今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。
先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。
私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。
[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00
日曜大工が迷惑です
621:
名無しさん
[2021-04-18 18:55:52]
|
622:
名無しさん
[2021-04-20 15:07:56]
引っ越してすぐに近所中から嫌われてるんだから、
これ以上嫌われないように騒音行為やめろ。 お前らへの愚痴を井戸端会議で聞かされる身にもなれ。 DIYでゴミ作るより草むしりや庭掃除しろよ。 ごみ屋敷って言われてんぞ。 |
623:
e戸建てファンさん
[2021-04-20 19:56:13]
DIYが趣味の者です。
外構は自分でやってます。 よく隣人の方に煩くてすみませんという会話をするのですが、何も聞こえませんよ。 と言われます。 インパクトドライバーや丸鋸は煩いので、使用は最小限にしています。 木はほとんど手ノコで切っています。 インパクトドライバーのハンマー音を最小限にする為に、下穴を開けてから使うようにしています。 時間も朝は8時過ぎから、最悪遅くても17時迄と決めています。 我が家の周辺は70坪以上の土地がほとんどで、家の前は道路を挟んで線路です。 自分が静かにしてるとは全く思っていませんが、DIYが趣味の方はもっと気を使った方がいいと、ここを読んで思いました。 |
624:
通りがかりさん
[2021-04-25 13:06:52]
自身が発する生活音、音というものに無頓着な人間は、うるさいという感覚が麻痺し、自分たち世帯しかこの世に存在しないとばかりに騒音を出す非常識な人間です。
音に無頓着な人は厚顔無恥で、閑静な住宅街であっても頻繁にDIYをする、道路で子供を遊ばす、プレハブばりの薄い壁にもかかわらず、音を軽減する工夫もせずに窓は全開で部屋で子供をドタドタバタバタギャーギャー遊ばす、しょっちゅ物を床に落として大きな物音をたてる、その薄い壁に頻繁に何かをぶつける、子供が友達を呼んで奇声を発して遊んでも注意しない。 どうでしょう? 逆にこれらの事を隣のお宅にされたら? 鈍感すぎて何も思わないかもしれませんね。 DIYなど騒音を出す傍で犠牲になっているうちがあるのですよ。 誰にも気を遣わず大きな音を平気で出すDIY、体調が悪かったり疲れたりとしている中で、いいかげんにしろ!!! 結局常識人が我慢をする。 他者への思いやりってのがないんですかね。 最悪。 |
625:
匿名さん
[2021-04-25 13:51:22]
>>623 e戸建てファンさん
家の中のdiyなら良いけど、外構はプロに頼みましょうよ。多分他人がみると、みっともないことになってますよ、、、 |
626:
匿名さん
[2021-06-18 14:33:41]
たまにとはいえ、仲の悪い隣人に日曜大工で騒音やられたら殺意でるよね。
わざと大きく音だしとんか?って思うくらい物を強く置かれたらなおさら。 日中だったら市役所とさ警察に相談しても意味ないよね… |
627:
匿名さん
[2021-06-19 22:18:20]
>>626 匿名さん
隣人との関係性にもよるよね 仲良くても隣と近かったり住宅密集地だと外で騒音出すってなかなか勇気がいるけど うちは隣と仲良いから「○日の○時からエアコン交換するので○時間くらいかかるからうるさいけどごめんね」って伝えに行くけど 自治体で昼間や夜間の出して良いデシベル決まってる所もあるし、騒音で精神疾患になって訴えて勝訴した例もあるから調べて見て |
628:
名無しさん
[2021-06-20 07:06:52]
平塚の件もあるし命懸けのDIYだね
日曜日の早朝に騒音出すひとは殺されるの覚悟してるんだ |
629:
通りがかりさん
[2021-06-21 11:06:07]
|
630:
通りがかりさん
[2021-06-21 18:23:55]
DIYしてたら自分が電ノコで切断れたら笑えないな。
|
|
631:
匿名さん
[2021-06-22 10:52:19]
>>629
いくら仲良くても寝てる時間帯だったり、そうでなくても何十分騒がれると殺意わくよ |
632:
匿名さん
[2021-06-23 11:10:28]
>>627 匿名さん
そういう一言あれば全然違うよね。 こちらは騒音何年も我慢してて、そういうお断りどころか、ペットの糞の放置、家の前の痰吐き、自分の親族の悪口とか言われてるよ… 市役所相談いったことあるけど、調停云々って言われたな。 この迷惑な隣人のせいで音に敏感にはなったよ。 |
633:
匿名さん
[2021-06-30 19:17:00]
>>621 名無しさん
すごいわかるわ。何千万の買い物したのに運が悪いとなんてストレスだって思うよね。 数メートル先の人は迷惑な人間いないからすごい平和そうだよ。 マジでポツンと一軒家でやれって思うよね。警察相談しても無意味かな。 |
634:
通りがかりさん
[2021-07-03 20:39:42]
>>627 匿名さん
今は挨拶一つまともに出来ない人間もいるからね 挨拶するのに夜8時近くに来る人間もいる 住宅密集地とか隣のリビングと玄関が近かいとかそんな家には夕食以降は行かないのが常識だと自分がハウスメーカーに勤めた時は言われたけど |
635:
匿名さん
[2021-07-04 13:19:09]
>>632 匿名さん
騒音のせいで音に敏感になるってあるみたいだね わたしの知り合いも時間外や休工日に工事やられたのが原因で鬱病から聴覚過敏になってた 今は人でも殺すんじゃないかってくらいに病んでる 何となく統合失調症っぽいんだよね |
636:
匿名さん
[2021-07-04 18:59:31]
>>633 匿名さん
庭で何かやりたいのなら10メートルくらいは離して防音壁でも作ってやればいいんだよね 隣の家から1メートルも離れていなくて自分の家との車一台分くらいの庭で何かやるなんて殺してくれって言ってるのと同じだよ |
637:
匿名さん
[2021-07-05 11:27:51]
>>634 通りがかりさん
ちょっとネットで調べれば出て来るよ。勤めてなくても常識として。 引越し挨拶に適した時間帯としては土日の昼間、外が明るいうちがおすすめ。 時間帯で言えば、既に起きている可能性が高い午前10時頃から、夕食時になる前の午後5時頃までが良いだろう。 本来、見ず知らずの人を訪問するのに夜は避けた方が良い。2018/07/27 |
638:
検討中さん
[2021-07-05 20:16:42]
|
639:
匿名さん
[2021-07-05 22:30:07]
平塚で刺殺された人みたいになりたい人がいるんだね
|
640:
通りがかりさん
[2021-07-08 10:01:25]
|
どういう神経してるの?
ポツンと一軒家みたいに、
他の家と離れてたら好きなだけやっても構わないと
思うけど、周りに家があるんだよ。
屋内で切るならまだしも外でって。
音響きまくってるよ。
皆が仕事してて家空けてる訳じゃないよ。
家にいざるを得ない人もいる。
もう
DIYの域越えてるよ。
外構一人でやるって、
完成するまでに何日、何年かかるの。
業者に頼みなよ。
日曜大工が好きなのも良く分かる。
けどやるにしても、
一言ぐらい周りにすみませんってないかな。
そしたらこちらもまだ救われるのに。
自分の土地なら何してもいいの?
人の気持ち考えられないなんて悲しい人。
あなたが休みの日は憂鬱だよ。
そんな事も気にしてないでしょうね。
何故私達は音も出してないのに、
こんなに居づらく感じるんだろ。
何千万もかけて家買ったのに。
まさか新しく越してきた家族が
こんなに残念だとは思わなかった。