最近購入された方で、いくらの物件をいくら値引きさせたなんて話聞かせて下さい。
その際の手法などもできれば…。
注文住宅のほうが難しいと思いますが、難しい中でこんなにも値引きしたなんての
お聞きできると皆様の購入活力になると思いますので、ご協力宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2009-05-10 01:20:00
値引き自慢聞かせて下さい
122:
匿名さん
[2009-06-16 23:29:00]
|
123:
匿名さん
[2009-06-16 23:42:00]
|
124:
匿名さん
[2009-06-17 00:21:00]
>>123
うーん。いまいちだな。 「おかしい」と言うのであれば、きちんと論理的に反論すればいいだけです。 それをわざわざ質問しておいて真面目に答えた相手に対して「相手にしない」は、本当は反論できない場合の逃げ口上でしかないのではないかな。 「反論しない」のではなく、「反論できない」から逃げたと言う風に見えますね。 そして捨て台詞に何の説明もなく「おかしな人」とは実に卑怯な態度です。第一無礼だしね。 「日本の談合体質の建設業界の商習慣は果たして本当に正しいのか?」と119さんは問題を提起しているのに、 それにまともな反論すらできない無様な姿を晒しただけじゃないのかな。 では少し視点を変えて、欧米の場合における住宅建設の契約形態はどうなのか、どなたかお教えいただけませんか? まともに答えられない卑怯者は書き込み無用です。ご遠慮くださいませ。 |
125:
匿名さん
[2009-06-17 02:09:00]
売買です>デラウェア州法
|
126:
匿名さん
[2009-06-17 02:30:00]
|
127:
匿名さん
[2009-06-17 02:31:00]
↑今はどうか分かりませんが。
|
128:
匿名さん
[2009-06-17 08:00:00]
すれ違いな日記は無視に限るな。
|
129:
124
[2009-06-17 08:03:00]
>125さん
感謝。 検索力が乏しく調べきれてませんが... アメリカでは工事請負契約による注文建築が存在せず、100%建売しかない、ということなのでしょうか。 どうも日本の民法は19世紀に輸入されたままで、すごくお粗末みたいですね。 |
130:
匿名さん
[2009-06-17 08:25:00]
メーカーによって仕入れ値が変わるのは当たり前。
|
131:
匿名さん
[2009-06-17 08:38:00]
少し調べれば解る事ですが・・・
請負契約は引渡しの時点で建材の所有権が移動します。 つまり作った建造物を丸ごと渡す契約です。 契約形態として問題なんて無いのですが、 法律違反とか言う人は理解力が無いのでしょうね。 どこにでもいますよね? 意に沿わないものを全て法律違反と言う人。 |
|
132:
経験者
[2009-06-17 15:21:00]
〇〇ュ〇方式とかいう、見積もり方法があるようですが全くのどんぶり勘定ですね。
東京都も簡単で、早いということで推奨しているようですがナンセンスです。 書き込むと長くなってしまうので、やめておきます。 今の建設業界は、全くおかしい、材木のことも判らない連中が材木について能書きを足れる、し 建築士の資格があるだけで、一人前みたいな格好で現場にやってくる、 納まりは、全て現場任せ、その職人も親方ならいいが、手元が聞いたらちんぷんかんぷんでなんともしようがない。こうなったら、大工でなく、大八や大七でもいいのではないか? 肝心なことは、現場任せ、それでいて、施主に言われたココに棚、あそこになにがし、、まあ、尾ひれのことには一生懸命気を使っていく。そんなことより、もっと重要なことがあるだろう、といいたい、、、わからん。 職人は「わけのわからんのがきたから、適当にあしらっておくベー」、「どうせろくな手間を貰っているわけではねーから、言われたように収めておけばいいや、施主から何か言われても、あとは、背広を着て、革靴を履いた元請けが、うまくまるめてくれるよ」。 全部とはいわないが、このような業者がおおい。広告宣伝も派手だし、チラシも良くわからん。 富士ハウス、アーバン何とかようになると、またまた、泣きを見る人が増えてくるから、自分のことは 自分で守れ。 良く、色々なことを勉強している町場の工務店も選択肢の中に入れておいた方がいいよ。 施主支給のことは、後日に。 |
133:
匿名さん
[2009-06-17 17:33:00]
>雇用契約に近い契約で、物に利益を乗せて所有権を移転するのは
>完全に売買契約である。つまり商社そのもの。 何を言ってるんだろうねこの人。住宅注文は雇用契約だったっけ?請負契約だろ? 人を雇って労務に充てさせるのと完成目的で委任するのとでは違うんだけどな。 同じ意味で捉える馬鹿がいるかと。 雇用契約したいんなら関わる業者をすべて段取りして自分が陣頭指揮を取って家を作りなよ。 |
134:
匿名さん
[2009-06-17 17:45:00]
坪単価で計算しちゃうのもかなりの丼。
なにがいくらかわからない。 |
135:
匿名さん
[2009-06-17 17:55:00]
|
136:
入居済み住民さん
[2009-06-17 18:21:00]
労力に応じた対価を払うのは当然のことだし、逆に自分たちだってそれで対価を得ているんだから。
業者を段取りするのだって、見積もりをするのだって本来そこにはすべて費用がかかってきます。 それに >雇用契約に近い契約で、物に利益を乗せて所有権を移転するのは >完全に売買契約である。つまり商社そのもの。 って商社は利益をとるなってことになれば、商社や卸しは存在意義がないってことなのでしょうか。ハンドリングやコーディネートなんかでも満足いく仕事をしてもらえたら、それ相応の対価は支払うべきだと思います まぁ、個人的に気に入らないのでしたら、文句を言うだけではなく、自分の理想を実現できる業者をさがしてはいかがですか。別に気に入らない業者とは契約せずに、パートナーにならなければいいだけですから。 |
137:
匿名さん
[2009-06-17 18:25:00]
>133
>134 93の言ってることはを正しく理解してないのでは? 全文を引用せず、叩くやり方はいかがなものか? 雇用契約に近いと書いているが、同じなんて書いてない。 請負契約は労務契約の一種であり、労務契約には請負契約、委託契約、雇用契約の3つがある。 同じ労務提供契約として雇用と請負が類似点も多い。 しかし売買契約は労務に対する対価ではなく請負とは全く異なる性質の契約であるといいたいだけでしょ。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/koyoukeiyaku_ukeoikiyaku_chig... |
138:
134
[2009-06-17 18:40:00]
なんで私が叩かれるのですか?
スレタイにそってコメントしただけです。 なにかあったんですか? |
139:
137
[2009-06-17 18:56:00]
|
140:
匿名さん
[2009-06-17 19:06:00]
ビックリしました。私も間が悪かったです。
頑張って下さい。 |
141:
匿名さん
[2009-06-17 19:23:00]
|
ほな住宅業界全部が違法ちゅうことかいな。
そりゃ大変や、お上に早よ訴えて皆逮捕してもらわんといかんわ。