一戸建て何でも質問掲示板「家を建てる時に読む本は? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てる時に読む本は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-24 12:57:55
 削除依頼 投稿する

為になる本を教えてください。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てる時に読む本は?

2: 夢叶 
[2004-06-29 16:28:00]
私が見つけたのは「生命を守る家」のつくり方。あんまり在庫なかったけど、岡山のビルダーの社長が
書いたもので、結構為になりました。
3: 建築人 
[2006-01-30 22:19:00]
家づくり援護会もいいですよ
4: とむ 
[2006-01-31 10:56:00]
私は図書館を利用しましたよ。
全部買っていたら財布が持たないし・・・。
近所の図書館からちょっと遠い図書館まで行きました。
建築雑誌も豊富でオススメです!
地域によって少ないところもあるようですが・・・。
5: 匿名さん 
[2006-01-31 11:05:00]
必死だな、CRホームw
6: レゴマニア 
[2006-01-31 16:45:00]
CRホームwは必死だよ そりゃCRホームwは必死さ
7: 匿名さん 
[2006-01-31 17:07:00]
CRホームって何?
8: 匿名さん 
[2006-01-31 17:32:00]
「生命を守る家」(CRホーム)とか「いい家が欲しい」(ソーラーサーキット)などいろんな本が出版
されてますが、特定の工法や思想に偏ったものはあまり読まないほうがいいと思います。
なんか本って読むと洗脳されてしまう方が多いので。
9: 匿名さん 
[2006-02-01 09:33:00]
どうせ読むなら、基本的な構造の本や基本的なコンクリートの本を読んだ方がいい。
あとは、公庫基準の家がどういうものかを勉強する。
(ここを最低ラインと考えればいいから。)

デザインに全く遊びの無い実用だけの家は個人的にはつまらないと思う。
だから、こういうものがあるといいなあというものを選べるように、
月刊HOUSINGとか、図書館で借りて、いい所をコピーしてまとめていく。
そういう積み重ねをしていくと結構プランもまとまってくる。

最終的に必要なのは、仕事だからとか言い訳せずに、現場にマメに通うこと。
自分は職場から車で15分くらいの所だったから、昼休みとか仕事が終わってからよく行ったよ。
まあ、うちの嫁は丁度子育て中なので、俺が行けない時はほぼ行ってもらっていた。

10: 匿名さん 
[2006-02-01 23:24:00]
私が読んだのは、建築関係者の教科書です。
初めて学ぶ、図解ツーバイフォー工法 枠組壁工法教材研究会編 井上書院 (布基礎、ツーバイ)
マンガで学ぶ 木造住宅の設計監理 井上書院(これは布基礎、在来工法中心)
図解 建築工事の進め方 木造住宅 市ヶ谷出版社 (在来)
などです。ほかに、建築現場写真の取り方、などの本も購入しました。
建築関係者が学ぶ教科書ですから、教科書通りのことは理解出るわけです。
ソーラーサーキットとか、特別偏った工法のことではなく、建築業界の標準を理解できます。

病気になったとき、健康雑誌読んでから病院に行くより、医学書読んでから病院へ行く方がいい、(またはその逆)と言うことです。
11: 匿名さん 
[2006-02-02 10:42:00]
クッキングパパとかよく読んでたな・・・・
12: 匿名さん 
[2006-02-02 10:55:00]
確かに俺も工法とか思想とか偏った内容はどうかと思うな
どの工法もそれなりに良いと思うからね

どの工法も幅広く説明してメリット、デメリットが
解説してあると良いかもねー
あぁーでも結局、作者の偏った意見になってしまうのかなー

それだったら各住宅メーカーで詳しく聞いた方がいいかもね
後は自分で判断
13: ホムンクルス 
[2006-02-02 19:53:00]
1.品質を守る木造住宅のつくり方:力石眞一
2.最新版 住宅金融公庫 木造住宅工事共通仕様書:住宅金融公庫
3.「床下」が危ない:神谷忠弘

1に関してはごく正当な木造住宅の「正しい」施工方法などが記載されています。
いい意味で「木造住宅の教科書」だと思います。
2は公庫を使用する/しないは別にして熟読することをお勧めします。
あくまでも公庫の基準が最低基準だと思います。
3に関してはシロアリに対する考えが180度変わると思います。
シロアリに関してはかなり迷信や嘘があったんだなぁ〜と分かりますよ。
14: 10です。 
[2006-02-03 02:26:00]
1.品質を守る木造住宅のつくり方:力石眞一
は、私も読みました。サブタイトルに住宅現場公開講座とあるだけあって、現場の写真が多く、
星の数で重要度を示してあります。コラムの内容も、重要度が高く、必読でしょう。施主に対する意見も書いてあって参考になりました。
金融公庫の共通仕様書は僕は読んだこと無いです。銀行で手にはいるらしいですが、他にいっぱい本買ったので、それで十分でした。
15: 匿名さん 
[2006-02-03 10:38:00]
良スレですね。ここ。
16: 匿名さん 
[2006-02-23 23:58:00]
例えば、、、金持ち父さん、貧乏父さん。

家を建てるより前に、人生設計することが大事だと思います。
生活費を切り詰めても豪華な家がいいか、
とにかく安い家にして、旅行とか車にお金をかけるか。

工法なんかはそれを決めてからでないと、見るもの何でも欲しくなっちゃいますよ。
17: 匿名さん 
[2006-02-24 07:43:00]
>>16
賛成。
家を建てることだけに目が向いてしまうと視野が狭くなるかも知れんね。
あくまでもマネーマネジメントの一環。
18: 匿名さん 
[2006-03-09 13:26:00]
19: どこで建てようか 
[2006-03-10 05:26:00]
>>17
確かにその通りだと思いますが、いかにも男の見方ですね。

家は子どもにとっては原風景、主婦にとってはお城。
やっぱり色々夢みますよねぇ…
20: まーく 
[2006-07-08 19:21:00]
お、面白そうなスレなので、ageを兼ねて。

・建築申請 memo 2006(発行所 新日本法規出版株式会社)
・改訂版 木造建築 (住宅設計の実務) (発行所 理工図書株式会社)
21: 匿名さん 
[2006-07-08 21:25:00]
2級建築士の参考書と問題集、ブックオフで600円、施工の○×が明確この上なし。
公庫共通仕様書は、実際の施工が細かく図示されいるのが良いところ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる