最近購入された方で、いくらの物件をいくら値引きさせたなんて話聞かせて下さい。
その際の手法などもできれば…。
注文住宅のほうが難しいと思いますが、難しい中でこんなにも値引きしたなんての
お聞きできると皆様の購入活力になると思いますので、ご協力宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2009-05-10 01:20:00
値引き自慢聞かせて下さい
102:
98
[2009-06-16 14:38:00]
|
103:
匿名さん
[2009-06-16 14:48:00]
請負だったらどうだと言いたいの?
今までの流れとどう繋がるのか結論をどうぞ。 |
104:
匿名さん
[2009-06-16 15:07:00]
建材を自分で買って業者に工事だけを依頼するとか、やりたければ出来るし。
自分の条件に合う業者を探がせば良いだけだが、 自分の条件に合わない業者は違法だという、感情的な人もいる。 せめて、どの法に違反しているか書いてくれ。 |
105:
匿名さん
[2009-06-16 15:12:00]
日本国憲法
|
106:
匿名さん
[2009-06-16 15:13:00]
>建材を自分で買って業者に工事だけを依頼するとか、やりたければ出来るし。
誰が? いつ? どこで? なにを? どのように? |
107:
匿名さん
[2009-06-16 16:59:00]
工事だけだとやりたがらない業者多いと思うけど
|
108:
匿名さん
[2009-06-16 17:28:00]
気に入った建材を買い集めてから、家を建てる人なんて珍しくもないよ。
憲法違反、とか言うおかしな人の仕事は断るだろうけど。 |
109:
匿名さん
[2009-06-16 17:58:00]
あんなぁ、施主がどこかの商品を安価に見つけて支給するんは構わんよ。
けどな、住宅会社にやね、御宅と取引してるメーカを紹介くれ、そっち通すと高いんやろ?なら直接買うたるわ、とねだるんは商取引き法として教えなあかんのか?肯定してる人らはアホちゃうか。 |
110:
匿名さん
[2009-06-16 18:37:00]
うん、それは施主支給とは言えないよね。
ただのムチャ。 |
111:
匿名
[2009-06-16 18:39:00]
そりゃそうだ。
元請けのマージンが何なのかという理由がオープンなら問題ねーだろ。 実際どーなんだろ |
|
112:
匿名さん
[2009-06-16 19:34:00]
八百屋でも何でも、仕入値・仕入れルート・利益率を教えるわけないよね。
そんな法律もないし、常識で考ればわかる話。 セルフビルドする人もいるくらいだから、個人で建材を買う事は出来るよ。 しかし、コネがないと業者を通すよりも高くなる。小売になるからね。 半端な建材とか無駄が出てくるから効率悪いし、余った建材(産業廃棄物)の処分もやらないとね。 搬入の時期とかも工程に合わせて調整しないといけないから大変だろうな。 現場監督の仕事を半分やるような感じだろうな。 でも、やりたいならやれば? |
113:
匿名
[2009-06-16 19:53:00]
キッチンバスは工務店のマージンなしと聞いたけどこれは嘘?
|
114:
INAX関係者
[2009-06-16 20:09:00]
工務店に限らず嘘ですね。じゃないと設備関係のメーカー全部潰れますよね。住宅に限らず全世界全ての物に、卸→小売の流れがある。マージンなしは有り得ません(高い安いはあるが)。
|
115:
匿名さん
[2009-06-16 20:56:00]
というか、工務店が施主にマージン取ろうが取らまいが、メーカーに支払う仕入れ価格は一緒ではないの?
工務店ってようは最終的に儲けが出ればいい訳で、どこに儲けを組み込んで見積書を出すか?だけじゃないの? だから細かい見積もり出してくれるとこで相見積りしたけど、 キッチンやらを原価のままでやってくれる工務店と、そうでない工務店と最終的な建物価格は殆ど変わらんかったよ。 良心的というか、分かりやすいのは、全て原価で見積もって、儲けはこれだけは頂くので最終的な建物価格はこの額になります。というやり方でしようね。 |
116:
INAX関係者
[2009-06-16 21:00:00]
騙していないのはすぐくみ取れますが、これだけ儲けますから、って逆にひきますよね?その前に、そんな建築会社あるんですか?
|
117:
匿名さん
[2009-06-16 21:03:00]
建材メーカーと提携してハウスメーカーの標準品に指定し、
大量に売る代わりに安くしたり、建材メーカーがバックマージンを払う事もよくある。 だから、建材のマージンなど社員でも解らないよ。 でも、施主支給の方が有利ならばそうすればいい。 昔から普通にやってる事だし。 http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20041217A/ |
118:
115
[2009-06-16 21:19:00]
|
119:
匿名さん
[2009-06-16 22:27:00]
>せめて、どの法に違反しているか書いてくれ。
請負契約とは民法632条に仕事の完成に対する債権債務の契約といていされている。 けっして売買契約ではない。 売買契約でない以上、建材に利益をのせる事は請負契約の契約違反といえる、み。 彼らが取れるのは、請負に対する労務供給に対する対価のみ。 だから建築業法20条に詳細な見積もりを請負建築の場合は建設業者に課し彼らの利益を 明確にすることを規定しているている。 (建売は売買契約だから、その規定が無い) しかし残念ながら、罰則規定が無い。だからそれをいいことに、違法であっても建材や設備に利益を乗せる 業者が横行している。 かつてのサラ金のグレーゾーン金利と同じ理屈。 |
120:
113
[2009-06-16 22:35:00]
キッチンバスのメーカーは取り付けを自社作業員が行うとこ(て言えばわかりますよね)で、建設会社に任せない。
それで「このメーカーは取り付けが自社なのでウチは工賃は戴きません」が工務店の社長の説明でしたね。 でもキックバックが実際にあったとしてもこちらには絶対わからないですもんね。 ただ、あの堅物メーカーさんがキックバックを出すとは思えなかったんで、書いた訳なんですけどね。 実際はどうだったのかな。 |
121:
匿名さん
[2009-06-16 23:11:00]
車のディーラーや携帯電話屋で、仕入値・利益率とか販売奨励金とか聞いても教えないでしょ。
|
HMを商社とするなら請負契約はおかしいでしょ。
それはただの売買契約。
違いをまず自分で調べてからどうぞ。