このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!
■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。
■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)
■これからの具体的な開発予定
2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
2016年:有明親水海浜公園開園予定
同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。
■関連リンク
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/
[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09
東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
681:
匿名
[2011-10-26 18:55:41]
|
||
682:
匿名さん
[2011-10-26 19:00:00]
12月は有明にとっては、1年でもっとも充実する月なんですよね。
あとは8月の花火大会。 眺望生活最高。 |
||
683:
有明住人
[2011-10-27 10:48:40]
今週末は学祭もあるようです。
東京有明医療大学大学祭2011 10月29日、30日 http://fes.tau.ac.jp/ イベントのページ http://fes.tau.ac.jp/home/ibento かた抜きって何でしょうか? |
||
684:
匿名さん
[2011-10-27 15:51:09]
>かた抜きって何でしょうか?
医療大学だけに、もしかすると「肩抜き」かもしれませんが....(^^; 無難には、「型抜き」でしょう。 http://www.eonet.ne.jp/~katanuki/katanuki-towa.htm |
||
686:
匿名
[2011-10-28 13:53:46]
人々が、都心部への利便性の重要性と、豊洲、有明など湾岸地域の安全性を再認識した結果ですね。
|
||
687:
匿名
[2011-10-28 13:58:38]
意外と早かったな。 |
||
688:
匿名さん
[2011-10-28 14:03:56]
「安い」って理由が抜けてるぞ。
あの錦糸町より安いんだもん、ビックリしたわ。 |
||
689:
匿名さん
[2011-10-28 15:05:48]
錦糸町は、JRと地下鉄が乗り入れするターミナル駅ですよ。
そして駅周りには、ビジネスや商業ビルなど多数が立つ繁華街です。 錦糸町の住宅といってもかなり幅ありますけど、地価がそもそも違うので比較するほうがどうかと。 (どっちが良い悪いではありません。) |
||
690:
匿名
[2011-10-28 16:53:49]
ある意味、錦糸町とは真逆といってもいい街だな。
善し悪しは別として同じ土俵に乗らない両タイプだよ。 |
||
691:
匿名さん
[2011-10-28 16:57:04]
>あの錦糸町より安いんだもん、ビックリしたわ。
これは、なにか誤解してるか、他地域と勘違いしてるのでは? |
||
|
||
692:
匿名さん
[2011-10-28 23:05:30]
湾岸でも売れるマンションと売れないマンションの二極化が出てそう。
|
||
693:
匿名さん
[2011-10-28 23:24:25]
湾岸でもこの地域について言えばドングリの背比べ。
基本的には売れないマンション一極化だろうね。 |
||
696:
匿名
[2011-10-29 10:33:30]
放射能はどこでも検出されてるよと言う方向に話題が逸らされ食べ物の規定値ばかり気にしている昨今ですが雨水が集まったり樹木があったりして濃度が高くなったらホットスポットが出現するなんて前はなかった事です。報道されているデータをみると神奈川を除く関東全域が影響を受けている様に見えます。(静岡のお茶に影響出てるのだから実際は違うと思いますが)それをそのまま受け取って考えると横浜や鎌倉が今資産価値の高い街で他は団栗の背比べ的な危険度の言い合いをしているだけとなる。
と考えていました。 最近神奈川の人に聞いたらやっぱりそう考えていました。 |
||
700:
匿名
[2011-10-31 19:04:19]
純粋に報道の影響の地図に神奈川だけ除外されているのが判らない。
テレビ局に神奈川に住んでる人がいるんでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この辺りは都内にありながら、緑も多く、スペース広いし海もあり視界が広くて、どこか都会を忘れさせてくれ、非常に快適ですよ。