![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6070/6092522863_6c387c9592_t.jpg)
このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!
■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。
■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)
■これからの具体的な開発予定
2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
2016年:有明親水海浜公園開園予定
同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。
■関連リンク
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/
[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09
東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
422:
匿名さん
[2011-09-25 10:37:14]
|
||
423:
匿名さん
[2011-09-25 10:38:20]
ガーデンシティの着工はまだまだだよ。2015年に一部開業だから、2013年か2014年頃にならないと青図もでてこないでしょ(笑)
気長にお待ちください。(にっこり) |
||
427:
匿名さん
[2011-09-25 12:29:21]
そんな妬まなくても(笑)
誰も草刈が着工なんて言ってないですよ。よく見て。 2015年までゆっくり待ってくださいな。 |
||
428:
匿名
[2011-09-25 19:56:40]
来年春に完成の台場の新しい商業施設でも詳細は今年だったんだから、気長に待たないとね。
早くても2013年以降に発表でしょ。工事はもうちょい早く開始かもしれないけど |
||
429:
匿名さん
[2011-09-25 20:02:24]
2015年は一部開業ですからねぇ。
2014年にならないと青図は出てこないんじゃない? |
||
432:
匿名さん
[2011-09-25 20:14:58]
>>430
このスレ「臨海副都心」だけど、ちゃんと理解してるのかな?? |
||
434:
匿名さん
[2011-09-25 20:21:55]
ガーデンシティが次の話題かな。
それとも、有明親水公園? |
||
435:
匿名
[2011-09-25 22:22:32]
数年の間だけでも話題盛り沢山ですね。
|
||
436:
匿名さん
[2011-09-25 22:53:26]
東京湾北部地震が起きたら…。どれだけの犠牲者や避難民が出るのでしょうか?都も被害想定をしっかりと公表すべきだし、実際に起きた時に想定外とかはやめてもらいたい。
|
||
438:
匿名
[2011-09-25 23:20:54]
>>437
いつの資料でどこから持ってきたかわかりませんが、それだいぶ古いですよね? 臨海副都心では、大金をかけてしっかりと対策されていますよ。今年の資料です。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/plan/pdfimage/2307.pdf ~抜粋 臨海副都心における護岸、共同溝、橋梁等の基盤施設及び民間ビル等の建築物は、液状化対策を実施しています。 ~ 他でも検索かければいくらでも出てきますよ。にっこり |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今の有明にも似てるような。