マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

701: 匿名 
[2011-10-31 22:43:06]
今週のお台場では、どんなイベントがあるのかな?
702: 匿名 
[2011-10-31 23:47:47]
今週末はよさこい祭が開催されますね。
704: 匿名 
[2011-11-03 07:35:17]
高円寺もって
高円寺の方が伝統がありますよ
お台場は盛り上がるから呼んだだけじゃないですか
705: 匿名さん 
[2011-11-03 08:15:04]
私も高層階に住んでますが、確かに地震の時は不安がありましたが
高層からの眺めはすばらしく、捨てがたいです。

一時は低層のマンションも考えましたが、地震の事ばかり考えていたら
切りないですし、旅行で高層階に泊まってる時地震が来る可能性もあるし
私は今の眺望で癒されています。
706: 匿名さん 
[2011-11-03 09:50:35]
有明のすぐ沖にある中央防波堤最終処分場に東北の震災ゴミが運び込まれ始めました。
このゴミには放射能はないでしょうが、運び込まれる場所の映像を見ると中央防波堤というのはとても広大ですね。
あんな広い場所に大量の首都圏のさまざまなゴミが埋まってると思うと怖くないですか?
なにが埋まってるかわかったもんじゃない。
有明はそのゴミ捨て場のすぐそばですよね、風に乗ってとんできたりしないんでしょうか。
707: 匿名 
[2011-11-03 10:44:46]
かなり遠いかと。防波堤の向こう側ですよ。地図で確認してご覧。
709: 匿名さん 
[2011-11-03 12:13:59]
世田谷には、比較にならないほど高い放射線を出している瓶があちこちに埋まっているんだけどな。
710: 匿名さん 
[2011-11-03 13:54:35]
>706
中央防波堤埋立処分場の場所知ってて言ってんの?何でも適当に言うから人生も適当なのよ。
これが有明のすぐ沖だったら港南とか羽田はどうかな?

中央防波堤埋立処分場の場所
http://goo.gl/lKJ1A
711: ご近所さん 
[2011-11-03 15:01:28]
>710
じゅうぶん近いよ
712: 匿名さん 
[2011-11-03 15:11:04]
地面にラジウム埋まってるよりマシ。

しかし、こうやって埋め立てられると海に面してる感じなくなるね~
714: 匿名 
[2011-11-03 18:47:33]
放射線は今の日本では同じよ。むしろ見つかってないところは、細かくは計ってなかったりで余計怖くない?
715: 匿名さん 
[2011-11-03 18:51:41]
世田谷は350万マイクロシーベルトの汚染地帯だからね
717: 匿名はん 
[2011-11-03 19:10:44]
宮古のガレキは目黒で処分しろ!
719: 匿名さん 
[2011-11-08 11:24:00]
4日レスが付かないとスレ一覧の2ページ目に落ちるのか...他の個別物件スレが活発なのは、
良いことなのか悪いことなのか....

◆京急系ホテル、初代南極観測船「宗谷」の宿泊プラン発売 2011.11.8 11:01
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111108/biz11110811020003-n1.htm
京浜急行系のホテル「グランパシフィック LE DAIBA(ル ダイバ)」は8日、初代南極観測船「宗谷」と南極大陸をコンセプトとした宿泊プランの販売を始めた。
 1956年の第1次南極観測船の出航から55周年を記念して企画した。船の科学館(東京都品川区)から資料協力を得て、ホテルの客室内に士官用ベッドや南極の石など本物を展示する。
 天井は、プラネタリウムで星空を映し、南極を感じることもできる。料金は、1-2人利用で1室3万5000円から。客室はスイートツインルームで1日1室限定のプラン。
 同ホテルは京急グループのホテルグランパシフィック(東京都港区)が運営している。

タイトルから、てっきり南極観測船への宿泊かと思い込み、がっくり。
メリディアンからルダイバに名前変わって一度も泊ってない、どころか食事も立ち寄りすらしてない自分。
六本木がそろそろ冬のイルミになるみたいなので、
お台場もイルミ点灯したら、たまにはお台場の散歩に行きたいと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる