このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!
■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。
■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)
■これからの具体的な開発予定
2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
2016年:有明親水海浜公園開園予定
同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。
■関連リンク
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/
[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09
東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
862:
匿名さん
[2011-12-13 22:01:02]
|
||
863:
匿名さん
[2011-12-13 22:48:39]
|
||
864:
匿名さん
[2011-12-13 23:27:32]
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121390134950.html
東京・臨海部に点在する施設間の住民や観光客の移動手段を確保するため、東京都江東区は、自転車を共同利用する「コミュニティーサイクル」事業を始める。駅やショッピングセンターなど複数の拠点に十~二十台ずつ置き、どこでも借りたり、返したりできる。来年度に実証実験をして、二〇一三年度から導入する計画だ。 |
||
865:
匿名
[2011-12-15 07:21:59]
LRTって電線(?)無しでも敷けるんですか?
|
||
866:
匿名さん
[2011-12-15 12:49:49]
>>865さん
もしかすると懐かしいイメージが強いのでは? 身近なところでは、ゆりかもめ線や地下鉄はパンタグラフがありません。 給電(正しくは集電装置というらしい)方法はさまざまですが、最新では道路に埋めて非接触で給電する方式があるみたいです。 韓国かどっかで実験?してた気がします。 余談ですが都電荒川線も車両は洗練されましたね。ハデすぎるくらい(^^; |
||
868:
匿名
[2011-12-15 19:29:26]
|
||
869:
匿名
[2011-12-15 20:03:58]
ハワイみたいにトロリー走ればおもしろいのに。
夏限定で冬はバスね。 |
||
871:
匿名さん
[2011-12-16 12:32:38]
>>867さん
有明と東陽町が繋がっても有明住民には何のメリットも無いですよね。有明は中央区か港区に編入された方が、住民の立場に立った行政サービスを受けられそうですね。 |
||
872:
匿名さん
[2011-12-16 12:49:52]
ユリカモメが通っているだけでも御の字なのに、たかだか1万程度の住民の為に新設などあり得ない。
便利が良いなら、 あと1000万払って豊洲に住めば? と、申しておりました。都バスで我慢してろ!とも。 |
||
873:
匿名さん
[2011-12-16 13:18:59]
あと1000万払うなら、豊洲よりもっと他に良い所があるよね。
|
||
|
||
877:
匿名さん
[2011-12-16 18:14:06]
>875
富裕層が集結 |
||
878:
匿名
[2011-12-16 18:20:07]
有明が値上がりすると、また豊洲が値上がりしちゃう
|
||
880:
有明住人
[2011-12-16 23:58:39]
都営バス難易度リスト
難易度★ 海01 門前仲町 東16 東京駅八重洲口 難易度★★ ◯有明コロシアム前 都05 東京駅丸の内南口(土日限定) ◯東雲都橋 東15 東京駅八重洲口 難易度★★★ ◯お台場海浜公園 虹01 浜松町駅 波01出入 品川駅東口(稀) ◯深川車庫前 錦13 錦糸町 難易度★★★★ ◯国際展示場正門前または東雲駅 急行05 錦糸町(土日限定) 急行06 森下駅前(土日限定) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
世の中の流れはHVからEVになると予想してるんだが、どちらもバッテリィ資源が問題になりそう。
で、一番エコな水素自動車に期待したい。
近現実的には、EVバスが早いでしょうね。HVバスってあるのかな?