匿名さん
[更新日時] 2012-03-04 23:41:08
売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
施行会社:松尾建設株式会社
百道浜のグランドメゾンです。9階建て45戸で藤崎駅徒歩14分。御意見お聞かせ下さい。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン百道浜villaの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-08-31 22:11:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市早良区百道浜4丁目901-185(地番) |
交通 |
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
45戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部 [売主]福岡地所株式会社
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン百道浜villa口コミ掲示板・評判
-
82
匿名さん 2012/02/09 06:57:28
関西・阪神間では、六甲アイランドも昔は高級住宅地のひとつと言われた時期がありました。
神戸市と並び民間では積水ハウスが中心にマンションや戸建分譲し億ションもありました。
今は阪神淡路の震災以降、住民流出と資産価値低下が相次いでいます。
積水さんの姿も見かけません。
ここもそうなるだろうと冷静に客観的に見ています。
このご時世、地震大国日本で、津波・水害・液状化は避けるべきキーワードの最たるものです。
-
83
匿名 2012/02/09 07:15:03
》82
六甲アイランドは福岡で例えるなら子ども病院が移転する人工島ですよ。
ももち浜は陸続きで周辺施設が最高級。
ちなみに2010年イギリスモノクル誌、世界で済みやすい街14位が福岡でその要因はももち浜です。
東京は4位。関西は・・・残念です。
-
84
匿名さん 2012/02/09 07:20:00
福岡は犯罪が多いから津波よりそっちの方が怖い。ご近所に不審者やフリーター、夜のお店の人が多く住む所は子供にとっても安心して住む場所には考えづらい。
津波より犯罪や事故に巻き込まれるリスクを避けたい。死因は津波だけじゃないからね。
-
85
匿名 2012/02/09 08:27:01
↑確かにそれはでかい。
その点百道浜は族はくるけど治安はいいかも。
領事館あるから警察多いし、街頭が多い。
-
86
匿名 2012/02/09 09:12:48
-
87
匿名 2012/02/09 09:15:14
↑
でも現実。 ひがみってのはどうかと思うけど。
このご時世、大濠・ももち浜はなかなか買えない。GMも。
-
88
匿名 2012/02/09 09:23:51
モデルルーム見ました。
設備はGMなので問題なし。というか最高ランクですね。
都市高の音は室内ではゼロ。窓を開けてもほぼ聞こえない(ただし1F)
間取りは個人的には東南角だな~。でも一つ申込中であとは完売・・・
南西のCタイプも上の階はいいかも。
-
89
匿名 2012/02/09 11:49:44
川沿いのAタイプはいかがですか?
このタイプのモデルルームは素晴らしいと思いました
-
90
匿名 2012/02/09 12:39:44
↑間取りはいいと思います。あとは好きずきですが、西日ですね。夏はかなり暑いでしょうね。
夏になると、夕陽はノコノシマに掛かって沈んでいきます。
あとは都市高速。上二階以外は景観のジャマかも。
窓を開けたときの車の音も懸念事項ですね。
-
91
匿名 2012/02/09 13:15:25
GM好きで、閑静邸宅タイプを望む人はvilla
都心タイプは薬院タワー
洗練カジュアルタイプは赤坂
-
-
92
匿名 2012/02/09 14:52:34
-
93
匿名さん 2012/02/09 23:07:03
このシーズンに売れなかったら、また残っちゃうんでしょうね。
-
94
匿名 2012/02/10 14:46:08
O&Fはそこそこ売れ残ってるみたいだな
作り過ぎだよ
-
95
匿名さん 2012/02/10 16:10:20
ももち浜は立派に昔の六アイですよ。時間軸追って見比べれば一目瞭然です。積水の焼畑経営ですね。徐々に時間が経てばわかります。
-
96
匿名さん 2012/02/10 18:53:36
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
-
98
百道浜住民 2012/02/11 00:06:25
実際に、百道浜に行ってみたら。そんな気配はまったくないけど。
妬みなのかな?
-
100
匿名さん 2012/02/11 08:53:46
焼畑で茹で蛙、一丁上がり。
六アイではいち早く逃げ出した住民だけ助かりました。
歴史に学ぶべきと感じます。
-
101
匿名 2012/02/11 09:04:24
六甲おろし、、、いや六甲アイランドは人工島ですよ。よっぽど痛い目にあったんでしょうね。
ももち浜とは企業、文教公共施設、教育施設、医療施設の内容が大きく異なります。
橋一つでつながっているものと陸繋がりでは大きな違いがあり、都市計画の内容も島は不利です。
95さん、例えば市を代表する救急病院などが六甲島に出来ますか? ももち浜の医療施設の充実度は日本随一だと関係省庁から評価されていますよ。
離島とシーサイド埋立地の変遷を同化して捉えることは根本的な間違いだと言えます。
周知のとおり、積水は東区の人工島もその多くを手がけています。
六甲おろしの不動産推移を参考にするのは東区の人工島なのです。
-
102
匿名 2012/02/11 11:41:03
-
103
匿名さん 2012/02/11 14:31:12
確かに、震災以降需要が落ちたが一時的と思う。そう考えると逆に買い時かも知れない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件