システムユニットバスで悩んでおります。
標準仕様でINAXのルキナ(1620)+浴室暖房乾燥+TV(12インチ)付きと
ヤマハのビュート(1620)+浴室暖房乾燥+ミストサウナ+TV(12インチ)付きの
どちらかを選べるのですが(実際はミカドのエマーブルRも選べるのですが、こちらは考えてません^_^;)
どちらも良くて悩んでおります。
INAX
・1620用のワイド浴槽なので、浴槽内で足を伸ばした時に水平に伸ばせる
・浴槽&内装のカラーがシックで気に入っている
・装備が浴室乾燥暖房とTVだけ・・・
ヤマハ
・ミストサウナが付いている
・足は伸ばせられるのですが、浴槽内に段差があり水平に足が伸ばせず、かかとが半身浴用の段に乗ってしまう・・・
(INAXにも段差はありますが浴槽の横方向に有るので足は伸ばせます)
・標準で選べるカラーが白、ライトグリーン、赤、黄色などの派手な物ばかり・・・
気になる(デメリット?)点だけで考えると少ないINAXかとも思うのですが、ミストサウナにも
それを補って余りある魅力も・・・^_^;
・・・しかし洗い場で、ミストサウナ使ってのんびりする時間のほうが多いのか、
湯船につかりながら、ゆっくりする時間のほうが多いのかを考えると・・・
湯船でゆっくり出来るほうが良いのか・・・(ーー;)
皆さんならどちらを選ばれますか?
[スレ作成日時]2006-03-08 15:54:00
ユニットバス、皆さんならどっち?INAX VS ヤマハ
2:
HG
[2006-03-09 00:03:00]
INAXは普及品。ヤマハは高級品。
|
3:
RG
[2006-03-09 09:35:00]
サーモバスのINAX
|
4:
匿名さん
[2006-03-09 11:00:00]
迷わずヤマハ
|
5:
匿名さん
[2006-03-09 13:36:00]
|
6:
裸味
[2006-03-09 17:47:00]
【質問読んで、どうかと思ったところ】
・テレビはアナログ受信と思われ、デジタル化すると使えなさそう (これはどっちのメーカーでも外して、別購入にした方がいいと思う) ・照明や音響には憧れたが、別途家電メーカーからも購入できそうなので諦める (これについても居る時間を考えて、他に予算を回しました) ・ルキナは少し古い製品で格安だが配色は少ないので注意 (紹介はないがPCXという新商品がある...ほとんど情報はない) 【選ぶ時に悩んだところ】 ・個人的には「ミストサウナ」に魅力を感じましたが、これは「ガス給湯」でないと 使用できないので、オール電化にする予定ならば選択はできなくて結局のところ諦める ・「脱衣所までのユニット化」にも魅力を感じたが、家の構造に合わずこれも諦め (ヤマハを諦められなかったのは、このポイント!) ・浴槽と内壁の色に不満を感じていたら、新商品を紹介されてほぼ即決 (早くルキナを売り切りたいのか...売り方には少し疑問が残る) ヤマハは確かに高級品で良かった...そして予算があわずに諦めました。 結果としてキッチンはヤマハ、バスはイナックスという構成に落ち着きました。 ヤマハについては予算があるなら良いと思いますよ! |
7:
RG
[2006-03-09 18:33:00]
PCXは、業者(住宅メーカー)向けのブランドです。
|
8:
モンちゃん
[2006-03-10 08:57:00]
やはり皆さん「ヤマハ」を選択されるんですね・・・^_^;
確かにヤマハの質感は良いんですよね、しかしINAXに関してもルキナのカラーで追加料金無しで 人造大理石調のグラニットブラックが選べるのでそれも良いなとは思うんですよね^_^; 裸味さんTVに関してはもう標準で付いてるんで^_^; それに家自体CATVのみなので、デジタル化しても大丈夫なようにCATVと接続されてますので 2011年以降も使えるんです。 因みにガス給湯で、オール電化は考えてません。 キッチンはヤマハに決めたのでそれに合わせると言うのもありなんでしょうね・・・ |
9:
匿名さん
[2006-03-10 11:49:00]
>08
>それに家自体CATVのみなので、デジタル化しても大丈夫なようにCATVと接続されてますので 2011年以降も使えるんです。 ほんとに確かめたの?STBの出力映像しか見ないなら問題無と思うけど パススルーの受像を表示するのはテレビ本体のチューナーですよ? ちなみに家はヤマハに行ってその点を確認したら問題有の回答をもらってるんだけど。 リビングでCATVのチャンネル変えたら、お風呂でも変わっちゃったなんて事に・・・ |
10:
モンちゃん
[2006-03-10 12:40:00]
>ほんとに確かめたの?STBの出力映像しか見ないなら問題無と思うけど
>パススルーの受像を表示するのはテレビ本体のチューナーですよ? バスルーム用の配線を隣の脱衣所の収納戸棚に通してもらい、そこに地デジチューナー等々 設置できるような配線工事してもらうのでOKです。 >ちなみに家はヤマハに行ってその点を確認したら問題有の回答をもらってるんだけど。 ヤマハには私も行って確認したのですが、その際の回答は結局は判らないと言うものでした ヤマハさん曰く「TVはリンナイさんの商品で、尚且つCATVとの契約&配線次第なので」でした。 確かにCATV用のチューナが一つなら「リビングでCATVのチャンネル変えたら、お風呂でも変わっちゃったなんて事」 は起こるでしょうけど・・・^_^; |
11:
匿名さん
[2006-03-10 15:07:00]
俺なら魔法瓶浴槽にする
|
|
12:
匿名さん
[2006-03-10 15:51:00]
TOTOは引っ込んでいてください。ここはヤマハとイナックスについて議論するスレです。
|
13:
モンちゃん
[2006-03-10 16:29:00]
>俺なら魔法瓶浴槽にする
良いですね♪ヤマハにも「保温浴槽」があるので良いかもしれませんね しかし残念ながら、うちのにはOPとなってしまうので・・・(ーー;) 12さん私は11さんの様な意見も構わないと思ってますので^_^; ↑にも書きましたがヤマハにも「保温浴槽」があるので、 「ヤマハにしてOPで「保温浴槽」付ける方がINAXより良い」と言う 回答を出すヒントにはなるかと思うので。 ・・・実際は予算の関係上出来ませんが(ーー;) |
14:
匿名さん
[2006-03-11 21:05:00]
ヤマハに一票。
私の家はヤマハを選択しました。 地域にもよりますが、保温浴槽までしなくてもヤマハはダブルパンで保温性高い。 |
15:
匿名さん
[2006-03-12 12:22:00]
でも結局,ヤマハ製品の主部材はinaxのOEMでしょう。
あとはまとめ(商品)のセンスだけのような気がすけど。 (製品性能はほぼ同程度) |
16:
匿名さん
[2006-03-12 18:26:00]
|
17:
匿名さん
[2006-03-12 19:47:00]
以前は足の伸ばせるタイプの浴槽使っていましたが、油断するとお尻がが滑って顔が
水没することが何度かありました。 今は半身浴用の段差があるのでかえって安心です。と言う意見もあるのです。 手摺りは壁4面すべてに付けましょう! |
18:
匿名さん
[2006-03-13 01:39:00]
YAMAHAの洗い場の床は、どんな作り?
数年前の話で恐縮ですが、YAMAHAのカラリ床は何かを塗布する方法だった。 このため、何年かで再塗布が必要と言われたこと有り。 |
19:
匿名さん
[2006-03-15 08:55:00]
家でミストサウナを使う余裕があるならヤマハ、
ないなら、価格的にもINAX。 うちはINAX。 風呂好きな俺であるが、まだまだ子供が小さいので(5&1)、 家の風呂では半身浴すらままならない。 |
20:
匿名さん
[2006-04-02 03:57:00]
YAMAHA のプチジェットをつけようと思うのですがどうでしょうか
割合お手心価格なので、いいかなと思ったのですが。 |
21:
だい
[2006-04-02 07:06:00]
魔法瓶浴槽、検討してましたがやめました。
当然ですが断熱オバケなので中が狭い。 |
22:
販売関係者さん
[2008-10-15 22:22:00]
ヤマハが大変良いとのことで購入しもう10年間程利用をしております。
浴槽の給水蛇口がしまりに難くなり、常時水がしたたり落ちています。 設置した当時の業者に修理の電話をしたが来てくれません。 どこか他の親切な特約店をご紹介して下さい。 たいしたことでもないと思うのか返事もなく ヤマハの代理店は不親切の思います。 心あればE-mail>「imanisi@iris.ocn.ne.jp」下さい。 いまにし |
23:
匿名さん
[2008-10-15 22:41:00]
お客様番号で水栓の特定が出来ると思うので、ご購入のヤマハに問い合わせすると話がスムーズに行くと思います。
第三者から見て、取付業者の対応ミスのように感じますので水道関係の知り合いがいないのであれば、メーカー対応の方が早いと思います。(値段は・・・。) |
24:
匿名さん
[2008-10-16 09:43:00]
ただのパッキンの劣化では?
|
25:
匿名さん
[2008-10-16 11:54:00]
ギュット絞めすぎ!パッキンぐらいだったら自分で交換できますよ!
|
26:
購入経験者さん
[2008-10-16 14:06:00]
魔法瓶浴槽なるもの(それに似た物も)が出ていますが、どこのメーカも大体同じような保温力で書かれています。
「数時間後の温度が2度ほどしか下がらない」とのことですが、風呂の温度が2度も下がるとぬるくなってしまいます。(42℃と40℃ではかなり違う) 結局、温め直す羽目になります。 ちなみに私はINAXのプレシオですが、やはりぬるくなってます。(以前住んでたマンションの風呂のように冷たくはなりませんが) |
27:
サラリーマンさん
[2008-10-16 15:22:00]
当家は2世帯住宅で
息子夫婦が2階私たち親夫婦が1階に住んでいます。 水周りはすべて別々で 2階のバスはINAX1階はヤマハです。 カラーはINAXが黒、ヤマハが白です。 ヤマハの白は派手な色とは違うと思いますけど・・・。 バスタブの色だけに目を奪われず 浴室の壁の色とのコーディネイトも重要です。 材質はどちらも人造大理石です。 どちらも良いですよ。 一番便利は浴室テレビで 見たいテレビをやっていても 終わるまでテレビに固執しなくても浴室でも 見れるのでさっさと入れます。 ただし機能はついているものの以下の機能は使ってません。 当家はドラム式乾燥洗濯機なので浴室乾燥は使っていません。 ミストサウナは視界が悪いし爽快感がないので使っていません。 ヤマハの浴室音響設備はipodがないので使っていません。 ヤマハの段差バスですが段の高いほうは半身浴につかい 全身をバスにつかるときは逆に入り、 足を段差に乗せると快適で体を伸ばせます。 これが正しい入り方ではないでしょうか。 12インチテレビは浴室の鏡との関係で つける位置が限定されてしまう可能性があるので 設計者任せにしないでよく確認しましょう。 以上両者まあどちらでも大差がないのではないでしょうか。 |
28:
サラリーマンさん
[2008-10-16 23:27:00]
ウチは半年前に新居が完成してINAXを使っていますが、風呂の照明の中にやたらと虫が溜まります。カバーを空けて確認すると天井裏と小さな穴でつながっている様子。この穴から虫が入ってきています。この前は便所コオロギ(カマドウマ?)が入っていました。他のメーカーはどうか分かりませんが、頻回に掃除をしています。
|
29:
匿名さん
[2008-10-17 12:05:00]
29さん、ウチは大丈夫ですよ。目に見えて解りますか?ウチが気が付かないだけ?心配だから見てみよう。
|
30:
匿名さん
[2008-10-17 12:08:00]
29です、28さんの間違えです。
|
32:
jyner_az
[2009-05-08 12:01:00]
<a href= http://termomiks--685.car-bon.ru >
|
33:
入居済み住民さん
[2009-05-09 20:58:00]
ウチはヤマハを選びました。イナックスは使用していないのでわかりませんが、
キッチンでもヤマハの人口大理石は定評があるので、浴槽も迷わず人口大理石にしました。 見かけは豪華でいいのですが、ツルツルしすぎていてご高齢の方が同居されたり、 子供さんがいらっしゃるのなら滑ってとても危ないので注意が必要だと思います。 浴室音響設備はipod以外にも以前使用していたポータブルCDやラジオも楽しむことができます。 |
34:
匿名さん
[2009-05-09 22:31:00]
ヤマハの人大浴槽は確かにツルツルしてますね。
でも、あの透明感のある色の浴槽は凄く綺麗で気に入ってます。 浴室スピーカーには、携帯電話も繋げます。 主人は携帯にダウンロードした曲を聴いてますね。 私は専らウオークマンを繋げてますが、マイブームは「おくりびと」のサントラ盤。 あれを聴きながら湯に浸かる…癒やされますね。 |
35:
元
[2009-05-13 03:36:00]
センスと使い勝手の良さそうなのでイナックス。ヤマハはギターが一番パシフィカ
|
36:
匿名さん
[2009-05-13 18:49:00]
なんとな~く、
やっぱり、INAXかな~。 |
37:
匿名さん
[2009-05-13 19:29:00]
デザインは決して悪くないし、使い勝手が良さそうなのでINAXにしました。
|
38:
匿名さん
[2009-05-13 21:48:00]
絶対ヤマハでしょ。INAX?なぜ???
|
39:
匿名さん
[2009-05-14 12:51:00]
絶対INAXでしょ。ヤマハ?なぜ???
|
40:
匿名さん
[2009-05-14 13:14:00]
絶対TOTOでしょ。INAX?
なぜ??? |
41:
匿名さん
[2009-05-14 16:53:00]
絶対風呂無しでしょ?風呂有り?なぜ???
|
42:
匿名さん
[2009-05-14 17:34:00]
絶対パナの美泡湯でしょー。INAX?? YAMAHA?? ナゼー
|
43:
4649
[2009-05-14 18:11:00]
INAXにしましたが特に思い入れがあったわけでもなく、提示された商品で選んだだけで他のメーカーの商品と比べても特出した商品がなかったので簡単に決めました。(予算範囲で)
|
44:
申込予定さん
[2009-05-15 14:24:00]
>>42
パナの美泡湯って酸素を取り込んで白泡状態で湯に拡散するOPですよね? なんか乳白色のバスクリン入れたみたいになってましたけど、スイッチ入れてる時だけなのかな?白いのは。 ちなみにエコキュートの酸素浴タイプとは別物なんですかね? |
45:
匿名さん
[2009-05-15 14:46:00]
|
46:
申込予定さん
[2009-05-15 14:54:00]
>>45
ありがとうございます。 やっぱり別物なのですねー 美泡湯は白くなるのが魅力的ですが、音が相当うるさいようですね(汗) ちなみにうちはinaxのシステムバスを予定していますので、パナの美泡湯は無理なんです。 なのでせめてパナの酸素浴タイプのエコキュートで!と思っていましたが、 本家美泡湯には効果が及ばないんですね・・・ |
47:
匿名さん
[2009-05-15 15:07:00]
>>46
似たような物でマイクロバブル発生器やシャワーというやつがありますね。 発生器装置がむき出しになる様ですが、コスト的にもリーズナブルで、 これなら他メーカーでも美泡湯気分に?なれるかも、 マイクロバブルでググッて観てください。 |
48:
申込予定さん
[2009-05-15 15:23:00]
>>47
早速ググってみました。 あと付けでもイイ物があるのですねー、感謝です。 前述の通り私はinaxのお風呂にする予定で、あわリズムっていう浴槽底から泡がポコポコ出るOPを 付ける予定です。 なのでこの泡から酸素が多少は供給されると考えてもいいんでしょうか? 酸素浴のエコキュートの仕様は濃度30%の酸素を供給しますと書いてありますが、わざわざ作り出す酸素30%ってすごいんですかね? |
49:
匿名さん
[2009-05-15 15:53:00]
酸素浴ばかりしてると、生き物は酸化して老化しますよ。
|
50:
申込予定さん
[2009-05-15 16:03:00]
|