん 
[2018-05-17 19:04:21]
京山、中央、桑田、操山ならそこまで大差はない。岡北、石井、岡輝、芳泉、芳田、高島、竜操は学区内でかなり不動産価格に差があるせいか、真面目な人からヤンキーまで幅広くいるが市内では住みやすい方かな
1227: 匿名さん 
[2018-05-17 20:44:58]
大差大有りですよ。
嘘はダメダメ。
1228: 匿名さん 
[2018-05-18 10:14:10]
岡北、石井は確かに大差あるかもな。
岡輝以下はよく知らん。一緒に見えるけどな。
京山は津島は一緒と思ってるだろうが、伊島は優越感持ってると思う。
操山は宇野は一緒と思ってるだろうが、三勲は優越感持ってると思う。
中央は地域性とは別の色々な格差が激しいと思う。
桑田は大してどこも変わらなそう。
1229: 匿名さん 
[2018-05-18 12:38:18]
細かく分ければ、伊島でも山の東と西で違うし、三勲も山に近いか川に近いかで住んでる層が違うよね
1230: 匿名さん 
[2018-05-18 18:13:41]
伊島がギリギリセーフ。
それ以外はだめ。
岡山自体がそういう所だから。
1231: 匿名さん 
[2018-05-18 21:39:41]
伊島は有名なB地区があるじゃん。
1232: 匿名さん 
[2018-05-18 21:57:22]
伊島って新しい物件あまりないのに生徒数多いんだよね。古い賃貸物件に住んでる人が多いのかな?
1233: 匿名さん 
[2018-05-18 23:56:24]
伊島以外は住めないってことですね
怖い怖い。
1234: 匿名さん 
[2018-05-19 00:43:55]
次長課長の河本が京山中学時代にヤンキー達にイジメられてたって話をいつか聞いたが、どの学区もヤンキーはいるようですね
1235: 匿名さん 
[2018-05-19 01:33:58]
伊島か三勲でしょう。
それ以外の学区は酷いですからね。
1236: 匿名さん 
[2018-05-19 06:49:50]
>>1229
伊島はわかるけど、三勲は山と川で分けるのはちょっと無理あるよ。
山側の国富や徳吉町と川側の住吉町の層は似てる。
若干住吉町のほうが土地は高いけど、やっぱ両者とも岡山じゃ富裕層。
微妙に違うのは旭東学区との境界あたりかな。
だけど附属に通わせるには国富とかよりずっといい立地だし、結構な豪邸もちらほらあるんだよね。
1237: 通りがかりさん 
[2018-05-19 13:30:02]
それぞれの学区に多様な物件があればいいね
そうすれば好みやライフスタイルに応じて選べるじゃん
自分が家やマンションを選ぶときに自分の基準で決めればいいんだし
あとは色んな掲示板やリアルな地元の声を参考にしながら実際に行って決めるかな
最初は賃貸で暮らしてみて自分に合えば物件を買うとかね
1238: 匿名さん 
[2018-05-19 14:19:41]
要は岡山程度では目くそはなくそ
どこも同じレベルってことですね。
分かります。
1239: 匿名さん 
[2018-05-20 09:51:40]
吉備小学校、操明小学校、操南小学校はどんなですか?
1240: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-20 17:28:39]
住みやすい学区と子供のために良い学区の両立は難しく感じます。
学区の学校に通わせるなら京山、伊島、中央。岡大付属幼稚園や小学校に通うならあの近辺か市内の東山方面の路面電車沿線。
住みやすいなら今だと大元駅か北長瀬近辺から岡山駅までくらいが良さげに思います。
北長瀬は中学から大安寺に行ける能力がある子供がいること前提ですが。
岡山駅からあまり離れると売る時や貸す時の価値の低下が大きそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる