10月上旬販売開始予定です。
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-5-5(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩3分
総戸数: 43戸(店舗2戸、事務所1戸含む)
構造・階建て: RC10階建
完成時期:2012年9月中旬予定
入居時期:2012年9月下旬予定
公式URL:不明
売主:リスト株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:リストマネジメント(株)
[スレ作成日時]2011-08-31 19:33:13
![リストレジデンスセンター北アジュール](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目5番5号(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分
- 総戸数: 43戸
リストレジデンスセンター北アジュールってどうですか?
122:
購入検討中さん
[2011-12-24 18:15:56]
|
123:
匿名
[2011-12-25 12:04:15]
タワマンの上層部なら強度の陽当たり回避で北西が買いだと思うが、ここで北西ねw
だめでしょ |
124:
匿名
[2011-12-25 12:05:44]
123です
付け足ししますが、北寄りは湿気もヤバイと思いますよ。 |
125:
匿名さん
[2011-12-25 13:55:30]
住み心地は二の次、駅近物件は利便性がよければ
他は我慢して下さい。てか。 |
126:
契約済みさん
[2011-12-25 15:49:18]
契約済みの方、カラーセレクトやオプション決まってますか?
うちは床暖の拡張迷ってます・・あとトイレの水はね防止パネル、あった方がいいと思うけど、あれで1万とか高くないですか。 |
127:
匿名さん
[2011-12-25 16:55:52]
オプションはドコも高いですよね。自分で入れちゃうと他の設備と合わなかったり修理の時も困っちゃうしとどっちもどっちですね。
近くにおいしいお店があるようで散策も楽しみになりそうです。 |
128:
匿名さま
[2011-12-26 12:42:41]
リストさんブログの更新もっと頑張ってくださ~い!おいしいお店や、買い物はここがお得とか、周辺情報がたくさん知りたいです。
|
129:
購入検討中さん
[2011-12-27 09:45:33]
販売状況はどうなのかしら?
苦戦してそうですね。 |
130:
匿名さん
[2011-12-27 09:52:51]
128さん
ブログに書くネタがそんなにありません。この街には。 美味しいお店もほとんどありませんし、、、 雑なラーメン屋とか薄暗い焼き鳥屋とかはブログ映えはしないしなー。 |
131:
匿名さん
[2011-12-27 12:33:48]
たまプラーザ等とは違って、憧れの街を目指しますって
かんじじゃなくて暮らしやすい街を目指しますって感じなのでねぇ。 |
|
132:
匿名さん
[2011-12-27 13:52:29]
とにかく言えることは、子持ち世帯には住みやすいことかな。
|
133:
匿名
[2011-12-27 14:27:39]
DINKSとか子供いない夫婦にとっては、住みやすくないのでしょうか。
将来的な子育て環境考えて、このエリアを検討してるけど、子供できなかったら、メリットなし? ブログに書くネタもないとか、よっぽどですね… |
134:
匿名さん
[2011-12-27 16:48:11]
無理ありますよ。来年9月までブログ書くには。
キャンセル情報とか。ディスカウントのお知らせに利用するなら別だけど。 それにプロモーションたり無さ過ぎ。。スーモの広告もケチってるようだし。 |
135:
匿名さん
[2011-12-27 18:01:32]
子ナシでも住みにくいことはないでしょう。
でも、あえてここに住むことによるメリットもない。 ダブルインカムなら都心の駅近の方が、 個人的にはおすすめです。 |
136:
匿名さん
[2011-12-27 18:40:07]
子なしの若い夫婦にはこの街は退屈でしょう。
ミナモの温泉につかるのが好きな老夫婦にはいいかも。 |
137:
匿名さん
[2011-12-28 15:20:51]
ここを買う理由がわからん。
値引きでもしないと厳しいでしょう。 1000万は吹っかけているようにしか思えない・・・ 仕様も間取りも特筆して語ることはない・・・ |
138:
匿名さん
[2012-01-04 01:27:01]
明けましておめでとうございます。
買う理由がわからないって事ですが、セン北の駅近利便性を満喫できるってことが一番じゃないですか。間取りや仕様は全く問題ないと思ってます。価格帯も中古をふまえふっかけ過ぎたてはいないような(正直4千万台がメインくらいだと助かりますがね…) 大手デベが、第一条件ならどうしようもないですが、大手でこの立地ならもっと高いでしょうし…。考えてます。 うちは、やっとここもいいかなって感じなので正直、ウ゛ィークコート次第ですが…。どっちも長谷工は変わりませんね。一長一短、どうしたもんか。 みなさん、どんな比較して絞ってますか? 我が家は疲れてきてます…。 |
140:
購入経験者さん
[2012-01-04 13:40:18]
70平米かあ。
4000万だったら中古の90平米が買っちゃう |
141:
匿名さん
[2012-01-04 23:15:44]
小規模マンションは大抵そうですが、
廊下が狭くて部屋が完全に独立してない感じが ちょっと苦手で手が出ません。 中古でセンター北周辺90平米4000万なんて 物件ありますか? 築浅ではないですよね?? |
142:
匿名さん
[2012-01-05 07:07:47]
こなしの人はバンバン買いましょう。
ショッピングセンターさえあれば、日当たりも環境もどうでもいいとうい方。 そう、あなたです。 |
143:
匿名
[2012-01-05 09:38:36]
70平米に家族4人とか狭すぎて無理だし、ここは夫婦のみ向けだね
|
144:
匿名さん
[2012-01-14 21:57:08]
藤が丘に入居したものです。
私たちのマンションの問題をしってから購入して下さい。 高い買い物なので、後で後悔はしてほしくない。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197787/12 ちゃんと対応して下さい。 |
145:
匿名さん
[2012-01-15 23:03:01]
藤が丘…辛そうですね。
対応力の魅力が薄いデベはこんな感じなのでしょうか。 |
146:
匿名
[2012-01-15 23:07:45]
リストって都内では全く聞かないですね。横浜では有名なのですかね?
まあ一流ではないから、 安くてものちのち大変でしょうね |
147:
匿名さん
[2012-01-17 22:52:26]
マンション自体は好きです。
色々同業に叩かれてもめげないでほしい! ただ、検討者が安心できるような誠実な対応を、お願いします!期待してます。 |
148:
匿名さん
[2012-01-20 17:54:41]
ここはあまり盛り上がらないですが、検討されてる方はいますか?
個人的には、大手デベでないことに目をつぶれば、気に入ってます。 近くの物件はいい意味でも悪い意味でも、盛り上がってるようですが、どうですかね。 東横住民ですが、セン北生活してみたいなと思ってます。 |
149:
匿名さん
[2012-01-20 18:46:04]
検討してます。
駅近はやっぱり魅力かな、と。 センター北を満喫したいところです。 |
150:
購入検討中さん
[2012-01-21 08:58:04]
ショールームに貼ってある販売済の数見る限り、
サクサク売れてる感じですね。そろそろ申し込みしといた方がいいのかなあ。 |
151:
匿名
[2012-01-21 11:17:54]
藤が丘の掲示板見て、やはり大手が無難かな…と思い始めてます。
リスト、こんなに信用落としてこの先大丈夫なのでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2012-01-22 09:09:45]
藤が丘の掲示板は静観してましたが、ちょっとモンスター的な住民の方がいるようですね…。大量に削除されてますが。
とはいえ実際に駐車場は使いにくいもののようだし、どこまでリストが対応するのかが今後の信用につながるでしょうね。 ただ、マンション自体はとても住み心地がよいと満足されてる方もたくさんいるようですし、我が家はあまり過敏にならないようにしてます。 |
153:
匿名
[2012-01-22 17:56:56]
私も検討してましたが、デベの対応が良くなさそうだし資本力も不安なのでやめました。
駅近は魅力的だったけど、やはり高くても大手かな。 |
154:
匿名さん
[2012-01-22 19:40:11]
何を優先するかですね。
不安の方が強ければ、駅から離れたり駅が変わっても大手にこだわった方がいいでしょうね。 いつのまにか2期に入ってますね。結構早く完売するんじゃないかな。 |
155:
匿名さん
[2012-01-24 22:05:55]
センター南とセンター北の中間的要素もあるので
魅力はありますよね。 通常車で行くルララやミナモも徒歩で行けるので。 |
156:
匿名さん
[2012-01-25 22:29:06]
もう一つのセン北物件がモデルルームオープンしたみたいですね。
直床だったみたいで、テンション下がった人も多いみたいですし、二重床のこちらの物件に人が戻って来る可能性もありですね。 大手にこだわる人は別ですけどね‥ |
157:
ご近所さん
[2012-01-31 01:42:22]
二期ってどうなん?
応募多そうに見えるけど。 抽選ってインチキなし? |
158:
契約済みさん
[2012-01-31 08:08:36]
こないだ現地を見に行ったら、もう3階部分くらいまでできていました。楽しみです。
セン北のもう1つの物件のMDも見ましたが、同じ長谷工でも違うものですね。 正直むこうの物件の方が大手だし、いいんだろうなと思ってましたが、こちらのが仕様とコストのバランスが適性だし、色々使い勝手がよさそうなので決めて良かったと思ってます。 |
159:
匿名
[2012-01-31 08:42:36]
ヴィークコートさんとリストレジデンスさんを比較している方が多いですが土地の価値が違い過ぎると思います。
ヴィークコートに住めばMINAMOやルララそれに周辺のファミレスも車で行く距離だと思います。 リストレジデンスはセンター北駅とMINAMO、ルララ、ガストなどのファミレス、ノースポートのほぼ中心にあり全て徒歩3分以内で行けます。 日曜日のルララの前の車の混雑を見ても徒歩で行けるのは大変お得だと思います。 センター北の一等地としてはリストレジデンスの場所だと思います。 今はセンター北は坪単価が上がり続けていますが少なくとも五年後下がりにくいのは一等地のリストレジデンスの場所な気がします。 抽選でハズれた方いましたら何タイプの部屋か教えて下さい。 抽選になっている事自体が既に価値を示していると思います。 |
160:
匿名さん
[2012-01-31 23:10:11]
ヴィークコートのほうは、公園に接しているという点で環境を重視されてると思いますよ。
駅にほどほど近くて、住環境が良いという点で選ばれてるのでしょう。 |
161:
購入検討中さん
[2012-02-01 14:33:19]
いろいろ迷いましたがDタイプに決める予定です。
ポーチ、角部屋が決め手かな。 皆さんはどのタイプにされました? |
162:
匿名
[2012-02-01 15:24:37]
Dタイプは一番広くて絶対に人気ですよね。
万が一売るときも直ぐ売れそうですしね。 Dは抽選が厳しそう…。 僕はDかAにしたいです。 価格は高いけど明るいから角部屋が良いですね(^_^;) 関係無い話ですが、このマンションを購入出来ればみなものスーパー閉店間際のセールで安く買いに行けそうじゃないですか? 徒歩で(^^)! |
163:
匿名さん
[2012-02-01 20:34:28]
うちもDタイプ検討中ですが、Dタイプの南側にある空き地が気になって。ビルでも建つと結構日当たりが遮られやしないですかね。ちょっと心配です。
|
164:
匿名さん
[2012-02-01 20:51:04]
D人気ですね。うちもD希望です。
角部屋でポーチ付でトランクルームも大きくて、広々していいですよね。リビングをMRみたいに拡張して、立派なソファを置きたいです。 確かに隣の空地は思った以上にスペースがあって気にはなりますね。 でももともと南向きの窓はメインじゃないし、現地を見に行った時にベランダができるだろう位置に、午後は斜め(南西方向)からしっかり日が当たってましたよ~。 みなも近いのいいですよね~。オアシスこないだ見学に行きました。運動して天然温泉いい!湯冷めしない距離感。 |
165:
匿名
[2012-02-01 21:43:04]
Dの隣は多分マンション建つでしょうね。
マンション建つときは日当たりが悪くなる代わりに、迷惑料頂けるかもですけどね(^_^;) それにしてもポーチが魅力的ですね。 最上階のDのお部屋は特別な気がします。 隣にマンション建っても日当たり良いんじゃ無いですか! |
166:
匿名さん
[2012-02-02 18:23:37]
Dが実は人気がかなかったりして…
営業の意図を感じるのは考えすぎ? |
167:
匿名さん
[2012-02-02 19:28:00]
こんだけD続きの書き込みだと誘導に感じなくもないですが、1期の終わりがけに見に行った時は、BとDの分譲済数が多くて人気なんだなと思いましたよ。
で、CとEがいまいちなのかなという印象(自分の好みと当時決まってた数で勝手に判断)。 間取りはAが無難な気がしますが、北西角なのと焼肉屋がもろに前になるのが、ちょっと…って感じですかね。 Bは価格手頃ですが、洗面脱衣所が他の間取りより狭いのが我が家はネックでした。 そんなこんなで、Dに狙いが定まった次第です。 |
168:
匿名
[2012-02-02 20:50:48]
Aの前の道路は建物が建たないから二カ所の角からいつも光が差し込み昼間は明るいですね。
風通しも良いし。 いずれにしても一番手頃な値段の3階は既に完売。 実はAとDは階が同じだと値段は同じみたいですね。 明るさの開放感を取るならA。 広さと収納を取るならD。 Cは明るさは無いけど少し割安です。 ACDはどちらも75平米以上ありますよ。 |
169:
匿名
[2012-02-02 22:17:25]
Aの前に建物が建たないなんてなんで言い切れるんですか。
100円パーキングと焼肉屋なんていつどうなってもおかしくないですよね。 |
170:
匿名
[2012-02-03 00:43:09]
Aの前は車が通る道路があるので少なくとも車と人の通る道幅分は建物が建たないと思います。
もちろん道幅をまたげば建物は建ちますがある程度の明るさは確保出来るかと思いますよ。 |
171:
匿名
[2012-02-03 07:55:41]
まぁ、リスクをふまえてAとDの価格が一緒ってことですよね。
高層階であれば、建物が建っても明るさはある程度問題なさそうですが、1階上がるごとに確か100万ずつ価格も上がるんでしたっけ? うちは高層階は、予算オーバーなので購入できる方がうらやましい…。 |
たぶん昼過ぎぐらいから当たりだすのでは?