移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

185: [女性 30代] 
[2015-10-12 09:28:45]
>>178

ご意見ありがとうございます。
おっしゃられる通り、小学校がちょっと遠いですよね。最初気になりました。

処刑場に関しても私なりに調べましたが、万成でも西町ではないかな、と。特に西町の団地に関しては、できたのが3,40年前ですし問題ないと思います。平井とかには処刑場の慰霊碑が残ってたりするようですが、そういう場所は他にもあるので気にしてたらどこも住めなくなりそうですね。

ただやっぱり、一般的には万成てキーワードだけで、あまりイメージがよくないみたいで、不動産屋とかハウスメーカーの営業の方とかは詳しいので問題ないと言われます。

住む人がそれを気にするかどうかですねー(^_^;)
186: [女性 30代] 
[2015-10-12 09:30:31]
>>179

わたしも火葬場、墓地の近くはちょっと無理かなという同じ感覚です。
187: [女性 30代] 
[2015-10-12 09:32:31]
>>180

パチンコ、飲み屋街も避けたいですよね。過去の話ではなく、現在の環境ですものね。同感です。
188: 周辺住民さん 
[2015-10-12 09:36:48]
確かに
跡地よりも現在進行形の施設は
忌み嫌われますしね
火葬場や墓地など問題外ですよ
189: 匿名さん 
[2015-10-12 14:28:37]
ごめんなさい!
谷万成といっしょくたにしちゃってました。
万成西町ならば尚更問題ないですよ。
中学になれば京山中学近いですし、いいかもしれませんね。
190: [女性 30代] 
[2015-10-12 14:44:43]
>>189

わかってくださる方がいて安心しました。
もともと県外出身なので、自分なりには調べてはみたのですが、他の方のご意見も聞いてみたかったので。

ただ、ヤッパリほとんどの方は谷万成というより万成てイメージですよね。谷万成の人が全て悪いてのもおかしなイメージですけど。

色々教えてくださってありがとうございます☆
191: 匿名さん 
[2015-10-12 15:04:49]
私も県外出身なのでお気持ち分かります。
岡山の人って割といろいろ場所に偏見があるというか…難しいですよね。
万成ときくと、どうしても一緒にしてしまうイメージはあると思います。
でもやっぱり京山学区、特に伊島のブランド力は強力ですよ。
気に入った物件があれば、住めば都だと思います。
192: 匿名さん 
[2015-10-22 11:53:21]
個人的イメージ。異論は認めます。
京山以外で駅周辺の小学校区。

・石井学区 
英語授業 駅近い 母親同士仲良し 伊島に越境しやすい
中学校区△ マンションだと資産価値が微妙かも

・鹿田学区
受験するには小中高全てに選択肢が広い立地 利便性
中学校区△ 車どおりの多いところを通学しなければならない

・三勲学区
学力重視指向の親が多い 物件ない家賃高い 路面電車がいい
後楽園や中心市街地に近く便利だが川を越えるのが嫌な人も 

・中央学区
たまにびっくりするぐらい派手な保護者もいるがおしゃれなママも
マンションの価格が下がりにくいが駐車場も高い デパートはあってもスーパーや公園は少ない

・大元学区
人が多く親子ともにいろんな人がいる 子供の友達づくりにはいいかも 賃貸物件豊富
買い物利便性○ マンションが乱立 資産価値が非常に微妙だが購入もしやすい 車必須

・御野学区
こどもの森○ 常識的な保護者が多いがごくたまに強烈な人も
津島に越境しやすい 賃貸物件豊富 車必須

まとめ
S小学校区以外ならどこでもいいと思う
193: おかやまっこ 
[2015-11-14 03:27:29]
我が家は市内で最も家賃滞納者の多い 高島団地と同じ旭竜学区 高島中学校でしたが 学年によって全く親の考えも 生徒の不良化率 も違いました。操山 朝日 城東高校も近くこれらに進学する子も多いです。要は、小さい頃から塾ばかりに通わせて自分で考えることのできない子供に育ってしまえば 思春期を迎えたとき、まわりの不良に引っ張られてしまう可能性も大きいように思えます。どこの学区に行っても大してかわりはないように思えます。
194: 匿名さん 
[2015-11-14 21:22:10]
岡山に限らず、土地や地域に異常な偏見を抱き続ける人は一定割合で居るものですが、大多数はそうではありません。
現在の環境こそが大切なのですから、駅に近いかどうか、教育機関・医療機関・商業施設・公園・まちなみ・雰囲気等を総合的に勘案して、居住学区を決めればいいと思いますね。
簡単に言えば、地価が下がり続けている地区にはそれなりの理由があるということですので、先ず避けた方がいいでしょう。
岡山市街では全体的に地価が上昇傾向にあるなか、長期的に地価が下落傾向にある表町とその周辺は、商業地として衰退しているだけでなく、暮らしにくい環境にあるということです。
ごみごみと猥雑なまちには落書きが多く、性質のよくない若者等がいるということもありますし、交通の面でも中心市街地としては相対的に不便だったり、なにかと問題があるわけです。

路面電車に言及している人がいますが、注意すべき点もありますのでお気をつけください。
雑誌東洋経済の特集で検証されていましたが、先ず路面電車は定時性や速達性だけでなく安全性や電気効率にも難があり非効率な乗り物です。
そのうえ、ここが重要なのですが、大きな地震等が発生すれば路面電車の電柱と電線が避難経路を閉ざしてしまうため、車も歩行者も逃げられずに犠牲者が大幅に増大する危険を孕んでいます。
関東大震災のときと同じように大規模火災が発生して二次災害により命を落とす人が何万人も、という悲劇さえ有り得るので路面電車沿線は避けた方がいいですね。
195: 匿名さん 
[2015-11-15 03:20:36]
>>194
表町は元々が高いし、このくらいの下がり幅でそこまで言えないと思うよ。
落書きや性質の良くない若者?
そりゃ全くいないとは言えないけど飲屋街も近い地域にしちゃかなりマシなレベル。
路面電車は仮にそんな地震が起こったとして、その規模の地震なら他にもリスクは無限にあるしな。
あなたが表町と路面電車が嫌いなのは分かるけど話盛りすぎ。
196: 匿名さん 
[2015-11-21 19:16:25]
>>194

表町は元々が高いし
市街の商業地で地価が下がっているのは事実表町だけですよ?元々っていつですか?好き嫌いじゃなくて推移を確認すれば済む話です。

>>路面電車…その規模の地震なら他にもリスクは無限にあるしな
電柱と電線は地中化したほうがいいと国土交通省も認めているとおりですし、他にもリスクがあるから路面電車のリスクに目を瞑れと言いたげな展開は本筋を外れていますよ?

好き嫌いで書き込んでいるんじゃなくて、重要なことだから事実を事実として書き込んだだけです。
それに対する見解は色々ありましょうけれど「あなたが表町と路面電車を擁護したいのは想像できるけど解釈歪みすぎ」。
197: 匿名さん 
[2015-11-22 21:22:50]
いやいや、別に表町に思い入れもないし擁護する気なんて毛頭ないんだよ。
ただ、解釈の違いなのかもしらんが、地価が下落傾向にあるから暮らしにくい、不便、問題ありってのは違うんじゃないかと。

市役所筋の発展で表町界隈が下がるのは誰にでも予想はできるが、依然として地価は市内で高い水準はキープしてるだろ。
しかも表町近くの中山下、内山下辺りは人口も増えてるし、マンションに顕著だが値下がりしてないんだよな。
ここは学区スレだし、表町は中央学区で人気学区と言っていい地域だろう。

路面電車に関しては、経済学や市政的な観点だと、あなたの言ってることは正しいだろうな。
しかしイチ住民としては便利な乗り物だと思うし、地震だ、国土交通省だ言われてもピンとこない。
あなたの好きな地価で言えば電停沿いの門田屋敷や東山の地価は上昇してるし、電停沿いが「住まない方がいいでしょう」と断定できるもんじゃないんじゃないか。

ま、人それぞれ色んな見方があるから参考にはなるが、ちょっと悪意を感じたもんで突っ込ませてもらいました。すまんね。
198: 匿名さん 
[2015-11-23 16:44:55]
学区でまとめれば中央小は人気学区だね、確かに。
だけど表町なんて本当に閑古鳥が鳴いてるよ?知らない?
特に南の方は廃墟というかスラムというか、人通りのない空地混じりのシャッター街だから。
そこらじゅうにペンキスプレーの落書きがあって、夜なんて不良がうろついてそう。
若者ボランティアが落書きを消してくれました的なイベントが、しょっちゅう報道されてるよ。

それから、表町に近くても中山下とか内山下辺りは別だから。
そりゃポレスターとかマンションも出来たから人口も増えてるけど、学区内でも表町とは別だから。
学区が広いとどうしても、地区によって活気も治安も雰囲気もぜんぜん違ってくるからむずかしいね。
知らない人からすれば、へえ中央小学区って人口が増えてて人気なんだね!ってことになる。
そしてそれは間違ってないんだけど学区内にはいろんな地区があるから注意しなきゃ、ってことになるから。
表町も北側の桃太郎大通り沿いは賑やかなんだけどね。
199: 匿名さん 
[2015-11-23 19:58:44]
必死だなw
200: 匿名さん 
[2015-11-23 22:31:25]

普通に考えて、便利なまちなががいいなら岡山駅の周辺、旧市街がいいなら丸の内・石関町・出石町・天神町など、文教学区なら伊島・津島、ちょっと離れて御野、津高・・・でしょう。

201: 匿名さん 
[2015-11-24 00:33:39]
>>198
粘着で申しわけないが、「中山下とか内山下辺りは別」っていうんなら
>>194で言ってた「表町とその周辺」の周辺はどこを指していってんの?
中山下と内山下に挟まれてるのが表町なんだけど。

そもそもここは学区スレだし、学区気にする人が「表町に住もう」とはならないはずなんだよね、家も少ないし。
おそらくあなたが廃墟だ、スラムだ言ってるのは表町3丁目辺りだろうけど、
駅周辺に住むならどこの学区もやばい地区はあるよ。

今挙げられてる京山には万○があるし、○門にも近い。
御野学区なんざ、宿見てみろよ。廃墟というかボロ家だらけだよ。
朝鮮総連もあるし、岡山3大B地区に入ってるじゃないか。
それに比べたら表町なんてまだマトモなほうなんだよ。
毎日通勤で通ってるが、3丁目以外は閑古鳥とまではいかないよ。

それでも表町の今後が安泰だとは言わない。とりあえず伊原木知事がいる間は安泰なんじゃないかくらいだな。
とにかく上から目線でアドバイスしたいんだったら、それなりの説得力を持たせて発言してくれよ。
202: 匿名さん 
[2015-11-24 01:34:46]
本当に必死だなw
203: 匿名さん 
[2015-11-24 01:39:27]
>>朝鮮総連もあるし、岡山3大B地区に入ってるじゃないか

昔のBとか関係ないぞ?今の治安とか環境が重要なだけで。
身分差別とか人種差別とかいうの醜いと思うんだが?上から目線はあんたじゃないかw
204: 匿名さん 
[2015-11-24 09:44:07]
そういうのが関係ないと思う人もいれば気にする人もいます。
そこは正直なところ今現在も住環境がいいとは言えないです。
一回車で迷い込みひどい目にあいました。
でも気にならない人には土地も安く中心部にも近いので割り切って住むのもいいと思います。
御野学区だったら大和町や学南町が無難だと思います。
でも私なら大和町や学南町に住むよりももう少し頑張って津島学区に住みます。
人それぞれ好みが違うから特定の地域を悪く言うとスレが荒れますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる