一戸建て何でも質問掲示板「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください
 

広告を掲載

間取り設計中 [更新日時] 2011-02-26 11:00:20
 

現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください

2: 先輩1 
[2006-09-09 06:38:00]
うちは、住宅密集地に家を建てたため普通に計画すると、
窓を開けても隣家の壁が見えるだけです。
そこで、当初から、「内側に視線が抜ける窓」と「中庭」を計画に入れました。
面積的に可能かどうかわかりませんが、なかなかいいですよ。
3: 匿名さん 
[2006-09-09 08:51:00]
窓の位置や間取り、床の色、クロスの色、後悔だらけです。
図面では完璧!って思っていても、実際に生活してみると
使いにくいことが多々出て来るものです。
4: 匿名さん 
[2006-09-09 08:58:00]
南北、東西に空気が流れるよう窓を設計すべきであった。
5: 匿名さん 
[2006-09-09 09:17:00]
コンセントの位置や数は重々検討しましょう。
ウチはココに欲しかったって箇所が数カ所あり、逆に全く使っていない箇所も数カ所あります。
6: 匿名さん 
[2006-09-09 12:17:00]
まだ、勉強中ならオススメ本に出ている
>「安らぐ家は「間取り」で決まる—おかしなこだわりは捨て、財産になるよい家を建てよう!」(
上田 康允)
> タイトル通り、間取りに関する本。本掲示板の別スレでけっこう褒められてました。
> 注文住宅で間取りについて自分達で考える方にはお薦め。
を読んでみたら?
7: 匿名さん 
[2006-09-09 13:31:00]
炊事、洗濯の動線は奥様にとっては非常に重要です。
効率の良い間取りだと、家事も効率よく行えます。
我が家は、洗面室の廊下側に加えLDK(キッチン近く)にも引き戸を設けました。
想定していなかったメリットとして、LDK側を開けておくとLDKの冷暖房で
夏は涼しく冬は暖かい洗面室になりました。
8: 匿名さん 
[2006-09-09 16:18:00]
そうそう、LDK引き戸はいいよね。
開放した時ドアが邪魔にならない。
風を通すためにちょっとだけ開けるって事もできるし。
9: 匿名さん 
[2006-09-09 16:48:00]
2階のトイレは必要なかったかも・・・2階のトイレなんて夜中しか使わない。
掃除も大変だし、そのスペースをクローゼットにした方がましだった・・・
コンセントは多い方がいいですね。特に冷蔵庫のコンセントは・・・
うちはコンセントの高さで冷蔵庫の機種を選んだようなものでした。
10: 匿名さん 
[2006-09-09 17:44:00]
>>9
朝、トイレラッシュになりませんか?
うちは2階トイレ、重宝しています。
11: 匿名さん 
[2006-09-09 18:26:00]
09さんのように冷蔵庫のコンセントの高さは注意すべき点のひとつだと思います。
おそらく09さんは新規で冷蔵庫を購入したのだと思いますが、我が家は当初から既存の冷蔵庫をそのまま新居でも使うことを工務店に伝えてありましたので、そのサイズにあわせたコンセントの位置となっています。また将来買い替えることも考えて高さを決めたほうが良いと思います。
それと、LDKの場合、リビングダイニングの窓とキッチンの換気ダクトの位置も要注意です。この距離が近いと料理中は窓を開けられないとか、もっと最悪なのはそこを掃き出し窓にして物干し竿を設置してしまった場合、ニオイや油が衣服に付いてしまいます。
12: 匿名 
[2006-09-09 22:21:00]
収納は重要です。どこで何を使うか?どんなゴミが何処で出るか?
風呂場には何を置くか?自分の生活スタイルの上げてみてください。
収納不足だと図面の間取りのとおりの生活はできませんよ。
ドアの開放方向も十分検討要。開放したところには物は置けません。
雨の日の洗濯物を何処で干すか?乾燥機つきならいいけど。
照明の量と位置。白熱灯を多用すると電気代が凄いですよ。
13: 匿名さん 
[2006-09-10 10:16:00]
12さんの言われるとおりです。
引っ越す時に持っていく家具の一覧を作られて、
それらをどこにおきたいのか計画を立てられたらいかがでしょうか。
我が家は、1階台所に3畳くらいのパントリー、2階に3畳の納戸を作りました。
残念なのは、洗面所に収納を作れなかったことです。
タオルと、家族の下着を入れる収納が欲しかったですが、無理でした。
スペースがどうしてもとれずに、収納は化粧洗面台の引き出しだけになりました。
とはいえ、お風呂、洗面を2階にもってきましたので、
自分の部屋から着替えを持っていくとしても、数歩ですので、まあ、よいかと。
それほどの豪邸でもありませんので、あきらめました。
14: 匿名さん 
[2006-09-10 13:25:00]
キッチンのゴミ箱を置くスペースって案外大事だと思います。
我が家はカップボードを選ぶ際に下に分別したゴミ箱を置ける
スペースがあるものを選びました!キッチンメーカーのモノは
そのスペースにピッタリ収まるキャスター付きのゴミ箱もあり
ましたが、我が家ではコンセントを付けてもらい、そこに生ゴミ
処理機を置けるようにしました。
15: 匿名さん 
[2006-09-10 20:18:00]
>14
ホントにゴミスペ−スは大事ですよ〜。
せっかくおしゃれなキッチンでも、分別ゴミ箱が三つも四つも
並んでいては、がっくりですからね。

やはり収納は、大切ですね。
ウチは、キッチンの入り口にパントリ−、玄関近くにウォ−キングクロ−ゼット
を設け、重宝しています。ウチも13さんと同じで洗面室が狭く、収納スペ−スが
引き出しだけなのが少々残念です。
16: 匿名さん 
[2006-09-11 16:25:00]
我が家は収納を重視しました。
各居室には1畳のクロゼット又は押入れを設け、それとは1階には2畳分のウォークインクロゼット。
2階には3畳分のウォークインクロゼット。
屋根裏収納庫6畳にロフト6畳。ロフトには1.5畳のクロゼットも作りました。
キッチンには0.5畳分のパントリーを設け、リビングには0.5畳分の収納庫を。
作り付けの電話台兼壁面収納を造りました。
外回りの収納には外部収納を0.5畳を造りました。
これで部屋には家具を置く必要性がなく中も外回りもスッキリしました。
収納率は大体20%強ありました。
部屋も狭くならず無駄なスペースをなくし、効率よく土地をつかえました。
結構気に入っています。
17: 匿名さん 
[2006-09-11 19:39:00]
収納は,あればもちろんいいと思います。我が家は一階和室の押入がせまくて布団が入りません(涙)階段下収納とパントリー床下収納2カ所,あと小さい和室の押入と2階の三畳の納戸。もっとあればそれはそれで良いと思いますが,物を減らす努力をすると意外と物が増えないというかスッキリしていくので適度な収納ってのが大事かもしれませんね。土地や家の大きさに余裕があれば別ですが。照明は,白熱灯がたくさんあって(気づかなかった)あまり付けたくありません(苦笑)気を付けてください。壁紙なんかはサンプルを1ヶ月くらい何度も何度もながめているうちに気に入るのが見つかってきました。時間をかけて選んだ物は納得しています。間取りは似たような建売や現場完成会があれば行ってみました。雰囲気が分かって建ってからもあれ?って事はありません。
18: 匿名さん 
[2006-09-11 21:53:00]
洗濯機のそば(洗面所)にステンレスのパイプをつけてもらいました。
洗濯物を広げてハンガーにとおし、そのパイプにかけ、
それから外に持っていって干すだけです。
外で、干す時間が少なくなるので、日焼けする時間が短くなります。
ちりも積もればですから、長い間の蓄積は違ってくると思います。
そのパイプをカーテンレールかわりに使えば、
洗面所スペースと、洗濯、お風呂スペースにわけることもできます。
19: 間取り設計中 
[2006-09-12 01:04:00]
こんにちは、"間取り設計中"です。
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
大変参考になる意見ばかりですね。
我が家の設計に取り入れたいと思います。

No.3さんへ
> 窓の位置や間取り、床の色、クロスの色、後悔だらけです。
とのことですが、差しさわりが無ければ、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?

No.5さんへ
> ウチはココに欲しかったって箇所が数カ所あり、逆に全く使っていない箇所も数カ所あります。

同じく、差しさわりが無ければ、もう少し詳しく教えてください。

他の方も、アドバイスお願いいたします。
20: 05 
[2006-09-12 01:55:00]
>>スレ主さん
言葉だけで理解できるように説明するのはなかなか難しいのですが…
一例として…
ウチは対面式カウンターキッチンなのですが、ダイニング側カウンター下に2個口のコンセントが付いています。
しかし、コーヒメーカーとかトースターなんかを使わないウチには必要の無い物でした。
逆にカウンターのキッチン側にはコンセントが無く、自前の食器乾燥機の電源を得るために、わざわざ前述のダイニング側のコンセントから延長コードでぐるりと回して来て使うハメになってしまいました。
これは結構見苦しいし、コードが邪魔で…
近い将来は食器洗い乾燥機を設置予定だったのでちょっと痛いですね。

ともかく、こちらから何もアプローチしないと、設計士さんは常識的な配置でコンセントや照明を設置してしまいます。
コンセントは完成後に増設しようとすると大事になってしまうので、家具同様に電化製品の置く場所を踏まえ、はっきりとシミュレーションして決めておかないと、後で後悔する事になりますよ。

またそれはコンセント位置に限りません。
確かに見た目も大事ですが、家と言うのは毎日使う「道具」なのですから、使い勝手の良さを何より一番重視するべきだと思うんです。
21: 匿名さん 
[2006-09-12 02:51:00]
一番大切なことは、HMに注文しないこと。やはり、住宅専門の建築設計事務所と仕事をするに限る。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる