このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!
■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。
■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)
■これからの具体的な開発予定
2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
2016年:有明親水海浜公園開園予定
同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。
■関連リンク
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/
[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09
東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
721:
匿名さん
[2011-11-22 12:02:45]
|
||
724:
匿名さん
[2011-11-22 22:49:24]
他スレで見かけたニュースですが、このスレにも関係するので転載。
■ 臨海副都心に独自送電網…都が電力不足対策 (2011年11月22日07時34分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111122-OYT1T00146.htm --- 最初はなぜか知りませんが、 >非常用ガス発電はまず、舎人(とねり)公園(足立区)の地下に数千キロ・ワット規模の >施設を設ける予定で、来年度から技術的な調査を始める。これにより、新交通システム >「日暮里・舎人ライナー」を運行できるようにし、公園西側にある都の北足立市場にも送電する。 とのことですが、最後に >大規模病院などが隣接する他の防災公園にもガス発電機を順次設置する方針だ。 とのことなので、有明の丘公園にも近々にガス発電機が設けられるでしょうね。 いくつかの病院と公共性高い施設だけでも、電源供給が複数確保されると安心です。 湾岸にいくつかあるゴミ焼却所は、その熱を発電に回せないものですかね。 |
||
726:
匿名
[2011-11-23 11:38:10]
東京の防災拠点が送電の問題で停電になったら意味ないですからね。
防災に関しては、無駄といい人が多く、今まで反対でできなかったが、今だけはできるから様々な想定の上、できることはすべてするでしょうね。 |
||
731:
匿名
[2011-11-23 20:12:31]
これだけ他人の街に税金使われたら面白くない人は多いだろうね。
たった10年前は3割以上安かったし、逃した人なら尚更。 バブルはじけた上に何もない頃、今とは比べものにならない酷いネガの中、買う決断した人は本物だね。 |
||
733:
匿名さん
[2011-11-23 20:53:01]
もう救いようがないな
|
||
735:
匿名さん
[2011-11-24 00:58:07]
■ 東京都、独自の電力政策で“第2東電”目指す 2011.11.23 23:56
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111123/trd11112323580016-n1.htm (長いので部分抜粋) 都の技術系職員で構成する「都技術会議」の「地域分散型発電検討ワーキンググループ」は21日、臨海副都心地区で熱供給システムを発送電に拡大し、数年後には東電とは別の送電網を構築する計画を提示したばかり。都庁舎では来年度、東電以外から夏季ピーク時の約4分の1となる3千キロワットを購入することを決めるなど、“脱東電”の動きを加速させている。 ---- まずは、国が東電擁護で責任の所在追及も今後のエネルギー政策も方向性を示せない中、都のアクションは早いし前に進むのはすばらしいと思います。 このニュースは東京都だけじゃなく、首都圏全域や関西まで及ぶ大きな課題ですが、 抜粋した中にあるように「臨海副都心の熱供給システムを発送電に拡大」とのことなので、試みも含めて臨海副都心地域は独立電力(又は電力の二重化)がなされるかもしれません。 熱供給は、ゴミ処理場から西と南に限られてましたが、東にある防災拠点やAGC予定地なども含めて最新の防災システムが施されることを期待します。 |
||
737:
匿名さん
[2011-11-24 21:32:32]
ガンダムが来春から再び台場に戻ってくるみたいですね。今度はダイバーシティ内だとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000085-jij-soci |
||
739:
匿名さん
[2011-11-24 22:06:54]
ガンダム好き、あつまれーってか?
|
||
743:
ご近所さん
[2011-11-25 23:17:57]
ありますねー
ほんと742は無知ですね |
||
744:
匿名
[2011-11-25 23:34:59]
有明、豊洲は5メートル地帯な。常識です。
銀座、品川辺りは知らんが。 |
||
|
||
745:
匿名さん
[2011-11-25 23:44:41]
|
||
747:
匿名
[2011-11-26 11:40:21]
強い?
良く判りません。 水辺じゃないに越した事がないと単純に考えます。 川を遡り河辺の弱いところで決壊と言う図式になってしまうのかな。 |
||
751:
匿名
[2011-11-26 12:37:50]
先人? 何処にすんでた先人?(笑)
|
||
753:
匿名
[2011-11-26 13:48:56]
そんなこといいだしたら、東京沈没ですよ。有明は東京の防災拠点なのに。
震災おきたらヘリで連れてこられますよ。 |
||
756:
有明住民
[2011-11-28 23:24:22]
こうゆうのも、検討しているようです。
http://kakyaku.com/ |
||
757:
匿名さん
[2011-11-29 14:30:17]
オリンピックの選手村は有明から晴海に変わったのですか?
|
||
758:
匿名さん
[2011-11-29 14:33:18]
構想では、国立競技場をメーン会場、選手村を晴海地区に設置-などとしており、来年2月15日が提出期限の申請ファイルに盛り込む。産経
|
||
760:
匿名さん
[2011-11-29 19:12:32]
ガーデンシティは選手村予定地だった場所じゃないよ。
|
||
761:
匿名さん
[2011-11-29 23:16:01]
■ 東京を俯瞰するのはいかが ゲートブリッジ渡り初め参加者募集 2011.11.29 19:05
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111129/tky11112919100023-n1.htm 東京臨海部の中央防波堤外側埋め立て地と江東区若洲を結ぶ「東京ゲートブリッジ」が来年2月12日に開通することを記念して、都は2月4、5日、1万5000人を募って、ランニングやサイクリングなどを楽しむ「スポーツフェスタ」を開催する。開通前の“渡り初め”となりそうだ。 石原慎太郎知事は25日の定例会見で「海面から50メートルを超える橋から、2020年の五輪招致を目指して姿を変える首都・東京を俯(ふ)瞰(かん)できる。港を渡る風と一緒にスポーツをして、東京の未来に思いをはせてほしい」と語った。 イベントは2月4日にランニングとサイクリング、5日にウオーキングを実施。ランニングとサイクリングは参加費3000円で、それぞれ5000人と2000人を募集。ウオーキングは参加費2000円で8000人を募る。申し込みは12月1日から来年1月10日まで、インターネットなどで受け付ける。 問い合わせは、東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ事務局(電)03・6910・2509(平日午前10時~午後6時)。 ---- インターネット受付は、 12月1日からですが、先着順なので、こっそりSAGEでご案内しておきます。 私、レインボーブリッジウォーキングも参加したので、今回も参加いたします。<<激寒覚悟で。 |
||
762:
匿名
[2011-11-30 09:09:01]
選手村予定地は手付かずで置いてますね。新市場の目の前の広大な土地です。
|
||
763:
匿名さん
[2011-11-30 09:32:31]
このニュースはBMA、BASの北西側にとっては、大変大きなニュースですね。選手村であれば北西側隣接地に低層の建物が建つ予定でしたが、そうで無い場合、都は「都有地を速やかに売却する」と言ってましたよね。有明の街づくりガイドラインがある事はありますが、高層が建つのは確実ですね。
|
||
764:
匿名さん
[2011-11-30 09:37:58]
お台場は週末も全然人がいない。
中国人ツアーバスの途中下車したグループがいるくらい。 ダイバシティ大丈夫? |
||
766:
匿名さん
[2011-11-30 09:42:28]
|
||
768:
匿名さん
[2011-11-30 09:45:06]
>765
ブリリアスカイタワー有明:BSAブサ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
①スタンプラリー
2011/12/15~2012/01/15
フジテレビをはじめ5施設
各施設オリジナルグッズプレゼント(数量限定)
②10年後のりんかい副都心イメージ募集
2011/12/15~2012/01/31(必着)
スタンプラリー台紙の裏面にイラストと説明書いて運営事務局へ
こうとう区報 11/21版より抜粋。
※サイト検索したけど見つからず(-_-
http://www.tokyo-odaiba.net/