マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

581: 匿名さん 
[2011-10-14 08:02:08]
津波も放射能もネガできなくなってしまいましたね。
どんどんネタが尽きてくる(笑)
582: 有明住人 
[2011-10-14 09:58:31]
有明フリーマーケット in パナソニックセンター東京
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/
10月15日(土)・16日(日)

今週末は

まんパク
http://manpaku.jp/

もありますね。
583: 匿名さん 
[2011-10-14 10:16:12]
買い煽りネタは皆無なのでイベント告知?笑
584: 匿名さん 
[2011-10-14 11:19:50]
>>583さん
ここな「東京臨海副都心」のスレなので、関係あるお話しをどうぞ。
585: 匿名さん 
[2011-10-14 17:55:51]
>579 by 有明住人

10/14(金)朝日新聞の朝刊に9月末の測定値で0.2~0.55μSv/hって載ってたよ。
とりあえずご連絡しますのでその後の対応をお願いいたします。
586: 匿名さん 
[2011-10-14 18:41:48]
先週はテニスの森の広場でケバブとビールばかり飲んでましたが、
次はウニの貝焼きに横手焼きそば、イベリコ豚の肉巻おにぎり、利休の牛タンですか?
フリマの後に行かせていただきますよ~
美味しい地ビールとかもあるのかな?
587: 匿名さん 
[2011-10-15 19:11:35]
明日は、まんぱく行きたいなー。
588: 匿名 
[2011-10-15 19:55:31]
関東全体が安全では無くなったのですが勤めて食べていかねばならないのでこれ位は大丈夫と自分に言い聞かせて生きています。楽しい事を考えて。
もっとよほどの事がなければ首都圏の経済性は破棄出来ません。
皆もそうでしょ?
お金が無い無いと何時も言う親戚の金持ちは九州にサッサと引っ越しました。
本当の金持ちってそんなもんなんだと思いますが私はここで暮らして行きます。
まだまだ大丈夫だから
589: 匿名さん 
[2011-10-15 19:58:43]
スレ違いかと。。。

何が言いたかった?
590: 匿名さん 
[2011-10-16 01:14:30]
私はセシウム埋め立て地の近所にはタダでも住みたくない。
591: 匿名さん 
[2011-10-16 10:23:52]
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)


これが弱い。お台場有明の埋立地は広大。駅が少なすぎ。ゆりかもめは使えないし。
592: 匿名 
[2011-10-16 10:37:45]
セシウムはすでに都内の誰もがたくさん吸いこんでますよ
594: 匿名さん 
[2011-10-16 11:53:25]
↑マルチ投稿ご苦労様。通報しました。
595: 匿名さん 
[2011-10-16 12:09:15]
>579 by 有明住人

10/14(金)朝日新聞の朝刊に9月末の測定値で0.2~0.55μSv/hって載ってたよ。
とりあえずご連絡しますのでその後の対応をお願いいたします。
596: 匿名さん 
[2011-10-16 12:13:31]
まぁ、最近は江東区のページでも公開されてるから、そっちみるんじゃない?
597: 匿名さん 
[2011-10-16 14:39:00]
>マルチ投稿
投稿しなくても日経読んでる人は全員見てるんじゃない?京浜東北の東のとこは地方出身者はあまり知らないと思うけど今回結構周知しちゃったんじゃないかな?
ちなみに同じ『町』でも『ちょー』『まち』の読み方でも土地の格は違うと東京に長く住んでると信じてる人もいるみただし。
まあ歴史は無視しない方がいいんじゃない
598: 匿名さん 
[2011-10-16 14:46:26]
まぁ、その歴史が変わってきてるってのも理解しないとな。
昔のままじゃないんだよ。
599: 匿名さん 
[2011-10-16 19:45:31]
「有明ってムツゴロウのいる?」とか聞かれるけどそんな時は相手を説教してます。

有明サイコー!有明最強!
600: 匿名さん 
[2011-10-16 21:29:34]
低レベルな友人を持つと苦労しますな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる