アドバイスください。当方積雪地在住(ピーク1m強程度)。東側に立置きにて駐車スペース2台分。境界線からお隣との距離が1m(我が家の壁面からは3m程度)でたってました。20cmこちらに寄って建て替え(平屋建て)しますとのあいさつでしたが建ってみると図面上60cm・実際計ってみると50cm強程度しかありませんでした。屋根も当初は境界線は越えないようにつくるとの話でしたので落雪の関係上引っ込めてもらいました。当方もカーポート作る予定でしたが作業を気づかったつもりで完成まで待ったつもりでした。ところが隣家の主人が怒鳴り込まれ柱を50cm離さないとダメとのこと。屋根は当方の言い分を飲んだのだから50cm離さないとダメとの1点張り。駐車スペースの幅は2m前後しかなく物理的にできません。屋根の件は生活を守る上で当然のこととしていったつもりなのですが断念せざるをえないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-12-11 22:30:00
隣地境界線 トラブル
90:
匿名
[2010-12-21 13:55:55]
|
91:
匿名
[2010-12-21 14:11:25]
業者は面倒くさいだろうから嫌がるのは当然。
物をどかして隣とやり合うのは業者ではなく土地の持ち主である施主。 俺の土地?は?笑かすなー。ただのバカだろ。 自分だったら西側からは入れないように完全クローズ外構にする。 相手が一歩でも敷地内に入れないようにね。それでも入ってきたら警察呼ぶ。 最速で非にならないは無理 外構優先なら施主が動く。法律守りたいなら気長に待つしかない。 置いてあるのは動かせるもんだろ?動かして高い塀作っちゃえば。 どーせブツブツ文句たれるだくだよ。それか現状維持で相手に占有されるか。どっちかだね。 |
92:
匿名さん
[2010-12-21 14:30:41]
> 91 匿名さん
占有…されるのは嫌です!! あえて、がっつり塀作ってしまおうかな。 >置いてあるのは動かせるもんだろ? 微妙な感じですねぇ… ゴミ箱くらいならどけられるんですけど。 お隣のお風呂の給湯器(煙突がついてあるようなタイプ)があって、 それが境界いっぱいいっぱいに迫っています。 おそらく、くっつけて施行するか、若干ひいた感じになっちゃいますね。 >相手が一歩でも敷地内に入れないようにね。それでも入ってきたら警察呼ぶ。 はい。普通に正面からでも入ってくる可能性があるので、考え中です。 が、現状西側は…進まず…。 |
93:
匿名
[2010-12-21 14:48:43]
3月入居に外構が間に合ったか結果教えてね
|
94:
匿名さん
[2010-12-21 14:56:39]
|
95:
匿名
[2010-12-21 15:59:15]
がんばれー
私もクローズ外構に一票! 給湯器にも負けてはいけません |
96:
匿名さん
[2010-12-21 16:44:22]
|
97:
福山
[2010-12-28 13:47:50]
久留米トライアル横 ローズガーデンというマンション デリヘルが なんとマンションの三階と二階ともに 奥の部屋なんですけど 入っててびっくりです。
騒音がうるさく 他の部屋の住人さんとも 困ってます。管理会社は なんで 今まで 知らなかったのか不思議で なりません。調べた結果わかったのがグラマラスという名のデリヘルです。一日中出入りして 明朝がとてもうるさい。追い出したいです。 |
98:
強気さん
[2010-12-29 13:26:47]
掃除&引っ越しも終わり、同じ苦労をされている方の存在を知り驚きです!
私達も、建築中からずっと同じような隣人に悩まされていました。 最終的には、外構業者さんが強気に処理をしてくださり、無事引っ越しも完了。 隣人は、外構工事の間、作った塀とかに嫌がらせをしてきましたが 外構業者さんがビデオ撮影、警察に訴えてからは、嘘のように静かです。 外構業者さんは都内で何度も経験があり、必ずいたずらをしてくるから そしたら、こちらの勝ちですと、非常に慣れていました。 泣き寝入りは、良い結果を生みませんよ。 |
99:
のび太
[2011-03-16 20:53:22]
今 隣に住宅建築でうちの境界線から基礎で42センチ幅、かべで47センチ幅 話し合いしても建築を強行突破 裁判にしようかと思うだけど 勝てるかな?
|
|
100:
匿名さん
[2011-03-17 00:24:55]
残念ながら無理ですね。
|
101:
匿名さん
[2011-03-17 09:55:23]
芯しん600なら有効空間47くらいだから隣人はあきらめていい。
|
102:
匿名
[2014-02-17 23:11:27]
相手の隣地境界線ブロックに接するように盛り土したらダメなんですか?
盛り土するなら境界線ブロック側に更に土留めすれば良いですかね? |
103:
匿名さん
[2014-02-18 07:11:14]
相手の了解を取ってから土留めなり雍壁を作ればいい。
了承を貰えない時は、何故貰えないか理由を聞いて、納得出来なかったら またこちらで。 |
104:
匿名さん
[2014-02-18 08:20:01]
カメラ設置→挑発→違法行為録画→警察→近所に報告
これが一番いいのかも。 「ぶっ殺すぞ!」とか引き出せたら大成功ですね。 警察が動かなければyoutubeとか便利なものもありますし。 |
105:
匿名さん
[2014-02-18 08:20:01]
カメラ設置→挑発→違法行為録画→警察→近所に報告
これが一番いいのかも。 「ぶっ殺すぞ!」とか引き出せたら大成功ですね。 警察が動かなければyoutubeとか便利なものもありますし。 |
106:
匿名さん
[2014-02-18 09:51:01]
ようつべには、頭を病んでいると思われる人の動画も沢山アップされてますよ
|
108:
匿名さん
[2014-10-15 21:36:43]
隣の家の樹木の枝が境界線を越えて侵入していた
その時の隣の家のおばさんの対応が悪かった そいつは何もしないで、すたこらさっさと家の中に入っていった |
109:
匿名さん
[2014-10-16 08:30:22]
ちゃんと伝えたの?
切っていいですか?って。 |
110:
匿名さん
[2014-10-16 08:48:02]
|
そうですね。
正直お隣さんなので、どこまですべきか、迷っています。
法的な結論がでても、押し通す可能性はありますが、少なくとも一応筋は通したという事にはなるかなと。
それ以降とやかく言うようであれば、個人的な思い以外でも反論できるかなと。
最初はお隣さん、また後から入居する者という事もあって、なるべく穏便に、相手が納得してくれるのがベストと思い、話し合いを重ねてきました。
最終こちらの妥協案として、
「使用したければ使えばいい。ただし、土地の権利については私達にあるので、立ち入る事もあり得る。」
「坂道に面している為、高低差がどうしてもできる。そこは理解してくれ。」
とお伝えしたのですが、あくまでも
「全て俺の物。」
毎回話し合いにならず、くたびれてきたというのもあるかも知れません。
できれば最速で、かつ、こちらが非にならない方法で、何かいい案は無いものかと思い、ご相談させて頂いた次第です。