リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンスセンター北アジュールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. リストレジデンスセンター北アジュールってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-07-31 08:55:51
 削除依頼 投稿する

10月上旬販売開始予定です。

所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-5-5(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩3分
総戸数: 43戸(店舗2戸、事務所1戸含む)
構造・階建て: RC10階建
完成時期:2012年9月中旬予定
入居時期:2012年9月下旬予定
公式URL:不明
売主:リスト株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:リストマネジメント(株)

[スレ作成日時]2011-08-31 19:33:13

現在の物件
リストレジデンスセンター北アジュール
リストレジデンスセンター北アジュール
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目5番5号(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

リストレジデンスセンター北アジュールってどうですか?

No.1  
by 匿名 2011-08-31 20:12:44
場所は良いけど、、ね
No.2  
by 匿名 2011-09-03 23:02:11
センター北か南限定で探していますが、長谷工&リストのマンションってどうなんですかね?
No.3  
by 匿名さん 2011-09-04 14:06:53
>2
悪くないと思います。
リストは横浜デベで最大手クラスですからね。
No.4  
by 匿名 2011-09-04 14:14:41
リストが大手とは思ったことないが
No.5  
by 匿名 2011-09-04 14:30:32
ビギナーさんは、
リスト藤が丘
青葉台コートテラス
のスレを隈無く読んで下さい。
最悪のコンビ物件ですな。
No.6  
by 匿名 2011-09-04 15:18:09
リストってデベのメジャー7に入るの?
No.7  
by 匿名 2011-09-05 08:08:54
横浜で最大手ってどういう事?野村や三井より上って事?
No.8  
by 匿名 2011-09-07 10:14:08
立地場所は知ってて、かなり気になってますが、リストという会社を知らなかったので戸惑ってます。
MRは行く予定です
No.9  
by 物件比較中さん 2011-10-08 22:11:51
清水のマンションが販売開始しましたね。
駅の近さはリスト、公園の真横の清水、どっちか迷います。。
No.10  
by 匿名 2011-10-09 08:49:21
絶対清水でしょうね、、。デベは重要です
No.11  
by 匿名さん 2011-10-09 21:53:31
清水に一票!
No.12  
by 匿名 2011-10-09 22:09:56
リストと長谷工の組み合わせ

かなり安いと思うから、家族より夫婦のみ対象なんじゃない?
No.13  
by 匿名 2011-10-10 08:03:27
私も清水に一票。
ニュータウンこそ駅近なんだろうけど、ゆったりの街並みが売りでもあるので、駅周辺のザワザワ感も避けたい。
ここがリストじゃなくても、清水だ。
No.14  
by 物件比較中 2011-10-10 08:38:45
あの場所なら清水でいいかな。リストだとリスクが高い。
No.15  
by 匿名さん 2011-10-16 18:16:30
ここの前を通ったら立地最悪じゃないかな。
西向きだと思いますよ。
夏は暑いし、家具は焼けるし、真後ろがマンションで風は通らないし、
マンションが接近しすぎてるし・・・
ここ売れないんじゃないか。
駅近でもこんな悪条件のマンションもあるんだぁ。と勉強させてもらいました。
2000万ぐらいなら買うかな。
No.16  
by 匿名 2011-10-16 18:44:09
ファミリー向けじゃないから、安いしデベを気にしなければ売れると思うよ
No.17  
by 匿名さん 2011-10-16 19:28:36
オフィシャルサイトではファミリータイプと書いてあるよ。
まっ、ユーザをかなり甘くみてるデベですね。
こんな部屋半分が納戸みたいな風も通らない薄暗いマンション買うか?
確認のため一応カタログもらってこよかな。
No.18  
by 匿名 2011-10-17 01:52:33
あれだけ陽当たり良い立地の藤が丘でも苦戦中なんだから、リストじゃ尚更ダメだろね。
賃貸型を分譲しちゃうつもりか?
リスト=旧ロイヤルハウジング で調べてみてよ。
ベイスターズのスポンサーやって、やたらに横浜じゃ名前だけはメジャーになってきたけどw

あざみ野駅、バス通りHACの隣にある建物見た事ある?元、ロイヤルハウジング→いい物件リストだよ。
今は潰して何の店舗にもなっていないけど、看板の文字が残ってます。
<いい>だけ塗りつぶしていない(笑)
たった2文字分のペンキ代をケチる会社だ(笑)
リストでリストラされたり、リストカットしちゃだめだよ〜。
No.19  
by 匿名 2011-10-17 04:18:20
家は高くても大手デベじゃないと不安かな・・
No.20  
by 匿名 2011-10-18 06:36:52
長谷工も嫌だな
No.21  
by 匿名 2011-10-22 20:44:17
MR 行ってきました。ファミリー層を意識されているようで、3LDK 中心でしたよ。二重天井、二重床、24時間換気システム等色々設備は整ってるように感じました。が、天井が2.45mで梁が出ているのが気になりました。また、すぐ裏手にマンションが建っているので、風通しは悪そうです。そして西向きです。価格は11月あたまに決まるそうです。
No.22  
by 匿名 2011-10-22 21:51:32
最高で76平米なのにファミリー向け?狭すぎるよ

場所は良いんだけどね、デベと施工会社が無理。
No.23  
by 匿名さん 2011-10-25 13:58:25
>22
>場所は良いんだけどね、デベと施工会社が無理。

現地行きましたか?
場所悪すぎでしょ。
駅に近いだけ。
あと1分歩けばもっといいマンションありますね。
No.24  
by 匿名さん 2011-11-18 18:11:34
>23
場所いいと思いますけど。
何がダメなんでしょう?

1分歩けばもっと良いのあるんですか?
是非教えてください。
No.25  
by 匿名さん 2011-11-19 00:08:21
駅近で場所は良いと思いますけど…
ヴィークコートさんだと、信号があるから12.3分はかかりますよね。
他に良い物件あるなら、是非知りたいです。
No.26  
by 匿名 2011-11-21 08:29:58
場所はいいと思うけど
仕様が安っぽくて決めかねる。クローゼットや引き出しが重くて開けにくかったり…。
ハイサッシじゃないし、ディスポもないし…
No.27  
by 匿名 2011-11-21 09:18:05
我が家もディスポーザーなし&リスト&長谷工のデメリットが大きすぎてやめました。
No.28  
by 匿名さん 2011-11-21 09:32:57
値引き♪(´ε` )
No.29  
by 匿名さん 2011-11-21 09:37:21
ディスポーザーってあれば、使うだろうけど、壊れたら積立修繕費がかさむから、特にいらない派だな。
24時間ゴミだしOK なんだし。
マンションは、仕様も重要だろうけど、立地条件じゃないのかな?
仕様は気に入らなかったら、かえられるけど、場所はかえられないからね。
もし、売却するとなった時も資産価値もあるだろうから。
ニュータウンで静かさを求めるなら、駅から少し離れた戸建を買うけどな…
No.30  
by 匿名さん 2011-11-21 09:44:47
>24
現地を見て良いと思えば買えばいいと思いますよ。
周りをマンションに囲まれた中に建つことを想像したら
わかると思いますよ。

寝に帰るだけのマンションですね。
景色もないし、裏と横にマンションが接近しすぎて
風も通らないし、うるさそうだし、駐車場は少なすぎるし
駅から近いだけの賃貸マンションぽい。
都内なら許せるけど、この地域で個人的には価値がないね。
No.31  
by 匿名さん 2011-11-21 10:01:24
ニュータウンで価値のあるマンションって、センター北、南
でいったら、ちなみにどの辺りのマンション何でしょ。
参考までに知りたいです!

No.32  
by 匿名さん 2011-11-21 10:03:24
>31
プロなんだからわかるでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2011-11-21 16:07:25
北の方で考えてます。でもここの場所は私達には抵抗感があります。
南のオリンピック横のマンションは南向きでいいんですが…。やっぱり北の方が暮らしやすいのかな~

あっちでは価格の相談が出来たのに、こっちもできないのかな?

北の方がいいのかな~
No.34  
by 匿名さん 2011-11-21 16:34:52
北のほうがいいよ。
でも、ここは高いね。強きすぎ。

北も南もどっちも値引き合戦。

高い買い物。買うならやっぱり大手でしょ。


No.35  
by 匿名さん 2011-11-21 17:08:50
リストさん、第一期終わったみたいですね。
順調に売れてるってききましたが、どうなんでしょ。

やっぱり、北で駅前だから、検討してる人が多いのかな?

これからのことを考えると北の方が、資産価値はあるるような…

No.36  
by 匿名さん 2011-11-21 17:49:44
港北NTって貧乏人の若者が最初に買って支払いに四苦八苦して
理想と現実を実感して売りに出す人がいると思う。
実際に店舗なんかも安売りショップに入れ替わってるしね。
普段の生活がままならない証拠。

中古が出たら金持ちの年配の方が買ってシメシメって感じでしょうね。
でも人気物件は中古でも高いですね。
(中古成約価格は非公開だから実際はわからないけど)

資産価値は確かにあるけど年齢層が上がって落ち着くかもね。
便利さは若い人だけが求めてないから年配の方が増えてくるでしょう。
落ち着いた街になるなら良いことかもね。
No.37  
by 物件比較中さん 2011-11-21 19:52:52
第一期完売しましたって電話ありました。
しかも、駐車場が先着順に変わったといってました。
順調なのに駐車場先着にするのだろうか?
さらに条件よくってどうなんでしょうか?

売れてるなら連絡くれなくてもいいのに

でも駐車場は大きいかも 悩み中
No.38  
by 匿名さん 2011-11-21 21:51:37
順調に販売進んでるんですね。
やっぱり、センター北駅近だから、検討してる人多そうですね。

駐車場が、先着順と言うのはありがたいかも。
我が家は車は必須なので。

条件よくってとは、値段下がるってことですか?
下がるなら、検討したいです。
No.39  
by 物件比較中さん 2011-11-21 22:47:48
リストにヴェレーナにミオカステーロにシーズンにと値引きの相談ができました!
お買い得感がでてきましたね~。
でもどこも会社が不安。
大丈夫かな~
No.40  
by 匿名さん 2011-11-21 23:16:51
あれ?削除されてます。
営業さんチェックしてますね~

まずいことでもあったんでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2011-11-21 23:34:44
リストさんに聞いた時は、値引きはないって聞いたけど値引き始まったんですね。

金額によっては、かなり検討したいですね。
どの位なんでしょ?

最近の物件は、値引きが早いようですね。
何故なんでしょ?
No.42  
by 契約済みさん 2011-11-22 11:20:43
リストは値引きしてないですよ。
適当なこと書き込んでる方がいるみたいですが
鵜呑みにしないほうがよいでしょう。

私は、立地や使用設備、営業の印象が良く決めました。

ウィルローズと比較しており、ウィルローズからは値引きの話が来ました。
ですが、リストの方が良かったのでこちらにしました。

あと、色々な掲示板をチェックしておりますが、
ウィルローズの営業マンが多く書き込みをしている様子です。
(私の勝手な結論ですが)
No.43  
by 匿名 2011-11-22 19:50:57
最近巷で大人気のリスト物件はここですか?
No.44  
by 匿名 2011-11-22 20:31:30
そうです
No.45  
by 匿名さん 2011-11-23 22:49:47
洗濯物が焼肉臭くなりそうです。
今日現地に行ってそう思いました。
ランチもやってるので…
No.46  
by 匿名 2011-11-23 23:50:05
臭い漂ってますかね。
周りを一通り散策しましたが、全く気にならなかったです。

うちは、広さと価格のバランスで、3人のうちはいいけど4人は手狭かと迷ってます…。
若いうちは駅前で、セン北生活満喫したいものの…。
実際10年後、住み替えを考慮した際、資産価値どうかってとこです。
売れ行きは良さそうですね。迷ってる暇ないかな…。営業さんに踊らされてるかもしれないけど。
No.47  
by 匿名さん 2011-11-24 00:32:30
私の行った時が風向きがそうだったからかもしれません。
昼時だったので。

夜は窓も閉めるでしょうからよいですが、
昼は洗濯物があるのでちょっと心配になりました。

あと、バルコニーが広いのは魅力ですが、その分日の差込みが
弱くなるので室内の照度にも不安を感じます。

そうは言っても駅近なので資産価値はあるんじゃないでしょうか?
設備は豪華ですし。
No.48  
by 契約済みさん 2011-11-24 18:00:36
初めて掲示板を拝見しました。

値引きしているというのはショックです。

電話で確認しましたがしてないと言っていますが、なんだか不安です。

友人に紹介しようと思ってたのですが、これでは無理ですね。

ただただ残念です。
No.49  
by 匿名 2011-11-24 21:23:57
セン南より北の方がいいとは思うけど、港北NTはボチボチ限界だろうね。
鷺沼〜青葉台が最寄りで深夜バスがあるエリアの方が便利でしょ。
あざみ野で本数が少なく、運賃の高い地下鉄に乗り換えなんて、リスクありませんかね。いくら駅近でも。NT内が勤務先とかなら良いけど。
No.50  
by 購入検討中さん 2011-11-26 06:22:46
決め手に欠ける物件ですね。
駅近とはいえ全室西向き5000万円代。
第一期は抽選の部屋もあったと聞きましたが本当でしょうか?
倍率はどうだったんですかね?
No.51  
by 匿名 2011-11-26 07:28:58
70㎡、4000万代の低層階で8倍の部屋とかあったみたいです。
No.52  
by 物件比較中さん 2011-11-26 11:38:11
センター南は駅近の中古物件の値崩れが激しい。
今がピークのセンター北も坪単220万円では高すぎだと思う。
数年後には坪単180万円がいいとこでは。
No.53  
by 匿名さん 2011-11-26 11:53:07
逆ですね。
数年後には坪280万に跳ね上がるよ。
この地は商業地区と住宅地区に別れているけど
もう駅近の分譲マンションを建てられる土地はありませんから。
商業施設も益々充実して住みたいと思っても買えなくなるのは間違いない。
徒歩10分以上ならまだ開発されるから予算4000万以下の民は
数年待ってみるのも良いのでは。
No.54  
by 物件比較中さん 2011-11-26 12:29:27
>No.53さん
>数年後には坪280万に跳ね上がるよ
いやー、都内の一等地並みですね。
こうなる事を祈ってます。

新たな商業施設が根付いてくれれば良いですがねー。
NTの商売は不安定ですから、過疎るのもあっという間です。

No.55  
by ご近所さん 2011-11-26 12:49:28
>もう駅近の分譲マンションを建てられる土地はありませんから
100円パーキングはまだまだ残っていますね。
いずれマンションが建つでしょう。

No.56  
by 匿名さん 2011-11-26 15:59:23
以前、焼肉屋の横の賃貸マンションに住んでたけど、風向きによっては、相当焼き肉臭い。
しかも、道を歩いてるだけじゃ分からないけど、店舗より上に位置するところは、焼肉屋の換気扇の室外機の音が相当うるさい。
No.57  
by 匿名さん 2011-11-26 20:15:45
資産価値向上目当てで港北ニュータウンを買われるのであれば
やめたほうがよいと思います。

行政主導の街づくりですので、成功例とは言っても
資産価値を一点集中でうなぎのぼりにはさせない(できない)はずです。

外資系ディベロッパーならありえるけどね。
(モンスター商業地区を建てて売り抜ける)

とは言えニュータウンをファミリー主体ではなく
若者の活力の場というコンセプトでセン北を
発展させようとしている姿勢は素晴らしいと思います。
(これがないと高齢化ニュータウンになってしまう)
No.58  
by 匿名さん 2011-11-26 21:24:10
>57
住みたい人多いけど提供物件が少ない。
中古なんかなかなか出やしない。
強気で売り抜けるし、売れなくても気長派が多いから
希望金額で売れるまで粘るから値段下げないしね。
まっ、どこもそうだけど。


>54
>いやー、都内の一等地並みですね。
都内一等地が坪280万ならこの国終わってますよ。
280万どころか300万はいくと思うよ。
震災もあったし、これからも心配だし。
都内の埋立地よりも資産価値ありますね。
緑多く、商業施設も充実、都内アクセスも車、電車共に十分いいし、
治安は抜群にいい。
No.59  
by 匿名さん 2011-11-27 01:02:50
焼肉屋さんが真正面なのは嫌ですね。臭い対策はあるのかしら?
駅の南側はパチンコ屋さんや気味の悪いスナックがあるのも気になる。。

ヨツバコがオープンして駅前が少しだけ賑やかになったけど
これ以上商業施設が増える話はないのかしら。。。。
No.60  
by 匿名さん 2011-11-27 03:14:57
センター北駅周辺がどうのこうのより、問題はリスト&長谷コー物件であること。
駅前パークホームズが苦戦&値引きしていたことが本当だとすれば、この物件も。。。。。
No.61  
by 匿名さん 2011-11-27 04:30:59
>>54
今都内の一等地は最低でも坪400ぐらいはすると思う。
どんどん値上がり傾向だし、周辺も上がり始めている。
No.62  
by 地元不動産業者さん 2011-11-27 07:15:37
センター南は駅前は160-180万円/坪に下落。
開発が完了した今がピークのセンター北はプレイス、ヒルズの優良物件で180-200万円代。
さらに値上がりする?って、なんか根拠あるの???
どうかしてるぜ!!

No.63  
by 契約済みさん 2011-11-27 07:20:12
極端に値下がりしなければそれでいいです。
今のセンター北はやっぱ素敵だもん。
焼肉の香りも慣れると思う。
No.64  
by 匿名 2011-11-27 08:09:13
>>59
2013年に、プレミアヨコハマができる予定ですね。ヨツバコの斜め向かいに。
No.65  
by 匿名 2011-11-27 08:27:14
セン北、なんだかんだ魅力的です。希望の間取りが1期で結構売れてしまっていたので、早いうちに決断しなきゃ。
向かいのなか卯や駐車場が将来マンションにならない事を祈る…。今んとこバルコニーから富士山見えるらしい。
No.66  
by 購入検討中さん 2011-11-27 08:43:00
一期って本当に完売?
今の条件なら焦らず様子見。
ヴィークコートとよく比べたほがいいね。さすが清水だけある。
No.67  
by いつか買いたいさん 2011-11-27 08:51:14
焼肉の臭いってほんとうですか?
洗濯ものに臭いが付かないかしら。
No.68  
by 匿名 2011-11-27 08:56:11
将来坪200以上になる?
んな訳ないね。

青葉区の徒歩圏内だって、中古の相場。

港北ニュータウンが其ほどの価値とは考えられない。

なか卯周辺はマンションできそうだよ。

それと、リストだからここは下落の途を辿ります。

資産価値を期待するなら、大手デベも重要。

不動産屋の折り込み見た事あります?
旧○○分譲ってタイトル付いてるだけで食い付きがちがいますよ。
○○の部分が、財閥系や東急ならこのエリアはやはり違う。
○○がリスト?有り得ないね。
旧ロイ○ルハウジングには、詐偽紛いの営業がいたよ。私はその人に騙され掛かったけど、その直後連行されましたから。実話です。
No.69  
by 匿名 2011-11-27 09:04:03
素敵
焼き肉の 香り って(笑)
No.70  
by 匿名さん 2011-11-27 09:49:42
そもそも港北ニュータウンって言って良いのは
駅でいうとどこからどこまで?
セン北とセン南のみってことですか?
No.71  
by 匿名さん 2011-11-27 11:15:15
リスト頑張れ!!
財閥系になんて負けるな!!
No.72  
by 匿名さん 2011-11-28 08:42:46
南と北だけが港北ニュータウンといって良いところです。
以前は仲町台も仲間にいれて欲しがってる書き込みを見かけました。
でも不便で何もない仲町台は無理。


時代は高齢化だけではなく安く買い物ができることを条件にすれば
今のたまプラーザのような物価の高いブランドに固執した街にはならないでしょうね。
新しい価値の街が造られようとしています。
開発は終わったとか言ってる人は住む気がない人ですね。
これからが面白い街が資産価値あるんですよ。

マンション開発は終了を迎えようとしているこの街は
今度は商業の発展が進む。
住みたくても住めない街になりますよ。
みなとみらいのようにね。

今のうちに買っておけば損はしない買い物ですね。
この物件はどうかわからないけど。

No.73  
by 匿名 2011-11-28 09:41:54
財閥に負けるなとか言ってもそれは無理でしょ。大手には敵わないし二流だから安い。現実を受け入れましょう。それでも有りなら買いでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2011-11-28 23:07:04
港北ニュータウンの駅には、中川と仲町台も含まれます。
いずれも、住宅地としての開発はセンター北とセンター南より早かったが、商業施設が少ないのが難点。
中川には、ホームセンターのタントムがあったが撤退し、その後入居したヤマダ電機もルララに移転して撤退。
他にも多くの店舗が閉店しています。
仲町台には、パルスポットというちょっとした商業施設があったが、今は東急ストアに変わってます。
中川と仲町台は、静かに暮らしたい人には良いと思います。
No.75  
by 匿名 2011-11-29 00:02:29
所詮財閥系がなんだとかいっているやつは、判断力がないやつが多い。

だいたい無条件にトヨタ車にのるだろう。
No.76  
by 匿名さん 2011-11-29 09:08:14
トヨタ車なんか庶民のお車でしょ。
あんなペラペラな車。

財閥どうこういう人は、あうでー乗ると思うよ。
No.77  
by 匿名さん 2011-11-29 09:10:18
財閥系と渡り合いたいなら壁厚をなんとかしないとね。
今更無理だろうけど・・・
あの厚みじゃペラペラですね。
No.78  
by 購入検討中さん 2011-11-29 21:59:24
一期抽選外れてテンション下がりましたが、
次回で勝負。決めた!
No.79  
by 匿名さん 2011-12-02 22:15:28
カラーセレクト、豊富ですね。どれがいいかな。
No.80  
by ご近所さん 2011-12-06 21:43:23
しかしここの掲示板全く盛り上がらないねー。
いい意味でも悪いいみでも注目されていない。
No.81  
by 買い換え検討中 2011-12-07 07:50:32
焼肉対策はどうなったのかしら?
No.82  
by 匿名 2011-12-07 08:22:18
1期2次の販売状況はどうだったのかな。
ここの高層階売れる?結構な額だと思ったけど。
No.83  
by 匿名さん 2011-12-07 21:10:32
高層階は、結構残ってたような

低層階のお手頃な値段の所が、人気でしたよね!
半分位、埋まったみないなので売れ行きは順調のようですね。

若い夫婦が多く見に来てるみたいので、やはりセンター北は人気がありますね。

徒歩5分以内の物件って6年ぶりらしいですからね。

駅近の中古物件も、結構いい値段してますから、新築で徒歩3分は魅力的ではあります。


No.84  
by 匿名さん 2011-12-08 00:49:48
営業さん以外の話が聞きたい。
この物件決めた人はなにが決め手になりましたか?
No.85  
by 購入検討中さん 2011-12-08 20:17:40
この地区って、中川小学校ですよね。
子供の足で遠くないですか。
距離で言ったら、都筑小学校の方が近いと思うんですけど…
どうなんでしょ?
No.86  
by 購入検討中さん 2011-12-08 21:47:07
やっぱり駅近の魅力じゃないですかね。
デベ、施工共に不安もありますけど、たとえ買い替えるときでも買い手が見つかりそうな。甘い?
No.87  
by 購入検討中さん 2011-12-09 22:27:14
我が家も、86さんと同じ考えです。

こちらの物件に興味がある人は、やっぱり駅近くということでないでしょうか。
もし、売りに出しても、買い手はつくと思います。
施工主の看板がついてるわけでもないので、ハセコーがどうのとか、買い手はそんなに、きにしますかね…

正直、ちょっと前まで中古のセンター北の物件で探してましたが、なかなか駅近物件が出ない。
やっぱり、住みやすいから、なかなか手離さないし、結構良いお値段しますからね。

だったら、ちょっとだしても、新築買いますけどね
No.88  
by 買い換え検討中 2011-12-10 19:13:02
センタープレイス、ヒルズの中古を狙ってましたが、
なかなかいい条件の物件が出てきません。
同じ価格帯なので、新築、駅近のこの物件に決めようかと考え中。
利便性考えると大きな値崩れはしない気がします。
No.89  
by 物件比較中さん 2011-12-10 22:27:11
>87
関係ないですけど、句読点多いです。。。
読みづらい、、、
No.90  
by 検討中さん 2011-12-10 23:34:37
港北ニュータウンか田都かで悩み中。
港北ニュータウンは買い物には便利だけど都内への通勤はあざみ野乗り換えで不便。
あとここ数年で急激に発展してて、築浅の駅近物件数あるけど価格崩れしないかなぁ。戸建住宅があまりないのも気になる。
将来多摩ニュータウンのような大きな値崩れしないか心配。。
No.91  
by 匿名さん 2011-12-11 19:29:29
資産価値重視なら、都内の立地のいいところじゃないとダメでしょ。
セン北は急激に発展したけど、その後はどうなるのか不安。
ショッピングモールとかもテナントの入れ替わりは激しいし、いつどうなるか分からないね。

通勤だったら田都か東横だろうね。
横浜が会社なら別にいいけど。
No.92  
by 申込予定さん 2011-12-12 00:07:49
ところで売れ行きはどうなんでしょうか?
No.93  
by 匿名さん 2011-12-12 23:25:33
そうですね。もともと港北ニュータウンで資産性を
期待してはいけない気がします。
本気で思うなら都心駅近出ないとダメだと思います。
あくまでここは、郊外のニュータウンなので。
No.94  
by 匿名さん 2011-12-13 01:31:53
センター南の中古が結構値崩れてきてる気がする…。
チャリ圏内だし、南で妥協しようかな。700万くらいは差が出そう。
北も下がんのかな、将来的に。
No.95  
by 匿名 2011-12-13 09:52:12
古くから近隣に住む者にとっては北よりも開発が早く行政機関・病院のある南の方が価値が高いと思ってたけど、評価額は北が高いんだ、不思議。なんで?
No.96  
by 匿名さん 2011-12-13 18:29:32
みんな新しい物好きなんですよ(笑)

・・・は冗談として、商業地区に住む=高級感というイメージはありますね。
ハレの場であるのは確かですし。特に女性は土日に過ごせる場所が
徒歩圏にあるのは魅力ですよね。

ただ、近隣に住むものから言わせれば、日常のスーパーは南の方が充実しているし、
図書館も徒歩圏なので結構通ってます。
北に比べると地味ですが私は結構好きです。セン南。

まぁ、駅の関係でどっち?みたいな議論が出ますが、
電車で2分。徒歩で10分程度の感覚なので、両方あわせて
港北ニュータウンという印象ですよね。

将来的にセン南バスターミナルの前の駐車場に商業施設ができるという
噂も聞いてますので…
No.98  
by 匿名さん 2011-12-15 02:12:25
長く港北ニュータウンに住んでる身からすれば南も北も
魅力のある地域だと思いますよ。
No.99  
by 物件比較中さん 2011-12-15 06:34:53
センター南北以外のブルーライン、グリーンライン駅はどうでしょう?
中川はともかくふれあいの丘は価格がぐっと下がってお値打ち感ありますが。。
No.100  
by 匿名さん 2011-12-15 23:59:28
そうですね。北山田・都筑ふれあいの丘は駅も新しいし、
ブルーラインの中川や仲町台より個人的には好きな雰囲気です。
(商業施設は少ないですが…)

そういった意味では特にリセールを気にしなくてよくて、
程よく近くに港北ニュータウンがあるを実現する意味では
良いかもしれませんね。
No.101  
by 匿名さん 2011-12-16 00:04:33
>中川はともかくふれあいの丘は価格がぐっと下がってお値打ち感ありますが

そんなに下がらないと思いますが・・・・
駅から離れれば安くなるけども。

No.102  
by 匿名さん 2011-12-16 02:52:43
静かに暮らしたい人には、セン北・南以外の街もいいよ。
土日は余所からも沢山人が来るから、駅を利用する時うっとうしい!って思うんで。

個人的ニュータウン栄えてる順。
セン北≠セン南>>>仲町台>>>北山田>ふれあいの丘>中川>>>東山田≠川和町

値段もこの順かなーと思うけど、そこまで大きな差はないような。
北は今バブってるけど、数年後も現状のテナントが残ってるか不安。
モザイク・ノースポートは既に安っぽさ進行中だし。
南も安っぽくなっちゃったけど、公共施設が全て集まってるので、腐っても中心地ってのはメリット。
No.103  
by 物件比較中さん 2011-12-16 11:09:28
セン北駅前の旧屋台村跡地に新たな商業施設が
建設されるみたいですね。
No.104  
by 匿名さん 2011-12-16 13:57:58
プレミアヨコハマのことですかね?

女性ターゲットのお店みたいです。

ますます、センター南よりセンター北の方が栄えてる感がします。

ヨツバコもオープンしましたし、休日はセンター北駅周辺だけで楽しめそうですね。

No.105  
by 匿名さん 2011-12-17 00:35:48
プレミアヨコハマ…上層階にはファッションショーステージができるとか。
港北ニュータウンでファッションショーというのが奇抜で面白い(笑)

あと、センター南バスターミナル前の駐車場地区にも
商業施設ができる計画があるという噂は本当でしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2011-12-17 07:46:57
ふれあいの丘>中川

それはどうかな。
まだ中川のほうが店が多い。
No.107  
by 購入検討中さん 2011-12-17 23:45:53
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.108  
by 匿名さん 2011-12-18 05:02:46
>どんな人達が買ってるんでしょうか。

都内や都内のすぐ近くとかはゴミゴミしてて嫌な人とか。
横浜が勤務地の人とか。
子供がいて、子供にいい環境で育てたいとか(ファミリー世帯にいい店が充実してますので)

まあでも、都内に通う場合に通勤重視ならここらへんはどうかなって思います。
私は川崎が勤務地なので、ここらへんで十分ですけど、都内なら選んでないと思います(世田谷ぐらいならいいけど)

ハセコーについてはググれば色々でてきますね。



No.109  
by ご近所さん 2011-12-20 00:10:49
センター北に住んでいてワクワクするのは、
街が新しく変化することを体感できること。
在住7年ですが、毎月、毎月が新鮮です。
ノースポートやヨツバコができたり。
今のところ理想の街に近づいているかな。
No.110  
by 匿名 2011-12-20 06:52:55
私もセン北大好きですが、長谷工が嫌い&リストが不安なのでここはないかな・・・
No.111  
by 匿名 2011-12-20 09:30:57
エドワード鈴木のデザインが嫌い
マンションっぽくなくてどれも変すぎる
No.112  
by 匿名さん 2011-12-20 11:11:40
この物件に関しては、デザインはシンプルな方だと思うけどなぁ。
まぁ、エントランスの竹とか正直、う~ん…だけど、許容範囲としてる。
収納の多さと広いバルコニーにがいいと思ってるよ
No.113  
by 匿名さん 2011-12-20 12:48:44
確かに竹はちょっと‥
エントランスがしょぼい気がします。もう少し豪華にしたほうが購入意欲沸くのに。
エントランスに住むわけじゅないからいいけど。

建物のデザインの好みは人それぞれなので、何ともいえませんが、我が家は結構気に入ってます。
白と紺(黒)のタイルがシンプルで良いかなと。

後は好みの問題ですけどね。
No.114  
by 不動産業者さん 2011-12-22 16:33:05
デザインはまあまかな。
基本的にはシンプルだし、今はちょっと違和感あるくらいが、
将来は丁度よくなるんだね。これが。。
No.115  
by 匿名 2011-12-22 17:25:50
不動産業者ってリストだろw自画自賛恥ずかしい
No.116  
by 不動産業者さん 2011-12-22 17:38:26
あほー。こんなばればれば書き込みするかー。
No.117  
by 匿名 2011-12-22 19:47:18
なんか笑える
エントランス、せめておしゃれなソファーとか置いてほしいな。よろしく
No.118  
by 不動産業者さん 2011-12-23 01:29:34
エントランスの内側の写真をもっとアップせんかい。
これじゃおしゃれかどうかようわからんばい。
No.119  
by 匿名さん 2011-12-23 11:20:23
ここ買うなら、ヴィークコートの方が住みやすいかも。
No.120  
by 匿名さん 2011-12-23 21:10:26
ベルコニーは西向きからと、北西向きなんですね
No.121  
by 購入検討中さん 2011-12-24 11:11:35
本当ですね。
北西向きですね。この物件。
日当りは本当に大丈夫なんでしょうか。

あと焼肉の匂いがちょっとだけしました。
めいいっぱい嗅いでちょっと匂うかな〜程度ですが。。。
No.122  
by 購入検討中さん 2011-12-24 18:15:56
確かに北西向きでしたが、日が沈むまで日は当たっているようですね。
たぶん昼過ぎぐらいから当たりだすのでは?
No.123  
by 匿名 2011-12-25 12:04:15
タワマンの上層部なら強度の陽当たり回避で北西が買いだと思うが、ここで北西ねw
だめでしょ
No.124  
by 匿名 2011-12-25 12:05:44
123です
付け足ししますが、北寄りは湿気もヤバイと思いますよ。
No.125  
by 匿名さん 2011-12-25 13:55:30
住み心地は二の次、駅近物件は利便性がよければ
他は我慢して下さい。てか。
No.126  
by 契約済みさん 2011-12-25 15:49:18
契約済みの方、カラーセレクトやオプション決まってますか?
うちは床暖の拡張迷ってます・・あとトイレの水はね防止パネル、あった方がいいと思うけど、あれで1万とか高くないですか。
No.127  
by 匿名さん 2011-12-25 16:55:52
オプションはドコも高いですよね。自分で入れちゃうと他の設備と合わなかったり修理の時も困っちゃうしとどっちもどっちですね。
近くにおいしいお店があるようで散策も楽しみになりそうです。
No.128  
by 匿名さま 2011-12-26 12:42:41
リストさんブログの更新もっと頑張ってくださ~い!おいしいお店や、買い物はここがお得とか、周辺情報がたくさん知りたいです。
No.129  
by 購入検討中さん 2011-12-27 09:45:33
販売状況はどうなのかしら?
苦戦してそうですね。
No.130  
by 匿名さん 2011-12-27 09:52:51
128さん

ブログに書くネタがそんなにありません。この街には。
美味しいお店もほとんどありませんし、、、
雑なラーメン屋とか薄暗い焼き鳥屋とかはブログ映えはしないしなー。
No.131  
by 匿名さん 2011-12-27 12:33:48
たまプラーザ等とは違って、憧れの街を目指しますって
かんじじゃなくて暮らしやすい街を目指しますって感じなのでねぇ。
No.132  
by 匿名さん 2011-12-27 13:52:29
とにかく言えることは、子持ち世帯には住みやすいことかな。
No.133  
by 匿名 2011-12-27 14:27:39
DINKSとか子供いない夫婦にとっては、住みやすくないのでしょうか。
将来的な子育て環境考えて、このエリアを検討してるけど、子供できなかったら、メリットなし?
ブログに書くネタもないとか、よっぽどですね…
No.134  
by 匿名さん 2011-12-27 16:48:11
無理ありますよ。来年9月までブログ書くには。
キャンセル情報とか。ディスカウントのお知らせに利用するなら別だけど。
それにプロモーションたり無さ過ぎ。。スーモの広告もケチってるようだし。
No.135  
by 匿名さん 2011-12-27 18:01:32
子ナシでも住みにくいことはないでしょう。
でも、あえてここに住むことによるメリットもない。
ダブルインカムなら都心の駅近の方が、
個人的にはおすすめです。
No.136  
by 匿名さん 2011-12-27 18:40:07
子なしの若い夫婦にはこの街は退屈でしょう。
ミナモの温泉につかるのが好きな老夫婦にはいいかも。
No.137  
by 匿名さん 2011-12-28 15:20:51
ここを買う理由がわからん。
値引きでもしないと厳しいでしょう。
1000万は吹っかけているようにしか思えない・・・
仕様も間取りも特筆して語ることはない・・・



No.138  
by 匿名さん 2012-01-04 01:27:01
明けましておめでとうございます。
買う理由がわからないって事ですが、セン北の駅近利便性を満喫できるってことが一番じゃないですか。間取りや仕様は全く問題ないと思ってます。価格帯も中古をふまえふっかけ過ぎたてはいないような(正直4千万台がメインくらいだと助かりますがね…)
大手デベが、第一条件ならどうしようもないですが、大手でこの立地ならもっと高いでしょうし…。考えてます。

うちは、やっとここもいいかなって感じなので正直、ウ゛ィークコート次第ですが…。どっちも長谷工は変わりませんね。一長一短、どうしたもんか。
みなさん、どんな比較して絞ってますか?
我が家は疲れてきてます…。



No.140  
by 購入経験者さん 2012-01-04 13:40:18
70平米かあ。
4000万だったら中古の90平米が買っちゃう
No.141  
by 匿名さん 2012-01-04 23:15:44
小規模マンションは大抵そうですが、
廊下が狭くて部屋が完全に独立してない感じが
ちょっと苦手で手が出ません。

中古でセンター北周辺90平米4000万なんて
物件ありますか?
築浅ではないですよね??
No.142  
by 匿名さん 2012-01-05 07:07:47
こなしの人はバンバン買いましょう。
ショッピングセンターさえあれば、日当たりも環境もどうでもいいとうい方。
そう、あなたです。
No.143  
by 匿名 2012-01-05 09:38:36
70平米に家族4人とか狭すぎて無理だし、ここは夫婦のみ向けだね
No.144  
by 匿名さん 2012-01-14 21:57:08
藤が丘に入居したものです。
私たちのマンションの問題をしってから購入して下さい。
高い買い物なので、後で後悔はしてほしくない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197787/12

ちゃんと対応して下さい。
No.145  
by 匿名さん 2012-01-15 23:03:01
藤が丘…辛そうですね。
対応力の魅力が薄いデベはこんな感じなのでしょうか。
No.146  
by 匿名 2012-01-15 23:07:45
リストって都内では全く聞かないですね。横浜では有名なのですかね?

まあ一流ではないから、
安くてものちのち大変でしょうね
No.147  
by 匿名さん 2012-01-17 22:52:26
マンション自体は好きです。
色々同業に叩かれてもめげないでほしい!
ただ、検討者が安心できるような誠実な対応を、お願いします!期待してます。
No.148  
by 匿名さん 2012-01-20 17:54:41
ここはあまり盛り上がらないですが、検討されてる方はいますか?
個人的には、大手デベでないことに目をつぶれば、気に入ってます。
近くの物件はいい意味でも悪い意味でも、盛り上がってるようですが、どうですかね。
東横住民ですが、セン北生活してみたいなと思ってます。
No.149  
by 匿名さん 2012-01-20 18:46:04
検討してます。
駅近はやっぱり魅力かな、と。

センター北を満喫したいところです。
No.150  
by 購入検討中さん 2012-01-21 08:58:04
ショールームに貼ってある販売済の数見る限り、
サクサク売れてる感じですね。そろそろ申し込みしといた方がいいのかなあ。
No.151  
by 匿名 2012-01-21 11:17:54
藤が丘の掲示板見て、やはり大手が無難かな…と思い始めてます。
リスト、こんなに信用落としてこの先大丈夫なのでしょうか。
No.152  
by 匿名さん 2012-01-22 09:09:45
藤が丘の掲示板は静観してましたが、ちょっとモンスター的な住民の方がいるようですね…。大量に削除されてますが。
とはいえ実際に駐車場は使いにくいもののようだし、どこまでリストが対応するのかが今後の信用につながるでしょうね。
ただ、マンション自体はとても住み心地がよいと満足されてる方もたくさんいるようですし、我が家はあまり過敏にならないようにしてます。
No.153  
by 匿名 2012-01-22 17:56:56
私も検討してましたが、デベの対応が良くなさそうだし資本力も不安なのでやめました。
駅近は魅力的だったけど、やはり高くても大手かな。
No.154  
by 匿名さん 2012-01-22 19:40:11
何を優先するかですね。
不安の方が強ければ、駅から離れたり駅が変わっても大手にこだわった方がいいでしょうね。
いつのまにか2期に入ってますね。結構早く完売するんじゃないかな。
No.155  
by 匿名さん 2012-01-24 22:05:55
センター南とセンター北の中間的要素もあるので
魅力はありますよね。
通常車で行くルララやミナモも徒歩で行けるので。
No.156  
by 匿名さん 2012-01-25 22:29:06
もう一つのセン北物件がモデルルームオープンしたみたいですね。
直床だったみたいで、テンション下がった人も多いみたいですし、二重床のこちらの物件に人が戻って来る可能性もありですね。
 
大手にこだわる人は別ですけどね‥
No.157  
by ご近所さん 2012-01-31 01:42:22
二期ってどうなん?
応募多そうに見えるけど。
抽選ってインチキなし?

No.158  
by 契約済みさん 2012-01-31 08:08:36
こないだ現地を見に行ったら、もう3階部分くらいまでできていました。楽しみです。
セン北のもう1つの物件のMDも見ましたが、同じ長谷工でも違うものですね。
正直むこうの物件の方が大手だし、いいんだろうなと思ってましたが、こちらのが仕様とコストのバランスが適性だし、色々使い勝手がよさそうなので決めて良かったと思ってます。
No.159  
by 匿名 2012-01-31 08:42:36
ヴィークコートさんとリストレジデンスさんを比較している方が多いですが土地の価値が違い過ぎると思います。

ヴィークコートに住めばMINAMOやルララそれに周辺のファミレスも車で行く距離だと思います。

リストレジデンスはセンター北駅とMINAMO、ルララ、ガストなどのファミレス、ノースポートのほぼ中心にあり全て徒歩3分以内で行けます。

日曜日のルララの前の車の混雑を見ても徒歩で行けるのは大変お得だと思います。

センター北の一等地としてはリストレジデンスの場所だと思います。

今はセンター北は坪単価が上がり続けていますが少なくとも五年後下がりにくいのは一等地のリストレジデンスの場所な気がします。

抽選でハズれた方いましたら何タイプの部屋か教えて下さい。

抽選になっている事自体が既に価値を示していると思います。
No.160  
by 匿名さん 2012-01-31 23:10:11
ヴィークコートのほうは、公園に接しているという点で環境を重視されてると思いますよ。
駅にほどほど近くて、住環境が良いという点で選ばれてるのでしょう。
No.161  
by 購入検討中さん 2012-02-01 14:33:19
いろいろ迷いましたがDタイプに決める予定です。
ポーチ、角部屋が決め手かな。
皆さんはどのタイプにされました?
No.162  
by 匿名 2012-02-01 15:24:37
Dタイプは一番広くて絶対に人気ですよね。

万が一売るときも直ぐ売れそうですしね。
Dは抽選が厳しそう…。

僕はDかAにしたいです。

価格は高いけど明るいから角部屋が良いですね(^_^;)

関係無い話ですが、このマンションを購入出来ればみなものスーパー閉店間際のセールで安く買いに行けそうじゃないですか?
徒歩で(^^)!
No.163  
by 匿名さん 2012-02-01 20:34:28
うちもDタイプ検討中ですが、Dタイプの南側にある空き地が気になって。ビルでも建つと結構日当たりが遮られやしないですかね。ちょっと心配です。
No.164  
by 匿名さん 2012-02-01 20:51:04
D人気ですね。うちもD希望です。
角部屋でポーチ付でトランクルームも大きくて、広々していいですよね。リビングをMRみたいに拡張して、立派なソファを置きたいです。

確かに隣の空地は思った以上にスペースがあって気にはなりますね。
でももともと南向きの窓はメインじゃないし、現地を見に行った時にベランダができるだろう位置に、午後は斜め(南西方向)からしっかり日が当たってましたよ~。

みなも近いのいいですよね~。オアシスこないだ見学に行きました。運動して天然温泉いい!湯冷めしない距離感。

No.165  
by 匿名 2012-02-01 21:43:04
Dの隣は多分マンション建つでしょうね。
マンション建つときは日当たりが悪くなる代わりに、迷惑料頂けるかもですけどね(^_^;)

それにしてもポーチが魅力的ですね。

最上階のDのお部屋は特別な気がします。
隣にマンション建っても日当たり良いんじゃ無いですか!
No.166  
by 匿名さん 2012-02-02 18:23:37
Dが実は人気がかなかったりして…
営業の意図を感じるのは考えすぎ?
No.167  
by 匿名さん 2012-02-02 19:28:00
こんだけD続きの書き込みだと誘導に感じなくもないですが、1期の終わりがけに見に行った時は、BとDの分譲済数が多くて人気なんだなと思いましたよ。
で、CとEがいまいちなのかなという印象(自分の好みと当時決まってた数で勝手に判断)。
間取りはAが無難な気がしますが、北西角なのと焼肉屋がもろに前になるのが、ちょっと…って感じですかね。

Bは価格手頃ですが、洗面脱衣所が他の間取りより狭いのが我が家はネックでした。

そんなこんなで、Dに狙いが定まった次第です。

No.168  
by 匿名 2012-02-02 20:50:48
Aの前の道路は建物が建たないから二カ所の角からいつも光が差し込み昼間は明るいですね。
風通しも良いし。

いずれにしても一番手頃な値段の3階は既に完売。

実はAとDは階が同じだと値段は同じみたいですね。

明るさの開放感を取るならA。
広さと収納を取るならD。

Cは明るさは無いけど少し割安です。

ACDはどちらも75平米以上ありますよ。
No.169  
by 匿名 2012-02-02 22:17:25
Aの前に建物が建たないなんてなんで言い切れるんですか。
100円パーキングと焼肉屋なんていつどうなってもおかしくないですよね。
No.170  
by 匿名 2012-02-03 00:43:09
Aの前は車が通る道路があるので少なくとも車と人の通る道幅分は建物が建たないと思います。

もちろん道幅をまたげば建物は建ちますがある程度の明るさは確保出来るかと思いますよ。

No.171  
by 匿名 2012-02-03 07:55:41
まぁ、リスクをふまえてAとDの価格が一緒ってことですよね。
高層階であれば、建物が建っても明るさはある程度問題なさそうですが、1階上がるごとに確か100万ずつ価格も上がるんでしたっけ?

うちは高層階は、予算オーバーなので購入できる方がうらやましい…。


No.172  
by 住まいに詳しい人 2012-02-04 12:00:57
いやあの現地であの価格はやばいでしょ。
担当の話も適当で大した知識もないし。

だから駐車場先着順にしているんだろうけど(でなきゃ全く売れないんでしょうね)

駐車場がなくなったら大幅値引きで押し込むのかな(値引きしてませんという念書でも書いてほしいですね)
No.173  
by 購入検討中さん 2012-02-06 22:23:23
シーズン、ヴィークいろいろ回ってみたが、駅近、利便性、将来の価値諸々
考えるとこの物件が一歩リードかな。
No.174  
by 住まいに詳しい人 2012-02-09 18:39:05
NO173
確かにセンター北で出ている新築では一番いいかもしれないですね。
ただ総合的には平均点以下ですよ。
であれば中古でセンターヒルズ・プレイスの方を検討した方が・・・
No.175  
by 購入検討中さん 2012-02-10 15:35:35
NO174
そうですよね。港北ニュータウンの新築としてはかなり良い方ですね。
ヒルズ、プレイスも散々見ましたが、ここの新築価格と変わりませんね。
No.176  
by 匿名さん 2012-02-10 23:38:03
センタープレイスとかはそれだけ値落ちがしないってことですよね。
No.177  
by ご近所さん 2012-02-12 10:16:02
元値と比べるとセンタープレイスはややアップ、ヒルズは値下がり。
ただプレイスももう直ぐ6年で手入れに金が掛かりますね。
No.178  
by 匿名さん 2012-02-12 10:54:51
今日は第二期の登録締切日でしたよね。申し込み状況はいかがでしょうか?抽選までいってるの?
No.179  
by 匿名さん 2012-02-12 18:34:52
今時、新築以上にアップする物件も珍しいよね。
まあ、立地は早いもんがちだからね。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-13 01:18:59
プレイスは確かにいいですよね。セン北よく知らなかったけど、知人が住んでいて遊びに行ってから、この辺いいなと思いだしました。
今後、駅近であれだけの規模を建てれる土地はなさそうだから、今のこの物件の供給は結構価値ありそうに思えて迷ってます。
プレイスやヒルズと比べて仕様・構造の差ってどのへんですか?
デベの知名度とか抜きで、単に建物として…どうでしょうか。
No.181  
by 購入検討中さん 2012-02-13 22:49:34
NO180
6年前建築のプレイスと新築のリストを比べるのは少し酷ですが、ディスポーザーが無いのは割引いたとしても
新しい分、仕様はリストの方が良いと思います。ただ、間取りはプレイスの方がスッキリとしていて各部屋も広く
将来、改装する前提であればプレイスの方が良いかもしれません。プレイスの住人は資産価値維持の為に気配り
されている様に感じますし、この後も安定感ありそうですね。
No.182  
by 匿名さん 2012-02-13 23:04:51
リーマンショック前の物件のほうがいいな
No.184  
by 購入検討中さん 2012-02-13 23:48:21
NO183
この辺りのマンションでCATV無しなんて聞いたことありませんよ。
余計な共用設備も無いし、管理費は標準的だし、ランニングコストは平均的だと思いますね。
この点は突っ込む必要ないかと。
西向き、日当たり、焼肉店の匂い、隣の空き地とか、他にはいろいろありますが。。。
まあ、駅近なのでしかた無いとは思いますが、あと500万安ければ飛びつく悩ましい
値付けですね。

ところで2次の申し込み状況、抽選はどうだったんでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2012-02-15 15:18:19
駅近で賑やか過ぎずいい場所だと思いますが、将来的に大きな建物が周辺に出来る可能性が無いとはいえないのでは。
少し歩けばたくさん公園があって自然環境が良さそうなのでそちらを選ぶか駅近を選ぶかで迷いましたが、抽選会が終わったばかりのようですね。
完売してしまいそうな気がします。
No.187  
by 匿名さん 2012-02-15 20:26:07
いや、申込状況からして普通に完売すると思いますが…

数年で周辺環境がどんだけ変わるかわかりませんが、ビルに囲まれてどーにも我慢できなかったらそん時引っ越せばって思っちゃいます。
駅近で便利は便利なんだから、賃貸で貸し出したら借り手いるでしょうよ。
終の住家とまで考えてない人だっているでしょ
No.192  
by 匿名さん 2012-02-20 18:43:25
センター北、南の駅近で100世帯超えるような
大規模物件はそうそう出てこないですよね。

消去法的ではありますが、この物件は
候補に残ります。

デベには一抹の不安はありますが、
そんなに大きくは変わらないでしょう。
建物が崩れてしまうわけでもあるまいし。
やはり駅近は便利なので、少々のマイナスは
目をつぶれますね。
No.193  
by 匿名さん 2012-02-21 00:15:20
長谷工なのに、二重床、二重天井、床暖房ありは、珍しいです。
バルコニーも、ペラボーではなさそうですね。

駅近で、設備もまぁまぁ。

価格設定が難でしょう。

容積率が高いので、土地の持分見たら、きっと驚きますよ!
No.194  
by 匿名さん 2012-02-21 14:16:44
土地持ち分はたった12平米くらいかな
マンションて本当に割高だね
これだけいい戸建て環境のエリアでもったいないなあ
No.195  
by 匿名さん 2012-02-21 19:18:58
まだまだ完売はしないでしょう。
ここは来場者は多いけど成約率は低いです。
理由は俗に言う『回遊族』といわれるモデルルームを数多く
見て回っているにもかかわらず、検討度合いの低いお客さんの来場が多いからです。
だから一見、モデルルームは盛況のように見えますが、実は前向きに検討している人は少ないのです。
ただ営業は、こんなにお客さんが来ているのでってことで、煽らせます。
その煽りに乗るか、乗らないか、検討するか、しないかは個人のことなので私は何も言いません。
以前にその近くに住んでいたことがありますが、場所はいいところだと思います。
数年後に売却するとしても、大怪我をすることはまずなさそうです。

リストは、今、自社の新築マンションを販売する営業部門を無くすかどうかの瀬戸際にあります。
理由は、現在販売中の物件(辻堂・伊勢佐木・新横等)がどれも苦戦していて、営業の存在価値が問われています。
なので、もしかすると、今後は売主はリストであっても、販売は他業者に依頼するといったことになるかもしれないです。
リスト自体は、新築マンション営業を持たなくても、仲介も展開していますし、それはそれでよいのでしょう。
ちなみに今、新築マンションの販売に携わっている営業は20数人ですが、仲介部門に異動になるのでしょうか。
No.196  
by 購入検討中さん 2012-02-22 07:15:06
先週末モデルルームで成約状況のパネル見たら、残り10部屋ちょいといった感じに見えた。
客も多かったし順調に売れてるうじゃないかな。うちも申し込みほぼ決めました。
Aタイプは残り2部屋だったような。
No.197  
by 匿名さん 2012-02-22 07:23:00
>195
中の人?
行く末が心配ですね。異動先でも活躍できることをお祈りします。
No.198  
by 物件比較中さん 2012-02-24 08:01:49
この物件気になります。

No.199  
by 契約済みさん 2012-02-24 23:32:03
うーん。Aに決めましたがDの方が良かったような気が.....
No.200  
by 契約済み 2012-02-26 13:07:01
うちは逆にDですが、Aのが良かったかなって思ったりしましたよ。交換します?(笑)
最近は家具配置やインテリアをあれこれ考えるのが楽しい日々で、ただDのベッドルームだとベッドをどっち向きに置くのか若干悩みます。窓側にデッドスペースができそうで。
あとキッチンの冷蔵庫、うちは左開閉だからDの間取りだと導線が若干不便かも・・と契約してから気づいたんですけどね~。まぁ小さい悩みでしょうか・・。

先日現場に行ってきましたが今4階部分あたりまで工事が進んできてますね。
この掲示板の書き込みを見て、不安になったりもしましたが、やっぱり決めて良かったと思います。
最後は自分の決断!完成が楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる