![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6070/6092522863_6c387c9592_t.jpg)
このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!
■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。
■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)
■主な公共交通網
・ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)
■これからの具体的な開発予定
2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
2016年:有明親水海浜公園開園予定
同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。
■関連リンク
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/
[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09
東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
381:
匿名
[2011-09-22 07:52:02]
|
||
382:
匿名
[2011-09-22 08:14:30]
それ思う。
りんかい線がすぐに運転再開でこんな時でも電車も空いて座って帰れたし、停電もなく、何もなかったな。 災害に強い場所であることを地震の日と同じく体感 |
||
383:
匿名さん
[2011-09-22 09:02:52]
有明は、海水をかぶってましたね。
展示場から台場へ向かう海沿いの歩道は、海になってました。 |
||
384:
匿名さん
[2011-09-22 09:11:16]
地震だけじゃなく、台風でも・・・
|
||
385:
匿名
[2011-09-22 09:42:53]
展示場って、そんな北に住むとこないです…
|
||
386:
有明住人
[2011-09-22 13:18:02]
臨海副都心 「水辺の安全教室」 参加者募集!
http://www.bgf.or.jp/activity/report/2011/education/110923_mizube-rink... 引用: 今回のイベントは、屋外プールを利用した「カヌー体験」と、水辺の危険回避方法などを学ぶ「水辺の安全教室」、局地的豪雨や津波などの自然災害について学ぶ「気象・津波セミナー」の3つのコーナーを自由に参加できるもので、参加費は無料です。 だそうです。 局地的豪雨や津波などに関していつも間違った知識を披露してくださるネガ様、 無料ということもありますので、この機に臨海副都心に学びに来てはいかがでしょうか? |
||
387:
匿名さん
[2011-09-22 13:45:16]
>展示場から台場へ向かう海沿いの歩道は、海になってました。
台風の最中に、危険な場所通っちゃダメですよ。 万が一にも遭難されると、命掛けてレスキューする人の身が心配です。 >>386 これまた、穴場なイベント情報ありがとうございました。 自分に子がいたら、必ず参加させてたと思います(^^; >主催 船の科学館 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 >共催 臨海副都心まちづくり協議会 ◆ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 http://www.bgf.or.jp/ いろいろ、子どもへの貴重な体験機会を提供しているようですね。 子ども時代に豊富な経験を積ませることは、その子ののちの人生を大きく変える要素になりますね。 お勧めします。 |
||
388:
匿名
[2011-09-22 22:16:08]
有明の安全性がアピールできて良かったのではないかな(笑)
|
||
389:
匿名さん
[2011-09-22 22:21:01]
有明もいいけどガーデンか海沿いのマンションができてからだな
今の場所は工業地区っぽくて無理 住宅難民にならない場所は他にもあるし 住宅難民にならないために今ある場所に住むのはかなり抵抗ある 歩いて帰るにしろ恐すぎ |
||
390:
匿名さん
[2011-09-22 22:30:47]
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2011-09-22 23:17:55]
ガーデンシティできたら、工業地域っぽさも無くなるのでは?
|
||
392:
匿名さん
[2011-09-23 09:34:52]
ガーデンシティの周りだけがね。今出てるマンション周辺だけが異様な場所に映るだけだよ。ただでさえりんかいからのアクセス楽しくない。豊洲4丁目の人が1丁目を羨むぐらいの感じになるんじゃないかな?
マンション価格が上がる時代なら買い換えもあるけど今の時代そんなの無理だから最初からガーデン狙いだな。 |
||
393:
匿名
[2011-09-23 09:42:14]
そう?既存のマンションも周りは学校あったりテニスの森あったりで、ごちゃごちゃせずに結構いい雰囲気よ。
電柱地中下してショピングセンターができたら、更によさそう。 |
||
394:
匿名さん
[2011-09-23 10:51:32]
そうね。倉庫も撤退していってるし。
安い時に仕込んでおかないとね。 投資の基本。 |
||
395:
匿名さん
[2011-09-23 11:04:10]
有明ってどれもこれも「たられば」ばかり・・・。
ガーデンシティーは完全に放置状態なんですが。 |
||
396:
匿名さん
[2011-09-23 11:07:17]
放置??
そもそも、開業は4年後なんですが(笑) |
||
397:
匿名
[2011-09-23 22:51:34]
数年前に豊洲買った時もたらればって言われたな。
あの頃は3LDK4000万ちょいで安かったが、人の住むとこじゃないまで言われたっけ 今じゃ羨ましがられますが ガーデンは一部開業まででも4年あるから、丁度いい時期かなと思うけどな。 |
||
398:
匿名さん
[2011-09-23 23:05:31]
肝心なガーデンは、未だ青図さえ出て来てないけど、ホント大丈夫なのかな?
|
||
399:
匿名
[2011-09-24 14:21:12]
だけど有明ってさー、大田区蒲田に買えなかった客層が都落ちするエリアって感じも否めませんよね?!
|
||
400:
匿名さん
[2011-09-24 14:29:08]
>人の住むとこじゃないまで言われたっけ
地震、放射能、土壌汚染、今となってはさらにそう思われていますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
懲りずに帰宅難民になってる人。学習を知らないのかな。