今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。
先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。
私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。
[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00
日曜大工が迷惑です
301:
匿名さん
[2009-07-03 23:22:00]
|
302:
匿名さん
[2009-07-03 23:30:00]
スレ主は、はたしてガツンと言うことがあるだろうか?
|
303:
匿名さん
[2009-07-03 23:42:00]
スレ主『ガツ~ン!』
ウッドデッキのおっさん 『はへ??』 |
304:
匿名さん
[2009-07-03 23:48:00]
態度気をつけた方がいいですよ。
日曜大工のおっさんは、ウッドデッキが完成したら挨拶すんじゃない? 外構は自作で節約したいんだよ。だから、家の建築の延長戦でしょ。リフォームや増改築するのと一緒。 一週間のうちの2日でしょ。 完成するまで待てないの?我慢できない? 自分の家の建築時を棚にあげちゃだめ。 あなたは家が欲しくて依頼して建てたんでしょ?自分で作ったか業者が作ったかの違いだよ。 |
305:
匿名さん
[2009-07-03 23:50:00]
>>229
騒音は時間とレベルが客観的判断をくだす際のポイントですので、 自治体などに調べてもらうのがいいと思います。 延べ2時間なら、敷地境界線上で約65dBより大きいと、 公害と認められる場合があります。 想定されている廃品回収の拡声器による騒音が どのくらいのレベルか不明ですが、 約80dBならば、延べ3分間というところでしょう。 100dB越えなら数秒ですので、延べ2時間は 警察を呼んでもいいレベルです。 自治体の基準にもよりますが、拡声器による騒音は、 50dB以下で10分インターバルくらいなら 住宅地であっても認められています。 したがって、もし、境界線上で騒音のレベルが50dBを越えなかったら、 受忍限度を越えているとは、判断されないでしょうね。 |
306:
匿名さん
[2009-07-03 23:50:00]
ガツン!!
ギャフン!! |
307:
匿名さん
[2009-07-03 23:56:00]
話しを戻し過ぎ。
その二日が土日だから問題なんだろう。常識じゃないか。 |
308:
匿名さん
[2009-07-04 00:00:00]
スレ主は背中を押してもらいたいだけなんですよ。
さあ 思い切って行ってらっしゃい。 |
309:
匿名さん
[2009-07-04 00:00:00]
木材を切るときは締め切った屋内でやってもらえばいいのかな?
なるべく現場作業をなくしてもらう。 |
310:
匿名さん
[2009-07-04 00:03:00]
ゴーゴー!!
がんばれ!! うるさい!! って言ったら あんたがうるさい って言われないようにね!! |
|
311:
匿名さん
[2009-07-04 00:14:00]
>>304
どうして家の建築の延長線、増改築やリフォームと一緒となるの?(笑) 業者に頼めば短期間の騒音で済むものを、自分の都合で長々と日曜大工するんだからわがままじゃん。 悪くはないけど、普通より気を使うのが当たり前。 |
312:
サラリーマンさん
[2009-07-04 01:52:00]
どのくらいの大きさか、はっきりとはわかりませんが、日曜大工程度の騒音は違法ではないと思われます。ただし、それで苦情を言われて日曜大工を止めるのか、無視して続けるのかは良心によるところが大きいと思われます。ご近所から苦情が出たら止めておくのも良いと思いますし、日曜大工くらいなら、お互い様ということで許して上げるのも一考かと思われます。ただし、スレ主さんが健康上の理由などで日曜大工をやめることをお願いしたり、診断書が出ているというのであれば、調査の上、話合いなどもありかもしれません。ただ、だいたいこうなってくると、お互いが嫌がらせを始めて、落ち着かない自宅になることが多いと思います。できるだけ仲良くすることをおすすめします。それが無理なら、仲悪くならないようにすることをおすすめします。
|
313:
匿名さん
[2009-07-04 07:00:00]
自治会に対策を申請して、自治会の定期会合の協議事項にして、周囲の住民でソフトに対策してはいかが?
もちろんあくまでソフトにです。 提案内容は、有志が協力して大工工事をボランティアで手伝うというもので、 大義名分は「工事期間の短縮による騒音被害時間帯の縮小」というものです。 日曜大工さんにとっては極めてお節介で迷惑な話ですが、音環境もまた周囲の住民の財産だという事をその地区の「モラル」とするのも一考です。 日曜大工さんを真似する住民が出てきたら、永遠にスレ主は闘わなくならなくなってしまいますから。 政治的解決には一見時間がかかり辛抱が必要かもしれませんが、案外決まり事を既成事実にすれば有効かなと。 |
314:
匿名さん
[2009-07-04 07:17:00]
3ヶ月も毎週末に日曜大工、たかがウッドデッキ造るのに!業者に頼めば1週間も有れば出来るでしょ!日曜大工だからって迷惑かけるのだから挨拶に来るのが大人なのでは?スレ主だってそのオヤジが隣近所に挨拶にきてればこんなに文句言わない?でしょ。スレ主頑張れ!くれぐれも大人の対応でね。
|
315:
匿名さん
[2009-07-04 09:47:00]
スレ主は隣近所ではない。
|
316:
匿名さん
[2009-07-04 09:59:00]
大人の対応なんか必要ありません
初志貫徹 思いっきりガツンと言ってきましょう ガツンとね 頑張って |
317:
匿名さん
[2009-07-04 11:25:00]
スレ主さん、どおですか?
晴れですね。 |
318:
匿名さん
[2009-07-04 12:06:00]
あつくなってきました。
今日はもう工事始まってません? |
319:
匿名さん
[2009-07-04 12:28:00]
スレ主さん、勝つて警察のお世話になったか負けて病院のお世話になったか、話が付いたか教ええくれ。
|
320:
314
[2009-07-04 12:31:00]
>>315さん、オヤジの家の2軒隣でしょ? それって近所と言わないかな?
|
まぁガツンの前にもう少し出来る事があるだろうけど。
いつまでに完成か工期を聞くだけでも牽制になるんじゃないかな?
無神経な人なら逆に楽しみにしてくれてると勘違いされるかも知れないが(笑)