住宅設備・建材・工法掲示板「エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 15:15:04
 
【一般スレ】エアー免震・エアー断振| 全画像 関連スレ RSS

パート2です。

エアー免震(エアー断震)についての有意義な情報をお願いします。

Part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/

[スレ作成日時]2011-09-01 09:43:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2

362: 匿名さん 
[2012-02-04 11:39:50]
様は免震基礎だと国土交通大臣の認定が必要なのだが
免震基礎ではないので大臣認定は必要ない。

建築基準法では、基礎と躯体を固定しなければならないが
エアー側はベタ基礎部分(風船の下のコンクリート部分)を地盤として
完了審査が終るまでは風船を膨らませないという
法の目をすり抜けた脱法に近い方法で建築してるから
建築審査会も困惑している。

これでいいのかな?

ちなみにエアー断震に関しては建築基準法は置いといて
凄く興味はありますけどね。
363: 匿名さん 
[2012-02-04 11:55:53]
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。取っていない場合、建築基準法違反です。」
この話は、免震(免震基礎)の話ではない。建築基準法第68条の26は、(旧第38条に代わると言ってもよい)「構造方法等の認定」だよ。
367: 匿名さん 
[2012-02-05 16:05:23]
こんな物もあります。


免震装置“キューブ”
http://www.0120-123-707.com/cube/cube01.html

「基礎下減震システム 基礎すべ~る」
http://www.vic-ltd.co.jp/genshin/genshin01.html

震動実験で事前に浮上させておいて、弱い水平正弦波でしか成立しないエアー何たらより余程良いと思います。
368: 匿名さん 
[2012-02-06 08:18:16]
>>364
No.356の
>●エア断震の建築基準法違反について
>国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さんの確認済み(03-5253-8513)
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。取っていない場合、建築基準法違反です。」
とNo.363の
>この話は、免震(免震基礎)の話ではない。建築基準法第68条の26は、(旧第38条に代わると言ってもよい)「構造方法等の認定」だよ。
をよく読み、理解しなさい。
わからなければ、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513) に確認しなさい。
370: 購入検討中さん 
[2012-02-08 22:34:29]
素人です、建築基準法では震度7まで大丈夫だと思うのですが
何回地震が来ても大丈夫な基準なのでしょうか?
揺れない方がい良いので、エアー断震他同じ様なシステム検討中です
何回揺れても大丈夫であれば、意味無いかな?
371: 匿名はん 
[2012-02-08 22:46:04]
宙に家が浮けば揺れないのは、子どもでも分かりますが。
建築基準法は国民の生活を守るより、法律を守りたいのですか?
直ぐに浮く家を標準工法にして、地震の不安を解消して欲しいですね!
法律どうのこうの詳しい方は陳情してもらいたいですね。
この掲示板見てたら、感じました。
372: 匿名さん 
[2012-02-09 08:39:06]
>>371
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。取っていない場合、建築基準法違反です。」
の「建築基準法第68条の26に定める大臣認定」をとればいいんだよ。
エアー断震はそれを無視しているだけだよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
373: 匿名 
[2012-02-09 11:05:12]
エアー断震が建築基準法違反なのはおいといて(これは議論の余地はないからね)、風船に乗ってるからって揺れないわけないのが理解できないのだろうか?
実際に作動したあとは巨大な重量が風船にかかる(おまけにユサユサ揺すられるんだから摩擦力も相当なもの)から、メンテナンスなしで済む訳ないし。
ていうか、地震後にメンテなんてできるのか?
376: 購入検討中さん 
[2012-02-12 11:28:41]
実際に国交省電話しました、エアー断震は耐震住宅で建てられるそうです、この掲示板は嘘ついてます、相手も迷惑そうでした
377: 購入検討中さん 
[2012-02-12 11:31:18]
摩擦力あったら揺れんじゃないの?
浮いて揺れないんだから摩擦なんて起きなてないんじゃないの?
380: 設置検討中素人 
[2012-02-15 10:50:00]
この前エアー免震機能見てきました。確かにこのページ見るまではどうなのかなーと思いました。建築違反とか誹謗中傷とか営業の方もテレビ出てる本人もよくされてますと苦笑いしてましたよ。このシステムは信じて共感できまた費用も掛かるので、まだ一部の方々に支持されているものだと感じました。実績が少ないので耐久性やメンテナンス等様々なことはありますがと正直にお話しされてましたよ。法律は確かに守らなければいけないのですが、建物が壊れても最後は各自補修しなければいけないので、私的にはこの掲示板ではできれば施工店さんや建主さんに意見していただき本音が知りたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる