今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。
先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。
私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。
[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00
日曜大工が迷惑です
561:
匿名さん
[2019-06-15 07:57:17]
隣の使用人が電動のこぎりを使用しうるさい、苦情を言うと開き直り続ける、警察に通報するしかないのかな
|
562:
匿名さん
[2019-11-09 19:48:34]
うちの隣も、じいさんが庭で一日中DIYしてます。
閑静な住宅街にガンガン音が響いてます。 やってるほうは楽しいのかもしれませんが、 聞かされてるほうはストレスたまりますね。 しかもこの家族、今は老夫婦で住んでるみたいなのだが、 以前、息子夫婦と孫が一緒に住んでた時は、 3世代で道路族でした 公道でキャッチボールとかサッカーとか平気。 声もでかい。 |
563:
匿名さん
[2019-11-11 22:05:16]
違法行為でないかぎり、行政も結局は
後から引っ越してきて文句言うな になるんですよ いやならそんな場所選ばない事 何度も下見に行きましょう |
564:
負け犬
[2020-01-22 12:39:51]
夜中働く***の俺は昼寝れない 趣味で能天気にチェーンソーで木を切り何か作っているんだろう 昼間だから文句言えないけどストレスたまるわ
|
565:
リフォーム検討中さん
[2020-02-23 10:43:46]
|
566:
頭痛持ちにも辛い
[2020-03-08 15:37:31]
今隣の家がうるさいわ
防音シート位使えばいいのにと思いつつそんな配慮のない爺で近隣でも困った人らしい 夜勤とかで夜中眠れない人もいるんだから出来る対策はして欲しい |
567:
職人さん
[2020-04-14 17:23:41]
私の住まいの裏にも同じ輩がいます。しかも、70代の年輩で毎日のように電気カッターやチェーンソーで木を切ってます。どうやら薪ストーブ用の木らしく年がら年中作業してます。ストレスが溜まり2度、文書をしたためて玄関先に貼りました。それでも、差ほど静かにならないので近々、警察に相談してみようと思います。お互い大変ですね。本当にストレス溜まってイライラが凄いです。
|
568:
なな氏
[2020-04-19 16:50:06]
警察は民事不介入です。余計な仕事を増やさないようにしましょう。
相談に行くなら弁護士です。 |
569:
名無しさん
[2020-04-20 18:41:56]
作業スペースの周辺をブルーシートで囲むというのは対策になるでしょうか
|
570:
匿名さん
[2020-04-21 22:40:19]
初めて投稿させていただきます。
わたしも隣家のおじいさんの大工仕事がうるさくてたまりません。 現在の外出制限に関係なく朝から夕方まで、大阪市内の住宅街で、ドリルや電動ヤスリで金属や木材をいじくっていて、甲高い音が耳について離れません。 いったいどうすればよいのか、いっそのことどこかへ通報すべきかどうかとても悩んでおります。 ご教示のほどよろしくおねがいいたします。 |
|
571:
あぽち
[2020-04-29 07:34:47]
昼間の日曜大工の騒音ぐらい我慢出来ないのなら持ち家ではなく賃貸に住んで、嫌だったら引っ越した方がご自身のためです。
そうで無ければ窓を防音性能の高いものに変えたらどうですか。 うちの妻が住宅地の中の土地に家を建てようと言ってますが、私が断固拒否しています。 |
572:
匿名さん
[2020-04-29 19:39:35]
住宅地に住めば隣近所の家を建て替えたり改築工事はよくある話
だからといって建築工事の音は、今どきの家ならば窓さえ占めれば 問題になるほどの騒音レベルじゃない。(道路や擁壁を解体する音は別ですが) それはDIYでの工具の音でも騒音レベルは似たようなものでしょう。 あれも煩いこれも煩いと騒ぎ出す人にとっては、車の音、子供の声 赤ちゃんの泣き声、漏れて来る楽器の音、エアコン、エコキュート、換気扇 ドア窓の開閉音等々、聞こえるもの全てに容認できないことなのでしょう。 だからつまり 苦情を言われたら早めに引っ越して下さい さもなくば危険です。 |
573:
通りがかりさん
[2020-05-03 14:55:50]
うちの隣人も日曜大工が趣味の方で、休日は朝6時頃から夕方6時30分頃まで、電ノコ、トンカチの爆音を発生させています。普通の住宅街です。
例年GWは帰省されるので静かなのですが、今年はコロナでステイホーム。昨日から庭のウッドデッキのメンテを始めて、もう2日連続早朝からガーガー、カンカン爆音出してます。 GW中毎日やるんだろうか、うんざりです。 得意の日曜大工で隣人に何か作ってもらおうかと思いましたが、素人の家具なんか要らないですしね。 コロナで皆さんステイホームで静かに過ごされている方ばかりなので、爆音を出しているのは隣人だけ。非常識極まりないです。なぜ他人の迷惑を考えられないのか、理解に苦しみます。 隣人なので、逆恨みされても面倒で注意しにくいし、非常識な人には言っても分からないでしょうから我慢するしかないかもしれないですね。 暴風雨になるように雨乞いしてます。 |
574:
名無しさん
[2020-05-08 09:03:46]
日曜大工やりたいなら山に籠もるかガレージ買ってやれ
工事屋でも子供でもないだろ ガレージも買えない貧乏人がやる趣味じゃないんでちゅよ? 精神年齢5歳のおじちゃんたちにはむずかちいでちゅか? |
575:
匿名さん
[2020-05-12 19:55:53]
あたくし、大工であります。
隣親父の下手くそな丸ノコ音やインパクトしくじり音、 聞きたく無いので日曜でも母ちゃんの愛妻弁当抱えて現場たたいておりやす。 |
576:
匿名さん
[2020-06-03 10:54:52]
みんな同じ悩みがあるようですね。私の家の隣も日曜大工が好きで20年近く騒音で悩んでます。少し離れた所は平和そうなので悔しいですね。
騒音プラス犬の糞も放置してきたりしたので市役所に3回相談行ったのですが、夜中とかじゃないから難しいと……一応警察にもと言われましたがまだ言ってません。 子供が一応売れない歌手の家だから態度でかいんだろうし、私の家以外からはチヤホヤされてるので余計イライラしております。 |
577:
名無しさん
[2020-06-22 22:42:44]
すごい剣幕で怒られたことあります。庭で二日間とも4?5時間ほど、電動工具も使ったりしてました。
みんな年金暮らしで家にいるんだ!こっちは夜勤で昼間寝るからさっぱり眠れなくて頭がおかしくなる!! と言われました。夕方に子供と庭にいた時も子供がぺちゃくちゃ喋ってたのが気に入らなかったみたいで窓をピシャっと閉められました。 でもその相手も大きめの歌謡曲やらジャズ音がたまにきこえてきますし、その人の家の庭の枯葉がうちに物凄くとんできて落ち葉掃除に毎年滅入っていますし、庭の畑に土を盛りまくってうちの敷地に流れこんできて迷惑だと思ってます。 外出する際、意味はわかりませんがアクセルをブォンブォン1分くらいふかしてから出発します。 こっちは思ってても言いません。 |
579:
主婦さん
[2020-07-05 11:08:26]
近所に人の迷惑を考えられない老害がいます。
だからうるさいボケ!と叫びました |
580:
匿名さん
[2020-07-05 11:42:29]
こういう人間がいるので日本はアメリカに劣るDIY後進国なんだよね
アメリカ的価値観で言うなら、DIYを積極的にして家を綺麗にしてパーティー開いて近所と交流するまでが一通りなのだが日本の場合は家を建てたら終わり。めんどくさい自治会に金だけ出して後はお任せ。簡単な修理すら業者任せなので、得体の知れない業者が頻繁に出入する。 そもそもそういう価値観がないので家も適当に建ててトラブルばかり |