マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

361: 匿名 
[2011-09-20 23:31:21]
有明スカイタワーも残り100を切ったみたい。
いよいよですね(^ω^)
362: 匿名さん 
[2011-09-20 23:34:17]
>361
住民板だと200~300残って意見が大勢を占めてるよ
363: 匿名さん 
[2011-09-20 23:38:50]
>名古屋の大雨をどう見れば良い?
これは真面目にレスすると、台風による集中豪雨時などでは東京都内でも必ずに冠水する場所がでてきますね。
土壌の性質というより、その地域の排水能力を超えてしまうからです。
海抜の高さが低いところで起きるわけじゃなく、「その地域で低いところ」が冠水し易いです。
幸いなことに臨海副都心の地域では、冠水が起きたことありません。
1つの理由には「地域での低地がない」のと住宅・商業地では排水能力に余裕があるからでしょうね。
365: 匿名 
[2011-09-21 07:42:38]
ブリリアスカイタワーのモデルルームにいくと、残りは100どころか80みたいですけどね。
366: 匿名 
[2011-09-21 10:35:21]
東雲イオンのそばは冠水するよね
367: 匿名 
[2011-09-21 10:36:55]
>>365
モデルルームでは
本当のことは聞けません
368: 有明住人 
[2011-09-21 10:42:50]
「ことこみゅネット」がスタートした模様です。
臨海地区で検索しましたが、まだ臨海副都心でのイベントの登録は無いようですね。
http://genki365.net/gnkk22/pub/content_search.php?sn=1&en=20&s...
始まったばかりですので、今後も注目していきたいと思います。

それ以外の臨海副都心でのイベント情報は
http://rinkai-navi.jp/
http://www.bigsight.jp/
がおすすめですね。
370: 匿名さん 
[2011-09-21 19:32:05]
台風には皆さん十分注意して下さいね。近辺のマンションのみなさんは、ぞくぞくとタクシーで帰宅されています。
371: 匿名さん 
[2011-09-21 19:54:31]
スーパー、コンビニが併設だったり、お隣だと、雨風の時は便利ですね。
372: 匿名さん 
[2011-09-21 19:56:08]
>ぞくぞくとタクシーで帰宅されています。
ん?新橋では一時間待ってもタクシーに乗れない状態ですよ。どこですか?簡単にタクシーがつかまる場所は?
373: 匿名さん 
[2011-09-21 20:15:07]
>372
銀座線、普通に動いてるじゃん。
374: 匿名さん 
[2011-09-21 20:28:32]
ん?銀座線では湾岸マンションには帰れませんけど?
375: 匿名さん 
[2011-09-21 20:37:12]
台風でgkbr(;゚Д゚)

地震でgkgkbrbr(((;゚Д゚)))


・・・こんな生活やだよ。。。
376: 匿名さん 
[2011-09-21 20:44:53]
>375
日本に住むの無理?

377: 匿名さん 
[2011-09-21 20:50:14]
>375
海近の標高の低い埋立地は避けとけ。
高層も。

民 度で苦労するぞ。
378: 匿名さん 
[2011-09-21 21:06:27]
タクシーで帰ってきました。
渋滞してたけど、2500円くらい。
楽チンだわ。
379: 匿名さん 
[2011-09-21 21:46:54]
東京直下来たら・・・東京臨海副都心・・・
380: 匿名さん 
[2011-09-21 22:38:19]
また、同じネタか....その回答はパターン化して「防災拠点があります」と回答。

さて、
■ 神奈川県で47万戸停電 2011.9.21 20:16
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110921/dst11092120170068-n1.htm
 東京電力神奈川支店は21日、台風15号による強風で電線が切れるなどしたため、神奈川県内の横浜市や川崎市、小田原市などで午後6時現在、約47万戸が停電したと発表した。
 同支店によると、神奈川県内では倒木が電線に触れてショートしたほか、電線が切れるなどの被害が出た。停電はその後、順次復旧した。
----
日本は地震だけじゃなく台風も多い国。
やはり、電線埋没化は急がれる。
都内全域を埋没化すべきだし、臨海副都心の埋没化を完遂してほしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる