はじめまして。
現在大手ハウスメーカーで、3階建ての家を建設中なのですが、トラブル続きで困っています。
営業さんの連絡ミス、設計ミス、コーディネーターの発注ミスなど、細かいことを言うときりがないのですが、今回は、大きなミスについてだけ書かせていただきます。
まず、工場で生産されたものを、現場で施工するという工法のメーカーなのですが、工場で組み込まれてきた窓が、打ち合わせと違うものになっていました。
次に、防水シートのかけ忘れにより、室内が水浸しになり、床も壁も濡れてしまいました。
特に壁については、中まで水が浸入しており、石膏ボードをはずし、断熱材も交換することになりました。
それから、窓の周りの仕様が、頼んでいた枠仕様ではなく、クロス巻き仕様になっておりました。家中の窓
すべてです。
どれも、やり直すとのことでしたが、一度作ったものをこわしているので、壁も床も窓のまわりもすべてボロボロになっています。壁、床は一部ですが、窓については、すべての窓のまわりがボロボロです。
工場で生産しているので品質が安定している、高気密高断熱が保てるという話だったのに、部材が入らないため何日も鉄骨むき出しの状態になっています。
ボロボロになっているところはパテを塗ったり、木も割れた部分だけは入れ替えるとのことでした。
新築の家なのに、毎日のようにのこぎりで切って、ノミをかなづちでたたいて、木やボードをはずすという作業がされています。
家ができていくのを楽しみにしているのに、壊している姿を見るのはとても辛く、悲しい気持ちでいっぱいです。
こんな状態で、品質が保たれているのか?高気密、高断熱は大丈夫なのか?どうしても納得できないのです。
私としては、もう一度工場できちんと加工されたものを入れて欲しいと思うのですが、それは建て直しになるのでできないとのことです。
きちんと直すので、全く住むのに問題ないので、価値は変わらないというのです。
私たち家族は、こんな家に住まないといけないのでしょうか?本当に価値は変わらないのでしょうか?
納得ができないのに、契約時の代金を払わないといけないのでしょうか?
このような気持ちのまま、35年もローンを払わないといけないとは、思ってもいませんでした。
もう、家を建てる喜びなど、全くありません。
「すみません。きちんと直します。」とは言ってくださるのですが、気持ちが治まりません。
ハウスメーカーの言うとおり、直してもらえるのなら我慢をしないといけないのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。どうぞ、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-07 03:26:00
トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?
541:
匿名さん
[2012-03-02 07:59:17]
|
542:
匿名さん
[2012-03-02 08:23:38]
>チリ小さん
いろいろ大変なところですね。頑張ってください。 業者の人は建築=新築という事がわからないのでしょうかね 腹が立ってきます |
543:
匿名
[2012-03-02 09:14:15]
もうご存知かもしれませんが、法テラスというところで、弁護士費用の立て替えを行ってくれます。弁護士の紹介もしてくれます。私の地域は、一時間五千円でした。
始めは、五千円なんて高いと思ったし、子連れで行く負担もあったけど、今後の見通しが持てました。 うまくいくと良いですね。案外、こういったところは、裁判所の通知とか、弁護士からの電話とかで、コロッと態度が変わるかも。 これを読んでいる業者関連の方がいたら、裏の方法があったら、教えてあげて下さい。 |
544:
匿名さん
[2012-03-03 05:19:56]
瑕疵保険の書類うんぬんで住まいるダイヤルがサジを投げるって事は
普通に考えて、特段の処理すべき紛争が見られないと考えられているのが妥当ですな。 「保険書類が欲しいのだが貰えない」そう言って『何も出来ない』などと言える立場ではないですから 逆に言えば、正規の手続きがなされていると確認されれば、書類の発行は簡単なものですから 簡単に手が付けられます。 恐らくチリさん、何か重要な案件を隠してらっしゃいますよ・・・ |
545:
匿名さん
[2012-03-03 10:18:12]
|
546:
申込予定さん
[2012-03-03 15:10:48]
請負契約ってのはつまりそういう事なんだよね
完璧にミスなく作りますって事じゃない 車とか家電ならリコールってあるのだけど 悲しいかなそんなものはない |
547:
匿名さん
[2012-03-03 19:30:57]
>>546
>請負契約ってのはつまりそういう事なんだよね >完璧にミスなく作りますって事じゃない そうだろうか? 業者には完璧なものを引き渡す義務があるはずだ。もちろん補修は認められなければならないと思うが... 消費者の求める完璧さのレベルと、この程度でいいだろうという業者の考えのミスマッチが悲劇を生んでいるように思う。 |
548:
匿名さん
[2012-03-04 05:34:11]
>>545
関係者じゃないかとか言い出す前に、何故加入保険の問い合わせに対して (紛争以前の対処が非常に簡単な問題です)対処できないと言われたのかを考えてみましょう。 実際の瑕疵保険を適用するしないは、確かに簡単に解決はできないかもしれません しかしこれはあくまで手続きに対する要請ですよ。 対応に時間が掛かる事はあっても、返答さえ却下の門前払いなど通常はありえません。 チリ様の求める要求に対し、住まいるダイヤルが思い通りの対応は出来ていないと言ったところが 事の内情ではないかと思われます。 これらの事情を踏まえればチリ様側からすると、業者は拒否している、他の機関はサジを投げた そういった表現とされておられるのだと解釈できると思います。 |
549:
匿名さん
[2012-03-04 12:55:37]
|
550:
匿名さん
[2012-03-04 14:48:42]
この程度でいいという業者に問題があるな。
いい業者なら、これで間違いありませんと言うはず。 |
|
551:
匿名さん
[2012-03-04 14:52:58]
|
552:
疲労困憊
[2012-03-06 01:06:00]
建築終盤、図面に誤りが見つかりました。柱が邪魔して指定したドア枠が入りません。
HMが柱を移動すればよいと言ってきました。 新築でリフォーム状態、 構造計算とは一体何なのでしょうか? |
553:
匿名さん
[2012-03-06 01:33:44]
お気の毒です。何らかの賠償か補償を交渉しましょう。頑張って!
|
554:
疲労困憊
[2012-03-06 02:54:31]
|
555:
匿名
[2012-03-06 09:28:58]
想像できないんですが、要するに引き戸ってこと?
柱の外に枠がでっばるか、開き戸にする解決じゃ駄目なんですか? うちの工務店だと、大工さんが枠作るから、入らないってのがわからない…。 |
556:
チリ小
[2012-03-07 14:12:59]
2週間以上待ちましたがまだ瑕疵担保の付保証明書が届かないのでとりあえず法テラス予約しました。
静岡に住んでいるので大阪、東京はちょっと無理でしたが教えてくださってありがとうございました。 頼もうと思っていた弁護士さんは着手金や成功報酬など、おる程度のお金が必要だったので、法テラスの分割払い(扶助法律相談)があるととってもの助かります。 今日母に言われました。 1月に最後の連絡があって以来、一度も連絡がないのですが、「向こうはどう思ってるのかねえ」と。 建築業者の皆様、こんな時、業者というのは腹の中ではどう思っているのでしょうか? 健全な業者の方々の方にはすみませんが、聞かせてほしいです。 |
557:
匿名
[2012-03-07 17:10:23]
業者じゃないですが、そういう事もある仕事です。裁判も辞さない覚悟で弁護士に任せようと思ってるんじゃないですか?
下手に動いたり、発言したりすると不利になる事があるので直接交渉や連絡は取らないようにしますね。 裁判に備えて、弁護士と打合せしたり、経過を整理したり、記録を確認したりします。 |
558:
匿名
[2012-03-07 19:38:25]
>>556
まぁのん気だこと |
559:
匿名さん
[2012-03-08 02:25:48]
瑕疵担保の付保証明書が欲しのだが貰えない。
ならばまずは「住宅瑕疵担保責任保険法人」を探す。 この保険法人は数社しかないのだから、その中から建築業者の加入した保険法人を探して 直接その保険法人に請求してみたら如何であろうか。 御存知と思うが保険法人は建築関連業者ではないので 保険対応に対する消費者から苦情→行政側からの指導に対しては、比較的真摯に対応する。 つまりは消費者からの問い合わせに対して、対応せずといった可能性は低い。 あくまで金銭面でも大きくなる損害ならば、弁護士も必要となるだろうが 単なる書類発行に関しての依頼では、弁護士もやる気が出ないであろうとしか思えない。 それこそ良心的な弁護士であれば断りを入れるでしょうし、明らかに多大な法的問題も見えなければ 単なる相談者にしか成り得ない。 >552 建築確認申請時の図面と実際が異なっているならば、完了検査は合格しないので 実際の建築に合わせた図面訂正と、変更の申請が必要。 建築がどの時点まで進んでいるかにもよるが、後から柱を外す動かすは簡単ではないと思われる。 柱移動は強度上余り好ましくない可能性が高いので、我慢出来るならそのまま施工して 別の何かで補償して貰うとした方が良いと思われる。 初期図面上では開口1Mのドアを予定、実際は910ミリ間隔で柱施工。とでも言ったところであろうか? もし妥協できないのであれば、土台・梁のホゾ組からやり直しまで検討する事。 |
560:
疲労困憊
[2012-03-08 08:39:04]
|
561:
匿名
[2012-03-08 10:48:17]
558さんに同意。自分がチリ小さんだったら、外構、証明書、解決までは、他に相談しつつも、毎日でも業者とコンタクトを取る。拒否られたら、文書を送ったり、訪問する。向こうからの連絡待ちは、呆れる。
|
562:
匿名さん
[2012-03-11 09:26:12]
本来の引渡日から業者の瑕疵が原因で住めなくて、仮住まいが続くならそれは請求すべきでしょうね。
|
563:
匿名さん
[2012-03-11 09:56:33]
これは、経験談です。
数棟の建売と売り建てが混在している分譲地で、建売は保証書を渡すが売り建てには渡していませんでした。 住宅瑕疵があって、数年後に紛争処理となり、業者は保証書を渡すという為すべきことをしていないので、不利と判断したようで、売り建ての購入者にも保証書を突然渡しました。 すると不思議な事が... あらかじめ、もらっていた建売購入者と売り建て購入者の保証書に違いがあるのです。 原因は、その間の保証書の様式変更です。 住宅保証・性能評価機関は、日付をさかのぼって作成しましたが、当時の様式まで準備出来なかったということです。 保証書はその間存在していなかったということになります。 保証書の無い保険があるでしょうか?本当は、未加入だったのではないかという疑念が出てきました。 年間100棟建てるとして、加入を順次遅らせることで、保険料が少なくて済みます。 特に問題が無ければ、10年経過してしまえば、その住宅の保険は最初から無かったことにも出来ます。 こうしたことが、保険会社の担当者とグルになって行われていたのではないかと考えています。 イ-ホ-ムズ事件後は、世間の目が厳しくなっていますが、保証書を渡さない、渡せないのには、何らかの作為があると思います。 住宅会社がつぶれた場合、保険請求は購入者になります。証書がなければ請求ができません。ご自分で請求できるように保証書はもらっておく必要があります。 |
564:
匿名さん
[2012-03-11 15:40:22]
保険加入していない可能性がありますね。
|
565:
匿名さん
[2012-03-11 23:37:20]
加入者が特定されていないスポ-ツ保険みたい。
|
566:
匿名さん
[2012-03-12 06:33:11]
住宅購入者で、瑕疵が出てから、HMから急に保険証書をわたされた経験のある方はいませんか?
本当に保険に加入しているかと疑念をお持ちの方はいませんか? |
567:
匿名さん
[2012-03-12 20:39:27]
私文書偽造?
|
568:
匿名さん
[2012-03-13 00:22:25]
>563
「保証書」は渡せないので「付保証明書」を請求してください。 保険会社は必ず被保険者である住宅会社へ「保証書」を 購入者、注文者へ「付保証明書」を発行しています。 10年以内に売ってしまう場合、持ち主変更の手続きを お忘れなく。 |
569:
匿名さん
[2012-03-14 17:05:34]
付保証書とはどのような役目を果たすものですか?
|
570:
匿名
[2012-07-20 22:10:47]
アパートの大家さんとのトラブルで法律相談して来ました。無料相談だったので30分しか取れないと言われてたので、要点と細かく書いたのと契約書を持って行きましたけど、弁護士さんは契約書もさっぱり読まずに何を言いたいのか分かりません。30分では読みきれません。全然、相手にもしてくれなくて自分で裁判を起こすか調停をして下さいと言われました。修理義務をしないでると家賃は全額支払う必要はないと書いてありましたけど、監視もされていると言っても聞き耳持たずでした。お気軽に相談して下さいと書いてあったのに消費者の意見は聞かないんですね。お金にならないことはしないんですね。他の弁護士さんは親身になって聞いてくれる人もいるかも知れませんが、誰に相談して良いか分かりません。
|
571:
匿名
[2012-07-20 22:27:10]
けれども明日までに九州にいくのでできればついでに話ができたと考えていました。他のところに行っても考えることがある。
|
572:
匿名さん
[2012-07-21 02:24:08]
正直この2レスでも大家と揉めて弁護士に相談に行ったが相手にしてもらえなかったということ以外
何を言いたいのか全くわからないです 監視されている??九州?? ここで相談するならその要点を書くべきでは? |
573:
匿名さん
[2012-07-22 05:11:18]
どうやら日本語に不自由されている様で、きっと弁護士さんも困られたことでしょう
|
574:
匿名さん
[2012-07-26 21:58:09]
住宅保険も年間100人(戸)までいくらのような加入が出来るのではありませんか。
そういう場合で,戸数を調整する必要があれば,(なくなるまで),保険証が渡せないこともありそう。 |
575:
ビギナーさん
[2012-08-06 22:35:30]
トラブルではないので、このスレでよいのかわかりませんが、教えてください。
仲介業者を介して建売住宅を購入することになり、不動産売買契約書に捺印しました。 現在は銀行から住宅ローンの内定を受けたところで、今後、金消契約と本契約を行います。 そこで不思議なのが、以下の点ですが、仲介業者を介している場合には普通のことでしょうか? ①未だに売主業者の方に一度も会っていない。 ②未だに銀行担当者の方に一度も会っていない。 今のところ、売買契約書の捺印と住宅ローン申し込み書は仲介業者の方を相手に行っており、 ①、②の方にお会いしたことはありません。 不動産売買契約書には売主業者の捺印、および手付金の領収書は手元にありますが、 銀行から内定を頂けたと口頭で説明を受けたが、優遇率などが書かれた書面を見ていないので不安です。 金消契約はローンを組む銀行で売主立会いのもと行われる予定です。 不動産売買というのはこういうものですか? |
576:
匿名さん
[2012-08-07 13:04:19]
売主も銀行担当も最後の契約の取り交わしで一度会うだけです。
|
577:
販売関係者さん
[2012-08-07 19:43:44]
建売=業者売主と思われるが、普通契約時は来るであろう。どうしても来られない場合、
仲介業者が持ち回りで売主・買主の契約印をもらうケースはある。 ローン内定=事前審査OKと思われるが、仲介業者に任せたのなら、この時点で銀行担当 者に会う必要は無い。特に書面で結果を依頼しなければ口頭でも構わない。あくまで事前 レベルだから。この後、本申込みを行い本審査OKならば金消契約に進む。事前OKでも 本審査NGになる可能性もあるから要注意。ローン解除日までに本審査OKにならないと 大変な事になる(白紙解約でなく違約になる)。覚書等で期日の延長は可能。 金消契約に売主が来る理由がわからない(意味が無い)。ただ単に、契約時会えなかった から挨拶なのか? いずれにしろ、契約後にこのような疑問を持っている事自体がわからない。失礼だが。 仲介業者の説明不足もしくは買主の理解不足が考えられる。 |
578:
匿名さん
[2012-08-07 22:08:35]
利息や月額は分かるの?
|
579:
匿名さん
[2012-08-07 23:02:43]
五年前のスレ もうどないかなってるやろが 今更上げるな
|
580:
ビギナー
[2012-08-07 23:34:30]
576さん、577さん、ありがとうございます。
ほとんどが買主(私)の理解不足が原因です。 ただ、問題ないようで安心しました。 今週末の金消契約を不安なく迎えられます。 |
581:
匿名さん
[2013-04-21 19:54:20]
上げ
|
582:
匿名さん
[2013-04-21 20:53:36]
>>245
トラブルの相談先が書かれています。 |
583:
匿名さん
[2013-04-21 21:05:16]
|
584:
入居済み住民さん
[2013-04-24 00:49:47]
欠陥住宅で悩んでいる人は多いようですけど、ここ一週間あまり淡路島に始まり、関東、東北、北海道と大きな地震が続いています、お隣り中国でも四川で大地震で大きな被害が出ています。
うちはパナホームですが、手抜き工事で耐火耐震性能が建築基準法に大きく違反し、違法建築になってしまっています。 手抜きはミスではなく故意で、特に耐火性能が違法になっている点については、建築中に役所から違法なので改めるようパナホームに対して指導があったのに、パナホームでは役所に提出する書類だけ訂正して役所をも欺き、実際の施工は違反のまま強行された事実が、裁判で明らかになっていますが、パナホームでは耐火耐震性能に問題があっても、火事や地震にならなければ、住むのに支障ないので対応する必要はないと主張して、居直っています。 パナホームの家に住む人は家を徹底的に調査した方がいいです。 重大な欠陥があるのに知らずに住んでいると、命にかかわります。 |
585:
匿名
[2013-04-24 01:10:25]
ちなみに何県ですか?
|
586:
匿名さん
[2013-04-24 03:26:46]
酷すぎる
支店名は? どこの裁判所? |
587:
584
[2013-04-24 20:44:13]
奈良県で、裁判は本社相手でしたので大阪でした。
どこの地方かは、あまり関係ないと思います、私が裁判して強く感じたのは、問題の根幹は本社の企業体質にかかわる部分にあるということでした。 裁判では、証拠を改竄捏造する凶悪で卑劣な犯罪がどんどん行なわれていましたが、この犯罪を行なっていた弁護士は、元裁判官で京都大学法科大学院教授でした、これではパナホームの裁判をお手本とする実地教育で、パナホームのお抱え弁護士の教授によって、法律家を目指す人たちを、法律家ではなく、法律家の仮面を被った犯罪者に育て上げる教育が行なわれているとしか言いようがありません。 京都では最近、呉服店を経営していた認知症の女性を騙して遺言書をでっち上げて、弁護士が5億円の財産を騙し取る事件があり、遺言書を無効とする判決が出ていますが、京大法科大学院でパナホームの弁護士の教授が、証拠を改竄捏造する実地教育をしているような法律界の現状が、背景に大きくあるように思えてなりません。 それに裁判後半で、出鱈目な陳述書を出してきた一級建築士は、関東の建築士会に所属する建築士でした。 パナホームの企業活動は、社会全体に犯罪や不正の種を撒き散らしています。 |
588:
匿名
[2013-04-24 21:23:43]
潰れてもいいな まじで。
|
589:
匿名さん
[2013-04-24 22:03:03]
|
590:
匿名さん
[2013-04-25 00:49:17]
品質が中国並!?笑えない
|
いかにも事情を知っているふうだが関係者なの?
書き込みを見返しても、「直接コンタクト→業者が拒否や進展が見られない→第三者を探してそこから要請」という流れにも思えるが。
チリ小さん
いずれにしても、早く「付保証明書」を入手して、業者とコンタクトを取らなくて済むようになると良いですね。
もう少しのようですから、がんばって!