ローレルコート練馬新桜台ってどうですか?
288:
匿名
[2012-04-27 08:31:58]
|
289:
匿名
[2012-04-27 08:43:45]
地方仕様って、
アンボンドスラブのことかな。 |
290:
匿名
[2012-04-27 22:29:47]
アンボンドスラブって何ですか?
ゲリラ豪雨がよく練馬は起きると思います。都会の空気と田舎の空気がぶつかるんだろうな。 あと夏場は、他の都内より暑い気がします。 |
291:
入居予定さん
[2012-04-28 10:05:26]
練馬は暑くて寒い気がします。
|
292:
匿名
[2012-04-28 13:40:37]
排気ガス…
環七は車が途切れることなく走ってますが、風が吹いているので臭いはたまってない気がします。渋滞もほとんどしていないし。 子どもがいる家庭は気になるかもしれません。環七からの横路は、車が飛ばしているので飛び出し注意です。 排気ガスで網戸が黒くなったりなどありますが、都内ならどこ住んでもなるのではないでしょうか? |
293:
匿名
[2012-04-28 21:13:20]
№292さんのおっしゃる通り!都心はどこも同じです。
港区に住んでいた友人が、練馬のほうが空気がきれい・・・て言ってました。 田舎に住んでいた私にとって、練馬での生活・・・冬は暖かかった。マンションでは12月初めまで半袖で大丈夫でした。 エアコンも一度も使いませんでした。 夏・・・私の田舎の方が暑いです。 慣れればどこでも人間は順応できます。大丈夫! |
294:
匿名
[2012-04-28 22:15:06]
〉292
わかります! 今日現地の前を通りましたが交通量はやっぱり多いですね。 |
295:
匿名
[2012-04-28 22:46:50]
一日中ずっといっぱい車が通るわけじゃないから音は大丈夫です。大丈夫なように作ってあるし・・・
子どもの飛び出し・・・親の責任もあります。気をつけましょうね。 車が多くても少なくても、気をつけなくてはなりません。交通量が少ないところは危ない・・という認識がなく、かなり危険です。車がいっぱい通るから、気をつける・・と認識させるのが親の責任でもありますよ。 自分のうちの子も、よその子も、みんなで守るべきだと思います。 |
296:
匿名
[2012-04-30 19:14:25]
最近は、爆音たてているバイクとか少ないですから音は大丈夫ですよね。
横路は、細いから自転車も注意です。 桜台へ抜ける道に、一軒家のおうちが、イルミネーションを素敵にされている方がいらっしゃるので、是非見に行ってください! クリスマスは最高に、きれいでしたよー 残り何戸になったんですかっ? |
297:
匿名さん
[2012-04-30 19:46:26]
>>275さん
大体車でここの物件周辺から池袋まで5キロ弱なので15分~20分位で着きますね。 池袋周辺は一日だけ利用できる駐輪場もありますし、たまには池袋まで自転車で 行って、デパ地下めぐりなんて楽しそうですね。万が一有楽町線が止まってしまっても 池袋から歩けない距離ではないですね。 |
|
298:
匿名
[2012-05-01 14:23:45]
現地に行くと外でも東向は静かでしたね。
南向きはどうなんでしょう?高層階はうるさいかな? 南向きのほうが残りが多いようですが、とは言うものの残数かなり少ないので迷います。 |
299:
匿名
[2012-05-01 17:06:56]
東側は、古いおうちが多くてゴキブリもきそう。上階の景色がいいのでその辺を気にするなら東側です。
以前住んでいたところで東京タワーが見えましたが、景色なんて見ることもなくなります。 南側は、不動産価値として高くなる物件が多く、この物件で東側なのに値段が南側と変わらないのは景色の価値だそうです。 日当たりは、南側のが断然明るいと思いますよ。 東側は2時くらいには、太陽は南側で当たりもしないです。 |
300:
匿名
[2012-05-01 17:30:32]
つけたしで、南側のがエレベーターから遠いので寝室側を通る人が少ない。
私てきには、寝室側の音に関して南側も東側も変わらないと思うけど、みなさんどう思います? |
301:
匿名
[2012-05-01 19:19:58]
№300さん・・・寝室側の音・・・どちらも大差ないと私も思います。
東側・・・太陽2時まで当たれば洗濯物は乾くと思います。暗くなるわけではないし・・・真東ではないしね。 2時過ぎは、西日かな・・・ それを考えると、南も東も利点はあると思います。 南側の残りは、値段の問題なのかな・・・なんて思いました。 東側のほうが買いやすいよね。昼間働いて家にいないのなら、南向きに固執することないと思うし・・・ |
302:
匿名
[2012-05-03 01:01:58]
日当たりはどこでもやっぱり南向き、
景色を気にするなら東向きってところですかね。 ただし東向きは銭湯の煙突が気になると言えば気になりますが。 騒音はどうでしょう?寝室側の部屋はどの向きも大差なさそうですが。 ベランダは南向きはうるさいでしょうか?東向きなら窓あけても静かそうで良いですね。 |
303:
匿名
[2012-05-03 01:17:51]
銭湯の煙突は、そのうち短くなるような話を聞きました。
寝室の騒音が気になるならば、AからCにはいっている防音ガラスの部屋なら安心ではないかな? |
304:
匿名
[2012-05-03 11:23:22]
煙突が短くなる話は私も聞きました。
具体的な時期等はわかりませんが。 バルコニーは東向きのほうが静かそうですよね。 南向きはバルコニーの窓あけたらやっぱり環七の音が気になりそう。 せっかくバルコニー広めだしあけて過ごすなら東向きのほうが無難ですよ。 |
305:
匿名
[2012-05-03 12:35:23]
日本人は、南が好きという定説があります。だから、南のが価格も高く設定するようです。
売却を考えたら南のがいいかもね! 住むなら、どっちも変わらないかな! |
306:
匿名
[2012-05-03 17:33:29]
銭湯の煙突が短くなるのはプラスなのかマイナスなのか…微妙だ。
|
307:
入居予定さん
[2012-05-05 17:14:37]
なんで??プラスじゃないですか??
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
空気がきれいな所を希望の人は、田舎しかないかな・・・東京はどこも空気は汚れているんじゃないかな・・・?
駅近・都心に近い・・・これを希望する人には、まあここの空気は大丈夫だと思います。
これに、練馬は子育てしやすいと思いますよ。