グランスイート阿倍野駅前ローレルコートを契約された方
購入された方情報交換や相談色々なお話で交流しましょう。
投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-37-12
交通:大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩5分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:2738万円-5168万円
間取:1LDK・2LDK ・3LDK
面積:42.16平米-71.58平米
物件URL:http://www.abeno67.com/?ad=1
売主:丸紅株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 大阪支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-08-31 21:52:17
![グランスイート阿倍野駅前ローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目37番12(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
- 総戸数: 67戸
グランスイート阿倍野駅前ローレルコート≪契約者専用≫
61:
入居済みさん
[2012-05-03 02:24:27]
|
62:
マンション住民さん
[2012-05-04 11:39:42]
結露ですが、うちは南向きではないので日当たりはそうでもないと思うのですが、結露はまったくないのです。
向きが良いと気温差が大きくなってしまったのですかね。 これだけは入居してみないとわかりませんもんね。 結露は大変かもしれないですが、きっと細かいところは向きの悪い我が家より立派なお宅だと思うので、元気だしてくださいね。 >遮音等級の高いサッシュに変えるのって、どれぐらいかかるんですかねえ……。 防音設備のほうは少しはわかるのですが、窓を除いて施工は一部屋2、300万です・・・。 マンションの窓を防音二重ガラスにして室内に防音の壁パネル付けてる知り合いの部屋は、大きい通りに面していてマンションの3階部分ですが、室内はほぼ無音です。 あれも何か怖いですが・・・。 >高い場所の掃除や電球替えなんかは、カウンターチェアか、脚立があった方がいいですよね。 ちなみにそんじょそこらの脚立では太刀打ちできない天井高ですよ。 ダイニングの椅子も当然無理でした。 まだまだ天井と格闘する日は来なさそうですけど、来るべき日に備えていかんとダメですなっ。 考えていくこととします。 |
63:
マンション住民さんA
[2012-05-04 19:37:18]
やはり遮音、結露対策の行き着く先は二重窓ですね。
二重窓だとT4等級にできるし、さらに一番高い防音ガラス入れても、数十万の費用で出来るみたいです。 問題は時代遅れの規約ですね…。かえって住民を苦しめてますね。 何とかならないものでしょうか。 |
64:
住民さん
[2012-05-05 06:56:58]
入居時、天井の照明器具取り付けには高さ60cmの低めのカフェテーブルに乗って作業しました。
引っ越しを機に新しいソファーを購入したのでカフェテーブルが合わなくなり、処分するつもりでしたが。。。 待てよ…電球が切れたときはどうすれば?!と思い 結局捨てずにおります。 普段は飾り棚のようにミニ鉢を置いたりして使っていますが、実は脚立がわりです(笑)。 |
65:
住民さんD
[2012-05-26 18:06:30]
室内のエアコンの配管周囲の壁が真っ黒になっていることに気付きました。エアコンを設置してある全部屋です。
黒ずみを取ろうと掃除しましたが取れません。どうも自動車のススみたいです。 室内の配管の化粧カバーを外すと、中に封入してあるためのプラスチックパテが入っていない・・・。 パテが入っていないため、外と室内が配管孔を通じて直接交通していました。どおりで壁が真っ黒になるはずだ。 空気清浄器のフィルターも真っ黒になる速度が異常に速いし・・・。これが原因か。 エアコンの取り付けは、マンション販売業者さんの紹介でサカイ引越センターで行いました。販売元の紹介で安心していたのですが、かなりがっかりです。 配管に化粧カバーを付けた場合、配管口と外気の通行を遮断するためのパテを入れないのが一般的なのでしょうか? 私と同様にマンション販売元の紹介で、サカイ引越しセンターさんを利用して、引越し・エアコンの取り付けを依頼した人がおりましたら、配管孔がきちんと塞がれているか確認した方がよいと思います。 大通り沿いなので、知らず知らずのうちにススが大量に入り込み、長い間住んでいると健康被害が出そうなので・・・。 |
66:
マンション住民さん
[2012-06-02 22:54:35]
|
67:
住民さん
[2012-06-14 22:10:43]
先ほど入口の宅配ボックスと自動ドアのすき間に、黒い子猫がいました。。。
あんなところに子猫が入り込むとは思えないので、誰かが置いていったのかな?と思ったのですが、どうなんでしょう(> <)? うちでは飼えないので何もできませんでした…。 |
68:
匿名さん
[2012-06-16 12:46:30]
黒猫ヤマトかな?
|
69:
住民さん
[2012-06-17 00:41:01]
そうか!黒猫ヤマトだったのかも…!いえいえ(笑)
朝は居なくなっていたので、どなたかに保護されたのだと良いのですが。そう思うことにします。 |
70:
マンション住民さんA
[2012-06-21 20:19:40]
毎晩毎晩、工事うるさーい。
防音工事したいのに、規約のせいで出来ない。 完璧な不眠症だ、ちくしょー。このままじゃ死んでしまう。 こんなマンション出て行ってやる!! |
|
71:
マンション住民さん
[2012-06-21 22:53:40]
ひとつ工事が一段落したら次が……って感じですもんねえ。
まあ、東側の区画では、夜間の工事は特に気にならないですが。 |
72:
住民さん
[2012-07-10 21:44:00]
タバコの臭いがベランダから入ってきてへこみます。。。
前のマンションではベランダが隣と繋がっていて、煙もダイレクトに流れてきていたので、このマンションではベランダが繋がっていない間取りを選んだのですが…。 どうやら下の階のかたがベランダで吸っているようです(T-T) こんなところに書いてもどうにもなりませんが、ショック! |
73:
住民さんE
[2012-07-11 23:42:51]
今日は工事の音が半端じゃなくウルサイ。
西側の部屋は地獄です。 皆さんどうですか? このマンション、雨が強く降るとサッシがウルサイし、工事の音も半端ない‥。 音対策何とか出来ないのでしょうか? |
74:
マンション住民さんA
[2012-07-12 15:10:03]
昨日の夜は凄かったですねえ、工事の音。
雨のせい?で、途中で止まったので良かったけれど。 |
75:
住民さんF
[2012-07-12 22:51:31]
昨晩はすごかったですね(^_^;)
東側でもかなりうるさかったので、西側はもっと大変だろうと思っていました。 雨の音は、私は気にならなくなりましたが、主人は気になって なかなか寝つけない時もあるそうです。 |
76:
マンション住民さん
[2012-07-16 10:06:18]
|
77:
住民さん
[2012-07-22 18:35:58]
今日、京橋駅からわりと近い商業地区に住む知人のマンションに行きました。築6年ぐらいの分譲です。
腰高の窓に小さめですが日さしがあったので、いいなぁと言ったら「しょっちゅう鳩が止まって糞するで」と言われました。 日さしがあっても鳩は勘弁ですので、雨音を我慢しているほうがまだマシか?と思いました。 |
78:
マンション住民さんA
[2012-07-27 22:59:27]
確かに鳩よりはマシですね。
最近 DAIKYOさんから、ダイレクトメールが届くようになりました。 住所も名前も教えていないのに。 誰かが漏らしたのかな…。 皆さんのところには来ていませんか? |
79:
マンション住民さん
[2012-07-31 17:26:35]
ウチでも入居からひと月と経たないうちに届きはじめ
ましたよ、不動産業者のDM。 不動産登記は公開情報で誰でも閲覧できますから、 分譲住宅の場合は仕方がないでしょう。 |
80:
住民さん
[2012-08-11 18:32:55]
設備・消防系の立ち入り検査が多くてうんざりです。
こんなにあるものでしょうか? |
音も最近特に気になりますね。
T4等級ぐらいの遮音ガラスだったらよかったのになあと…。
あとすすというか黒く汚れたり、鼻がむずむずしたりするのは工事のせいか、排気ガスなのかなあとか、いろいろと気になるので、対応を検討中です。
空気清浄器+防犯フィルム+遮音カーテンぐらいしか思いつきません。
遮音等級の高いサッシュに変えるのって、どれぐらいかかるんですかねえ……。
高い場所の掃除や電球替えなんかは、カウンターチェアか、脚立があった方がいいですよね。