一戸建て何でも質問掲示板「トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?
 

広告を掲載

めいめい [更新日時] 2015-01-05 21:57:51
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
現在大手ハウスメーカーで、3階建ての家を建設中なのですが、トラブル続きで困っています。
営業さんの連絡ミス、設計ミス、コーディネーターの発注ミスなど、細かいことを言うときりがないのですが、今回は、大きなミスについてだけ書かせていただきます。
まず、工場で生産されたものを、現場で施工するという工法のメーカーなのですが、工場で組み込まれてきた窓が、打ち合わせと違うものになっていました。
次に、防水シートのかけ忘れにより、室内が水浸しになり、床も壁も濡れてしまいました。
特に壁については、中まで水が浸入しており、石膏ボードをはずし、断熱材も交換することになりました。
それから、窓の周りの仕様が、頼んでいた枠仕様ではなく、クロス巻き仕様になっておりました。家中の窓
すべてです。
どれも、やり直すとのことでしたが、一度作ったものをこわしているので、壁も床も窓のまわりもすべてボロボロになっています。壁、床は一部ですが、窓については、すべての窓のまわりがボロボロです。
工場で生産しているので品質が安定している、高気密高断熱が保てるという話だったのに、部材が入らないため何日も鉄骨むき出しの状態になっています。
ボロボロになっているところはパテを塗ったり、木も割れた部分だけは入れ替えるとのことでした。
新築の家なのに、毎日のようにのこぎりで切って、ノミをかなづちでたたいて、木やボードをはずすという作業がされています。
家ができていくのを楽しみにしているのに、壊している姿を見るのはとても辛く、悲しい気持ちでいっぱいです。
こんな状態で、品質が保たれているのか?高気密、高断熱は大丈夫なのか?どうしても納得できないのです。
私としては、もう一度工場できちんと加工されたものを入れて欲しいと思うのですが、それは建て直しになるのでできないとのことです。
きちんと直すので、全く住むのに問題ないので、価値は変わらないというのです。
私たち家族は、こんな家に住まないといけないのでしょうか?本当に価値は変わらないのでしょうか?
納得ができないのに、契約時の代金を払わないといけないのでしょうか?
このような気持ちのまま、35年もローンを払わないといけないとは、思ってもいませんでした。
もう、家を建てる喜びなど、全くありません。
「すみません。きちんと直します。」とは言ってくださるのですが、気持ちが治まりません。
ハウスメーカーの言うとおり、直してもらえるのなら我慢をしないといけないのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。どうぞ、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-07 03:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?

581: 匿名さん 
[2013-04-21 19:54:20]
上げ
582: 匿名さん 
[2013-04-21 20:53:36]
>>245
トラブルの相談先が書かれています。
583: 匿名さん 
[2013-04-21 21:05:16]
欠陥住宅を正す会
http://www.sun-inet.or.jp/~tadaskai/

これが良いよ
584: 入居済み住民さん 
[2013-04-24 00:49:47]
欠陥住宅で悩んでいる人は多いようですけど、ここ一週間あまり淡路島に始まり、関東、東北、北海道と大きな地震が続いています、お隣り中国でも四川で大地震で大きな被害が出ています。
うちはパナホームですが、手抜き工事で耐火耐震性能が建築基準法に大きく違反し、違法建築になってしまっています。
手抜きはミスではなく故意で、特に耐火性能が違法になっている点については、建築中に役所から違法なので改めるようパナホームに対して指導があったのに、パナホームでは役所に提出する書類だけ訂正して役所をも欺き、実際の施工は違反のまま強行された事実が、裁判で明らかになっていますが、パナホームでは耐火耐震性能に問題があっても、火事や地震にならなければ、住むのに支障ないので対応する必要はないと主張して、居直っています。
パナホームの家に住む人は家を徹底的に調査した方がいいです。
重大な欠陥があるのに知らずに住んでいると、命にかかわります。
585: 匿名 
[2013-04-24 01:10:25]
ちなみに何県ですか?
586: 匿名さん 
[2013-04-24 03:26:46]
酷すぎる
支店名は?
どこの裁判所?
587: 584 
[2013-04-24 20:44:13]
奈良県で、裁判は本社相手でしたので大阪でした。
どこの地方かは、あまり関係ないと思います、私が裁判して強く感じたのは、問題の根幹は本社の企業体質にかかわる部分にあるということでした。
裁判では、証拠を改竄捏造する凶悪で卑劣な犯罪がどんどん行なわれていましたが、この犯罪を行なっていた弁護士は、元裁判官で京都大学法科大学院教授でした、これではパナホームの裁判をお手本とする実地教育で、パナホームのお抱え弁護士の教授によって、法律家を目指す人たちを、法律家ではなく、法律家の仮面を被った犯罪者に育て上げる教育が行なわれているとしか言いようがありません。
京都では最近、呉服店を経営していた認知症の女性を騙して遺言書をでっち上げて、弁護士が5億円の財産を騙し取る事件があり、遺言書を無効とする判決が出ていますが、京大法科大学院でパナホームの弁護士の教授が、証拠を改竄捏造する実地教育をしているような法律界の現状が、背景に大きくあるように思えてなりません。
それに裁判後半で、出鱈目な陳述書を出してきた一級建築士は、関東の建築士会に所属する建築士でした。
パナホームの企業活動は、社会全体に犯罪や不正の種を撒き散らしています。
588: 匿名 
[2013-04-24 21:23:43]
潰れてもいいな まじで。
589: 匿名さん 
[2013-04-24 22:03:03]
>>587
興味ある方が沢山いらっしゃると思います。
次回公判日と事件番号ってここで公開できませんか。
590: 匿名さん 
[2013-04-25 00:49:17]
品質が中国並!?笑えない
591: 匿名さん 
[2013-04-25 07:57:04]
大手だからといって信用できなくなったものだね
こわいね
氷山の一角かもしれないし
名前や売り文句だけでごまかされないようにしないと
592: 587 
[2013-04-25 20:03:25]
>>589
裁判は最終的には、強引に和解になって終了しています。
証拠の改竄捏造をしていたパナホームの弁護士で、京大法科大学院教授は「弁護士倫理」(慈学社出版)という書籍の著者にも名を連ねていますが、以前Amazonの書評では、「ロースクール必携の概説書」となっていたこともありました。
これでは証拠を改竄捏造する犯罪を、法律家を目指す人たちに奨励しているようなもんです。
恐ろしい世の中です。
593: 匿名さん 
[2013-04-26 07:37:47]
>>592
強引に和解って、、、、?
あなたが合意しなければ和解にはならないはずですけれども、裁判官から強く和解を勧められたっていう事でしょうか?
そうだったとしても、和解を拒否して判決をもらい、パナホームがどんなに酷いか後世に証拠を残したら良かったかもしれませんね。

>証拠の改竄捏造をしていたパナホームの弁護士で、京大法科大学院教授は「弁護士倫理」(慈学社出版)という書籍の著者にも名を連ねていますが、
改定版も出てますが、オリジナル版の著者ですか?
その弁護士で京大法科大学院教授というのは、表紙に記載されている何番目の方なのでしょう?

http://www.amazon.co.jp/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E5%80%AB%E7%90%86-...
①|②
---
③|④
594: 匿名さん 
[2013-04-27 19:51:10]
調停員の弁護士に20年保証を付けて和解ではどうか提示された。
これから先20年会社が持つとは限らないと指摘すると、そこまでは考えなくても良いんじゃないかと企業顧問もしている弁護士言った。
果たして会社は計画倒産、あちこちでトラブルがあったらしい。
あの明治出の建築士はどうしてるんだろうね。
いい加減な弁護士たくさんいる。
というか、住宅会社の味方をする弁護士は、金、かね、カネ。
595: 入居済み住民さん 
[2013-04-28 00:02:56]
>>593
改竄捏造した証拠を裁判所に提出する、犯罪を行なっていたパナホーム側の弁護士は、安木健です。
安木健がパナホームや大阪ガス、及び、その関連会社と共謀して改竄捏造した補修工事の記録では、5月製の給湯器が、製造される1ヶ月以上も前の3月に設置された事になっていたし、普通の一戸建てに24号の大型給湯器が、なんと延べ20数台も設置されたことになっていたし、実質五千万程度の家なのに、補修工事に数億円使われたことになっていて、他にもいっぱいありますが、どこからどう見てもキチガイが作成したとしか思えないような異常極まりない内容でした。
私としては最高裁まで争いたかったのですが、高裁の裁判長にちょっと外へと言われ、廊下の隅の待合の記録係の誰も居ないベンチのところで、「訴訟費用はパナホーム側の負担なので、あなたの勝ちって事ですよ」と、だから和解しなさいと、強く詰め寄られ、こちらの弁護士も最高裁では事実認定は見てくれない、法手続きに問題がないか記録を審査するだけだから、費用を考えると損になるからと言われ、結局、和解せざるを得ない状況となりました。
元裁判官が、証拠を改竄捏造する凶悪で卑劣極まりない犯罪を行なっていたので、判決の中でその事に触れたくないので、判決ではなく和解にしたい裁判長の意志を強く感じました。
596: 匿名さん 
[2013-04-28 00:15:41]
パナソニックの商品は好きだけど、不良対応は無いも同然。
企業姿勢を疑う。
597: 匿名さん 
[2013-04-28 07:24:00]
>>594だが、パナ以外の会社との和解交渉です。
一般論ということで、よろしくお願いします。
598: 匿名さん 
[2013-04-29 09:22:18]
>>595
593です。レスありがとうございます。
高裁の裁判官にってことは、一度地裁で争って判決を貰い、どちらかがそれを不服として控訴したんですね。大変でしたね。
訴訟費用がパナホーム負担ってことは、確かにあなたの申し立てが一部でも認められているのでしょう。もし、あなたが和解に応じず判決を求めても、結局は同じような内容の判決しか出なかったでしょうから、心情としてはもっと争いたかったとしても合理的な判断だったと思います。(和解調書も判決文も効力はほぼ同じですし、弁護士の言う通り最高裁への上告は無意味)。
とにかく、お疲れ様でした。
599: 匿名さん 
[2013-05-06 18:39:14]
594
>いい加減な弁護士たくさんいる。
弁護士会の元副会長をはじめ、各地で悪質な弁護士の逮捕が相次いでいて、社会問題化しつつあるようですね。
600: 匿名さん 
[2013-05-06 18:55:34]
私も経験があります。

住宅紛争処理センタ-の調停において、欠陥の内容について、その事実が最初から無かったことにする案が相手方弁護士から示され、事実を捻じ曲げる行為であり、こうしたことが許されるのかと質すと、調停委員は自己責任と説明があった。
酷い弁護士がいると思った。

>595
懲戒請求は考えませんでしたか?




601: 匿名さん 
[2013-05-06 20:34:31]
姿勢を正したいとかで意地でも戦うつもりなら上訴すればいいし
まあこの辺で落としどころだと思えば和解でしょうがない。

自分で和解を飲んだのに後からまだ騒ぐと、今度は逆に訴えられかねないよ。
もし和解の条件を履行していないなら、また裁判するしか無さそうだけどさ。

602: 匿名さん 
[2013-05-06 23:04:25]
怖い脅しのような分ですね。
ねつ造や証拠隠滅のようなことが証明できれば、可能なのでしょう。
595を読むと、引き下がる必要は全くないという意志を感じます。
603: 匿名さん 
[2013-05-07 08:22:01]
>>601
私も595さんを応援したい1人ですが、弁護士による証拠ねつ造や隠滅は犯罪じゃないのでしょうか?和解したからと言って、犯罪を糾弾できないようになるとは思えませんので、証拠が揃えられるならば懲戒請求をしてみればいいと思います。
604: 匿名さん 
[2013-05-07 13:30:06]
>弁護士による証拠ねつ造や隠滅は犯罪じゃないのでしょうか?
完全な犯罪4ですよ
605: 入居済み住民さん 
[2013-05-11 10:34:33]
>懲戒請求は考えませんでしたか?
考えた事もありましたが、懲戒の実態を色々と調べてみると、あまり意義のある懲戒はほとんど無く、大抵が適当にお茶を濁して終りって感じだったので、多大な労力を使ってあまり積極的にやろうって気にはなれませんでした。
やはり、弁護士会の懲戒は身内による懲罰なので、あまり有意義なものではないようです、先日も弁護士会の元副会長が逮捕されていた事件で逮捕前のインタビューをテレビのニュースで見ましたが、反省してる様子は無かったし、以前、検察の特捜の検事による証拠の改竄でも反省している様子は無かったし、法律界ではこんな事件は珍しくないので、大して罪の意識も全く無く、しょうこをでっち上げる犯罪が横行しているので、懲戒請求したところで納得のいく結果を得るのは無理なようです。
それにパナホームの弁護士、安木健の著書「弁護士倫理」は、Amazonの書評では、ロースクール必携の概説書となっていて、要は法律家を養成する法科大学院で、教科書の如く扱われているという事なのでしょうが、その著者自らが、どんどん証拠を改竄捏造する凶悪で卑劣な犯罪を行なっているのですから、法律家を養成する教育段階から、金のために犯罪を犯すことが、さも当たり前の事の如く教育が行なわれてるって事ですら、法律界が腐りはてるのも無理はありません、根は深いと思います。
被害者としてできることは、こういう卑劣な犯罪が平然と行なわれている、この事実を1人でも多くの人に知らせ、新たな被害者が出ないことを祈るだけです。
606: 匿名さん 
[2013-05-11 11:26:57]
>605

誰かがやらなければならないのですが、確かに骨折り損かもしれません。
私憤が公憤に変わるまで、知らしめる必要がありますね。

私の場合、弁護士は、素人相手なら脅し空かしを使って、落とし所が得られればそれで良いと考えてるように感じました。
業者が雇った弁護士は、A案(納得しがたい内容)、B案(A案よりは歩み寄った雰囲気ではあるが、結局は所期目的)2つの合意書を示して来ました。
二者択一を迫る素人騙しの手法です。
お粗末な奴と呆れ果てました。
結局合意しませんでしたが、解決できています。
運が良かったようです。





607: 匿名はん 
[2013-06-04 22:22:52]
パナホームは、脱税もしています。

608: 匿名さん 
[2013-10-09 18:32:32]
相談会はお金が掛からない方が良いのだが、
市役所や不動産協会などの無料相談会はゆるくて解決しません。
609: 匿名さん 
[2013-10-13 08:20:07]
無料の法律相談では、やはり解決は無理だと思いますが、有料の調停や裁判などで弁護士さんに相談する為の、下準備として利用するなら、利用価値はあると思います。
例えば、問題点を列挙して、それに対してどういう法律上の問題があるかとか、施工ミスに関して具体的に法的にはどういう問題になるのか、とかの問題点を明確にするのに利用すればいいと思います。
また建築士会や不動産協会の無料相談では、家の欠陥に対し補修費用は、一般的にどの程度掛かるかとか、補修方法などについてアドバイスしてもらえれば、具体的に裁判する時に、請求すべき賠償金額が、どのくらいになるか大まかな検討にもなります。
弁護士さんも多くの案件を抱えているし、相談にしても1時間につき1万円とか費用がかかるので、問題点を事前に整理して、箇条書きにし分かりやすくしておく事で、弁護士さんへの相談がスムーズになって時間の節約にもなり、経費の節約にも繋がります。
まずは無料相談を利用して、問題点を明確にして整理したうえで、弁護士さんに有料で相談するのが賢明かと思います。
また費用の安い公的な紛争処理機関もありますが、相談員に企業側のお抱え弁護士がいる場合もあり、被害者にとって良い結果が出るのは難しいこともあるようですし、場合によっては、理不尽に不利になる事も考えられるので、費用が安いのは良いですが、あまりお勧めできません。
610: 匿名さん 
[2013-10-13 10:34:04]
その下準備をしつつ、解決しなければ、個別事案として代理人訴訟に切り替えられる相談会もありますよ。
611: 匿名さん 
[2013-10-13 19:16:05]
紛争処理機関は、業者寄り&性急に解決しようとするから、薦めません。
612: 匿名さん 
[2014-11-27 10:59:33]
パナソニックグループの家作りに対する姿勢が良く分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=os-0hTz7yDg
https://www.youtube.com/watch?v=2uuGrLAV_4o
613: 匿名さん 
[2014-12-30 12:23:32]
パナの顧問弁護士が調停委員になっていないか調べておくことです。
615: 匿名さん 
[2015-01-05 21:57:51]
中立的立場の者がすべきでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる