パート2です。
エアー免震(エアー断震)についての有意義な情報をお願いします。
Part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/
[スレ作成日時]2011-09-01 09:43:38
エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2
481:
匿名さん
[2012-03-01 06:28:54]
|
||
482:
いつか買いたいさん
[2012-03-02 16:04:24]
part1からやっと全部読み終わった。疲れた。(削除アーティクルの中の一部は読めず)
結果、エアー断震に興味アリアリに。 築30年の木造住宅だから建て換えを考えているのだけれど、やはり地震対策はしなきゃなと思案中のところにこの話題。 TVメディアの宣伝に乗せられたのかもしれんが、3.11に震度6(6強?)を実際にくらってノーダメージであったという実話紹介をされると、興味がそそられる。 |
||
483:
匿名さん
[2012-03-02 16:18:54]
>482
騙されちゃダメヨ。 |
||
484:
匿名さん
[2012-03-03 09:40:31]
|
||
485:
匿名さん
[2012-03-03 12:13:50]
|
||
486:
匿名さん
[2012-03-08 10:03:47]
|
||
487:
匿名さん
[2012-03-08 10:53:06]
今日3月8日の【MBS】毎日放送(tel 06-6359-1123)の
「関西人必見!巨大地震・津波の「ホント?ウソ?」19:00~20:54 http://www.mbs.jp/bousai/ で「エアー断震」が取り上げられます。 >国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513)に確認しました。 >「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。エアー断震の建物は、それを取っていないので、建築基準法違反。」 にもかかわらず、取り上げるTV局(毎日放送)はどうかしていますね。 |
||
489:
匿名さん
[2012-03-13 07:35:23]
ランドプロジェクト潰れちったじゃねえかよ・・・
今度はハイブリッドホームで頑張りますってか? 会社もエアーな感じか? エアー断信だな |
||
490:
匿名さん
[2012-03-13 07:51:15]
|
||
491:
購入検討中さん
[2012-03-21 14:09:30]
この工法が違法とか言う方がいますけど
それはないでしょう HPやTVにまで紹介されてるのにね もし違法ならとっくに行政処分が下ってるはずでしょ? そこに気付かないとは・・・ |
||
|
||
493:
匿名さん
[2012-03-21 20:25:34]
現時点でエアー断震に何らかの行政処分がなされているという記述は事実無根です。492のような記述は虚偽の記載による営業妨害に当たります。
|
||
495:
匿名さん
[2012-03-21 21:14:20]
|
||
496:
匿名さん
[2012-03-21 21:37:51]
しかしこれだけ違法だのと
あちこちに書かれてるのに エアーさんは何故黙っているのだろう 事実無根ならばあからさまな 名誉毀損と業務妨害罪だと思うけど |
||
497:
匿名さん
[2012-03-21 22:11:07]
自ら「断震」と称しているから、「免震」と言えないことを認識されているのです。
|
||
498:
匿名さん
[2012-03-22 00:57:40]
「免震」とか「断震」とかの言葉の問題ではなく、
建築基準法に記載の無い、新しい構法は「建築基準法第68条の26に定める大臣認定」を必要とするということです。 それを取らないから、建築基準法違反になってしまうのです。 |
||
499:
匿名さん
[2012-03-22 20:42:12]
他スレに以下の投稿があった。
この掲示板のエア断震スレで違法との書き込みをみました。 詳しく知りたいとエア免震 違法と検索した所、ここの掲示板と、とある免震会社のサイトだけ出てきました。 違法だと言われてる建築基準法の条項をネットで調べてみたら、法にかなうと認定されるには公的認定と個別認定がありました。 公的認定を得ればいちいち個別認定を受けなくてもよくなり、個別をとれば建築基準法に違反せず建てられますが、同じ工法であっても毎回建てる度に個別認定を受けなくてはならない。 エア断震は違法まがいだ。と書いているサイトは、 自社は個別を3棟以上申請し公的認定をとったのに、ずっと個別で済ますなんて!ウチはお金も時間もかけたのに!と言いたいようで、 個別認定がとれているからには違法ではないので、まがい。としか書けないようでした。 エア断震会社が申請してではなく、取扱う各工務店が物件毎に申請し個別認定を受けているから建てられるのだと理解しました。 まだ、ではなくこれからも個別認定でいくのかもしれませんね。 免震会社の方は大手ハウスメーカーに売り込んで採用して貰う為に公的認定を取る必要があったのではないでしょうか? エア断震会社は各工務店に採用されれば満足なので、個別認定で充分だという事なのではないかと推察しました。 上記が事実なら、エアーは違法ではないことになるけど? |
||
500:
匿名さん
[2012-03-22 20:52:24]
>499
あなたも、国土交通省住宅局建築指導課構造係長(03-5253-8513)に確認したら良いのでしょう。 >「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。エアー断震の建物は、それを取っていないので、建築基準法違反。」 と言うことがすぐにわかりますよ。 |
||
501:
匿名さん
[2012-03-22 21:00:18]
>エア断震会社が申請してではなく、取扱う各工務店が物件毎に申請し個別認定を受けているから建てられるのだと理解しました。 まだ、ではなくこれからも個別認定でいくのかもしれませんね。
個別認定も受けていません。 とっていないから、免震と言えないのです。 レスを最初から読み直してください。 |
||
502:
匿名さん
[2012-03-23 00:05:32]
|
||
503:
匿名さん
[2012-03-23 08:11:51]
つまりは似たようなもんか?エアーもIAUも工務店に採用してもらうことがゴールなんかね?
なんとかならんかね、、地震で損傷の少ない工法の答えは免震に異論は無いんだけど、この免震なるものが高いわ特殊な世界だわで。 一条は頑張ってるからいいとして、一条以外も頑張ってほしい。 一条は建物価格に原価オンしてるから、免震単体では赤字だとして、でも他社大手は建物に原価オンしつつ、免震でも利益とろうとするからとんでもない金額になる。 地場工務店が使えて、なおかつ安くて安心な免震システムを |
||
504:
匿名さん
[2012-03-23 08:24:00]
エアーは免震の認定とっていないってば。
|
||
505:
匿名さん
[2012-03-23 08:49:31]
そりゃ大手は基本的に免震を嫌がるでしょうね。
だって土台部分に自社じゃないものなんて入れたくないでしょ。 一条以外は万が一の時、保障関係がめんどくさい事になりそうだし。 |
||
506:
匿名さん
[2012-03-23 09:50:28]
一条の掲示板か。
|
||
507:
匿名さん
[2012-03-23 10:14:38]
|
||
511:
匿名さん
[2012-03-23 12:00:31]
>>507
>東日本大震災での一条免震の共振問題 まことしやかに噂されているが確定事項では無いので名誉棄損、営業妨害だ。 って誰かさんなら書くだろうなぁ。 >改善工事を、約4000棟の全住宅に対してやってくれるという意味ですか。 一条免震住宅に何かあったと仮定しても、現時点で構造的不具合なのか、施工不良だったのか、地盤が問題だったのか、も分からないのに何で改善工事って意味に取るのか? 良く分からない人だね。 受注は止まって無いみたいだから構造問題では無いと思うけど。 まぁ一条さんは過去、耐震基準が変更された時に工事する義務は無いのに、新基準に合うように全住宅を無料で工事してあげた事もあるらしいから、必要があればやってくれるんじゃないですか? |
||
513:
匿名さん
[2012-03-23 12:57:33]
>503
だから、それがエアー。ただ、これまで大臣認定に大金(億単位?)はたいて認定とったメーカーからすれば、お金かけずに出てきやがって・・・。となってこの板のように違法呼ばわりされ、たたかれる。国が認定のハードルをもっと下げて、大臣認定も無料としたらいいのに。じゃないと、免震装置が値段が下がるわけもない。認定基準も、新しい免震がどんどん開発されてるんだから、過去のものにとらわれるのではなく、どんどん基準自体もアップデートする。地震大国なんだから国が免震構造が広まるような努力しなければ、いつまでたっても、広まらない。 |
||
514:
匿名さん
[2012-03-23 13:14:55]
やはり、エアか。
|
||
517:
匿名さん
[2012-03-23 17:48:50]
|
||
518:
匿名さん
[2012-03-23 18:34:44]
>大臣認定のための審査料金はそれほど高くない。
いくらですか?印紙代だけじゃなく審査にかかる必要コスト全般で。 >問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 はねられる理由なんて良く知ってますね。 |
||
519:
匿名さん
[2012-03-23 19:39:00]
|
||
520:
匿名さん
[2012-03-23 19:45:24]
取得できないのか取得したくないのかは推測しかできないが、エアーが免震の認定を取得していないのが事実。
|
||
521:
匿名さん
[2012-03-23 23:02:09]
別に施主にとって認定の有無は価値ないでしょ?それより今よりずっと安く、多くの人が免震(断震?そんな言葉の定義も施主にはどうでもよい)を建築時に採用できることが重要。建築時に500万円?そうでなくてもみんなぎりぎりの住宅ローンなのに普通の人には無理でしょ?せめて200万円(普通車1台分)くらいに設定してほしい。でなきゃお金持ちしか地震被害を回避できない。地震のリスク、恐怖をあおっている某免震メーカーもあるが、じゃあ貧乏人はどうすればいいんだ?不安になっても金がないやつはあきらめろってか?500万で認定付き免震と、200万で認定なしでも免震がつくなら、自分なら後者だな。金ないから(笑)。要は国もメーカーももっと消費者目線で地震対策をしてくれって話。
|
||
522:
匿名さん
[2012-03-23 23:44:42]
>別に施主にとって認定の有無は価値ないでしょ?
>断震?そんな言葉の定義も施主にはどうでもよい 私は施主ですよ。 ちっとも、どうでもよくないですよ。 免震技術自体、信頼できるかどかまだ安心できるほど普及してないのに、 公的機関の認定さえとれない会社に、命をゆだねることはできません。 会社の姿勢に私は疑問を感じます。 |
||
523:
匿名さん
[2012-03-24 00:24:44]
|
||
524:
匿名さん
[2012-03-24 01:16:34]
>513
> 勘違いも甚だしい。 > 大臣認定のための審査料金はそれほど高くない。 > 問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 について、 「免震」の場合について書けば、 「免震告示」に則る「免震」の場合は、 「免震装置の材料認定(法第37条第2号の認定)」 を取ればよい。 大臣認定のための審査料金(日本建築センター)は、32万円。 免震装置2種類なら、64万円。 そして、これは一回取っておけば、その後は、免震告示に則りさえすれぱ、建物ごとの大臣認定はいらずに、何棟でも確認申請だけで建てられる。 それが、>513のように 「これまで大臣認定に大金(億単位?)」 とは、驚くばかりの発言です。 結局、 > 問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 の方です。 こちらの審査は大変厳しい。 >513 >521は、このような、事実をまったく知らないのだろうか。 |
||
525:
匿名さん
[2012-03-24 01:27:38]
|
||
526:
匿名さん
[2012-03-24 02:21:12]
>>524
513さんとは別人です。 http://www.h-t-serv.com/topics/p02_160205.html 何回かリンクが張られているがここには >四号面震にしても、37条認定(特殊な建築材料の認定)を取得した装置で、個別の住宅評定(個別認定と呼ばれ指定性能評価機関などによる審査)受けたうえで承認されるため、最低限、設計費用や申請費用(60万)などで300万円程度の費用を要する他、審査に3ヶ月程度かかるケースも多いようだ。 何だかんだで300万程度ってなってるね。240万は設計費用なんだろうけど・・・ 一般認定の方は >一般認定を受けるには、(財)日本建築センターで専門の構造委員会(十数人の専門の大学教授などから編成されている構造審査委員会)に審査を依頼して、(内容にもよるが)約半年~1年の期間が必要と思われ、それに資料作成や構造実験などの費用も含んで1000~2000万円くらいの経費はかかると考えてかからなければならない(実大建物費用は含まない)。 ここに持ち込むのに当然何度も実大実験しないといけないだろうから、億とは行かなくても5000万くらい掛かっても不思議ではない感じがする。 |
||
527:
匿名さん
[2012-03-24 08:49:05]
|
||
528:
匿名さん
[2012-03-24 22:41:12]
良く分からんが建築基準や免震告示に建物を浮かす、何てことは前提として入ってないだろうから
取りたくても取れないのかもね。 役所は前例が無いって言葉好きだから。 まぁそれでも消費者を守る前提で法律があるんだろうから、売るなら何とかクリアしといて欲しいね。 |
||
529:
匿名さん
[2012-03-25 07:25:01]
> 良く分からんが建築基準や免震告示に建物を浮かす、何てことは前提として入ってないだろうから
取りたくても取れないのかもね。 > 役所は前例が無いって言葉好きだから。 一般論としてはそうですが、このケースは違うでしょう。 安全が確保できていないからです。 |
||
530:
匿名さん
[2012-03-26 10:54:52]
エアースレは暫く閑古鳥が鳴いていたのに最近急に書き込みが多くなりましたね。
もっとやれやれー、期待してます。 |
||
531:
匿名さん
[2012-03-26 11:33:27]
エアーは違法だ→なぜ摘発されないの?→国土交通省に聞け→エアーは違法だ・・・・・
これの繰り返しじゃんw |
||
532:
匿名さん
[2012-03-26 11:41:45]
|
||
535:
物件比較中さん
[2012-04-21 16:47:32]
早い話が、大臣認定が取れていないから免震住宅とは言えない建物なんでしょ?
だから苦し紛れに断震という言葉を使っているわけで。 でも確認はおりるから、普通の建物としては違法ではない。 全てのケースに対してじゃないとしても地震に対してある程度は有効であることも事実。 あとは、エアーさんが全ての情報を開示した上で、消費者の判断でいいんじゃないの? 個人的な見解を言えば、エアー断震もIAUも 大きなタテ揺れには対応しきれないと思う。 |
||
536:
匿名さん
[2012-04-21 19:41:51]
大きな縦揺れって、そんなものは基本無いから。阪神大震災は縦と横が同時にきたから縦に感じるけど、実際は大きな横揺れ
縦なんかにとらわれすぎてもダメ |
||
537:
匿名さん
[2012-04-21 20:00:59]
大きな建て揺れでは家は壊れません。
免震や断震の住宅が壊れるのは大きな地割れぐらいです。 |
||
540:
匿名さん
[2012-04-23 12:24:28]
>そんなものは基本無いから。
これからの時代、想定外を想定しないとね。 |
||
541:
ご近所の奥さま
[2012-05-05 15:05:33]
3.11で問題なく稼動して 被害なしという実績がある。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
542:
匿名さん
[2012-05-05 16:26:37]
これからの時代、エアーもね。
|
||
543:
匿名さん
[2012-05-06 02:38:55]
エアーギターみたいなものなんでしょうか?
|
||
544:
検討中さん
[2012-05-19 22:09:13]
part.1から拝見しました。
違法との話ですが、下記文面(エアー断震HP内)は虚偽なのですか? ■建築基準法での扱い エアー断震装置は、建築基準法の耐震住宅に適合し、通常の建築士が耐震住宅として、設計できる合法的な地震対策で、免震住宅の様に許可書類制作に300万円以上もの費用が要らない優れた地震対策です。 (某ベアリング免震住宅会社から、エアー断震が違法との誹謗中傷され続けていますが全て事実無根です。) 大変興味があるのですが、違法で建築後に施主責任となるなら考えてしまう... |
||
545:
匿名さん
[2012-05-20 11:35:23]
|
||
546:
自己責任
[2012-05-27 09:34:10]
まだまだ法律的には問題が山積みなことは承知の上、エア断震装置をつけました。
震災後の揺れで精神的にも肉体的にも非常につらい状態となり、ちょうど家の建て替え時期も重なったため色々検討した結果エア断震を導入いたしました。 法的整備やまだ施工件数が大手の免震会社より少ないが故の予想だにしないトラブルも発生するかもしれないなどかなり、悩みましたが、法律は守るべきものではあるものの、最終的には法律が個人を守りきれない事もあるのだから、個人の責任において今、自分が何を一番必要としているか考えた上での決断でした。 確かに、このスレッドを見ているとエアの施主の方の書き込みが少なく実際の処、どうなのかという所があやふやで結果、ちょっとした言葉のやり取りを誹謗中傷だとやりあっている場面が多い気がします。 どれも(どちらも)も素晴らしい発想力と人命を守りたいという企業姿勢が前面に出ており、検討中は震災前からこんなにも世の中の人を技術力で救いたい会社があるなんて嬉しい限りだなあと思っておりましたが、、、。 で、結果的には私はエアー断震に決めました。 私的にはエアー断震装置を導入して良かったと今は感じております。導入したおかげで予算配分の関係上、上物は予想よりシンプルな造り(よく言えば)とはなりましたが、精神的に安心感&あれだけ悩みぬいてつけたのだから万が一だめだとしても後悔はしない(やっぱ、少しはするかな(笑))くらいの気持ちになってます。 そうそう、つけた後の対応ですが、疑問や質問があった時に私はすぐメールなり電話するのですが、本当にあの、小さな会社の規模でどうしてこんなに迅速な対応ができるんだろうかと疑問に思ってしまうほど早いです。 確かにつけてからきちんと調整が終わるまで何度か手直ししてもらったり、メインコントローラーを交換していただいたり通常の住宅設備機器に起こりえる小さな出来事はございましたが、全て今、現在解決しております。 長文になりましたが少しでもお役にたてればと思いはじめて投稿いたしました。 必ず来るとは言われていますが、本音を言えば、この装置を使う必要がないといいなと思っています。 |
||
547:
匿名さん
[2012-05-28 11:16:26]
ゴムを使っている免震は劣化するので耐久性に問題ありです。
|
||
548:
匿名さん
[2012-05-29 16:12:59]
竜巻で飛ばないの? |
||
549:
匿名さん
[2012-05-29 18:21:31]
>>546
エアーは他の免震と違って何時でも動作試験出来るのが良いよね。 ところで質問なのだが、断震にはダンパーが無いよね。 3.11みたいに横移動量が大きい地震の場合、位置補正装置にぶつからないのですか? ゴムがあるみたいだからビヨヨ~ン、みたいな感じになる?(苦笑 知ってたら教えてください。 |
||
550:
匿名さん
[2012-05-30 21:57:03]
>まだまだ法律的には問題が山積みなことは承知の上、エア断震装置をつけました。
「君子危うきに近寄らず」という言葉を知らないのですね。 まあ、信者に何を言ってもムダか。 |
||
551:
いつか買いたいさん
[2012-06-17 10:57:05]
エアー断震に大変興味があります。
今後、必ず来る大地震を考えると藁をもすがる思いです。 マンション購入を考えてましたが、小さくても一戸建てでエアーを付けようかな? と悩んでいます。 東京でオリンピックを開催したい都知事が、まるまるオリンピック競技場周辺を エアー入れて地震時安全ですのアピールで誘致するとかしてくれないかな〜なんて…。 そうなると一挙に広がるよね。 先日のテレビで、小さな町のお米をローマ法王に食べて貰おうと画策した役場の人の話が 出てたけど、成功して今やブランド米になって、高額取引される上、即完売状態になったとか。 |
||
553:
匿名さん
[2012-06-17 23:01:20]
|
||
554:
匿名さん
[2012-06-17 23:12:57]
>552
何故、上下成分のある実際の地震波形で検証しないのですか? |
||
555:
エアー断震開発者です
[2012-06-17 23:14:57]
竜巻の被害は、住宅の強度と重さで決まります、エアー断震は
一般住宅より基礎が重い分強風に有利です。 基礎と建物が分離された免震住宅と違い、エアー断震は基礎と 建物が一体に造られているからです。 |
||
556:
エアー断震開発者です
[2012-06-17 23:30:41]
防災科学研究所にて、正弦波、神戸波、エレセレント波と地震を代表する
変わった波形を再現し108回もの実物大試験を多方面から安全性の確認をし、 能力開発大学で上下成分を加えた神戸波で検証済みです。 |
||
557:
匿名さん
[2012-06-18 00:23:11]
>556
何故、それらの映像を公開しないのですか? |
||
558:
いつか買いたいさん
[2012-06-18 08:29:22]
エアー断震開発者ですさん、書き込みありがとうございます。
違法じゃないとのこと、フムフムと拝見しました。 町ごと地域ごとエアー断震にする夢があるとテレビで仰っていましたね。 早くそうなればいいな〜と本気で思います。 イワシが大量死しているので、また地震が来るのかなと不安でいっぱいです。 とにかく今出来る対策を取りながら、エアー断震設置を考えるつもりです。 |
||
559:
匿名さん
[2012-06-18 12:12:39]
>エアー断震は
>一般住宅より基礎が重い分強風に有利です。 >基礎と建物が分離された免震住宅と違い、エアー断震は基礎と >建物が一体に造られているからです。 意味が分かりません。 一般住宅より基礎が重いという根拠は? 基礎と建物が一体では浮かないのでは? |
||
560:
匿名さん
[2012-06-18 12:33:42]
本震で停電、その後の余震は?
前震で停電、その後の本震かもしれないが |
||
561:
匿名さん
[2012-06-18 17:36:51]
|
||
562:
けん
[2012-06-20 00:17:46]
エアー断震開発者ですさん
>建築告示に全て沿って建築できるエアー断震は間違いなく合法です。 とありますので、以下2点教えてください。 (1)地震時に空気の力で持ち上がっていることがエアー断震のウリだと思いますが その状態での、建物の安全性について、建築基準法及び関係法令に準拠した形で説明ができますか。また、できるのであれば、概要を教えてください。 (2)確認申請の際には、地震時に空気の力で持ち上げる装置を設置することを 申請図書等に明記してありますか。 記載してあるのであれば、何処に記載していますか。 記載していないのであれば、なぜ記載していないのですか。 どうしても気になるので教えてください。よろしくお願いします。 |
||
563:
匿名さん
[2012-06-20 10:00:53]
>HPくらい見てからレスしましょうね。
>エアーは基礎ごと浮かすんだよ。 基礎の下は砂利ですか?土ですか? そんなところにエアークッションが直置きしてあるんですか? ていうか一部切り取ってレスすんなよ。「一般住宅より重い」っていう部分が否定されたらそれ以降の書き込みは無意味なんだから。 |
||
564:
匿名
[2012-06-20 22:16:19]
|
||
565:
匿名さん
[2012-06-27 22:38:51]
いわゆる脱法ハーブのようなもの?
|
||
566:
匿名さん
[2012-06-28 02:23:29]
|
||
567:
匿名
[2012-06-28 07:45:41]
脱法っていうより違法でしょ。合法的な説明ができないってことは。
|
||
568:
匿名さん
[2012-06-28 08:50:28]
違法っていうより脱法でしょ。合法的な摘発ができないってことは。
|
||
570:
匿名さん
[2012-06-29 13:02:30]
|
||
571:
匿名さん
[2012-06-29 17:38:30]
>>570
あはは、言い訳苦しいな。w >普通の家はその地盤まで含めて基礎なんだよ。 だ~か~ら~、おまえはHP良く見ろよ。 基礎が2重になっていて、下を人工地盤って言ってるだけ。 浮く部分だけでほぼ普通の家のベタ基礎と同じだよ。 分かりやすい写真で言えば http://www.tabatakouji.biz/blog/201108/entry000110.php 低い基礎は http://navi.nikkori-house.jp/yamaken-air/home/tabid/57/folderid/1/Defa... 図にすれば http://kitahara.lfchs.com/content.aspx?danshin 大体さぁ、何処でもエアー紹介される時って基礎ごと浮上するって説明されてるのにねぇ。 |
||
572:
匿名
[2012-07-11 01:10:34]
エアー団しん也
|
||
573:
仕事人
[2012-07-27 01:51:18]
実際エアー基礎工事携わりました。
色々な議論ありますが公平にレスします。 建主さん的には法律違反であろうが法律に準じてろうが地震が有った時に建築基準法が建物保証してくれるの?が本音ではないでしょうか? 採用するしないは建主さんの価値観で判断すればと思います。 問題は建主さん以前のメーカ及び施工者が問題でして。 特許も大臣認定も取得してないのが事実です。 しかも加盟した後に発覚とかルーズなメーカーです。 現在の4号建築物ですと確認申請上エアー断震であるか否かは行政及び民間審査機関では判別つきません。基準法にない空気を利用した装置ですから。 免震なのか耐震なのかグレーゾーンです。 但し行政及び民間審査機関も知らぬふりできないですから完了検査で指摘トラブルも発生し以後検査済証発行しない機関もででます。 反面瑕疵保証機関では基礎配筋検査すんなり通過したりしてやはり検査員の裁量によるところはまだまだ有りますね。所詮人が判断するわけで。 段々エアー断震は隙間商売になりつつありますね。 やり方は狡いと思います。 以後認定取得がなければもう施工は止めようかと検討しております。 企業コンプライアンスとして全国の施工店さんも検討余地してほしい所存です。 |
||
574:
匿名さん
[2012-07-27 04:08:41]
エア断振の施工は、特に熟知した業者でないのが気になる。
要はそこらの鳶さんに声掛けて、やるよと言った中の一番安い業者に頼むのが常 まあ別に誰が悪いってのでもないけどさ・・・ |
||
575:
匿名さん
[2012-07-27 08:52:37]
|
||
576:
匿名
[2012-07-28 17:05:48]
法律が整備されていないことが法律を逸脱する言い訳にはならない
|
||
578:
購入検討中さん
[2012-08-06 23:02:05]
家を浮かすとか発想が凄まじいな
|
||
579:
匿名さん
[2012-08-06 23:46:37]
建築士が罰せられるの?
|
||
580:
匿名さん
[2012-08-07 09:11:58]
>>576
エアーが法律を法律を逸脱してるかどうかは置いとくとして、法律が規定していない事は何しても法律に問われる事は無いのよ。 解る? それが法治国家と言う物です。 例えば公道を車で走るのには免許が必要です。法律で決まってますね。 でもクローズされた私有地なら子供が走らせても無免許に問われませんでしょ。 私有地で走らせてはいけないと法律で縛って無いからです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基礎下減震システム 基礎すべ~るです。
エアー断震は、『ただし、想定外の大地震の場合はその限りではありません。』
『5~7秒で約25ミリ浮上します。』 なので論外です。