為になる本を教えてください。
[スレ作成日時]2004-02-09 20:17:00
注文住宅のオンライン相談
家を建てる時に読む本は?
42:
悦子
[2006-12-28 19:33:00]
|
43:
匿名さん
[2006-12-28 23:51:00]
木に学べ
|
44:
ミユ
[2006-12-30 19:08:00]
イキナリすみません(>ω<)
最近カレシと別れてしまって、1人暮らしで毎日寂しいんです☆ なので私とメールとかしてくれる人探してるんです★してもイイよって言う優しい人がいたら http://aelyo.web.不適切なURL/k1/index.htmlからメール下さいね♪ |
45:
菓梨@めいど
[2007-01-02 18:59:00]
メイドとしてご主人様に仕えることは当然です!
そして何よりの宝物はご主人様と話してる時間なのです。 私との大切な時間を過ごしてくれるご主人様。。 私だけのご主人様になってください! http://fd532.com/itigohouse/k/index.htmlで待ってます(。・艸・) |
46:
匿名さん
[2007-03-09 14:07:00]
|
47:
匿名
[2007-03-09 19:46:00]
毎日http://plaza.rakuten.co.jp/outhiyasan/ を見ています。
参考になると思うよ。 |
48:
匿名さん
[2007-04-03 16:23:00]
|
49:
匿名さん
[2007-04-21 19:25:00]
田都の大地主の嫁さまが書かれた“さらに「いい家」を求めて”
ありがたい御本じゃ〜 いわく、Pホーム、Hハウスで“科学物質過敏症” T建設はクレゾールばら撒き 2×4は雨ざらしの現場を良くみかけるが・・・等々 この掲示板にも信者が潜んでおるぞ〜 |
50:
匿名さん
[2007-05-18 23:49:00]
9や13や21でも薦めているが、公庫仕様書は公庫を利用しなくてもおすすめ。
|
51:
匿名さん
[2007-05-19 00:18:00]
|
|
52:
匿名さん
[2009-05-06 07:14:00]
この1年に発行された良い図書はありますか?
|
53:
匿名くん
[2009-05-06 08:11:00]
天野 彰 著 「ライフステージにあわせた家づくり」
これ面白いですよ。 たとえば、リビングインの考え方とか 子供部屋と親の部屋とはなんぞやとか 地震と収納の関係とか 今の流行がいいのか悪いのか参考になります。 |
54:
購入検討中さん
[2009-05-07 01:12:00]
新居の収納について悩んでおります。
ニューハウスの「住まいの収納 300の知恵」は良かったです! 他に参考になる本がないか探しています。 よろしくお願いします。 |
55:
匿名さん
[2009-07-21 09:43:00]
イラストでよくわかる住宅の品確法―理想の住まいづくりの第一歩
建築資料研究社 住宅を専門とする弁護士が書いた素人向けの品確法解説 |
56:
匿名さん
[2009-07-21 12:54:00]
木造建築の最高峰を知るなら、
【木のいのち木のこころ】 西岡 常一 (著) 法隆寺最後の棟梁のことばには重みがあります。 建物でなく地盤が重要と教えられる、 【「いい家」を建てたい 間取りやデザインより地盤だ!住宅展示場に惑わされるな!】 日向野 利治 (著) 地盤改良工事の意味を知りました。 基礎工事のテキストにするなら、 【ひび割れのないコンクリートのつくり方】 岩瀬 文夫 (著) 実際に自分の家の工事で夏場にひびわれを起こして基礎工事をやり直した時に、これをテキストとしました。 シックハウスとは無縁の家づくりを求めるなら、 【あなたもできる自然住宅】 船瀬俊介(著) 「買ってはいけない」の著者が自然素材にこだわり自邸を建築する。 過激な語り口からトンデモ評論家とされるが、私が工務店と一緒に無添加の住宅を造り上げた際に随分参考になりました。 |
57:
入居済み住民さん
[2009-07-21 21:56:00]
「○○があぶない」シリーズなど、家造りを考え始めた頃は戦闘態勢でひととおり読んだが、
最後には気にならなくなった。 広くいろんなものを読んだ上で、偏らない考えをもてるようになることが大事だと思う。 結局、一番見たのはHPかな~ 工法→一長一短で、HMの好みで選んだ デザイン、間取り→各月刊誌、別荘等の写真切り抜き 詳細な留意事項→この掲示板の良スレ(こうすれば良かった!など(^^;) |
58:
匿名さん
[2009-07-28 07:52:00]
集成材や壁紙の接着剤の有害性はかなりの本で勉強しましたよ。
あとは24時間換気のデメリット(これは有り過ぎ)。 高気密の落とし穴。 全部勉強してから家作りはしましょうね。 >>57さんは偏らない考えと言っていますが、 知れば知るほど落とし穴が見えてきます。 その事実を曲げることはできませんよ。 |
59:
匿名さん
[2009-07-29 01:18:00]
渡辺武信氏による中公新書の4冊はお奨めです:
住まい方の思想 住まい方の演出 住まい方の実践 住まいのつくり方 自分にとって本当に心地よい家にする(家を建てる)ための知恵や工夫が分かりやすく書かれています。特に、「住まいのつくり方」は建築家との付き合い方が実践的に書かれており、大変に参考になります。 |
60:
匿名さん
[2009-07-29 08:10:00]
木造建築標準仕様書
|
61:
匿名さん
[2009-07-29 09:46:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
時間をもてあそぶ毎日です★体だけの、軽い関係?割り切った関係を求めています!
寂しさからか最近欲求不満でたまりません☆
http://fd532.com/o-lunch/ko/index.htmlにいますよ♪
一回きりでも、何回か会うのもどっちでも歓迎ですっ(。・ω・。)ノ