住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2024-11-08 12:45:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エネファームの評判ってどうですか?

1339: 匿名さん 
[2022-05-07 15:38:19]
>>1336 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
モデルハウスに直接言いにいくのも手なのですね。

隣人ですので、あまり揉めずにとの気持ちが強くて。

お客様窓口にメールはしてみました。

耳栓とデジタル耳栓を購入しましたので、ごまかしながら生活中です。
1340: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 16:11:31]
https://www.jraia.or.jp/download/pdf/ecoQ_guidebook.pdf

エコキュートですが、反射による音の上昇は、ここにも説明されています
シミュレーション結果もあります
1341: 匿名 
[2022-05-07 23:56:11]
>>1335 匿名さん
横からすみません
本当に辛いですよね
早く休めるようになるといいのですが

うちも被害者です
ハウスメーカーに言ったことあります
「確認するのでお待ちください(結果、何週間も音沙汰なし)」
「(一番被害が出そうな場所を選んだ理由は)個人情報なので答えられません」
「位置は問題ないとの認識です」
「ガイドブックには違反してないとの認識です」
「移設費用は(エネファームの半額以上)円です。(某ガス設備会社に頼むと、10~17万くらいだったそうです)」
などなど、やる気のない回答でした
内容証明郵便を送っても、無駄でした
同じような対応になるかもしれません
でも、頑張ってください


ご自宅を建てたハウスメーカーさんに相談についてですが、住宅関係に強い弁護士やなにか相談先の案内などはしてもらえるかもしれません
ダメ元でも、何もしないよりはマシです
諦めないでください
1342: 評判気になるさん 
[2022-05-08 00:53:49]
内容証明はコンプライアンス部門の役員に押し付けるといいよ
会社法上、役員は個人として賠償義務あるからね
コンプライアンス違反で訴訟になって負けて会社ブランド傷ついたら役員の責任問題になりかねないからら圧力かけやすいよ
1343: 評判気になるさん 
[2022-05-08 15:02:30]
大変ですね
私もハウスメーカとのトラブルになりました
法律違反で攻められなくても、コンプライアンス違反を客観的に示すとよいです

・据置ガイドライン違反
・国が公表している参照値などの値を使って説明
 行政に任せてはダメです。行政は安全サイドで判断します。
 自分にとって都合がよい基準値を使って説明するのが重要です
 また、海外のガイドライン
・医師の診断書などの入手
 客観的に被害を証明することで必要性を説明できます
・無料相談でもいいので、一度法律相談で弁護士に相談する
 相談している事実をハウスメーカに伝える
 本気度が伝わって交渉が有利になります

余りに対応が酷いならブログを立ち上げたり、低周波数で苦しむNPO団体で組織的な活動に引き上げる等もするとよいです
ある弁護士さんに聞いたのですが、弁護士さんが低周波音を扱う場合には、マスコミも巻き込むそうです
私も対応されない場合には裁判などをして、世の中に低周波音に苦しむ人が参考になる先例を作り上げる旨の通告をハウスメーカーにしました。
最初渋っていましたが、エネファームをやめてもらいました。


隣の家の方ではなくて、ハウスメーカを敵にする構図が良いです。
隣の家の方も被害者という構図にして、巻き込めるとよいです。
「据置ガイドラインなどの説明などされていたでしょうか?
お宅は何も悪くないので、私はハウスメーカーと交渉したいと思っています。
ハウスメーカーさんは本来近隣トラブルになるのを避けるためにガイドラインを説明するべきなのですが・・・」
等安心させてあげるのが良いです。
1344: 匿名さん 
[2022-05-08 20:56:00]
>>1341 匿名さん

ありがとうございます。

匿名さんは解決しましたか?

最近また音の感じが変わり、ビビリ音になり不快ですね。

子供や旦那はそれでも気になっていません。
気にしないようにとは思うのですが、冷蔵庫の音や換気扇などにもビクッとしてしまうようになりました。

過敏になってしまい本当に困ります。

また、ハウスメーカーから回答が来ましたらお知らせします。

移設場所がない場合は難しいですよね。。

反対側は、隣家と7mほどスペースを開けているので、そこにお願いしたいのですが。。

ガス会社の人に一応聞いてみたら、そちらに移設したらまた隣の人が騒音を感じるかもしれないと言われました。

というか、騒音を感じてしまう機械だと認識して我が家から2mの場所に設置するのは、やはりおかしいですよね。
1345: 評判気になるさん 
[2022-05-09 00:38:11]
http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=19512

ここでもお悩み相談が

エネファームなんて初期費用も大してペイしないのに、近隣トラブル犯す恐れあるから50坪程度の土地ならつけない方がいいと思う
1346: 匿名さん 
[2022-05-09 12:33:15]
ハウスメーカーより

エネファームの設置基準に合致しているかの事実確認も含めて、担当事業所と協議のうえ、ご対応は担当事業所が

させていただきますので、具体的な住所のご教示を教えてください

との内容でした。

設置基準とガイドラインは別ですよね?

設置基準は満たしています。
ガイドラインは違反しています。
設置基準は守るけど、ガイドラインは強制じゃないですよね?ってなりそうな気がして。
住所を伝えるべきか、躊躇しています。

解決するなら喜んで住所を伝えますが。
1347: 匿名さん 
[2022-05-09 12:43:44]
>>1345 評判気になるさん

隣人は家族が多いので、きっとエネファームをつけるとお得になるんだと思います。

低周波音についての知識も皆さん被害者にならないと知りませんもんね。

お隣さんもある意味被害者です。
1348: 評判気になるさん 
[2022-05-09 23:24:04]
>>1346 匿名さん
別の可能性はありますね
今、コンプライアンスもうるさいので、レコーダー用意して、ガイドラインについてどう思うか発言させて、録音すると良いです

近隣住民に被害を与えるようなガイドラインを平気で無視する会社、近隣とのトラブルを平気で誘発させる会社と印象づけに成功する証拠を得ると有利に働きますよ

本当は書面で回答させたいところですが書面では書かないでしょう

証拠残せない状況で打ち合わせしたら、ダメですよ
1349: 評判気になるさん 
[2022-05-09 23:29:44]
>>1346 匿名さん
あと、お住まいのガス会社のホームページでエネファームの設置について、どう書いているか確認しましたか?
ガス会社も責任問題になりたくないから、ガイドライン類似のこと書いてありますよ
それも持ち出すと良いかもしれません
1350: 評判気になるさん 
[2022-05-09 23:37:35]
運転音は気になりますか?
基準に適合した、静かな図書館程度の騒音値ですが、隣家との騒音トラブルが生じないよう、設置場所に配慮してください。

https://panasonic.biz/appliance/FC/faq/answer.html

パナソニックのホームページ
1351: 匿名さん 
[2022-05-09 23:51:23]
>>1349 評判気になるさん
確認しました。
寝室や隣家に近い場所など、運転音が気になる場所への設置は避けてください
との記載がありました。
1352: 匿名さん 
[2022-05-09 23:54:38]
>>1350 評判気になるさん
運転音しますね。
近隣に設置してあるエネファームは静ですが、隣家のは運転音が割としています。
よく書かれているようにエアコンの室外機よりは静かだとは思います。

近隣のエネファームは、道路面など開かれた場所にあるので反射音が無いからかもしれません。
1353: 評判気になるさん 
[2022-05-10 00:00:05]
>>1351 匿名さん
個人的に辛いことに加えて、その原因はそういうメーカーやガス会社の推奨、ガイドラインを守っていないことに起因することを軸に要求するといいです

そして、対応しない場合、それは個人の担当者でなく、会社としての見解であることを裏付ける発言を引き出せると良いです

会社として、そのようなメーカー推奨やガイドラインを遵守しない
コンプライアンスがうるさい世の中で、そんな主張は堂々と続けられるものではありません

横暴な対応は会社ブランド毀損につながりますので、そう言った証拠を沢山集めて、会社の上の人間を巻き込んで、再交渉するとうまく行きやすいです

その他、弁護士相談などでも証拠が多いと役立ちます
1354: 評判気になるさん 
[2022-05-10 00:03:16]
>>1352 匿名さん
壁の近くは共振の問題があると思います
私の勤務先でも成熟した製品の開発設計していますが、形状が異なると、予期せぬ異音がして、音は対策で苦しんでいる技術者が多いです
やはり、反射は事前に予期することは困難で、反射が起こりやすいところに置くのは、近所のことを何も考えてない利益至上主義の考えで、碌なものではありません
1355: 匿名希望 
[2022-05-13 22:58:23]

>>1352 匿名さん
うちの近くのエネファームは、道路側にあります
やっぱり地響きみたいな感じがしましたね
エアコンの室外機も音がうるさいけど、エネファームは音というよりビリビリ振動って感じです

でも最近は使ってないみたいなんです
お年寄りしか住んでないから、合わなかったのかもしれませんね
1356: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-14 11:39:28]
うちの近所に大和ハウスがエネファーム付きの戸建を作っていて、町内は定年後の老人が多く、昭和の時代の遮音性も高くない木造の古い建物も多いため、町内会でも心配の声があり、設置前だったので、エコジョーズにして太陽光に変更するなどできないでしょうかと相談しましたが、結局、設置されました・・・エネファームって凄くでかいんですね・・・
外壁と塀の狭い空間に設置されたため、共振が生じないか心配です

施主の方も顔を現場に全然見せず、相談もできず・・・大和ハウスから止められているのでしょうか

どうしても強いこだわりがあるなら、仕方がないのですが、エネファームを絶対つけないと嫌という人もそういないと思います
災害時に電気を使いたいなら、地震ですぐ止まるエネファームではなく太陽光でいいと思います

低周波音の被害の話を知っているのか、木造建具はエネファームと共振しやすい共振点を持っていることを知っているのか、もし知ってくれていたなら、太陽光という余地もあるのではないか、多少近隣でも負担するなど解決の道もあったと思うのですが・・・。

建具が共振して振動するという話もあるので、そのようなことがないことを祈るばかりです・・・
1357: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-14 11:45:54]
あと、元々古い地域で建物は余裕があって建てているのですが、敷地を小さく区切って細分化しているので、境界ギリギリにエネファームを設置されています

説明書を見たら、
>排気ガス・換気ガスを動植物に当てない
>動植物に悪影響を及ぼす原因になることがあります。
と記載されています
また、窓の近くに設置すると、排気ガスが建物に入って中毒を起こす恐れがありと説明されてました

そのようなガスを排出する機器を境界付近に設置するのは非常識だと思います
エネファームを設置してもいいですが、自分の敷地内で処理できる場合だと思います

動植物に悪影響がある排気ガスを出す機器を境界や道路10センチ付近しか離れていない位置に設置する感覚が理解できません
1358: 匿名さん 
[2022-05-14 20:13:52]
>>1356 口コミ知りたいさん
そうなのですね。それは心配ですね。

我が家が悩まされているのも、Dハウスです。

共鳴音発生しています。同じ環境でも被害を感じない方もいますし、害が出なければ良いですね。
1359: 名無しさん 
[2022-05-14 22:25:31]
大和ハウスとは、トラブルになったことありますが、あそこは人見て態度変えてくるから、しっかりと準備した方がいいですよ

その一方で、建築基準法違反の不祥事多いから、コンプラで問題起こしている恐れがあると思われる空気作ると、動きやすい印象です

消費者庁や市役所などにも相談して、問題が行政や司法に波及しそうという空気作ると良いです
1360: 評判気になるさん 
[2022-05-16 00:36:10]
エネファームは寒い冬に音するから嫌ですよね

1361: 匿名さん 
[2022-05-19 17:24:27]
隣家のハウスメーカーに電話したところ、低周波音をガス会社が測りにいくとのこと。
ただ、隣人宅から測るそうで、隣人の許可を取らないとダメとのことです。

ただ測定したからといっても、移設できる場所はないそうです。。
1362: 匿名さん 
[2022-05-19 17:25:39]
隣人と揉めたくないので、我が家から測ってほしいのですが。しかも移設する場所が無いと言われれば、どうしようもありませんよね。。
1363: 名無しさん 
[2022-05-19 19:11:20]
>>1361 匿名さん
舐められていますね
何故隣人宅か理詰めで詰めた方がいいですよ

井坂弁護士は大和ハウスとエコキュートの低周波音で訴訟して、記事にもなってます
こういう方に相談しても良いかもしれません
1364: 名無しさん 
[2022-05-19 19:15:35]
>>1362 匿名さん
消費者庁の測定では、当たり前ですが、調査対象の方の家でやられています
そんなふざけたこと言う担当者はコンプライアンス部門などに通報したり、行政に意図的に近隣トラブルにつながる方向に仕向けていると相談された方がいいですよ

https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_011/pdf/repo...
1365: 名無しさん 
[2022-05-19 19:18:07]
>>1362 匿名さん
本当に移設する場所なさそうですか?
多分ありますよ
私はトラブルになった時に、5-6メートル先に移動考えてましたよ

それでもガイドラインに違反していたので、エネファームの設置自体やめさせました

高崎エコキュート訴訟など調べて、しっかりと過去の事例に即した要求すると良いです
1366: 名無しさん 
[2022-05-19 19:31:05]
http://yatanokarasude.gozaru.jp/tei/sikou/sikou90_eco_soshou110731.htm

高崎エコキュート訴訟の考え方は役立ちます
これに沿って交渉すると良いです
1367: 通りがかりさん 
[2022-05-19 19:38:41]
腹黒ハウスメーカーは、近隣宅で測定とか意味不明なことして、近隣住民と揉めますよ的な感じの話に持ってきているんでしょうね

被害者宅で測定すれば十分です

市役所に困っている旨伝えた方がいいですよ
役所は近隣トラブル避けたいのが普通ですから、被害者宅で測定の方が望ましい回答得られると思います
そうしたら、交渉しやすいですよ
1368: 匿名さん 
[2022-05-19 23:32:23]
>>1367 通りがかりさん
ありがとうございます。ハウスメーカーの設計士さんは我が家側で測る提案をして下さいましたが、oガスがエネファームの音を測定するから設置者の家でないとと言ったそうです。

役所の測定も被害を受けた側で測りますよ?と言いましたら、Oガスに言って私に直接電話をしてくれる事になりました。

隣家に面していない場所には、勝手口、立水栓、窓、エアコンの室外機が置いてあります。
唯一置けそうなところは、我が家には面しませんが、距離は変わりません。
向きが変わるだけでも音はおさえられますかね?
1369: 評判気になるさん 
[2022-05-19 23:58:56]
>>1368
それだけだと判断ができませんが、音の伝わり方は変わるので、後は賭けになるでしょうね
変更する場所がないからと言ってあきらめる必要はないともいます

少なからずの被害を出したからこそ、ガイドラインは作られていますし、ガス会社やメーカーのHPにも寝室近くにはおかないよう注意書きがされています
それを無視して、置く場所がありませんという理由であきらめる必要はないと思います

業者の過失であなたが被害を受けた場合、(裁判で認められるかは立証の問題があるので、さておき、実際にするかもさておき、)損害賠償請求・差し止めを検討することも視野に入れていることを伝えるのも交渉テクニックです
ポイントは、隣の人は訴訟の対象外にして、あくまで、隣人に説明をしなかったHMが悪いという姿勢です

私は法律の仕事をしていますが、この手の問題で複数の会社を巻き込むといいです
会社側も裁判になると、上司に説明しなければならないし、ガス会社、ハウスメーカ、家電メーカーでの責任分担の問題が生じ、更に、訴訟指揮を誰が採るのか、反論書は3社で協議しなければならないので、すっごく面倒です。

当然、裁判となると、担当者や上司レベルでは対応できず、会社への風評被害も心配になるので、役員クラスへの報告も必要になる可能性も高いです

そして、あなたは、わざと感情的になって、怒っていることをアピールしてもいいかもしれません
勝てようが勝てまいが、最高裁まで争うぞと

どうなるか
その担当者は、上司、上司の上司、下手すると役員に報告しなければならない
担当変更になったら、再度説明

そんな面倒ごとが待っているわけです

会社員ですから、そんな面倒ごとは避けたいはずです
近隣住民トラブルという会社に利益にもならない面倒ごとを対応しても出世はできませんからね

本気の姿勢を見せると交渉はしやすいですよ
1370: 評判気になるさん 
[2022-05-20 00:01:58]
いずれにせよ、健康被害が深刻になると、精神的に疲れてしまって争うことも難しくなりますので、弁護士や医師には相談した方がいいですよ
医師の診断書を取れたら、それを盾に交渉してもいいかもしれません

また、診断書で健康を害していることが証明できそうなら、ブログを立ち上げて、低周波音に苦しむ人と交流しながらすると、自分だけではないことがわかり、精神的にも楽かもしれません
1371: 評判気になるさん 
[2022-05-20 10:24:19]
低周波音は、人によって被害の度合いが違うことは国の調査でも、明らかになっているのだから、そういった調査報告書印刷して、交渉するといいよ

深夜もずっと稼働して体調不良や不眠症になるような機器の設置が許されるのは常識的に考えておかしなことです

単に法整備が間に合ってないだけで、それを平気で被害与える行為は許されません
交渉の際には録音するといいですよ
暴言や強迫じみた発言されたら、それも併せて一気に突破できるかも知れません
1372: 評判気になるさん 
[2022-05-20 11:31:49]
http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=19533

エコキュートの事例のアドバイス
1373: 匿名さん 
[2022-05-20 16:46:10]
>>1371 評判気になるさん
ありがとうございます。
Oガスはエネファーム設置者から、隣から音の苦情が入ったなど相談あれば、測定を行い対応について真摯に対応しますとのこと。

設置者を通さないといけないのは分かりますが、隣人には前回点検で時間を取ってもらったこともあり、また言うのがどうしても引っかかるんです。

挨拶程度の関係ですし。
1374: 匿名さん 
[2022-05-20 16:54:13]
>>1371 評判気になるさん

私からではなく、ハウスメーカーから設置者に話はしてもらえるみたいですが。

そこさえクリアできれば、なんらかの対応はして頂ける感じでした。

隣人の物ということと、隣人が音を感じないという事、隣人は私が神経質なだけという風に感じていることもあり、どうしてもまた話をするのが嫌なんですよね。

もう、私は寝室は使ってないので(他の家族は使ってますが不快ではない)今のところ我慢するか。。という気持ちになっています。

次に買い替えの時はエネファームの低周波音が無くなっているか、エコジョーズにしてほしいですよ。
1375: 評判気になるさん 
[2022-05-20 18:06:03]
冬場は被害大きいとかないですか?
もし、我慢しようかというのが季節要因で今は楽になっただけかという可能性はないか気になりました

神経質という評価に対しては、私なら国の資料など客観的なもので説明して、正当性いいますね
1376: 匿名さん 
[2022-05-20 20:39:50]
>>1375 評判気になるさん
エネファームは数年前からありますが、冬にうるさいとは感じていませんでした。
今までは。

今は耳が過敏になってるので、冬になってうるさく感じるかもしれません。
1377: 匿名希望 
[2022-05-22 00:09:16]

冬は水温が低く、お湯の使用量も増えるので、運転時間は長くなるしなぜか音も大きくなる傾向だと思います。

隣家も家族も理解がしてくれなくて孤独だとおもいます。
でとこのままあなただけががまんすればいいという問題じゃないです。

遠慮しないでどれだけ苦しいか、言うようにしてください
別の近隣のかたでもいいし、町内会の人とか、友達とか、誰でもいいです。
他のレスでもかいてたけど、地元の議員とか、警察なんかでもいいです。大袈裟だと思わないで、健康被害や公害の問題なんですから。
第三者の記憶や記録に残しましょう。

半分以上が理解してくれないかもしれません。
でも、的確なアドバイスをくれたり、なかにはエネファーむやエコキュートで当事者になったことがあるひともいるかもしれません。
1378: 匿名さん 
[2022-05-22 00:31:48]
>>1377 匿名希望さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。

友人などには話しています。困るね、とは言われますが、なかなか低周波については理解されません。我が家の防音が弱いのかな?と発言されたり。。

夫は聞こえないので、もうその話はやめてくれという態度です。本当に孤独です。

私としては、なぜみんなが聞こえないのか不思議なのですが。。

また、何か動きがありましたらこちらにコメントさせていただきます。

1379: e戸建てファンさん 
[2022-05-22 08:35:18]
あなただけ被害があることは、何も珍しいことではありません
そこは胸を張って堂々として良いことです
あなたに被害があることを説明する前に、官庁とか弁護士とか学者などの権威ある人が一部の人のみに被害あると説明している資料集めて説得してもいいかも知れません
なお、ハウスメーカーは訴訟にまでなっているので、そのリスクは知っているはずです

https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_011/

法律の考えは、権利の上に眠るものは保護しないというものがあります
その典型が時効ですね
隣人はともかく、ハウスメーカーやガス屋、エネファームメーカーには、しっかりと被害を伝えて対応を要求しておいた方がいいですよ
断られて被害が続いたとしても、何も言わずに我慢していた人と動いていた人では動いていた人の方が有利です
動く場合は、メールや書簡中心で証拠残るようにすると良いです
私もトラブルになって弁護士や建築士に証拠残るようにと言われて、D社にも専門家に通知済と伝えてメールや書簡でのやり取り要求して、向こうもそれで対応しました
設置前というのもありましたが、最終的には解決しました

1380: 通りがかりさん 
[2022-05-23 00:11:09]
エネファーム自体新しい製品なので周囲の理解が及ばないことは多いと思います
でも、それは被害にあった人が神経質とか考え過ぎとかではないです
実際に吐き気や脱毛、不眠症など苦しんでいる人がいる製品です

日本全国にエネファームで苦しんでいる人いますから、そういう人と連絡をしたり、実際に苦しんでいる人の体験記を読むと、おかしなことでないとすぐ気づけます

むしろ、事例の蓄積がない中で声を上げることは、ハウスメーカーやガス会社にも被害を知らしめ、対応の必要性を高める行為で、ご自身の被害救済に加え、社会的にとても価値あることだと思います
1381: e戸建てファンさん 
[2022-05-23 11:43:54]
ガス会社は、被害が出ることは把握してます。
でもエネファームは利益が大きくてもっと売りたいし、防音や対策が難しいから、泣き寝入りさせたいのだと思います。

『神経質すぎるせい』
『ガイドラインは法律ではない。違法なことはしていない』
『被害の対応は、購入者が決めることで、ガス会社には責任も必要もない』
『ニュースで一時期センセーショナルに報道されたが、そんな被害は滅多にない。うちの担当地域では一件もないし、他でも聞いたことがない』
と言われました。
Tガスです。

ところが、知り合いに相談したら、「うちも隣家のエネファームで悩まされてて、Tガスの人に言った。Tガスは、うちは言われたとおりに設置しただけですって。有耶無耶にされた」と。
おかしいですよね。
「うちの地域では一件もない」て説明だったのに、私ん家のすぐ近くのおうちで被害があったのを知らないなんておかしいですね。
どうせ被害者同士が知り合いなはずがないって、ごまかせると思ってたのでしょう。
1382: 評判気になるさん 
[2022-05-23 14:45:39]
昨日、D社の営業と話しましたが、そんな感じで調べれば、すぐ嘘とわかることベラベラ話していきましたよ
検索したら、すぐ対応嘘とわかりました

基本、ハウスメーカーやガス屋は、利害対立しているので、消費者団体など探して、勉強会や意見交換会などで味方作って、活動するといいです
1383: 評判気になるさん 
[2022-05-23 14:47:27]
ガイドライン違反しても良い旨の発言は録音しておくといいですよ
コンプライアンス的に問題ですし、行政に情報提供すると良いです
そういう声が集まると、ガイドラインではだめで法的規制とかいう話になりますので
1384: 検討者さん 
[2022-05-26 21:45:41]
ガスで電気を生む機械なので、ある種の投機商品です
将来的にガス代高騰したら意味がなくなる商品

1385: 通りがかりさん 
[2022-05-29 07:50:54]
エネファームを付ける新築工事をされる近隣住民の立場からすると、新築工事の段階で休みの日も平気で朝から夜までずっと工事されるわけです。
施主はたまに来てみて、実感ないと思いますが、近隣住民からすると、何か月も騒音を聞かされるわけです。
夕食の時も、朝食の時も、土を掘る音、地固めの音、木材を電動のこぎりで切る音等、ずっと騒音が続く日々を過ごします。

そして、エネファームをトラブルになるような位置に建てるハウスメーカーは大概、境界線ギリギリに建物建ててきますので、建物によっても日当たりが遮られ、狭い隙間しかない配置にするから近隣に突風が吹き、ろくでもない建て方にしかなりません。
それでも、合法なら内心面白くないとしても、大人なので耐えます。

しかし、そうした日々を数か月過ごして、近隣の迷惑など考えない建物を建てた上に、24時間騒音するエネファームをガイドライン無視にした設置されているとなったら、どうなるか。
近隣住民は騒音や振動、日陰など不満があってもルールを守っているのだからと我慢していた。
しかし、そのルールすら守らないとなると、我慢の限界ですよね。
近隣住民はガイドライン違反という突破口から当然文句を言いたくなります。

町内で一致団結して抗議です。


※弁護士会資料抜粋
判例では,甲府地裁都留支部昭和63年2月26日判決は,1980年からスーパーマーケット内の大型コンプレッサーなどから昼夜を問わず発生する低周波音によって不眠,圧迫感などの被害を被ったという事案であるが,「低周波音とは100ヘルツ以下の音をいうが,その中でもとくに40ヘルツから50ヘルツの周波数において苦情が多く発生する。元来,苦情の対象となる低周波音はまったく,人間に聞こえない音ではないのであって,日中は他の通常の生活音にまぎれて(これをマスキング効果という)問題にならないが,夜間,附近が静かになるころはじめて聞こえ,苦情の対象となるという性質をもっている。そして,本件被告のコンプレッサーの稼働音が,低周波音として,原告らがその居宅の居間で夜間静かになって就寝しようとするころに聞こえてくること,しかもそれは翌朝まで継続していて,長期間の音の暴露となり,原告らにかなりの心理的影響を与えている。」として低周波音の被害を認めている。京都地裁平成4年11月27日判決23,福岡高裁那覇支部平成22年7月29日判決24なども低周波音の被害は認められている。
1386: 通りがかりさん 
[2022-05-29 07:53:46]
ちなみに、境界線付近にエネファームつけている建売は辞めた方がいいですよ
私の家の隣で今絶賛抗議中ですが、エネファーム以外でも色々と法令違反やっていて、凄いトラブル起こしてます
ガイドライン守らない考えで建物建てているわけですから、他にも類似のことをやっている可能性があると考えた方がいいです
1387: 匿名さん 
[2022-05-30 13:28:14]
エネファームは24時間鳴りますが、音が大きい時間は何が考えられますか?

エネファームの低い音は自分の耳には不快と感じませんが、ウィーンウィーンと鳴り響く音が不快です。音の後ろにある音のような感じです。

鳴り響く音がうるさい!と感じ窓を開けると、だいたい隣人の風呂場の電気がついています。
お湯を使っている時かな?とは思っていたのですが。

日中、エコジョーズのボーという音がする時もあり
お湯を使っているのだとは思いますが、その時のエネファームの音は低い音だけでした。

1388: 評判気になるさん 
[2022-05-30 14:34:44]
ハウスメーカーもガス会社も違うので参考になるかわかりませんが、うちの場合を一応書き込みします

「ガイドラインはは義務ではない。推奨」
「エネファームの騒音の苦情は経験がない。一部のマスコミ報道だけ」
「お客さんが買った商品で、お客さんが決めた位置だから」(自分には責任はないと言いたげ)
「発電をやめれば音はなくなるが、それを決めるのはお客さん」
「騒音の説明はした。説明書にも書いてる」(隣家は買う前は説明はなかったと言ってました)
「エネファームは移動はできない」(もちろんばればれのうそです)

企業も企業で弁護士を雇ってて、何人も雇っているので裁判になったらすごく時間がかかるかもしれません
一方、コンプライアンスや、炎上を気にするようになってるので、認めて対応してくれるかもしれません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる