はじめまして。
現在大手ハウスメーカーで、3階建ての家を建設中なのですが、トラブル続きで困っています。
営業さんの連絡ミス、設計ミス、コーディネーターの発注ミスなど、細かいことを言うときりがないのですが、今回は、大きなミスについてだけ書かせていただきます。
まず、工場で生産されたものを、現場で施工するという工法のメーカーなのですが、工場で組み込まれてきた窓が、打ち合わせと違うものになっていました。
次に、防水シートのかけ忘れにより、室内が水浸しになり、床も壁も濡れてしまいました。
特に壁については、中まで水が浸入しており、石膏ボードをはずし、断熱材も交換することになりました。
それから、窓の周りの仕様が、頼んでいた枠仕様ではなく、クロス巻き仕様になっておりました。家中の窓
すべてです。
どれも、やり直すとのことでしたが、一度作ったものをこわしているので、壁も床も窓のまわりもすべてボロボロになっています。壁、床は一部ですが、窓については、すべての窓のまわりがボロボロです。
工場で生産しているので品質が安定している、高気密高断熱が保てるという話だったのに、部材が入らないため何日も鉄骨むき出しの状態になっています。
ボロボロになっているところはパテを塗ったり、木も割れた部分だけは入れ替えるとのことでした。
新築の家なのに、毎日のようにのこぎりで切って、ノミをかなづちでたたいて、木やボードをはずすという作業がされています。
家ができていくのを楽しみにしているのに、壊している姿を見るのはとても辛く、悲しい気持ちでいっぱいです。
こんな状態で、品質が保たれているのか?高気密、高断熱は大丈夫なのか?どうしても納得できないのです。
私としては、もう一度工場できちんと加工されたものを入れて欲しいと思うのですが、それは建て直しになるのでできないとのことです。
きちんと直すので、全く住むのに問題ないので、価値は変わらないというのです。
私たち家族は、こんな家に住まないといけないのでしょうか?本当に価値は変わらないのでしょうか?
納得ができないのに、契約時の代金を払わないといけないのでしょうか?
このような気持ちのまま、35年もローンを払わないといけないとは、思ってもいませんでした。
もう、家を建てる喜びなど、全くありません。
「すみません。きちんと直します。」とは言ってくださるのですが、気持ちが治まりません。
ハウスメーカーの言うとおり、直してもらえるのなら我慢をしないといけないのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。どうぞ、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-07 03:26:00
トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?
521:
チリ小
[2012-01-17 22:53:22]
|
522:
匿名さん
[2012-01-17 23:25:33]
言った言わないじゃなくて契約書に書いてあることをやってもらうだけだから
裁判でも勝てるケースだと思う。 さっさと弁護士に相談して出訴の準備したら。 勝ち目はないから、案外内容証明届いただけで尻尾巻くかもよ |
523:
匿名
[2012-01-18 08:07:06]
|
524:
匿名さん
[2012-01-18 10:01:02]
何千万円の買い物をするのに予備知識もなく契約してしまった結果のようですね。 そういう場合はなんだかんだといわれていてもしっかりしたハウスメーカーで建てるべきでしたね。
新築時に第三者管理サービスを頼みましたが代表者が「過去の実績から大手は概ね信用できるが工務店さんは要注意です」って言われていました。 今回の金銭問題だけではなく工務店さんの施工は設計図面と異なることが多いので要注意です! 私は要らぬ心配をしたくないので大手で建てましたが、建物仕様、十節など指定したので見積もりをもらった地場工務店さんと金額的には殆ど同じでした。 |
525:
匿名さん
[2012-01-18 10:44:37]
大手だから大丈夫とは限らないというのはこの掲示板みても明らかだろうが。
どっちでも施工不良は生じうる。 施主が勉強しなければならないのは一緒。 今回のように予備知識なく契約してたら一部の大手HMなら 追加工事契約でしゃぶられるケースだな。 |
526:
匿名
[2012-01-18 17:26:41]
チリ小さんには悪いけど、旦那様の事なかれ主義が傷口を広げたとしか感じられません。業者というものは、自分に非があっても、ダメもとでこんなもんですよと説明してくる。それに怒りをぶつけて初めてまともな返事になる。チリ小さんの旦那様のやり方はそんな業者をはびからせることになります。もっと勉強するべきでした。
|
527:
購入経験者さん
[2012-01-18 17:37:34]
そうだね。
俺も何度工務店に怒りをぶつけたことか・・・ どっちが現場監督か分かりませんでしたね。 2年間の猛勉強が活かされました。 おかげで良い家が建ちましたが。 |
528:
匿名さん
[2012-01-18 18:19:29]
50万の為に裁判?
金を払った旦那も悪い。 無料相談の弁護士に相談しても全く無意味。 調停も長引くだけであまり効果ないよ。 本気で戦うのなら建築関係の弁護士に。 ただ弁護士に頼んだら結構な額いくけどね。 このまま現業者に施工依頼してもまともに施工するかわからないし いい勉強になったと諦めて他業者に施工依頼した方がよくね。 |
529:
外構業者
[2012-01-23 00:41:48]
消費者生活センターなどに相談されたらどうですか?無料でこっちの言い分がすべて通った経験ありますよ。相手は、大手でしたけど。
|
530:
匿名
[2012-01-23 10:35:42]
>>529
うまく釣られましたね。作り話としか思えない話に。 |
|
531:
匿名さん
[2012-01-23 18:07:08]
逆に考えると、家庭内不協和音の矛先が、偶々業者に向いているだけ
と言えなくも無い・・・ |
532:
匿名
[2012-02-21 09:39:01]
どうなったのかなあ?
|
533:
チリ小
[2012-02-23 10:24:20]
諦めようと思ってます。
うちにとっては結構な額だけど、これ以上あの業者のことを考えてイライラする毎日を送りたくないし、あの業者のせいで旦那ともめたり、子供に当たってしまったり、家づくりを始めてからずっと嫌な気持ちの一年でした。 家が建ってこれでやっとあの業者から解放される!と思っていたのにこれからもいつまでこんな気持ちで生活しなければならないんだろう、と思うとゾッとします。 だから外構はもともとなかったものと思い、二度とあの業者のことを考えたくないと思ってます。 なのに・・・・。 瑕疵担保の保険証券を発行してくれません。 どうしたらいいのでしょう? 色々なところに相談して、保険会社に直談判、県の建設業課に相談、国土交通省にも連絡。 だけど結局、行政執行できるところはないみたいです。 そんなことってあるんですかね?瑕疵担保って国で定められてる義務なのに・・・。 早く忘れたいのに最悪です。 |
534:
匿名
[2012-02-24 23:11:37]
なんで保険証券だしてくれないんですか?
|
535:
匿名さん
[2012-02-25 07:37:29]
瑕疵保険は保険証券は事業者預かり(被保険者ですから)
保険付保証明書なんてものは施主に渡されるかと。 まあ基本的には、んなもん有っても無くても倒産してたら保証検査会社に 連絡するのは自分しか居ないけどね・・・ |
536:
匿名さん
[2012-02-25 11:22:25]
>>533
>瑕疵担保の保険証券を発行してくれません。 535で指摘されていますが、「保険証券」ではなくて「保証書」などの保険内容を証明する書類の事ですね。 保険内容の告知を求めることは施主として当然の権利ですし、業者には説明義務があります。かなりいいかげんな業者のようですから、保険内容を知らせないという事は無保険という可能性も考えなければなりませんので、もっと強く保険内容の開示を求めましょう。 >だけど結局、行政執行できるところはないみたいです。 これは「行政指導」と「強制執行」をごちゃまぜにしていませんか? 行政指導は、業者の建設業免許を管轄する行政が行います。国土交通大臣免許ならば国土交通省、都道府県知事免許ならば都道府県庁です。県の建設業課に相談、国土交通省にも連絡したという事ですが、何のアドバイスもなかったのですか?本当ならば行政の怠慢ですね!ただし、経験上も電話だけだと動いてくれない可能性があるので(そのような電話は沢山あるでしょうから)、直接出向いて行って状況を説明して、もう一度強く行政指導を求めてはいかがでしょうか? それでもダメな場合には、強制執行しかありません。その場合は、裁判所に保険内容の開示を求める訴訟を起こすことになります。 |
537:
匿名さん
[2012-02-25 17:13:14]
家族の意識が一枚岩でない。
仕舞には子供にまで当たる。 業者側の不手際感は拭えないが、全ての話が悪い方に運び対話も拒絶の方向。 旦那さんの考え方と、今後の対応も不明。 もしやこの方、何かしら軋轢の原因となった事を話していないのではないかな? 自分に都合悪い部分も感じるので、避けているもの。 そういった事象の積み重ねが、この結果を生んだと言ってもいいだろうか。 |
538:
匿名
[2012-02-25 20:15:37]
住宅リフォーム紛争処理支援センターは利用されましたか?電話代のみで、相談できます。相談員によっても、多少違うので、効果を感じなければ、何回か日を変えて相談してもいいかも。
私も、三人の乳幼児を育てながら、大変な業者に引っかかってしまい、夫も似たような感じ。口下手で交渉事は苦手、良い顔をしたがり、業者のいいなり。 大変苦労しましたが、途中から腹を決め、電話相談で作戦を練りながら、交渉。無事に、円満解決しました。 同じ母として、応援しています。頑張って下さい。 |
539:
チリ小
[2012-03-01 22:33:58]
お恥ずかしい話ですが、住宅リフォーム紛争支援センターを始め、消費者センターや地域の住宅紛争相談など、色々な所で教えてもらった相談できそうな所には片っ端から相談しました。
紛争処理センターは確かに人によりますね。今まで何度か電話しましたが、最終的には結局紛争処理センターではもう手だてがないと言われてしまいました。 ただ、国土交通省の方が保険会社に電話してくれたようで保険会社の方がその業者と面談を行ってくれたようです。 まだ付保証明書は届いていませんが、保険会社の方に2週間位待ってくれと言われているので、もう少し待ってみようと思います。 もしそれでも来ないようだったら、4月下旬に業者からの実績表の様なものを県の建設業課に提出されるらしく、そこにウチの名前が無いようだったら指導できるかも?との事でした。 ただもう少し待って付保証明書が届かないようだったら、やはり弁護士さんにお願いするしかないのかな~、と思っています。本当はお金がないからそれだけは避けたかったんですけどね。 |
540:
匿名さん
[2012-03-02 05:53:09]
もう業者の事は考えたくないとか忘れたいと言いつつ
書類を欲しがり第三者からの支援を求めているってのは 結局貴方はどうしたいのだろうか? 直接コンタクト→業者が拒否や進展が見られない→第三者を探してそこから要請 これなら筋道として正しいが 直接のコンタクトを避けながら、第三者からの要請を期待するのは 如何なものであろうかと思われる。これでは第三者側も協力的にはなれないだろうし 業者側も増々態度が硬直するものと思われる。 |
541:
匿名さん
[2012-03-02 07:59:17]
>>540
いかにも事情を知っているふうだが関係者なの? 書き込みを見返しても、「直接コンタクト→業者が拒否や進展が見られない→第三者を探してそこから要請」という流れにも思えるが。 チリ小さん いずれにしても、早く「付保証明書」を入手して、業者とコンタクトを取らなくて済むようになると良いですね。 もう少しのようですから、がんばって! |
542:
匿名さん
[2012-03-02 08:23:38]
>チリ小さん
いろいろ大変なところですね。頑張ってください。 業者の人は建築=新築という事がわからないのでしょうかね 腹が立ってきます |
543:
匿名
[2012-03-02 09:14:15]
もうご存知かもしれませんが、法テラスというところで、弁護士費用の立て替えを行ってくれます。弁護士の紹介もしてくれます。私の地域は、一時間五千円でした。
始めは、五千円なんて高いと思ったし、子連れで行く負担もあったけど、今後の見通しが持てました。 うまくいくと良いですね。案外、こういったところは、裁判所の通知とか、弁護士からの電話とかで、コロッと態度が変わるかも。 これを読んでいる業者関連の方がいたら、裏の方法があったら、教えてあげて下さい。 |
544:
匿名さん
[2012-03-03 05:19:56]
瑕疵保険の書類うんぬんで住まいるダイヤルがサジを投げるって事は
普通に考えて、特段の処理すべき紛争が見られないと考えられているのが妥当ですな。 「保険書類が欲しいのだが貰えない」そう言って『何も出来ない』などと言える立場ではないですから 逆に言えば、正規の手続きがなされていると確認されれば、書類の発行は簡単なものですから 簡単に手が付けられます。 恐らくチリさん、何か重要な案件を隠してらっしゃいますよ・・・ |
545:
匿名さん
[2012-03-03 10:18:12]
|
546:
申込予定さん
[2012-03-03 15:10:48]
請負契約ってのはつまりそういう事なんだよね
完璧にミスなく作りますって事じゃない 車とか家電ならリコールってあるのだけど 悲しいかなそんなものはない |
547:
匿名さん
[2012-03-03 19:30:57]
>>546
>請負契約ってのはつまりそういう事なんだよね >完璧にミスなく作りますって事じゃない そうだろうか? 業者には完璧なものを引き渡す義務があるはずだ。もちろん補修は認められなければならないと思うが... 消費者の求める完璧さのレベルと、この程度でいいだろうという業者の考えのミスマッチが悲劇を生んでいるように思う。 |
548:
匿名さん
[2012-03-04 05:34:11]
>>545
関係者じゃないかとか言い出す前に、何故加入保険の問い合わせに対して (紛争以前の対処が非常に簡単な問題です)対処できないと言われたのかを考えてみましょう。 実際の瑕疵保険を適用するしないは、確かに簡単に解決はできないかもしれません しかしこれはあくまで手続きに対する要請ですよ。 対応に時間が掛かる事はあっても、返答さえ却下の門前払いなど通常はありえません。 チリ様の求める要求に対し、住まいるダイヤルが思い通りの対応は出来ていないと言ったところが 事の内情ではないかと思われます。 これらの事情を踏まえればチリ様側からすると、業者は拒否している、他の機関はサジを投げた そういった表現とされておられるのだと解釈できると思います。 |
549:
匿名さん
[2012-03-04 12:55:37]
|
550:
匿名さん
[2012-03-04 14:48:42]
この程度でいいという業者に問題があるな。
いい業者なら、これで間違いありませんと言うはず。 |
551:
匿名さん
[2012-03-04 14:52:58]
|
552:
疲労困憊
[2012-03-06 01:06:00]
建築終盤、図面に誤りが見つかりました。柱が邪魔して指定したドア枠が入りません。
HMが柱を移動すればよいと言ってきました。 新築でリフォーム状態、 構造計算とは一体何なのでしょうか? |
553:
匿名さん
[2012-03-06 01:33:44]
お気の毒です。何らかの賠償か補償を交渉しましょう。頑張って!
|
554:
疲労困憊
[2012-03-06 02:54:31]
|
555:
匿名
[2012-03-06 09:28:58]
想像できないんですが、要するに引き戸ってこと?
柱の外に枠がでっばるか、開き戸にする解決じゃ駄目なんですか? うちの工務店だと、大工さんが枠作るから、入らないってのがわからない…。 |
556:
チリ小
[2012-03-07 14:12:59]
2週間以上待ちましたがまだ瑕疵担保の付保証明書が届かないのでとりあえず法テラス予約しました。
静岡に住んでいるので大阪、東京はちょっと無理でしたが教えてくださってありがとうございました。 頼もうと思っていた弁護士さんは着手金や成功報酬など、おる程度のお金が必要だったので、法テラスの分割払い(扶助法律相談)があるととってもの助かります。 今日母に言われました。 1月に最後の連絡があって以来、一度も連絡がないのですが、「向こうはどう思ってるのかねえ」と。 建築業者の皆様、こんな時、業者というのは腹の中ではどう思っているのでしょうか? 健全な業者の方々の方にはすみませんが、聞かせてほしいです。 |
557:
匿名
[2012-03-07 17:10:23]
業者じゃないですが、そういう事もある仕事です。裁判も辞さない覚悟で弁護士に任せようと思ってるんじゃないですか?
下手に動いたり、発言したりすると不利になる事があるので直接交渉や連絡は取らないようにしますね。 裁判に備えて、弁護士と打合せしたり、経過を整理したり、記録を確認したりします。 |
558:
匿名
[2012-03-07 19:38:25]
>>556
まぁのん気だこと |
559:
匿名さん
[2012-03-08 02:25:48]
瑕疵担保の付保証明書が欲しのだが貰えない。
ならばまずは「住宅瑕疵担保責任保険法人」を探す。 この保険法人は数社しかないのだから、その中から建築業者の加入した保険法人を探して 直接その保険法人に請求してみたら如何であろうか。 御存知と思うが保険法人は建築関連業者ではないので 保険対応に対する消費者から苦情→行政側からの指導に対しては、比較的真摯に対応する。 つまりは消費者からの問い合わせに対して、対応せずといった可能性は低い。 あくまで金銭面でも大きくなる損害ならば、弁護士も必要となるだろうが 単なる書類発行に関しての依頼では、弁護士もやる気が出ないであろうとしか思えない。 それこそ良心的な弁護士であれば断りを入れるでしょうし、明らかに多大な法的問題も見えなければ 単なる相談者にしか成り得ない。 >552 建築確認申請時の図面と実際が異なっているならば、完了検査は合格しないので 実際の建築に合わせた図面訂正と、変更の申請が必要。 建築がどの時点まで進んでいるかにもよるが、後から柱を外す動かすは簡単ではないと思われる。 柱移動は強度上余り好ましくない可能性が高いので、我慢出来るならそのまま施工して 別の何かで補償して貰うとした方が良いと思われる。 初期図面上では開口1Mのドアを予定、実際は910ミリ間隔で柱施工。とでも言ったところであろうか? もし妥協できないのであれば、土台・梁のホゾ組からやり直しまで検討する事。 |
560:
疲労困憊
[2012-03-08 08:39:04]
|
561:
匿名
[2012-03-08 10:48:17]
558さんに同意。自分がチリ小さんだったら、外構、証明書、解決までは、他に相談しつつも、毎日でも業者とコンタクトを取る。拒否られたら、文書を送ったり、訪問する。向こうからの連絡待ちは、呆れる。
|
562:
匿名さん
[2012-03-11 09:26:12]
本来の引渡日から業者の瑕疵が原因で住めなくて、仮住まいが続くならそれは請求すべきでしょうね。
|
563:
匿名さん
[2012-03-11 09:56:33]
これは、経験談です。
数棟の建売と売り建てが混在している分譲地で、建売は保証書を渡すが売り建てには渡していませんでした。 住宅瑕疵があって、数年後に紛争処理となり、業者は保証書を渡すという為すべきことをしていないので、不利と判断したようで、売り建ての購入者にも保証書を突然渡しました。 すると不思議な事が... あらかじめ、もらっていた建売購入者と売り建て購入者の保証書に違いがあるのです。 原因は、その間の保証書の様式変更です。 住宅保証・性能評価機関は、日付をさかのぼって作成しましたが、当時の様式まで準備出来なかったということです。 保証書はその間存在していなかったということになります。 保証書の無い保険があるでしょうか?本当は、未加入だったのではないかという疑念が出てきました。 年間100棟建てるとして、加入を順次遅らせることで、保険料が少なくて済みます。 特に問題が無ければ、10年経過してしまえば、その住宅の保険は最初から無かったことにも出来ます。 こうしたことが、保険会社の担当者とグルになって行われていたのではないかと考えています。 イ-ホ-ムズ事件後は、世間の目が厳しくなっていますが、保証書を渡さない、渡せないのには、何らかの作為があると思います。 住宅会社がつぶれた場合、保険請求は購入者になります。証書がなければ請求ができません。ご自分で請求できるように保証書はもらっておく必要があります。 |
564:
匿名さん
[2012-03-11 15:40:22]
保険加入していない可能性がありますね。
|
565:
匿名さん
[2012-03-11 23:37:20]
加入者が特定されていないスポ-ツ保険みたい。
|
566:
匿名さん
[2012-03-12 06:33:11]
住宅購入者で、瑕疵が出てから、HMから急に保険証書をわたされた経験のある方はいませんか?
本当に保険に加入しているかと疑念をお持ちの方はいませんか? |
567:
匿名さん
[2012-03-12 20:39:27]
私文書偽造?
|
568:
匿名さん
[2012-03-13 00:22:25]
>563
「保証書」は渡せないので「付保証明書」を請求してください。 保険会社は必ず被保険者である住宅会社へ「保証書」を 購入者、注文者へ「付保証明書」を発行しています。 10年以内に売ってしまう場合、持ち主変更の手続きを お忘れなく。 |
569:
匿名さん
[2012-03-14 17:05:34]
付保証書とはどのような役目を果たすものですか?
|
570:
匿名
[2012-07-20 22:10:47]
アパートの大家さんとのトラブルで法律相談して来ました。無料相談だったので30分しか取れないと言われてたので、要点と細かく書いたのと契約書を持って行きましたけど、弁護士さんは契約書もさっぱり読まずに何を言いたいのか分かりません。30分では読みきれません。全然、相手にもしてくれなくて自分で裁判を起こすか調停をして下さいと言われました。修理義務をしないでると家賃は全額支払う必要はないと書いてありましたけど、監視もされていると言っても聞き耳持たずでした。お気軽に相談して下さいと書いてあったのに消費者の意見は聞かないんですね。お金にならないことはしないんですね。他の弁護士さんは親身になって聞いてくれる人もいるかも知れませんが、誰に相談して良いか分かりません。
|
皆さんに書かれているようなことは大体交渉しました。
だけど受け入れてもらえなかった。
私たちも一番安い値段でやってもらえる、という後ろめたさもあり、最終的には仕方がないか、と諦めてきました。
だったらこのまま諦めろっ感じですか?
最悪、お金は諦められても、あいつをこのままのさばらせるのだけは我慢できない!
前に外構業者さんが言ってたけど、やっぱり世の中金のない人がいつでも損をするように出来てるんですね。