今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。
先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。
私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。
[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00
日曜大工が迷惑です
521:
匿名さん
[2013-03-30 18:53:06]
|
522:
匿名さん
[2013-03-31 12:04:11]
DIYを休みの度にやられ、ガキがその周りで騒いでると
騒音レベル上 物凄く迷惑、業者だってキチンと断り作業を始める。 しかも短期間で終わる。 ガレージを持ち趣味としてやってるが、中でじゃなく外でやり、自己満足してるけど、かなり迷惑かけてる。 休みが台無しだ、 少しは、他人に気を使う事をDIYをやる奴は考え知るべきだ。 |
523:
入居済み住民さん
[2013-03-31 13:40:08]
狭いおうちに住んでいる方は大変ですね。
|
524:
名無し
[2013-03-31 16:18:14]
工事は職人の休日もあり日曜日は休みますが、近隣への配慮も含めての日曜休みなんです。
趣味を辞めろとは言えないでしょうが、土曜日だけ、9時から6時までが私も限界です。 町内会長に相談して、町内会長から言って貰った方がいいですよ。 音問題は感じ方に個人差があるので、屋外で作業する以上、日曜は電動工具に使用は禁止して、 アナログな道具のみなら許してもいいのでは? 釘打ちの音も時間と程度によりますが。。。。 |
525:
匿名さん
[2013-04-23 04:01:57]
そろそろ完成したんじゃね
|
526:
匿名
[2013-12-16 00:29:38]
うちのハイツの前の家も3ヵ月も週に4度は日用大工してて電動のノコギリと金づちの音でテレビも聞こえにくいので迷惑してます。旦那さんは毎日家にいるのでたぶん無職…要領が悪いのか1つの物を作るのに何ヵ月かけてるの?って思うくらい時間かかってます。しかも子供もボールを壁にぶつけて遊ぶ毎日で夕方真っ暗になってもきょうだいで遊んでます。常識のない親父の子供だからしゃあないけど日用大工する暇あれば働けよって感じです大塩
|
527:
匿名
[2013-12-16 12:23:51]
金があるなら働く必要はないよね。働けって大きなお世話。大塩
|
528:
匿名さん
[2013-12-16 13:17:57]
日曜日に作業するから日曜大工じゃないか
日中だったら構わないと思うね 夕暮れから先は気ぃ遣うけどさ 自分がやらないからって他人を規制するんじゃないよ |
529:
匿名
[2013-12-21 15:45:04]
お互いの生活音、神経質に考えず、少しくらい我慢しなさいよ、というのも理解できるが、当人にとっては深刻でしょうね。
日曜大工のおじさん、仮に他のことで他者に大迷惑かけても気にしないあっさりした方なのでしょうね。 |
530:
匿名さん
[2013-12-21 15:50:41]
今の建築技術で建てた家なのに外の音がそんなに聞こえるのが不思議
|
|
531:
匿名さん
[2013-12-21 19:01:30]
現代の長屋であるミニ戸は、そんなもの。
|
532:
契約済みさん
[2013-12-24 23:16:42]
俺も日曜大工が趣味。
これから新築着工するとこだけど、室内に作業部屋作ってもらって防音にした 今までは隣り近所に菓子折り持って行ってから作業してたよ やってる本人すらうるせえなと思ってやってんだからそりゃ周りはうるせえだろうな ただ今後長い付き合いになるんだからわざわざ諍い起こすのは利口じゃない 何作ってんですか?とか言いながら偵察して、来週も続きそうだなと思ったら外出する予定立てるとか そんなんで折り合いつけるべきだと思うがな |
533:
周辺住民さん
[2013-12-25 02:52:23]
日曜大工、ガーデニング、大いに歓迎。庭先に人の気配がある街並みは防犯にもよいと思います。安心して留守にできるじゃないか。
|
534:
買い換え検討中
[2013-12-25 07:31:22]
大塩
|
535:
?
[2017-03-29 10:07:43]
大工は、人が休んでるときにマジうるさいよな
ああいうしつこいのは嫌われるよky乙マジで |
536:
匿名さん
[2017-03-29 10:50:54]
ウチも庭に出ると近所の家ではそれぞれ、本格的な日曜大工もあれば
古い車弄りのエンジン音、同じく大型バイクのエンジン音 バスボートのエンジン整備やってる方もいる。 それぞれガレージの中だったり外だったりで、各々趣味を楽しんでいらっしゃる 家の中に居れば音は特に気にならないのですが、熱心に打ち込める趣味があることは 人の生き方として素敵だなと思いますね。 |
537:
通りがかりさん
[2017-07-06 09:35:20]
後で越してきたくせに文句言うな
窓閉めれば? |
538:
匿名
[2017-07-20 18:31:33]
>>530 匿名さん
今の建築技術で建てた家ってそんなに遮音性高い? ペアガラスよりも防音性が高い窓ガラスなど壁も気密性、防音も良いはずの家でも 本気でうるさいものは聞こえるけど。 換気口をどうにかすればマシになるらしいけど。 だいたい窓開けたら聞こえるはず。窓開けられなくなる。 週2日も丸1日中作業する暇があるなら作業工房でも作ればいいのに。 532さんみたいに気遣いのある方なら気持ちも全然違うと思う。 |
539:
匿名
[2017-07-21 00:20:57]
時間帯は問題無し
日曜大工の音、芝刈りの音は生活音の域を超えない。 これを注意するとかどんな神経してんだか、理解に苦しむ。そんなことで日曜大工をやめさせる権利などお前にない。むしろ訴訟にでもなれば確実にお前の負け。 お前がまず最初にやるべきは、『謝罪』だ。 明日にでもやれ |
540:
匿名さん
[2017-07-28 17:14:43]
日曜大工でも家を建ててるレベルのうるさい人はいるでしょう。
週休2日丸々休みの人がうるさくしてるのが普通って住宅街は住みたくないよ。普通。 |
吠えるままにしておけば、周りの家から飼主に苦情が行くのでは?518さんの方へは、間違っても庭に出るななんて苦情は来ないと思います。ウチの近所でも、玄関に出た時に吠える犬がいますが放っています。その内飼主の方が犬を家に入れる様になると、思いますが・・・・何匹もいると相当うるさいでしょうね。