パート2です。
エアー免震(エアー断震)についての有意義な情報をお願いします。
Part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/
[スレ作成日時]2011-09-01 09:43:38
\専門家に相談できる/
エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2
503:
匿名さん
[2012-03-23 08:11:51]
|
504:
匿名さん
[2012-03-23 08:24:00]
エアーは免震の認定とっていないってば。
|
505:
匿名さん
[2012-03-23 08:49:31]
そりゃ大手は基本的に免震を嫌がるでしょうね。
だって土台部分に自社じゃないものなんて入れたくないでしょ。 一条以外は万が一の時、保障関係がめんどくさい事になりそうだし。 |
506:
匿名さん
[2012-03-23 09:50:28]
一条の掲示板か。
|
507:
匿名さん
[2012-03-23 10:14:38]
|
511:
匿名さん
[2012-03-23 12:00:31]
>>507
>東日本大震災での一条免震の共振問題 まことしやかに噂されているが確定事項では無いので名誉棄損、営業妨害だ。 って誰かさんなら書くだろうなぁ。 >改善工事を、約4000棟の全住宅に対してやってくれるという意味ですか。 一条免震住宅に何かあったと仮定しても、現時点で構造的不具合なのか、施工不良だったのか、地盤が問題だったのか、も分からないのに何で改善工事って意味に取るのか? 良く分からない人だね。 受注は止まって無いみたいだから構造問題では無いと思うけど。 まぁ一条さんは過去、耐震基準が変更された時に工事する義務は無いのに、新基準に合うように全住宅を無料で工事してあげた事もあるらしいから、必要があればやってくれるんじゃないですか? |
513:
匿名さん
[2012-03-23 12:57:33]
>503
だから、それがエアー。ただ、これまで大臣認定に大金(億単位?)はたいて認定とったメーカーからすれば、お金かけずに出てきやがって・・・。となってこの板のように違法呼ばわりされ、たたかれる。国が認定のハードルをもっと下げて、大臣認定も無料としたらいいのに。じゃないと、免震装置が値段が下がるわけもない。認定基準も、新しい免震がどんどん開発されてるんだから、過去のものにとらわれるのではなく、どんどん基準自体もアップデートする。地震大国なんだから国が免震構造が広まるような努力しなければ、いつまでたっても、広まらない。 |
514:
匿名さん
[2012-03-23 13:14:55]
やはり、エアか。
|
517:
匿名さん
[2012-03-23 17:48:50]
|
518:
匿名さん
[2012-03-23 18:34:44]
>大臣認定のための審査料金はそれほど高くない。
いくらですか?印紙代だけじゃなく審査にかかる必要コスト全般で。 >問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 はねられる理由なんて良く知ってますね。 |
|
519:
匿名さん
[2012-03-23 19:39:00]
|
520:
匿名さん
[2012-03-23 19:45:24]
取得できないのか取得したくないのかは推測しかできないが、エアーが免震の認定を取得していないのが事実。
|
521:
匿名さん
[2012-03-23 23:02:09]
別に施主にとって認定の有無は価値ないでしょ?それより今よりずっと安く、多くの人が免震(断震?そんな言葉の定義も施主にはどうでもよい)を建築時に採用できることが重要。建築時に500万円?そうでなくてもみんなぎりぎりの住宅ローンなのに普通の人には無理でしょ?せめて200万円(普通車1台分)くらいに設定してほしい。でなきゃお金持ちしか地震被害を回避できない。地震のリスク、恐怖をあおっている某免震メーカーもあるが、じゃあ貧乏人はどうすればいいんだ?不安になっても金がないやつはあきらめろってか?500万で認定付き免震と、200万で認定なしでも免震がつくなら、自分なら後者だな。金ないから(笑)。要は国もメーカーももっと消費者目線で地震対策をしてくれって話。
|
522:
匿名さん
[2012-03-23 23:44:42]
>別に施主にとって認定の有無は価値ないでしょ?
>断震?そんな言葉の定義も施主にはどうでもよい 私は施主ですよ。 ちっとも、どうでもよくないですよ。 免震技術自体、信頼できるかどかまだ安心できるほど普及してないのに、 公的機関の認定さえとれない会社に、命をゆだねることはできません。 会社の姿勢に私は疑問を感じます。 |
523:
匿名さん
[2012-03-24 00:24:44]
|
524:
匿名さん
[2012-03-24 01:16:34]
>513
> 勘違いも甚だしい。 > 大臣認定のための審査料金はそれほど高くない。 > 問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 について、 「免震」の場合について書けば、 「免震告示」に則る「免震」の場合は、 「免震装置の材料認定(法第37条第2号の認定)」 を取ればよい。 大臣認定のための審査料金(日本建築センター)は、32万円。 免震装置2種類なら、64万円。 そして、これは一回取っておけば、その後は、免震告示に則りさえすれぱ、建物ごとの大臣認定はいらずに、何棟でも確認申請だけで建てられる。 それが、>513のように 「これまで大臣認定に大金(億単位?)」 とは、驚くばかりの発言です。 結局、 > 問題は技術水準です。大抵そちらではねられます。 の方です。 こちらの審査は大変厳しい。 >513 >521は、このような、事実をまったく知らないのだろうか。 |
525:
匿名さん
[2012-03-24 01:27:38]
|
526:
匿名さん
[2012-03-24 02:21:12]
>>524
513さんとは別人です。 http://www.h-t-serv.com/topics/p02_160205.html 何回かリンクが張られているがここには >四号面震にしても、37条認定(特殊な建築材料の認定)を取得した装置で、個別の住宅評定(個別認定と呼ばれ指定性能評価機関などによる審査)受けたうえで承認されるため、最低限、設計費用や申請費用(60万)などで300万円程度の費用を要する他、審査に3ヶ月程度かかるケースも多いようだ。 何だかんだで300万程度ってなってるね。240万は設計費用なんだろうけど・・・ 一般認定の方は >一般認定を受けるには、(財)日本建築センターで専門の構造委員会(十数人の専門の大学教授などから編成されている構造審査委員会)に審査を依頼して、(内容にもよるが)約半年~1年の期間が必要と思われ、それに資料作成や構造実験などの費用も含んで1000~2000万円くらいの経費はかかると考えてかからなければならない(実大建物費用は含まない)。 ここに持ち込むのに当然何度も実大実験しないといけないだろうから、億とは行かなくても5000万くらい掛かっても不思議ではない感じがする。 |
527:
匿名さん
[2012-03-24 08:49:05]
|
528:
匿名さん
[2012-03-24 22:41:12]
良く分からんが建築基準や免震告示に建物を浮かす、何てことは前提として入ってないだろうから
取りたくても取れないのかもね。 役所は前例が無いって言葉好きだから。 まぁそれでも消費者を守る前提で法律があるんだろうから、売るなら何とかクリアしといて欲しいね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なんとかならんかね、、地震で損傷の少ない工法の答えは免震に異論は無いんだけど、この免震なるものが高いわ特殊な世界だわで。
一条は頑張ってるからいいとして、一条以外も頑張ってほしい。
一条は建物価格に原価オンしてるから、免震単体では赤字だとして、でも他社大手は建物に原価オンしつつ、免震でも利益とろうとするからとんでもない金額になる。
地場工務店が使えて、なおかつ安くて安心な免震システムを