注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の申込金について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の申込金について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-03-10 14:01:36
 削除依頼 投稿する

住林に地盤調査をしてもらう上で5万円の申込金を払いました。
が、今日お断りをしましたが、返金されませんでした。
どの段階から5万円かかるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-29 18:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の申込金について

2: 契約済みさん 
[2007-07-29 19:12:00]
住林検討してました。
地盤調査代として必要と言われ、払いました。結構しっかりした調査でしたよ。書類も厚さにして2cmくらいあったし。
結局無駄になりましたけど。。。
たぶん、地盤調査に取り掛かった(土地の様子とか周辺の地理とか調べたり)んじゃないでしょうか。
調査代の代わりに調べた分だけでも書面でもらったらどうでしょうか。
スレ主さんは、地盤調査してないのに返してもらえないんですか?
それならキチット返してもらうべきと思います。
3: 匿名さん 
[2007-07-29 21:55:00]
検査手数料込みでそれくらいはかかるでしょう。
4: 購入検討中さん 
[2007-07-30 18:16:00]
地盤調査はしてもらいました。かなりしっかりした内容のもので5万円以上の価値はあるものだと認識はしています。
ただ住林の営業を紹介してくれた関連会社「住友林業ホームサービス」の方が「調査は無料。最初に5万円申込金として預かるけど、住林で建てなければ返金します。」と言ったのを鵜呑みにしたのと
住林の営業さんが詳しい説明なく「ホームサービスの方から聞いていると思うけど5万円預かります」
ときちんと確認もせず払っちゃった私達が(も)悪いわけです。
ホームサービスの方は「記憶に無い」と言うし両者にハメられた感じです。
おかげで住林への未練がすっかりなくなりました。
「しっかりした地盤調査」は有効利用します。
5: 匿名さん 
[2007-07-30 21:21:00]
そりゃ住友が悪いというよりも当たった営業が悪かったね。残念。
まぁ住宅建築は担当の営業の質で建つ家まで大きく変わってしまうって言うから縁がなかったということでいいんじゃないの。

もう関係ないだろうけどちなみに住友林業の家はいいよ〜。
6: 06 
[2007-07-30 22:32:00]
>「しっかりした地盤調査」は有効利用します。
う〜ん、他社は参考にもしませんよ。
自社の調査結果を元に地盤補強等決定すると思います。
責任問題がありますから。
7: 購入検討中さん 
[2007-07-31 14:16:00]
>スレ主です

そうですね、地盤調査他社は参考にもしませんよね〜。
やはり支店不動産担当(ホームサービス)と営業(店長代理)に
ハメられたのは間違いないと思うので、本社にクレームをつけて
すっきりしたいと思います。
コメント、ありがとうございました。
8: 匿名はん 
[2007-07-31 23:26:00]
5万は返ってきません。
住林の「土地からサポート」を利用し、土地を購入しましたが
土地調査の結果、家を建てられないことが判明しました。
結局、土地は解約することになり、土地購入にかかった手数料など
100万弱の損失となりましたが、何の保証もありませんでした。
損失の一部負担を求めたところ、担当営業からは
「私たちも被害者ですから」「私の給料も減りますから」
との回答。
何のための「土地からサポート」なのか、?です。
9: 匿名さん 
[2007-08-01 02:28:00]
まぁ土地に掘り出し物は無いと言いますし。
10: ご近所さん 
[2007-08-01 10:46:00]
「私の給料も減りますから」はでまかせですね。
そんな事をしたら会社がやられますよ。
11: 購入経験者さん 
[2007-08-01 13:22:00]
>08さん
購入前に、家の建っていない場所で何箇所かは土地調査
をさせてもらえると思います。売主がかたくなに拒否する
場合は、あやしい物件ですし。
家が建てられないというのは、地盤の強度に問題がある
ということなのでしょうか?
少し高くつきますが、改良工事をすればよい話だと思い
ます。解約料相当でかなりの工事ができますよ。
鋼管杭で、支持層が20m下だと200〜300万ぐらい
かかりますけどね。
12: 匿名はん 
[2007-08-03 22:00:00]
08です。

売主から土地決済まで地盤調査はさせてもらえませんでした。
7区画の分譲地だったのですが
他のお客様も同様に地盤調査はお断りしているので
特別扱いできないとの理由でした。

地盤調査の結果、西側擁壁の基礎が地面下60cmの
ところにあり、HMでは建てたあとの保証ができないとの
ことでした。我々も建てるつもりはありませんでしたが。

このようなリスクについて、説明がほしかったです。
13: 購入検討中さん 
[2007-10-16 20:00:00]
先日、住友林業でプランを提案してもらうために、申し込み金を5万円支払いました。素朴な疑問なんですが、事前に申込書に記入したわけですが、押印する場所あったのですが、申し込みをしに言ったときに、印鑑を持っておらず「印鑑がいるんですか?」と聞くと、「いえ、いりません」と言われ、印鑑は押していません。今後、契約に至らなかったときにこのことに関して返金をしてもらうことは出来るんじゃないかということです。どうなんでしょうか?
14: 家なき子 
[2007-10-16 23:15:00]
厳密にいうと印鑑より自筆サインの方が重要です。
印鑑が無くとも自筆サインで認められた判例もあるようです。

それ以前に、どうなったら返金してもらえるのかと言う事を
しっかり聞いておく事が大事ですね。
逆に、どうなったら返金が無いのかを聞いておいた方が誤魔化されにくいと思います。
15: 購入検討中さん 
[2007-10-21 09:42:00]
住林に申込金5万支払い、土地を紹介してもらったのですが
 (土地価格交渉中です)まだ土地の所有権が地主さんのもの
 なので地盤調査はできない。といわれました。
 契約して100万支払ったら地主とも交渉がスムーズにできるので。
 といわれました。足元見られたのでしょうか?
16: 家なき子 
[2007-10-21 13:34:00]
土地価格交渉中であれば、契約してどうのこうの言う以前の段階ですよね。
要するに地主に交渉しに行くのが嫌なだけなんですよ。住林は。


確かに住林の言うとおりですが、
その土地が更地で、特に利用されていないのであれば
地主にお願いして、地盤調査を先に入れさせてもらうことも可能です。
(売主がイエスと言えばですけどね。費用もこちらもちで報告書も渡すと言えばそれほど変なお願いではないです。実際にやった事ありますよ)

普通は契約後、家のプランも決まってから地盤調査を入れるのが普通ですが
もし、その調査で地盤改良が必要で費用が150万かかると言われたら
資金計画は成り立ちますか?

「地盤調査をした結果、 地盤改良にいくらかかって総額いくらになるから
土地に対して出せる金額はいくらになる。 だからこの値段で売ってもらえませんか?」と言うのが、あなたの立場に立った住宅メーカーの姿勢だと思いますけどね。
(ただ、いろいろな事情があるでしょうから、実際はむつかしいのかも知れないですね)
なんにしても、土地の価格を決めないと話にならないですよね。
17: 匿名さん 
[2009-02-01 21:18:00]
普通は契約前に地盤調査させてくれなんて非常識な事言う客はいないよ。
気持ちは分からんでもないが、土地の売主からしても調査の結果が良ければいいけど、悪ければケチつけられた気になるでしょ。
結果が良くても悪くても買う(価格交渉は別として)ってんならわかるけど
18: 相模原のK 
[2009-02-01 22:50:00]
勿論、具体的な建築プランがあってそれを前提にしなければ地盤調査は意味無い訳ですけれど、土地売買契約前に地盤調査をお願いするのって、そんなに変な話ではないと思います。もし購入した後で、そこにはどうしても望むような建物が建たないいという事になったら、納得いかないのではないですか。誰だって、そういうリスクは避けたいと思うものです。
そういう事例が少ないというのは、そんな交渉をしているといい土地はどんどんと売れてしまって、交渉が成り立たなかったからではないでしょうか?それだけ今までは売り手市場だったのですよね。でも今は、良い土地であっても価格を下げたりしなければなかなか売れない時代ですから、交渉の余地は十分あるでしょう。仲介業者は法定上限一杯の手数料を取るのですから、業界の慣例や悪習など気にせずどんどん要望を言って動いてもらったら良いのです。
19: 匿名さん 
[2009-05-18 11:13:00]
上げ
20: meiaoi 
[2009-06-15 16:50:00]
私も先日、申し込みを土地サポートで行いましたが、土地の購入を価格交渉するかどうかという所です。
その状態で申し込みをしていただきたいと営業から言われましたが、5万円は本格的に交渉に入ってからで
いいですという事で払っていません。さらにラフプランも立てていただいています。
21: 匿名さん 
[2009-06-15 19:55:00]
地盤調査をさせてもらえないのであれば、ご近所に元はどんな土地だったか聞いたらどうですか。
また、役所に行って過去の土地の状態の資料を見せてもらったらどうでしょうか。
もし、家があったあとの更地を買うのであれば、便所があった場所も重要になりますしね。
22: たろんちょ 
[2009-06-17 12:25:00]
前職が不動産関係でしたが、購入前に地盤調査なんてありえないです。

売主側はリスクが増えるだけだし、むしろ土地の売買契約後に調査するってのが常識ですよ。
逆に、調査しないと購入できないようだと印象は良くないだけだし、マイナスでしょうね。

だいいち、建築会社や建物規模によって地盤補強方法が変わるんですから、売主にとったら売値とは関係ないですからねぇ。


まぁ、気持ちはわかるんですがね。。。
23: 入居予定さん 
[2009-06-28 02:50:00]
ご参考になれば。

No.13さんと似た状況で申込金を払いました。
(判子は押していました)
結果としては、住林さんでは建てず、申込金は返金されました。

申し込み当初、レインズに出ていない土地を紹介できるということで、
申込金を払いました。結果的には、紹介してもらえた土地は気に入らず、
別の不動産から紹介してもらった土地を気に入りました。

住林の営業さんに、「うちを通せば、土地代を安く出来る」といわれましたが
ややこしくなるのが嫌なので、はじめに紹介してくれた不動産屋さんから
買うことに決めていることを伝えました。

後日、営業さんは、その土地でのプランを作ってくれました。
土地の契約後、住林さんとは別の業者さんに作っていただくことを決め、
その旨を住林の営業さんに伝えました。プランも結構丁寧に作っていただけたので
気は引けましたが、少しぐちっと言われたくらいで、すんなり返金していただけました。
24: 購入検討中さん 717 
[2009-06-30 18:24:00]
今月前半より住友さんと話し合い中です、土地は以前より気に入った所での購入を考えておりますが(他不動産屋)上物をお願いしようとし例の5万円の話も聞き署名しましたが地盤調査については購入していないので地主さんが許可してくれず先に間取りのプランが出来上がりました、何度か手直しをして頂いたのですがなかなか気に入らずにいると紹介キャンペーンの特別値引きがあるので急いで下さいと言われました、私たちとしては一生の買い物ですのでゆっくり考えたいとお話しましたがキャンペーン値引きの件を強く言われ些か住友さんの営業スタイルに疑問を思っておりました、そんな矢先へーベルハウスが気になっていると話し、実際に何度かへーベルさんと話していると言うとうちで購入しないなら5万円を早急に支払い下さいと言われました。この5万円は実際は地盤調査をしてからと言う話でしたので調査もしていないのに全額払うのは納得出来ません、プランは立てて頂いたのでせめて図面の代金は払っても良いと考えてますが皆さんどう思いますか?
25: 匿名さん 
[2009-06-30 18:34:00]
払わないでいいよ!後、署名とは?だけど、天下のスミリンがセコいね。
26: 匿名さん 
[2009-07-02 21:08:00]
住林と他2社競合させて、満足できる間取りまで図面を出してもらい、ショールームも見せてもらい、何度か見積もりも取りましたが、5万円は支払いませんでしたよ。うちは、契約した土地がその時点で地盤調査が出来ない状態だったので、地盤調査はしていませんでした。
5万円、交渉次第だと思います。
真剣に考えてますという意向を伝えて、他社は要求して来ない5万円をなぜ住林は要求するのか、どうして支払わなければならないのか、説明させてみて下さい。

結局他社で建てましたが、住林の担当営業さんはとても丁寧に対応してくれたし、色々勉強させてもらったし、ちょっと断る時に申し訳ないくらいでしたが、捨て台詞も無くていい方でした。
対応は、営業さんによるかなーって気もしますが、交渉してみてください。
27: 相模原のK 
[2009-07-02 21:19:00]
>プランは立てて頂いたのでせめて図面の代金は払っても良いと考えてますが皆さんどう思いますか?
No.24購入検討中さん。こんな事を言って、もし5万円以上請求されたらどうするのですか?図面作成費用が5万以上というのはありえない話ではないですよ。くれぐれも不用意な発言はされないよう注意した方が良いです。
ところで5万円というのはどのような性格のお金なんでしょうか?地盤調査費用という名目で説明があったのだとしたら、購入検討中さんの場合には支払う必要はないですよね?

さすがに大手ですから、早くに請負契約をさせて契約金をとり、解約に対しては契約金を全額没収するようなひどい工務店よりは、金額が少ないだけマシなのだと思いますが、結局は早くから契約をさせるというこの住友林業の手法もトラブルが多いですね。不動産・建設業界も他の対消費者の商売と同じように、お客様に提供したサービスや商品に満足してもらってから、その対価を受け取るといようにして欲しいものです。
28: 匿名さん 
[2009-07-02 21:52:00]
>26さん
もし貴方が逆の立場だったら、誰かのために無償で仕事しますか?

私は住林が当たり前で、他のHMが無料で地盤調査までするのがおかしいと思う。
その分は契約に至った人が払っている事になるのですよ。
29: 匿名さん 
[2009-07-04 22:59:00]
詳細調査もせずお金は取れ無いでしょ。図面だって確認申請出した訳でも無いのに...
外構工事だって立派なパースまで作って貰い三回目にお断りしたけど図面代金は
請求されませんでしたよ。契約とれればよかったんでしょうけど、あらかた貴方が必ず住友林業で
契約される人だと、営業が勝手に思い込み設計士に依頼したからでしょう。まあ見込み発車した事が
いけなかったこと、社内的なきな臭い事を貴方に肩代わりさせようとしてるんでしょうね。
本社に相談したらどうですか?
30: 匿名さん 
[2009-07-05 00:01:00]
>27さん
>お客様に・・満足してもらってから・・対価をうけとる

理想ですね。

>29さん

あなたの様な身勝手な方がいらっしゃる限り上記の理想は実現されることはないでしょう。
経済的な貧富は分かりませんが心があまりにも貧しい。
31: 匿名さん 
[2009-07-05 00:34:00]
今時お金払ってやる業者の気がしれない。
会社に金ないからしょうがないんじゃなくて(笑)
32: 匿名さん 
[2009-07-05 00:40:00]
>28さん
>私は住林が当たり前で、他のHMが無料で地盤調査までするのがおかしいと思う。
契約前にお金を取り、契約してもいない人の土地の地盤調査をする住林は、絶対に普通じゃないと思いますよ...。
5万円払わないとプランを出せないとまで言う営業もいるというんだから、異常でしょ...。
そんな事、ほかのハウスメーカーでは聞いた事もありません。

地盤調査はどこと契約しても絶対に必要な事だけれど、どのような基礎を選択するかによって必要な地盤の強さは変わってくるんだから、契約したメーカーだけにしてもらえばいい事だと思う。
地盤調査してもらえないと、不安で不安で契約できない!というお客さんが個人的にしてもらうなら分かるけど、契約前の地盤調査を当たり前だと思っているメーカーは変じゃないかな?
33: 匿名さん 
[2009-07-05 03:08:00]
そんな事はない、事前に余計な出費が無いようにしてくれるのが、建築屋の指命では?

契約後に、見えない部分でお金が掛かるところに文句は言えない。
住友林業が、値引き200万提示で契約後に地盤200万かかります
といわれたら値引きして貰う意味がわからなくならない?
34: 匿名さん 
[2009-07-05 08:52:00]
土地買う前に地盤、敷地調査調査出来る?出来ないでしょ。それと一緒です。お金を払ってから何かをして貰う事なんて、幾らでも有る。だって人が動くのですよ。無償でやってくれるハウスメーカーも有るけど、そのお金は、他の建てぬしが負担してるだけ。
35: 匿名さん 
[2009-07-05 08:54:00]
>>34

では他メーカーで5万円取らないのはなぜ?
なぜ住林だけが奇怪な行動をするの?
36: 匿名さん 
[2009-07-05 09:00:00]
奇怪って・・・
普通のことだろ。金取っていない所がサービス良いだけ。
私なら他社に動じない住林に一票。
37: 匿名さん 
[2009-07-05 10:07:00]
>>36金とっていない他社が親切なだけ。

という事は、金を払っても納得出来ない提案しか出来ないだけ。

設計力とか言っても民家レベルでは、できる事は限られる。
家は素材がなんぼの世界、設計力でカバー出来ない素材のしょぼさに眼がさめたと言うこと。
家の価値ってそうでしょ。安い素材使っても、私達が設計すると価値が3倍になります的な事が、通用しなくなって来たと言うこと。
38: 匿名さん 
[2009-07-05 12:07:00]
金とってない所は、そこで契約した人が負担してるだけ。サービスなんてする訳無いでしょ!どこかで取られるの!解る?
39: 匿名さん 
[2009-07-05 14:10:00]
そうだね。大手と呼ばれるHMは他の契約物件で埋め合わせ出来るほど高額だから損しないし。
40: 匿名さん 
[2009-07-05 16:11:00]
病院に行って、何かの疑いがあるから検査をするのに無料じゃないよね。

病気が見つかったからそこから治療費が発生するなんておかしいでしょう?

資本主義の基本。

無料のHMは、契約者が契約に至らなかった人の分まで払っているという事ですよ。どっちがおかしいか?  パン君でも分かるよ(笑)
41: 匿名さん 
[2009-07-05 23:17:00]
スレ主さんは、騙されたと言ってるのにそれは全否定で養護ばかりテキトーな
例でごまかすようで、企業体質を疑われませんか?正に親切な押し売り!
>病気が見つかって治療費が発生

この下りだってそうだけど、病気が発見されたら治療費が発生するんだよ。
君が言いたいのは診療費でしょ?国語勉強しなさい。
費用は掛かりませんといっておきながら、五万円掛かります。ではボッタクリバーでしょ?意味解る?
それについて真摯に正論述べてあげたらどうでしょうか?
42: 匿名さん 
[2009-07-06 03:00:00]
お金を取らずに一生懸命プランを出してくれるメーカーが、住林さんよりサービスがいい事は間違いないね~。
金とってない所は、そこで契約した人が負担してるだけとか綺麗事言ったって、住林だって利益も経費もガッツリ乗せた見積もり出して来るくせに...。
住林だけは違う!みたいな書き方をする人がいる事が、気持ち悪い。
契約もしてない客から五万円取って平気な顔してるハウスメーカーは、住林さんだけでしょ。

地盤調査ってのは、土地のどの位置にどういう規模の家を建てるのか、どういう基礎を使うのかで、必要な強度も調べる場所も変わって来るんだから、プランが固まってからでなければいけないはず。
プランも出さずに地盤調査をしようとするなんて、意味がわかんないよー。

スレ主さんが、「どの段階から」なんて心配してる時点で、怪しい説明で五万円取られた事が明らかでしょ。
そんな五万円は、絶対に取り返さなきゃ!!
いい加減な地盤調査に、どれだけ価値があるわけ?
43: 匿名さん 
[2009-07-06 04:11:00]
これから家を建てようとする者が5万のはした金で興奮するな。
最初からそんなんじゃHMの利幅を追求して行くと家なんて建てられなくなるよ。
現にそうしたことを矛盾と捉えてしまいこのサイトのあっちこっちで毒を吐いてる輩がい
るが、彼らはプロデュースする者への報酬は只だと思い込んでしまっているんだな。
44: 匿名さん 
[2009-07-06 07:20:00]
>42プランも出さずに地盤調査をしようとするなんて、意味がわかんないよー。

基礎というのは地盤によってある程度変わってくるのですよ、地盤調査もせずににプランを出す方がおかしいでしょう。地盤調査の意味を理解していないんじゃない?意味が分かんないよー。
45: 40 
[2009-07-06 07:29:00]
>41

アンチはあげ足取りが上手いね〜。言葉の端々まで気をつけなきゃ。
だけど、検査をするのに治療費が必要なんて言っていないよ。無料じゃないと書いてあるだけだよ。
検査には検査料が必要になります。
日本語良く読みなさい。
46: 匿名さん 
[2009-07-06 07:34:00]
自分でお金だして地盤調査するのだったら文句言わないでしょ? サービスサービスと言っているが、サービスでそんなことする訳無いだろ!後でとられるか先に取られるかの違いだけ。
47: 匿名さん 
[2009-07-06 07:40:00]
言わば5万円は人質のようなもの。
払わせたらこっちのもの。
もう他のHMには行かないだろう。
48: 匿名さん 
[2009-07-06 07:47:00]
五万円で?敷地調査、地盤調査、図面、見積もりは、断ったら返して貰えますよ。ウチは断ったけど。
49: 匿名さん 
[2009-07-06 16:39:00]
よかったですね。返して貰えるんじゃ?
まあ多分嘘だろうけど。
ちゃんと国語力あるかたを見つける事から、始めないと
住友林業では、人の足元から調査しているみたいですので、大変ですよ。(笑)
50: 48 
[2009-07-06 17:33:00]
すみません。返して貰ったのは、五万円じゃ無く調査資料です。書き方が悪かったみたいですみません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる